条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人85

滋賀県 淀川区 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

85

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

製造|自動車生産ライン向けシステム/製造業務(組立)(プライム市場)【滋賀県蒲生郡日野町】

■具体的な業務内容:  国内トップシェアの自動車生産ライン向け搬送システムを扱う事業部にて、「装置を構成する機械部品」の製造業務(組立)を担当いただきます。近年、当社では2Dの図面から3Dの図面に変革していく動きがあり、設計部から3D図面が上がってくることも増えています。現場側としても3DCADが読める方は活躍の場が広く、特に機械を組み立てていく当グループにおいては強化をしたいスキルとなります。 【具体的な業務内容】 受注生産のため、部品は一品一葉で、図面を見ながら機械の組立業務に従事いただきます。また、グループ内で、3D図面の理解を進めていくにあたり、積極的に推進をしていただくことを期待しております。 ・2D,3DCADの図面をもとにした製造・組み立て業務 ・設計部門から提供される3D図面の確認・修正対応 ・加工・溶接などの関連部門との連携 ・3D図面活用における推進活動 ・現場改善の提案・実施など ■ポイント ・大規模なものづくり:スケール感のある製品に携われる ・グローバル:展開売上の約60~70%が海外市場向け ・成長産業:電気自動車の普及に伴い着実に需要が拡大している。 ・職場環境:20代~30代前半の社員が多く、活気ある職場 ■やりがい・魅力: 図面通りのものができあがったときには大きな達成感が得られます。滋賀事業所内で装置の試運転も行っているため、自分がつくったものが大きな装置となって動くのを間近に見ることもでき、やりがいを感じていただけると思います。また、当事業部の製品は国内外の自動車メーカーの生産ラインに供給されるため、自動車産業を支える仕事に携われることも魅力の一つです。 ■組織構成: ・部署組織構成: 生産部 80名強(社員) (内 組立G30名) ■出張について:・ほぼ無し ■配属事業部について 自動車生産ライン向けシステムにおいて1世紀近くの実績を持つ事業部。 日系企業や米国のデトロイトスリーだけでなく、中国や韓国企業など世界の自動車メーカーに、プレス・溶接・塗装・組立など、生産ラインの全工程にわたって自動化・省人化システムを供給しています。 地球規模で展開されるエコカーや現地志向のナショナルカーなどグローバルに広がるモータリゼーションを、自動車生産に寄与する最先端の物流ソリューションで支えています。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

知財(滋賀)

■概要: 計量機トップシェアメーカーである当社において知財業務をご担当いただきます。 ■詳細: 世界規模で計量包装検査システムを製造販売する当社の知財担当として、下記業務をご担当いただきます。 ・計量技術、AI/IoT技術、センサー、メカトロ等について開発部門と連携し、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化を推進 ・新製品開発における競合他社知財調査、競合他社の技術動向分析 ・日本、米国、欧州、中国等への戦略的特許出願。海外代理人との連携業務 ・競合特許の侵害回避設計支援、特許係争対応、異議申立対応、無効審判対応 ・ 特許管理システムの改善、AI活用による調査業務の高度化等、DX推進による業務効率化 *発明発掘から活用まで一貫して対応。 ■キャリア成長への機会 ・グループ・グローバル対応に伴う海外出張の可能性 ・最新のAI/IoT技術に関する知財実務経験 事業内容・業種 自動車

法人営業 ◎排ガス浄化装置国内トップシェア◎福利厚生充実 【滋賀県】

◆乗用車・商用車・建機汎用メーカー等への法人営業 ・顧客からの情報収集 ・顧客フォロー ・顧客への提案、交渉、折衝 ・RFQ(見積もり)対応 ・社内関係者(開発、工場、購買等)との調整、折衝 ・販売計画立案及び推進 ◎折衝・調整・交渉、スケジュール管理能力などを駆使し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、情報収集~RFQ対応~量産後フォローまでプロジェクトの推進役としてご活躍いただく、深耕型の営業です。 お客様の厳しい要求と社内の間で板挟みにあうことも多いですが、あらゆる能力をいかんなく発揮いただけます。 事業内容・業種 自動車部品

【滋賀】搬送機器の制御開発設計(半導体・液晶生産ライン向けシステム)

【滋賀】搬送機器の制御開発設計(半導体・液晶生産ライン向けシステム) ■具体的な業務内容 ・クリーンルームで使用する搬送機器の開発機械設計業務 ・製番案件における受注機械設計業務 ①メカの機構に合わせた制御方式の検討、制御デバイスの選定、試作、評価(EMC、電気安全)、製品リリースを行い、納品後の不具合に対しての調査や検証など ②無線含め産業用ネットワークにおける設計業務  ■やりがい魅力 チャレンジに対して寛容で、細かい縛りやルールが少ないと思います。やってみて失敗したならやり方を変えてまたチャレンジすればいいじゃないかという社風です。 世界の最先端の顧客と一緒になって製品の開発企画を考えて、具体的に設計をしていき、量産していく。自分たちの考えたことが形になって、客先の工場でシステムが動いているのを自分の目で見て感じることができるます。 問題が発生することも多々ありますが、そこで問題を解決できた時、また達成感を感じます。 また、最近は5GやAI、VRや3D-CADなどいろいろなツールの登場で技術など色々と先端技術に触れながら開発設計していくことができるのもやりがいの一つになります。 ■組織部署について:130人 クリーンルーム事業部 生産 設計部 開発G 開発課 スマートフォンやタブレット端末などの製品に不可欠な半導体や液晶パネルの工場向けに、クリーンルーム用搬送・保管システムを提供。 これらのシステムはダイフクが業界に誇る非接触給電等の高い技術力により低発塵、低振動、高信頼性を実現しています。 また近年では、窒素パージやエア浮上といったユニークな技術で半導体の微細化、液晶の高精細化ニーズにも応えており、北米、韓国、中国、台湾などで、数多くの納入実績を誇ります。 ■出張の頻度: 年5~6回程度 ■休日出勤の頻度: 1回/月(平日に振替休日取得) ■残業 月平均30H(繁忙期40H~60H) 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

回路設計|回路設計【滋賀県蒲生郡】

■勤務部署 クリーンルーム事業部 生産 パワーデバイス部 HIDG ■具体的な業務内容  クリーンルームで使用する搬送機器用バッテリー充電器の回路設計 ■やりがい魅力 業務を通して自動搬送システム制御の設計・製作、検証Skillを身につけることができる。 身につけたSkillを活用し、顧客要望に合わせたシステムを提供することで、顧客・社会に貢献できる。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

メンテナンス|艦船向け機関のサービス業務(原則転勤なし)【滋賀県守山市】

【仕事内容】 ■艦船向け機関のサービス業務:メンテナンス/新造の際の立ち合い・不具合対応など 造船所(大湊、横須賀、舞鶴、呉、佐世保)、建造所(長崎、玉野、下関、磯子)をお任せいたします。 ■機関及び機器の修理、整備(定期、応急)お客様打合せ等の客先対応業務も行います。 ■入社後3~6ヶ月は、先輩メンバーに同行して業務の流れを覚えていただきます。国防への一翼を担う非常に重要な業務となりますので、やりがいを感じることができます。 事業内容・業種 自動車

【大阪】社内SE業務 (基幹業務システムの開発、運用)

ダイフクグループ全体の社内基幹システムの企画開発及び運用業務をお任せします。 【具体的には】 ・SAP関連業務及び問い合わせ対応 ・業務システムにおける企画及び業務改善提案 ・基幹システムの開発及び運用 ・EDI開発及び運用/事業部システムの基幹連携 ・インターフェイス業務 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【WEB面接可】【滋賀】サービスエンジニア(半導体・液晶生産ライン向けシステム)

【仕事内容】 クリーンルームで使用する搬送設備の据付工事現場の施工管理業務(工事計画、工程管理、費用管理、安全管理、客先折衝)を担ってもらいます。 施工管理が実際に担えるようになるまでは、現場業務の実務(工事、調整)で経験を積んでいただきます。 ■やりがい魅力 自身が手掛ける工事で実際にシステムが構築していく様子を目の当たりにでき、仕事をしている達成感を直接感じることが出来ます。 また、海外業務も多いことから、グローバルな視野が広げることが出来ます。 ■出張の頻度:常時(定期的な帰国もしくは帰社を計画) ■休日出勤:出張時は平均2日程度(代休制度あり) ■残業:月平均20H(繁忙期は30H超) ■転勤:有(当面はなし) 【配属部署について】 ■スマートフォンやタブレット端末などの製品に不可欠な半導体や液晶パネルの工場向けに、クリーンルーム用搬送・保管システムを提供。これらのシステムはダイフクが業界に誇る非接触給電等の高い技術力により低発塵、低振動、高信頼性を実現しています。また近年では、窒素パージやエア浮上といったユニークな技術で半導体の微細化、液晶の高精細化ニーズにも応えており、北米、韓国、中国、台湾などで、数多くの納入実績を誇ります。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

メンテ|陸用内燃機関のサービス業務(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■業務内容: 陸用内燃機関のサービス業務をお任せします。 ・新規工事/不具合対応 ・機関および機器の修理、整備 ・お客様打合せ等 ・客先対応業務(緊急対応を含みます) ※入社後3~6カ月は、先輩メンバーに同行して業務の流れを覚えていただきます。 ■具体的には: (1)陸用ディーゼル機関、ガスタービンの定期整備、点検、見積もり作成、整備営業 (2)官公庁のお客様窓口として、要望に応じた公共工事の受注、対応方法や工事の段取り、見積額決定から交渉・工事監理 ■出張について: 【頻度】年間出勤日数2/3 【期間】数日~数週間 【場所】主に近畿地区、特に全国区(不具合対応、販売会社支援) ※ほぼ日帰り出張です。 ■当ポジションの魅力: ・ビルや病院の非常用発電設備や各排水機場で社会インフラ設備を支える役割を担い、社会貢献の一助になっています。 ・メーカ直営のアフターサービスができ、緊急出動などもありますがエンジン修理後はたくさんのお客様から感謝されることが多く、達成感があります。 ■当社の特徴: (1)大きなプロジェクト、社会価値に繋がる仕事 ご自身が関わったエンジン製品が大型タンカーや巨大な発電プラントの核となるため、船やプラントが稼動する瞬間にはご自身の仕事がダイレクトに形になるやりがいを感じることができます。 (2)年齢にかかわらず活躍可能 等級制度での評価体系です。日頃の勤務状況や在籍年数、実績や経験などの評価項目により昇級していきます(5等級~係長まで)。昇級の際には昇級試験や面談などもあり、日頃の勤務状況が重要視される評価になっています。 (3)オン・オフのメリハリがついた環境 労働組合による労働環境整備が整っており、有給取得率も高い実績を誇っており、オン・オフのメリハリをつけることが可能な就業環境です。 事業内容・業種 自動車

【滋賀】検査装置 受注設計(ソフト)

【職務内容】 製造ラインで利用される検査機器(質量検査、異物混入検査など)の受注対応・改善業務に従事して頂きます。 【具体的には】 ・検査装置内のアプリケーション機能開発・受注設計 ・製造で検査する前の検証計画 事業内容・業種 自動車

生産性向上業務|生産性向上業務【滋賀県蒲生郡】

■勤務部署 クリーンルーム事業部 CR生産 製造部 製造プロジェクト推進G ■具体的な業務内容 今後の製造部内の業務改善(デジタル化等)の立案、計画、実行、推進業務 業務の自動化/システム化の要件づくりから検討、実践(プログラミング含む)、推進に関わる業務 ■やりがい・魅力 新しい形(仕組み)を模索し作って行くことが出来る ■配属事業部について スマートフォンやタブレット端末などの製品に不可欠な半導体や液晶パネルの工場向けに、クリーンルーム用搬送・保管システムを提供。 これらのシステムはダイフクが業界に誇る非接触給電等の高い技術力により低発塵、低振動、高信頼性を実現しています。 また近年では、窒素パージやエア浮上といったユニークな技術で半導体の微細化、液晶の高精細化ニーズにも応えており、北米、韓国、中国、台湾などで、数多くの納入実績を誇ります。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【滋賀】社内SE(社内システムの企画・導入推進)

【業務概要】 社内システムの企画・導入推進業務(アプリケーション系)をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・社内システムの見直し・改善 ・システム化企画の立案 ・プロジェクト運営(スケジュール管理や課題管理など) ・システム活用・DXの促進 事業内容・業種 自動車

設計|設計(プライム上場)【滋賀県蒲生郡日野町】

【具体的な業務内容】 ・受注機械設計(仕様確認・設計・評価・現場サポートなど) ・開発設計業務(製品/技術の研究開発に関わる設計・評価など) 【やりがい・魅力】 『未来に向かって何かをしようよ』を合言葉に、新たなことにチャレンジしやすい職場環境です。たとえチャレンジし失敗したとしても、そこから学び、新たな手段を考え再チャレンジしていく風土です。 併設工場で製品が組立・試運転され出来上がる様子を見る事ができます。また自分自身で設計した製品の現物に触れ、動かし、評価し、もの作りを実感することができます。 国内外の顧客の工場へ出張し、壮大な規模の搬送・保管システムに触れる機会があります。 【組織構成】 137 人 男性129人・女性8人 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

生産技術|生産技術(年間休日120日以上)【滋賀県長浜市】

【滋賀県長浜市/産業用エンジン】工場における生産技術職をご担当頂きます。 ■詳細内容: ■世界のお客様から高い評価と信頼を頂いている産業用エンジンに関する生産技術、また次世代の生産工場づくりに向けた業務を推進頂きます。 ★IoTによる見える化やロボット・画像処理導入による省力化等 ◎既存ラインの生産性、自工程品質保証に向けた改善 ◎生産/品質/コストの課題解決に向けた新規設備導入計画~導入 ◎顧客(エアコンや冷凍庫など)ごとの機能別対応に対する生産段取り ◎製造新技術の開発(ロボティクス、Iot及び工程管理システムの導入等) ★製造工程の一部ではなく、全体を俯瞰し最適化を考える業務です。生産設備だけでなく、その仕組み・システムに関して課題解決を図ります。 ■部署構成: 1部署当たり10名~15名(配属部署による) 20代から50代まで幅広い年代の方が在籍しております。 ■ポジション魅力: ・職場環境は非常に風通しがよく、新卒からキャリア入社、ベテラン若手などの垣根が低く、若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えるなどチャレンジ頂ける、そしてそれを後押しする風土があります。 ・入社後は担当者として生産技術の経験を積み、将来的には国内外の生産系の管理職ポジションに就くことを想定しております。 ■強み 両事業部において世界シェアトップの領域を持ち、各エンジン機種で先進的な取り組みを行っており、その生産を支える大きな役割を担うポジションです。 小形産業用ディーゼルエンジン外販 世界シェアTOPクラス 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

技術系職種|設備保守・メンテナンス(プライム上場)【滋賀県】

【業務内容】 当社の滋賀工場にて、自動車専用懸架ばね製造における以下の業務をお任せいたします。 各工程でそれぞれチームが分かれておりますので、経験に応じてお任せする業務を決定いたします。まずはご興味のある方からのご応募をお待ちしております。 (1)製造業務 (2)検査業務 (3)倉庫作業、在庫管理 (4)機械保全の作業 (5)電気保全の作業 (6)開発補助 【働き方】 ・出張:滋賀工場での作業勤務が中心となりますので想定しておりません。 ・土日出勤:月0~2回程度の出勤が発生します。出勤の際には休日手当を支給します。 ・呼び出し:緊急の呼び出しは役職者以上が対応をしております。 ・シフト:夜勤、日中勤務があり原則1週間ごとに切り替えております。 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 滋賀工場 製造課 ※滋賀工場全体で260名ほどです。本ポジションには220名ほどの社員が所属しております。 事業内容・業種 自動車部品

【滋賀】販売物流管理(営業管理)

【職務内容】 チャーター・路線運送便の手配  (輸送効率の向上や輸送品質・安全面の改善・向上を目指す) 物流事業者との折衝・交渉  (事故発生時の是正指導、既存運用の効率化改善等、物流事業者との連携) 新規取り組みの企画立案  (CS向上に向けた物流QCDの向上) 物流事業者や社内関係者との協働活動  (サプライチェーン改善を推進) マネジメント業務  (物流QCD向上を遂行、チームの業務推進と就業管理、物流分野での人材育成) 事業内容・業種 自動車

品質管理|品質管理(未経験可)【滋賀県湖南市】

■担当業務:品質管理をお任せいたします。 ■業務詳細:自動車の基幹部品(トランスミッション/ステアリングギヤ等)を中心とした品質管理を中心にお任せ致します。 ・品質管理業務(得意先、仕入先を含めた品質対応) ・不具合対応業務(原因調査、解析、対策・改善支援) ・市場回収・調査品の調査、資料作成 ・製品検査 ・生産準備における書類作成 ■研修制度:OJTにてスキルを身に着けていただきます。 ■ミッション:このポジションでは、「組みあがった製品の解析」についてをお任せいたします。製品が流通する前の最終品質管理になりますので、同社でも重要なポジションです。 ■求める人物像: ・品質管理、品質保証に興味のある方 ・モノづくりに興味のある方 ■企業の将来性:従来の機械系中心の事業から機電一体の事業へ大きく舵をきっていきます。また、大きく成長が期待できる新興国を中心に、弊社が得意とするスモールカーや建機の分野において、グローバルで戦える競争力に磨きをかけていきます。 事業内容・業種 自動車

製造|自動車生産ライン向けシステム/製造業務(組立)(プライム市場)【滋賀県蒲生郡日野町】

■具体的な業務内容:  国内トップシェアの自動車生産ライン向け搬送システムを扱う事業部にて、「装置を構成する機械部品」の製造業務(組立)を担当いただきます。近年、当社では2Dの図面から3Dの図面に変革していく動きがあり、設計部から3D図面が上がってくることも増えています。現場側としても3DCADが読める方は活躍の場が広く、特に機械を組み立てていく当グループにおいては強化をしたいスキルとなります。 【具体的な業務内容】 受注生産のため、部品は一品一葉で、図面を見ながら機械の組立業務に従事いただきます。また、グループ内で、3D図面の理解を進めていくにあたり、積極的に推進をしていただくことを期待しております。 ・2D,3DCADの図面をもとにした製造・組み立て業務 ・設計部門から提供される3D図面の確認・修正対応 ・加工・溶接などの関連部門との連携 ・3D図面活用における推進活動 ・現場改善の提案・実施など ■ポイント ・大規模なものづくり:スケール感のある製品に携われる ・グローバル:展開売上の約60~70%が海外市場向け ・成長産業:電気自動車の普及に伴い着実に需要が拡大している。 ・職場環境:20代~30代前半の社員が多く、活気ある職場 ■やりがい・魅力: 図面通りのものができあがったときには大きな達成感が得られます。滋賀事業所内で装置の試運転も行っているため、自分がつくったものが大きな装置となって動くのを間近に見ることもでき、やりがいを感じていただけると思います。また、当事業部の製品は国内外の自動車メーカーの生産ラインに供給されるため、自動車産業を支える仕事に携われることも魅力の一つです。 ■組織構成: ・部署組織構成: 生産部 80名強(社員) (内 組立G30名) ■出張について:・ほぼ無し ■配属事業部について 自動車生産ライン向けシステムにおいて1世紀近くの実績を持つ事業部。 日系企業や米国のデトロイトスリーだけでなく、中国や韓国企業など世界の自動車メーカーに、プレス・溶接・塗装・組立など、生産ラインの全工程にわたって自動化・省人化システムを供給しています。 地球規模で展開されるエコカーや現地志向のナショナルカーなどグローバルに広がるモータリゼーションを、自動車生産に寄与する最先端の物流ソリューションで支えています。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【滋賀】PLCソフト設計

<具体的には> ◆自動化装置のPLCソフト設計(開発・受注) ・エアシリンダ、サーボモータなどの各種アクチュエータを制御するFA装置の制御設計。 ・FAロボットを活用したシステムの設計(内製ロボットもあり)。 ・仕様決めから、設計、製造サポート、時には納品までの一連の業務。 ・カスタマイズ(受注)設計の場合には、お客様と直接打ち合わせての、仕様決め。 ・製品化に向けた、資料作成と各種テスト。 新製品の開発と、お客様向けの受注設計の両方を行っていただきます。 設計だけでなく、営業、製造、サービスマンなど、各部署との担当者と直接コミニュケーションを取り、業務の意味を広く理解し、設計業務を行って頂きます。そのため、自身の役割を理解し業務を行っていただけます。  新規製品開発、受注設計のメンバーを募集しております。 当部署は、箱詰め装置をはじめとする自動化装置のPLCソフト・制御盤設計を担当しております。 人手不足から自動化装置の需要が高まり、国内外から多くのご要望をいただいており開発プロジェクトも多く、自ら仕様を考え、装置開発するチャンスが多い部署です。 事業内容・業種 自動車

樹脂成型・機械加工の生産技術 ※未経験可【滋賀県】

開発や試作、品管と連携し、各種工法や生産性、品質、原価など様々なことを考慮しながら、 新規量産ライン立ち上げ、既存量産ラインの改善合理化を行います。 担当製品は商用車や自動車の樹脂・機械部品です。 【製品例】 ・オイルミストセパレータ ・EGRクーラ ・インテークマニホールド ・モジュール製品ボデー 。燃料フィルタ外装 など その他シーケンス制御など設備調整の一部を行います。資格がある場合、一部配線工事なども行います。 事業内容・業種 自動車部品

安全衛生管理|安全衛生管理【滋賀県蒲生郡】

■勤務部署 安全衛生管理本部 安全推進部 滋賀グループ ■具体的な業務内容: 安全衛生法に基づく安全衛生推進業務 ①工場パトロール業務 ②安全衛生委員会事務局業務 ③ISO45001活動推進 ④労災・交通災害未然防止対策立案・対応 ⑤構内パトロール及び改善対策 ・次世代を担っていく人材 ・据え付け先の現場に張り付くイメージでは無い。 ・防災訓練・交通災害防止活動など再発防止に何が必要かを提案していく 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【大阪】新規ビジネスに関わるシステム開発設計(ソフトウェア担当)(自動車生産ライン向けシステム)

ソフトウェアの知識経験を活かして、当社が進めている新規ビジネスに関わる製品(システム)の開発・設計に携わっていただく方を募集します。 当社は物を運ぶという分野で顧客の様々な課題へのソリューションを提供する会社ですが、そのマテハン技術を応用した社会価値・経済価値両面を持つ統合価値を生み出すこと(Creating Shared Value)を主目的とする業務となります。具体的には、「海洋プラスチック問題」に対するアプローチで社会課題解決に貢献したいと考えており、現在製品試作フェーズで、今後の事業化を目指しています。 本ポジションは、当社の持つ力を最大化させるためのAIの活用や自動化のための技術の実装を実現させる仕事となります。 机上だけでなく河川でのフィールドテストなど現場での検証も通して環境問題と向き合い、新たなモノづくりを通して社会課題を解決していく志のある方に入社頂きたいと考えております。 ■具体的な業務内容 ・新規開発システムの検討 ・機器の制御設計・ソフトウェア設計・プログラム作成・デバッグ・フィールドテスト ※機器に搭載するものだけでなく、クラウドシステム等も含みます ※機械設計担当などと連携しながら仕事を進めていきます ■業務の魅力・やりがい これまでにない製品・システムを生み出すため、決まりきったルールのない中、新たな発想で自由にチャレンジすることができます。また、実際に機械にも触れながらモノづくりを進めることができます。新しいビジネスを生み出すことと社会問題の解決に携わるという魅力とやりがいのあるポジションです。 ■採用背景:現在はグループ長とメンバー1名が既存事業業務との兼務で新規ビジネスに関わる業務を担っていますが、会社として新規ビジネスを本格的に進めていくにあたり、体制強化のため、専任として取り組んでいただけるソフトウェアエンジニアを増員募集します。 <環境保全に対する当社の取り組み> マザー工場がある滋賀県において、一部地区の地元のボランティア団体と連携し、河川に漂流するプラスチックごみの調査・回収を行うことを2024年8月に発表しました。こうした調査に一般事業者が主体的に取り組むのは国内初の試みです。 当社の長期ビジョンでは新領域への挑戦として、重大な社会課題である「食」や「環境」の分野での価値提供を目指しており、その一つとしてプラスチックゴミによる海洋汚染問題に着目しています。その解決に向けた投資を行い、河川漂流ごみの回収作業の負荷低減や環境省ガイドライン準拠の調査・回収を加速させることで、有効性ある解決策の具現化と持続可能な事業への転換を目指すことを発表しています。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

設計|電気設計(年間休日120日以上)【滋賀県栗東市】

【仕事内容】 当社製品の検査機器の電気設計業務に従事頂きます。回路設計、電装設計、お客様カスタマイズ設計、及び応用開発設計についてご担当頂きます。 事業内容・業種 自動車

施工管理|陸用エンジンの施工管理/設置工事(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■業務内容: 据付工事物件の建設技術者として、全国各地の現場施工管理をお任せします。 ・陸用非常用発電装置の設置工事および付帯工事 ・新規工事/不具合工事、客先打合せ等 ※今までの経験や資格、スキルに応じて資格取得支援や教育を行います。 ■出張について: 【頻度】短期…年10~12回、長期…年1~2回 【期間】短期…2~5日間程度、長期…2週間~6カ月程度 【場所】国内全域(海外はありません) ■当社の特徴: (1)大きなプロジェクト、社会価値に繋がる仕事 ご自身が関わったエンジン製品が大型タンカーや巨大な発電プラントの核となるため、船やプラントが稼動する瞬間にはご自身の仕事がダイレクトに形になるやりがいを感じることができます。 (2)年齢にかかわらず活躍可能 等級制度での評価体系です。日頃の勤務状況や在籍年数、実績や経験などの評価項目により昇級していきます(5等級~係長まで)。昇級の際には昇級試験や面談などもあり、日頃の勤務状況が重要視される評価になっています。 (3)オン・オフのメリハリがついた環境 労働組合による労働環境整備が整っており、有給取得率も高い実績を誇っており、オン・オフのメリハリをつけることが可能な就業環境です。 事業内容・業種 自動車

施工管理|設備施工管理(水中ポンプ)(プライム上場)【大阪府大阪市】

■職務内容:流体事業部にて設備施工管理に関する業務全般を担当いただきます。主として、水中ポンプ(マンホールポンプ(※))の施工を担当いただく予定です。施工管理担当がマンホールの中に入ることはありません。基本的に新設もしくはフルリニューアル工事がメインになるため、汚水が流れるような環境で作業も発生しません。 ※マンホールポンプとは:生活排水を、下水処理場まで適切に流すために必要不可欠な設備です。水の流れは高所から低所に向かいますが、時には家庭から下水処理場まで水流が山越えをしないといけないということもあります。マンホールポンプはそのようなことを可能にする設備で人々の生活に欠かせない他、マンホールは下水道法で約75メートルにひとつの間隔での設置が定められており、非常にニーズの高い製品だと言えます。 ■職務詳細: 案件はほぼ官公庁からの元請けで、一部ゼネコンからの下請けが発生します。新築/改修では新築の方が割合が多く、近年の豪雨被害等を受け、雨水対策のゲートポンプ場の案件等が増加傾向にあります。エリアによって出張が発生しますが、日当2,500円、宿泊手当10,000円が支給されます。長期出張はございません。 また、故障などの緊急対応は子会社のメンテナンス部門が対応するめ、原則として緊急の呼び出しは発生しないことも特徴です。 事業内容・業種 自動車
滋賀県 淀川区 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、滋賀県 淀川区 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。滋賀県 淀川区 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり