条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人6

滋賀県 蒲生郡 設備設計(機械) 正社員の求人情報・お仕事一覧

6

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【滋賀】自動車 ボデースポット溶接における製造技術

【業務内容】 軽・小型自動車の車両骨格を構成するボデースポット溶接の生産工程において、生産設備の運用・改善に加え、生産ラインで発生する課題の解決や生産性向上に向けた改善をご担当いただきます。加えて、DX・IoTを活用したシステムおよび設備の検討・導入も担います。また、新車種開発プロジェクトにおける溶接工程の製造準備まで一貫して携わり、ボデースポット溶接工程の効率化に向けた改善を推進します。 ▼業務詳細 ■生産ラインの維持/改善 ・生産物流・設備の改善に向けた仕様検討から発注、導入 ・保全課・設備メーカーとの連携した設備故障時の復旧対応および恒久対策の実施 ・製品品質不具合の対策(QC手法を活用した問題解決および関係部署との協力) ■新車種製造準備 ・量産ラインの確立に向けた工程整備(物流検討、部品制度管理) ・生産効率の向上を目的とした生産ラインの提案 【仕事の進め方】 生産ラインで発生する課題や品質不具合の改善に向けて、製造現場や保全部署と連携し、主体的に改善活動を推進します。現場の声を活かしながら課題を分析し、最適な解決策を提案・実行する役割を担います。また、自ら生産現場の課題を見つけ、関係者を巻き込みながらプロジェクトを立ち上げ、改善に取り組むことも可能です。 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを中心に溶接工程の課題解決を推進します。その後は小規模プロジェクトのリーダーとして経験を積んだ後、設備・金型・品質・物流・企画などの業務を幅広く経験し、将来的にはグループリーダーとしてのマネジメントへのチャレンジを期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 日常生活で目にするダイハツ車の生産に直接関わり、ものづくりの最前線で活躍できる環境です。自動車製造の現場を支える重要な役割を担い、自身の貢献を実感できます。さらに、スキルを習得した後、自らの提案をもとにプロジェクトを推進し、改善活動をリードするチャンスもあり、裁量を持ちながら成長できる環境です。 【募集背景】 新車種立ち上げに伴う人員強化および、将来的に中核を担う人材の育成を目的として募集しています。 事業内容・業種 自動車

●【滋賀】自動車プレス工場における製造技術

【業務内容】 軽・小型自動車の車両骨格を構成する板金プレス部品の生産工程において、生産設備の運用・改善に加え、生産ラインで発生する課題の解決や生産性向上に向けた改善をご担当いただきます。加えて、DX・IoTを活用したシステムおよび設備の検討・導入も担います。また、新車種開発プロジェクトにおけるプレス金型の製造準備まで一貫して携わり、プレス生産工程の効率化に向けた改善を推進します。 ▼業務詳細 ■生産ラインの維持/改善 ・生産物流・設備の改善に向けた仕様検討から発注、導入 ・保全課・設備メーカーとの連携した設備故障時の復旧対応および恒久対策の実施 ・製品品質不具合の対策(QC手法を活用した問題解決および関係部署との協力) ■新車種製造準備 ・量産ラインの確立に向けた工程整備(物流検討、部品制度管理) ・生産効率の向上を目的とした生産ラインの提案 【仕事の進め方】 生産ラインで発生する課題や品質不具合の改善に向けて、製造現場や保全部署と連携し、主体的に改善活動を推進します。現場の声を活かしながら課題を分析し、最適な解決策を提案・実行する役割を担います。また、自ら生産現場の課題を見つけ、関係者を巻き込みながらプロジェクトを立ち上げ、改善に取り組むことも可能です。 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを中心にプレス工場の課題解決を推進します。その後は小規模プロジェクトのリーダーとして経験を積んだ後、設備・金型・品質・物流・企画などの業務を幅広く経験し、将来的にはグループリーダーとしてのマネジメントへのチャレンジを期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 日常生活で目にするダイハツ車の生産に直接関わり、ものづくりの最前線で活躍できる環境です。自動車製造の現場を支える重要な役割を担い、自身の貢献を実感できます。さらに、スキルを習得した後、自らの提案をもとにプロジェクトを推進し、改善活動をリードするチャンスもあり、裁量を持ちながら成長できる環境です。 【募集背景】 新車種立ち上げに伴う人員強化および、将来的に中核を担う人材の育成を目的として募集しています。 事業内容・業種 自動車

【滋賀】要素開発(自動車生産ライン向けシステム)

■具体的な業務内容:  同社の主力事業部の一角であるオートモーティブ事業部において新規開発設計業務全般をご担当いただきます。  ・開発製番の担当(今回は特に機械設計分野を重視し、チームを取りまとめできる人材)  ・試作品の運転・検証・まとめ  ・開発計画書の作成と開発設計のスケジューリング  ・開発結果の纏め・報告・客先等へのプレゼンテーション ■やりがい・魅力  ・自身で企画・立案したものを具現化出来る  ・開発か成功すれば商品としてリリースされる  ・未知のものであれば、特許申請など公的に認められる  ・特許申請や登録で会社から別途報酬が支給される場合がある  ・搬送機や自動化・省人化装置など今後も伸びが見込める機器を開発している ■本ポジションの魅力 既存製品やカスタマイズ設計は設計部隊が対応しており、本ポジションは新規開発をメインにご担当いただきます。 現在、自動車業界(オートモーティブ事業)は100年に1回の大改革期といわれており同社もこれまでにない新たな開発が求められています。 その一例としてEV車、自動化設備、IoT関連等の様々観点でのニーズにリアルタイムで関わることができます。 ■募集背景 IoT化、電動化に向けた案件増加に伴う部門強化にため ■組織構成  ・人数:23名(男性22名、女性1名 他に派遣社員:10名) ・平均年齢 38歳 ■出張の頻度 1~2回/月 ■休日出勤の頻度 業務の進捗による 3~5回/年■組織構成: ■就労時間   勤務時間 8:45~17:15(所定労働時間7時間45分)   フレックスタイム制度適用   ・コアタイム     10:00~15:00   ・フレキシブルタイム 7:00~10:00、15:00~20:00 ■残業時間   平均約20時間/月 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【滋賀】自動車プレス工場における製造技術

【業務内容】 軽・小型自動車の車両骨格を構成する板金プレス部品の生産工程において、生産設備の運用・改善に加え、生産ラインで発生する課題の解決や生産性向上に向けた改善をご担当いただきます。加えて、DX・IoTを活用したシステムおよび設備の検討・導入も担います。また、新車種開発プロジェクトにおけるプレス金型の製造準備まで一貫して携わり、プレス生産工程の効率化に向けた改善を推進します。 ▼業務詳細 ■生産ラインの維持/改善 ・生産物流・設備の改善に向けた仕様検討から発注、導入 ・保全課・設備メーカーとの連携した設備故障時の復旧対応および恒久対策の実施 ・製品品質不具合の対策(QC手法を活用した問題解決および関係部署との協力) ■新車種製造準備 ・量産ラインの確立に向けた工程整備(物流検討、部品制度管理) ・生産効率の向上を目的とした生産ラインの提案 【仕事の進め方】 生産ラインで発生する課題や品質不具合の改善に向けて、製造現場や保全部署と連携し、主体的に改善活動を推進します。現場の声を活かしながら課題を分析し、最適な解決策を提案・実行する役割を担います。また、自ら生産現場の課題を見つけ、関係者を巻き込みながらプロジェクトを立ち上げ、改善に取り組むことも可能です。 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを中心にプレス工場の課題解決を推進します。その後は小規模プロジェクトのリーダーとして経験を積んだ後、設備・金型・品質・物流・企画などの業務を幅広く経験し、将来的にはグループリーダーとしてのマネジメントへのチャレンジを期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 日常生活で目にするダイハツ車の生産に直接関わり、ものづくりの最前線で活躍できる環境です。自動車製造の現場を支える重要な役割を担い、自身の貢献を実感できます。さらに、スキルを習得した後、自らの提案をもとにプロジェクトを推進し、改善活動をリードするチャンスもあり、裁量を持ちながら成長できる環境です。 【募集背景】 新車種立ち上げに伴う人員強化および、将来的に中核を担う人材の育成を目的として募集しています。 事業内容・業種 自動車

【滋賀】生産技術 (洗車機・関連商品)※残業20H程度

【滋賀】生産技術 (洗車機・関連商品) 国内トップシェアの洗車機を手掛けるオートウォッシュ事業部にて、生産技術業務を担当いただきます。 <業務内容> ・生産工場全般の設備改善、計画、見積、保全 ・工場再編活動、設備の立案、生産治具の計画 ・生産設備の自動化、システム化、新製品の生産準備、など ■当事業部のモノづくりについて 当事業部では、マザー工場である滋賀事業所で、年間千数百台ほどの洗車機を製造しています。 洗車機は多くの機種があるため部品も多く、洗車機に使用される部品は自社でも製作しています。 モノづくりの流れとしては、鋼材の加工(プレス→曲げ→溶接)を行い、調達品を含む様々な部品を組み立て、検査を経て最終製品が完成します。 ■業務詳細・募集背景 現在当社では滋賀事業所の再編を行っており、当事業部においても工場の改修をスタートしております。工場内のレイアウト設計や設備導入検討、設備仕様決めなどを進めていく予定であり、2026年後半の完成を目指しています。更なる生産性改善のために自動化や設備改善を進めていきたいと考えており、生産技術を担う人材補強のため経験者募集を行います。 入社いただく方には、新設備の立案・導入を中心に多岐にわたる生産技術業務を担っていただきます。 更に、当事業部では 日本初のごみ収集車用内部洗浄装置を昨年新開発するなど、洗車機のコアとなる洗浄技術を活かした新製品開発にも注力しており、新製品の生産準備についても今後業務拡大の可能性がございます。 ■やりがい・魅力 洗車機は生活に密接している製品のため、自身が携わるモノづくりを身近に感じることができます。 また、生産能力の増強や工場内物流の最適化などを目的とした大規模な工場再編を開始しているこのタイミングで、自分の考えを設備・工場に反映させることができ、大きなやりがいを感じていただけると思います。 ■出張の頻度:ほぼなし/外部研修(近郊) ■休日出勤の頻度:ほぼなし ■残業時間:20H/月 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【滋賀】自動車樹脂成形工場(バンパー等)における製造技術

【採用背景】 将来的な新車種の立ち上げに向け体制強化を図っており、製造に関わるご経験をお持ちの方を新たに募集しております。 【業務内容】 ・生産ラインの改善業務 └設備故障の復旧対応(設備メーカーとの調整、発注仕様検討~復旧工事) └品質不具合の対策業務(QC手法を用いた問題解決、関係部署と協力した対策推進) └職場環境改善、業務効率化対応(生産ラインからのヒアリングを行い、より良い環境を構築) ・新車種製造準備業務 └量産ラインを成立させるための工程整備(物流検討、部品精度管理の準備) └生産効率を高めるための生産ラインの提案(他社、他工場などのベンチマークを実施しつつ、自由な提案を推進) └設計、生産技術、現場部署との要望事項調整 入社後はまず生産ラインの改善業務から担当し、慣れてきたら新車種製造準備業務も徐々に担当していただきます。 【業務の流れ】 ・日常の生産ラインでの課題発見から解決までの流れを担当します ・設備故障の場合は、復旧対応として設備メーカーとの調整や発注仕様検討から復旧工事までを行います ・品質不具合の場合は、QC手法を用いた問題解決や関係部署と協力した対策推進を行います ・新車種製造準備業務では、量産ラインを成立させるための工程整備や生産効率を高めるための生産ラインの提案、設計・生産技術・現場部署との要望事項調整などを行います 【業務の進め方】 ・1つのプロジェクトに対し、他部署混在の少数のチームで業務を実施します ・入社2年目以降は、小規模のプロジェクトのリーダーも担当し、OJTで業務を習得していく形となります ・生産現場を見て、自ら変えたいと思った点を提案し、関係者を巻き込んで変えていける仕事の進め方も可能です ・事務所での業務と現場での業務は検討フェーズにより異なりますが、現場業務50%、事務所業務50%程度の割合となっています 【キャリアステップ】 Step1:樹脂成形工場の課題を解決するための業務を実務者として実施 Step2:小規模プロジェクトのリーダーを経験 Step3:設備・金型・品質・物流・企画など多方面の工場業務を習得 Step4:グループリーダーを担当 このような流れで、まずは1つの分野のリーダーになれるようにキャリアを広げ、その後、専門性を高めるか、幅広い分野で活躍するか決めていくことができます。入社2年目以降は、小規模のプロジェクトのリーダーも担当し、OJTで業務を習得していく形となります。 【働き方】 在宅勤務: 有(例:1~2回/月 程度 ※業務状況により変動) 残業時間: 室平均20時間/月、繁忙期45時間/月 【ポジションの魅力について】 ・自分たちの手で自動車を作っていることを実感できる、やりがいのある仕事です ・バンパーだけでなく、車両構造の製造技術として、プレス、ボデー、塗装、組立、樹脂など車両の生産ラインと密接した職場環境で仕事をすることができます ・配属後のグループローテーションも可能であり、車両全体の製造工程に関わるキャリアを築くことができます ・生産現場を見て自ら変えたいと思った点を提案し、関係者を巻き込んで変えていける仕事の進め方も可能です 事業内容・業種 自動車
1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

設備設計(機械)」の条件を外すと、このような求人があります

滋賀県 蒲生郡 正社員の求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】国内シェアNo.1/化学メーカーの応用研究・技術開発職|滋賀県

■応用研究・技術開発職 同社は世界中の技術者が凌ぎを削る最先端の分野で研究開発を行っており、依頼されるのはハイレベルなテーマばかり。 これは、「化研さんなら何とかしてくれる」という期待の表れでもあります。 【具体的な業務】 ●試作・生産技術・顧客技術サポート・特許調査・技術資料作成等、多岐に渡ります。 様々な経験を積むことで、研究者としてのレベルを上げることに役立っています。 ●同社の研究職は、お客様と接する機会が多いことが特徴です。 研究所に来られるお客様のテスト立会や打合せをしたり、営業と同行して現場確認し、お客様から直接ニーズを伺ったりします。 ●また、展示会に説明員として参加し、自分が開発した商品の特徴を紹介したり、技術プレゼンを実施したりすることも。このように、お客様との接点を増やすことによって、顧客満足度の高い商品開発に役立てています。 【研修制度】 新人研修、若手経営会議(入社3年以内の社員対象、社長が直接経営指導)

【ブルーメの丘スタッフ】未経験OK!安心の大手で正社員★人気の事務など…職種はイロイロ!

『ブルーメの丘』の各施設でのお仕事です! ■ 加工(食品衛生管理免許所得者) ┗ 自家製品の衛生、品質管理 ■ 事務所 ┗ 経理、総務、券売業務など ■ 飲食 ┗ 店舗運営、アルバイト管理、メニュー作成など ■ 遊具 ┗ 接客、安全管理、機器メンテナンス、店舗運営、アルバイト管理など ■ 造園 ┗ 施設管理、植栽計画、花野菜等の手入れなど ※一括採用後、希望や適性を考慮して 配属を決定します。 それぞれの得意・不得意、 興味をしっかり考慮して配属決定! 仕事をしっかり覚えるまで、 マンツーマンで丁寧に教えます! 【注目ポイント】 \\テーマパークで働こう♪// 滋賀県民ならみんな知ってる、あの【ブルーメの丘】で 一緒に楽しくお仕事しましょう! ◆安定の大手企業で働こう!  株式会社ワールドインテックが運営する施設です◎  大手企業だから安心して働けます♪ ◆交通費支給♪  車やバイク、自転車での通勤もOK!  無料駐車場&ガソリン代支給あり◎ ◆かわいい動物や、お花がいっぱい♪  自然が好き、動物が好き、人を楽しませることが好き  そんな方にピッタリのお仕事です◎ 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上) ※勤務開始日の相談OK

【作業スタッフ】大手ガラスメーカーでの就業★長期安定で働きやすい職場です!

電子部品製造のお仕事です! 〈具体的には〉 ・硝子を粉末状に粉砕する機械のOP業務 ・検査 ・粉末入りのドラム缶移動 ・機械部品(セラミック製ボール)の洗浄 ・ボール入りのドラム缶移動 ・その他業務 〈必要経験〉 工場経験必須 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上)

【メガネの接客販売】正社員募集◆未経験でOK!20代~30代活躍中!ホワイト企業認定取得

<お仕事の流れ> お客様のご要望に合わせて、商品の説明やご案内をします。  ▼ 視力検査やメガネの加工・調整 (専門資格は不要/丁寧な教育もあるのでご安心ください!)  ▼ 商品のお渡し ※その他不随業務あり お客様に好みの商品を選んで頂くため強くオススメする必要はありません。 落ち着いた雰囲気でゆったり接客できます。 普段メガネをしない方もOK! 入社時研修の他、スキルUPのための研修も充実! *パーソナルカラーの知識 *各自のレベルに合わせた研修 等 未経験の方も少しずつできる事を増やしていけます♪ 【注目ポイント】 ◆年間休日116日 ◆映画などの割引 ◆ホワイト企業認定取得企業 etc. 働きやすいポイントが多数! 男女比はほぼ5:5で、 優しく穏やかな方ばかり♪ 「落ち着いた雰囲気の中で働きたい」 「勉強して知識を得るのが好き」 「手に職を付けたい」 「接客が好き」 1つでも当てはまったら是非ご応募ください! 【女性社員の声】 未経験だった私でも、店長や先輩たちのサポートのおかげで、メガネだけでなく補聴器の取り扱いもできるようになりました! 研修がとても充実しているので無理なく職場に馴染めたんだと思います。 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上) ※無期雇用 勤務開始日はご相談ください。

【医療事務】<無資格OK!>未経験からスキルをGET♪働きやすく安定した環境です◎

○受付業務 ○料金計算(会計)業務 ○診療報酬請求業務 ○病棟事務業務 ○コンシェルジュ業務 etc. ※勤務地・配属部門により仕事内容は異なります 入社後は、医療機関で働くための 基礎知識を学んでから就業開始◎ 専任のOJT担当者がしっかりサポート! 安心して働き始めることができます♪ 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上)

【滋賀】試験設備に関する保全および計測器管理

【業務内容】 当社、開発本部の滋賀テクニカルセンターにおいて、定期点検計画に基づき、動力計設備や排ガス分析計設備、インフラ設備の保全・検査・管理を中心に設備の安定稼働と精度管理をご担当いただきます。各種設備の機能や精度を定期的に評価し、必要なメンテナンスや改善提案、性能向上や運用効率化を目的としたプロジェクトの企画・推進も担います。認証試験の審査機関対応など、設備管理における重要な役割となります。 ▼業務詳細 ・点検計画に基づいた試験設備およびインフラ設備の機能・精度検査 ・流量系、振動解析など計測機器の管理 ・設備の性能向上や運用効率化のためのプロジェクト企画、推進 ・認証試験審査機関対応 【仕事の進め方】 試験設備を管理する8名のチームで各計測設備、インフラ設備を担当します。専門性の高い設備から汎用設備まで幅広く担当し、開発の設計者や実験担当者と連携を図りながら安全で安心な試験環境を整備します。また、本人の経験や向上心に応じて、各種課題やプロジェクトを主導・推進する機会が得られます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、開発試験設備やインフラ設備における保全技術のスキルを習得していただきます。その後、IoTやAIといった新技術を活用した保全業務の改善、効率化に向けた企画・実行に取り組んでいただきます。将来的には、チームを率いて開発部署と連携し、保全業務の推進を担うリーダーとして活躍することを期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 開発試験設備の保全に関する専門技能を磨きながら、資格取得やスキルアップを目指せる環境が整っています。DX推進や各設備保全のスペシャリストから直接学べる機会も多く、自らのスキルを高めながら、プロフェッショナルとしてのキャリアを築くことが可能です。 【募集背景】 試験設備の定期保全や認証前検査の基盤づくりが急務となっており、これらの業務を推進するために、各種設備の保全経験をお持ちの方を募集します。 事業内容・業種 自動車

【滋賀】事務(技術サポート/サービス部品手配・見積もり)

【滋賀】サービス部品手配・見積もり(一般製造業・流通業向けシステム) 当社製品(自動倉庫,コンベヤ,無人搬送車などの物流機器)における「アフターサービス用パーツの手配業務」を担当いただきます。 当社では全国に約80のサービス拠点があり、お客様に設備を納めた後のアフターサービス(メンテナンス、修理、部品交換など)を行っていますが、アフターサービスに必要となるパーツの手配を滋賀事業所で集約しており、そちらの部署での業務となります。 ■具体的な業務内容・仕事の流れ サービス拠点からのパーツ見積価格調査、回答、手配を行います。 ・サービス拠点からのパーツの見積価格調査依頼に対し、図面を確認し、サプライヤーへの価格調査 ・サービス拠点への価格回答 ・パーツ手配品の納期調整(サプライヤー、社内)、サービス拠点との日程調整 ※社内システムを使用して業務を行います。 ※社内関連部署(サービス拠点、設計、工場)との連携が重要で、サプライヤーとのやり取りもあるため、コミュニケーション力が求められます。 ※お客様に納めている機械の種類も様々で、パーツ点数も多いため、OJTを通してモノ・業務を覚えていただきます。 ■やりがい・魅力 アフターサービスに必要となるパーツを供給する重要なポジションで、サービス拠点からの要望に応えることで感謝される仕事です。サプライヤーや社内関連部署とのやり取りを通して安定供給を自己完結できることも達成感に繋がります。また、部署内にはパーツの組立,検査や出荷梱包など多種多様な業務があり、ご希望や適性に応じてローテーションも行っているため、業務の幅を広げて新しいことへ挑戦できる環境があります。一人ひとりの意見を尊重して後押しする風土もあるため、自分の意見を発信しやすく、やりたいと思ったことを自由な発想で企画するチャンスがあります。 ■組織構成:パーツセンター ※部署全体で約60名(男性7割,女性3割、20~60代まで幅広い年代が在籍) ■出張の頻度:出張ほぼ無し ■休日出勤の頻度:休日出勤ほぼ無し   ※大型連休期間は緊急出荷対応のために輪番での出勤可能性も有り。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

設計|設計(プライム上場)【滋賀県蒲生郡日野町】

■具体的な業務内容 ・機械設物流や製造業向けのマテハンシステムを扱うイントラロジスティクス事業部にて、自動倉庫のラックなどの機械設計業務に従事いただきます。※ラック課については、機械設計以上に建築設計の経験者がより親和性が高いと考えています。 ・業務の流れとしては、営業と設計の間にエンジニアリング部が入っており、エンジニアリング部からの受注条件を元に、設計部が設計業務を進めていきます。 ■やりがい・魅力: 顧客から受けた要望に対して“スピード”と“量”を求めて対応することを、他社との差別化の上でも設計部として重視しております。納期がある中で、いかにお客様の要求を満たす製品をスピード感を持って工夫して設計するかが面白いところであり設計部署の腕の見せ所です。 ■組織 ・IL事業部 生産本部 設計部 社員約200名(社員150人、派遣社員50名) ・平均年齢約40歳弱 女性比率約約1割 ・保管グループ:37名(社員32名、派遣社員5名) ■残業 ・平均約30H/月 ■出張 ・据付現場に月1,2回程度の出張が発生する可能性があります。(特殊仕様のある案件のみ現場検証のために出張。基本は工事部が担当しているため常時据付に行くわけではありません。) ■業務内容の変更の範囲:会社内のすべての業務 ■就業場所の変更の範囲:東京・大阪・小牧・滋賀その他国内すべての事務所および海外拠点 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

車両性能評価|車両性能評価(年間休日120日以上)【滋賀】

【採用背景】 自動車業界を取り巻く技術革新が加速する中、製品の品質と安全性を担保する性能評価業務の重要性が一層高まっています。 当社では、認証試験・開発評価の工程最適化に伴い評価業務の需要が増加しており、新たな仲間を募集しております。 【業務内容】 車載品質向上に向けた各分野の性能評価をご担当いただきます。試作車両を用いた性能評価やデータ計測、官能評価および改善提案をおこない、次世代の安全・快適なクルマづくりに貢献していただきます。以下のような専門分野ごとにチームを編成し、各プロジェクトを遂行します。 【具体的には】 ・実車試験の実施(テストドライバー業務を含む) ・試験前の準備(車両や設備の調整、センサ類の設置) ・各種計測機器を用いた性能データの取得・分析 ・評価結果に基づく改善提案および報告書の作成 ・試験環境の維持・整備、計測機器の管理 【担当分野例】 ご経験・希望に応じて以下のいずれかの分野を担当していただきます: 衝突安全評価/NV(騒音・振動)評価/信頼性評価/運動性能評価/人間工学評価/熱・空調評価/動力制御評価 【仕事の進め方】 ・各分野ごとに5~10名のチーム体制で業務を行います。 ・試験内容に応じて数日~数週間にわたってプロジェクトを進行します。 ・試験計画、車両準備、実施、データ処理、報告までを一貫して担当します。 ・他部門やグループ会社と連携しながら、製品開発に直結する技術支援を行います。 ・チームワークと個人裁量のバランスが取れた働き方が可能です。 【入社後のキャリアパス】 ・入社後はOJTを通じて評価フローや装置操作の基礎を習得いただきます。 ・1分野で3年程度経験を積んだ後、希望と適性に応じて他分野への異動やジョブローテーションも可能です。 ・中長期的には、評価業務のエキスパートまたはチームリーダー・マネジメント層としてのキャリアが期待されます。 【働き方】 ・残業時間:月20~30時間程度(繁忙期含む) ・在宅勤務:制度あり(月1~2日程度/試験業務中心のため出社中心) ・出張:半年に0~2回程度(日帰り~3日) 【仕事のやりがい、魅力】 単なる評価データの取得にとどまらず、クルマそのものの“走る・曲がる・止まる”といった基本性能から、快適性や安全性といったお客様の体験に直結する領域まで、多岐にわたる車両性能を自らの手で確かめ、改善へとつなげていく役割です。 試作車両に実際に乗り込み、自ら運転・操作を行いながら、走行感覚を評価したり、専門的な測定機器を用いてデータを取得・解析したりと、机上では得られない“本物のクルマづくり”の現場を体験できます。 クルマの動きや反応を五感で捉え、それを数値とともに技術的に言語化し、開発部門へフィードバックすることで、より安全で魅力的なクルマをつくり上げるプロセスに深く関わることができます。自身の携わった試験結果が実際の製品に反映され、市場に出たクルマが多くの人々の生活を支える――そんな確かな手応えと誇りを持てるポジションです。 クルマが好きな方、走る・操作することに楽しさを感じる方、製品の本質を「動き」で捉えたい方にとって、好きを活かすことができ、また感覚と数値の両面からクルマを見つめ、技術と情熱の両方を持って向き合うことのできる環境です。 事業内容・業種 自動車

設計|設計(プライム上場)【滋賀県蒲生郡日野町】

【具体的な業務内容】 ・大手自動車メーカー向けに提供している自動車生産ライン向けシステムの搬送設備(コンベア)と装置の機械設計をお願いいたします。 ・据付現場から問い合わせがあった時 業者への指導、機能や動作の評価など。 【やりがい・魅力】 業界世界NO.1で最先端の技術力を保持している当社にて、自分で設計した大きなシステムが実際に動くところを見ることができます。 お客様から相談を受け、図面等見積資料の作成から、受注後の詳細設計まで一貫して関われます。 【組織構成】 ・およそ社員60名、協力会社社員20名です。 ・設計らしい落ち着いた雰囲気の職場です。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器
滋賀県 蒲生郡 設備設計(機械) 正社員の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、滋賀県 蒲生郡 設備設計(機械) 正社員の求人情報をまとめて掲載しています。滋賀県 蒲生郡 設備設計(機械) 正社員の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり