条件を指定してください
該当求人1

神奈川県 海外営業・貿易営業 総合電機の求人情報・お仕事一覧

1

OEM開発推進/海外・国内営業担当【DT2023】 |【神奈川】

【募集背景と概要】 ・富士フイルムビジネスイノベーションは2021年に社名変更後、自社ブランド/OEMともに販売網を拡大して参りました。同社の中期戦略においても、OEM事業は注力事業として位置づけられております。 ・オフィス用機器を扱うDT(デバイステクノロジー)事業本部において、既存OEM顧客への提供商品拡充に向けた商談推進、また新規OEM顧客獲得に向けた営業活動の推進を担っていただきます。 【業務内容】 ・市場分析、競合分析、潜在顧客の探索 ・顧客向けのワークショップ開催、商品紹介や提案資料の作成等の営業活動 ・社内および関連会社メンバーと連携した商談推進 ・売買契約書等の契約締結の推進 ・客先への販売見込みの確認、及びオーダー受領後の出荷業務サポート ・商品の販売開始後、OEM顧客と連携した販売促進活動 ・予算管理(販売台数、売上げ、粗利等の管理業務) 【業務の魅力】 ・OEM営業の特性上、顧客および社内の経営層への提案機会も多く、ビジネススキル全般の向上が図れます。 ・新しい仕組み作りや標準化など、既存のルールに捉われない提案を裁量権大きく担当いただきます。 ・海外OEMグループは、海外子会社や顧客とのコミュニケーションを日々しており、グローバルなキャリア開発、成長が可能です。 【働きかた】 ・残業は20-30時間(PJ状況により、繁忙期は35-45時間想定) ・在宅勤務(一部利用可/最大週2回) 【出張/駐在頻度】 商談ステージにもよりますが、2.3カ月に1回ペースで出張が発生します。 駐在を希望の方であれば、会社とキャリアの相談をした上で可能性はございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

海外営業・貿易営業」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 総合電機の求人情報・お仕事一覧

インターネットバンキングサービスのシステム運用SE|【神奈川】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 全国金融システム本部 チャネルソリューション第二部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 インターネットバンキング共同センタサービス「FINEMAX」 https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/service/finemax/index.html オープンAPI管理サービス https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/channel/open-api/index.html 法人向けデジタルチャネル統合プラットフォーム https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/common/digital-ch-pf/index.html 【募集背景】 同部は日立の金融機関向けのサービス事業を運営しており、インターネットバンキングサービスを軸に金融機関のお客様へサービスを提供しています。 AI、OpenAPIなど新たな技術・インフラを活用した新サービスの企画・拡充を進めており、人財を募集し体制を強化することで本事業のさらなる拡大を目指していきたい。 【職務概要】 金融機関向けのインターネットバンキングを軸としたソリューション開発、事業推進。 インターネットバンキングを軸としたサービスを企画・提案、プロジェクト推進、サービス運用を行うチームのリーダー、メンバーとして、案件を推進いただきます。 主に以下2つの業務を想定しています。 ①高品質、高効率なサービス提供を維持し続けるためのシステムインフラ基盤、サービス運用設計等 ②顧客(地方銀行様)に対して、サービスレベル維持・向上等に向けた運営、運用管理等 将来的には事業戦略を基に、IT活用を企画し提言する人財を期待。 上位職を任せられる人財、リーダクラスへとステップアップいただくことや、専門スキルを磨きスペシャリストとして活躍いただくことを期待しています。 【職務詳細】 以下、ご経験やご志向に応じてお任せいたします ・システム構築/アプリケーション開発における品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行 ・システム導入及び業務アプリケーション開発プロジェクト全体の管理(社員、パートナーの取り纏めも含む) ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 ・社内外の技術、リソースを用いた、製品開発の指揮 ・Webアプリケーション開発 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 金融機関向けの大規模な案件に携わることができる。 ゼロから作り上げることも多く、より利用者に近い分野の事業であるため、ソリューション、サービスを自ら育てて世に送りだせることの達成感もあります。 【キャリアパス】 同部ではサービス企画・提案/アプリ開発/インフラ構築/運用など幅広い職種の方が活躍しています。 専門スキルを磨き、プロフェッショナルとして活躍することはもちろん、マネジメントスキルを積み、事業企画、運営に携わることも可能です。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて システム運用チームへの配属となります。 日々活発な議論を交わしながら業務を推進しております。 ②働き方について 状況に応じた柔軟な勤務形態(在宅など)をとることが可能です。 全国の金融機関が顧客となるため、拡販活動時は現地出張もあります。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

経理/JASDAQ上場/年休126日/離職率3% 【神奈川県横浜市】

■経理として、経理業務全般を幅広く担当頂きます。 ・月次決算業務(伝票起票、各種管理帳票作成) ・四半期・年次決算業務 ・連結決算業務 ・開示資料作成 ・税務申告書作成 【キャリアパス】 決算全般、子会社管理、原価計算、税務等の経理業務経験を積み、幅広い知見を身につけて頂くことが可能です。 【組織】 経理課 経理部長-課長1名-スタッフ6名(本社4名、山梨(工場)2名) 事業内容・業種 総合電機メーカー

菊水ホールディングス株式会社

【川崎】Pega Platformを用いた開発案件のリーダ

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第3部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■当事業部では、業種業態を超えてPegaの適用・展開を目ざしており、お客様へのプレから受注後の要件定義から設計・開発、保守まで対応します。 Pega Platformの適用を通じて、グローバルで活用できる技術を身に着け、個々人の価値を高めていって頂きたい。 ・日立HP:(https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/service/pega/index.html)  ・ペガシステムズHP:(https://www.pega.com/services/partnerships/partner-finder/results?q=hitachi) 【募集背景】 国内におけるBPMソリューションのニーズ拡大への対応が急務であり、特にPega Platform適用プロジェクトのリーダとして、中規模、大規模開発案件のリーダ層が必要。また、今後は日立グループ海外要員のタレントを積極的に活用していくため、外国人を含むプロジェクトをリードできる人材が必要になるため、人財募集を行う。 【職務概要】 Pega Platform適用プロジェクトのリーダとして、プロジェクト全体の整合(一貫性)、推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 【職務詳細】 ・プロジェクトのリーダ(小規模・中規模)またはサブリーダ(大規模) ・外国人を含む技術者チームを取りまとめてプロジェクト推進を行う。 ・Pega Platformの特性を踏まえたプロジェクト計画の策定、推進を行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■国内では有数のPega Authorized Partnerに認定された同社でのプロジェクト経験を通じて、3rd Partyソリューションの展開ビジネスを広く理解することができます。 ■グローバルで展開されているPega Platformの適用経験を積んでいただくことで、将来は国内のみならず米国やその他外国でのキャリア構築が期待できます。 ■幅広い業種業態を通して、様々なお客様や社内との連携により、様々なノウハウ取得でき、新たな価値を提供できる。また、人脈形成が可能です。 【働く環境】 ①配属組織/チーム構成  配属組織は、ペガの専門部隊となります。各お客様適用案件にてご活躍頂きますので、配属組織のメンバーより、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションが多くなります。 ②働き方  配属先プロジェクトにより、リモートワーク、同社新川崎オフィス勤務、顧客先勤務の可能性があります。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【横浜】電源製品を主とした防衛装備品ハードウェアの設計開発

【配属組織名】 社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 ディフェンスシステム事業部 装備システム本部 指揮管制システム設計部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 装備システム本部は、防衛分野を中心として、中央省庁向けに、主にハードウェアや付随するソフトウェアなどを作っている組織となります。 その中で、指揮管制システム設計部は、さまざまな艦艇に搭載される、情報処理システムや各種装備の制御・管制システムの設計を行っております。 ※ディフェンスシステムソリューションについて:https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 艦艇装備、水中無人機事業。海中状況の把握から攻撃への対処まで対応するための機雷探知機、魚雷防御など、各種艦艇搭載システム、水中音響システム、水中無人機システムを提供しています。 https://www.hitachi.co.jp/products/defense/ https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/jm-navi/defense/ 【募集背景】 わが国周辺には、強大な軍事力を有する国家などが集中し、軍事力の更なる強化や軍事活動の活発化の傾向が顕著となっており、防衛力の抜本的強化の必要性が提唱されております。防衛省からは強化に取り組む「スタンド・オフ防衛能力」等の7つの柱が示されており、日立はその強化に貢献するため、グループの技術を集結して様々な分野の事業を推進しおります。当組織では7つの柱の中から「無人アセット防衛能力」、「指揮統制・情報関連機能」の開発、事業化に取り組んでおり、その実現のため人材の募集をしております。 【職務概要】 電源製品を主とした防衛装備品ハードウェアの設計開発をお任せします。下記職務詳細に記載の通り保守設計がメインとなりますが、生産フェーズについてプロジェクトの取り纏めや回路の検討、機器構成部品の調達設計もお任せする職務の範囲となります。 取引先との仕様、納期調整や客先への各種資料、図書類、見積等の作成をしながら、設計開発業務を遂行いただきます。 【職務詳細】 ①新規製作品或いは納入品の修理を行うための検討を行い、部品の発注や製作指示を行う。 その過程として要求元であるお客様や要求先である製作元との仕様や納期、価格の確認、調整を行う。 ②納入品のアフターサービス対応として製品の図面や取扱説明書を元にお客様からの問い合わせに回答する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・既存の製品群を長期にわたって使用することは顧客の強い要望の一つであり、顧客ニーズに直接的に応えていくことがやりがいとなります。 ・防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることができ、社会貢献ができる達成感が得られるとともに、日立の技術に触れ、スペシャリストとしてのスキル・知見を更に深めていただくことができます。また将来的には、実績などに応じてマネージャといったキャリアをあゆむことも可能です。 【働く環境】 ①配属組織/チーム:新人からシニアの方まで幅広い年齢層、様々な技術スキルを持った方で構成されている100人規模の組織です。風通しの良い組織であり、個々の意見を尊重しあえる人材が揃っています。 ■働き方:システム設計等の上流設計では在宅勤務が中心で出社の頻度は1日~2日/週になります。製品試験工程や製品評価が必要な場合は出社が必要となります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

新規研究開発テーマの企画、推進|【神奈川】

<T86.新規研究開発テーマの企画、推進> 【業務内容】 将来に向けた新規研究開発テーマの探索・創出およびマネジメント、技術ロードマップの作成 【仕事の面白さ・やりがい】 ◆最先端の技術開発、製品開発に関わる事ができ、会社の成長に貢献できる ◆社会課題の解決に向けた研究開発の企画により価値を創出し世の中へ提供できる ◆新しい製品開発を通して、他社に先駆けて市場投入する可能性を秘めた研究開発に関与することから得られる達成感・満足感 事業内容・業種 総合電機メーカー

太陽誘電株式会社

プロジェクトマネージャー(第二新卒)(自動車業界)|【神奈川】

【仕事内容】 自動車向けプロジェクトマネジメント業務 ・ クロスファンクションチームを形成し、顧客要求確認から量産移行までのプロジェクト日程、タスクの管理 ・ プロジェクト採算性評価と採算性改善の実施 ・ 課題・問題解決に向けた関係部門及び生産工場との調整 ・ マネジメントへのプロジェクト進捗報告と承認依頼、プレゼンテーションの実施 ・ 顧客へのプロジェクト状況の説明及びプレゼン 事業内容・業種 総合電機メーカー

TE Connectivity Japan(旧タイコエレクトロニクスジャパン)合同会社

【川崎】GlobalLogic社のOne Hitachiプロジェクトに関する品質保証業務

【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 品質保証統括本部/グローバル品質保証センタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立の米国子会社でデジタルエンジニアリングのリーディングカンパニーであるGlobalLogic社が対応するOne Hitachi プロジェクトを支える品質保証業務に携わることとなります(1)(2)。 (1)GlobalLogic社の取組み(https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2021/06/gir/index.html) (2)Nojima様向けモバイルアプリケーション開発DXプロジェクト(https://www.nojima.co.jp/news/category/press/232850/) 【募集背景】 同社では、GlobalLogic社が強みとするデジタルエンジニアリングを起点とした高収益のLumada事業拡大を進めており(*)、今後GlobalLogic社と日立とのOne Hitachiプロジェクトの拡大を見込んでおります。当部ではそれらの案件における各社間での品質プロセスのGapを埋め、重要事故の未然防止をすることを目的としたプロジェクト対応を進めております。我々はこれらの戦略に対応した品質保証基盤整備、体制強化が必須であり、品質意識とIT経験、及び英語スキルをもつ方を求めています。(*)企業のDXを推進する「Lumada」とは? (https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/lumada/) 【職務概要】 GlobalLogic社が携わるOne Hitachi プロジェクトの品質確保に向けて下記の職務を取り纏め担当者とともに主導していただきたいと考えております。 ・GlobalLogicの品質保証プロセスの策定、改善支援 ・GlobalLogic社とGlobalLogic Japanが協力して進めるOne Hitachi プロジェクトにおける品質維持・向上の支援 【職務詳細】 GlobalLogic社向けに品質保証プロセスの実行支援としては下記のとおりです。 ・ GlobalLogic社の品質マネジメントシステムの改善支援(組織レベル) ・ GlobalLogic社のプロジェクトを対象とした品質保証プロセスの策定、改善支援(プロジェクトレベル) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・GlobalLogic社はOne Hitachi 案件の推進において中心的な役割を果たす海外法人であり、品質保証分野のキープレイヤーとしてプロジェクトに参加することができます。日本国内のプロジェクトでは得られない、最先端の技術やグローバルな視点を持つ仕事に従事することで、常に新たな刺激や成長の機会に恵まれます。 ・グローバルなチームメンバーとして、異なる文化やバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと共に働くことで、さまざまなアイデアや洞察を生み出す環境に身を置けます。また、他の海外法人や日立内の他事業部の関係者とも広範な交流が可能となり、貴重な人脈を築くことができます。 ・品質活動を推進する際の議論や交渉を通じて、英語でのコミュニケーションスキルを磨くことができます。さらに、グローバルでのビジネスにおける異なる商慣行や品質の考え方を経験することで、国際的に通用する幅広い視野と経験を得ることができます。 ・将来的にはグローバルでの業務経験を活かし、今後さらに成長する日立のグローバルビジネスにおける品質管理のエキスパートとして国内または海外法人に出向し品質活動をまとめる重要な役割を担うキャリアパスなどがあります。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

マイグレーションにおけるアプリケーション領域のプロジェクト推進(主任クラス)|【神奈川】

【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 LSHプロジェクト推進本部 APモダナイゼーション推進部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■参考URL:エンタープライズアプリケーションサービス https://www.hitachi.co.jp/products/it/appsvdiv/index.html 【募集背景】 昨今のIT動向として、DX推進とメインフレーム事業の減速、オープン系システムの老朽化を背景に、各業種領域のお客様が既存システムのモダナイゼーションを推進しています。 アプリケーションのモダナイゼーションを推進する弊部においても、今後更に拡大するモダナイゼーション事業で活躍する人財強化を進めています。 【職務概要】 プロジェクトにおけるアプリケーション領域のマイグレーションを実現するチームに参画いただきます。 また将来的には、日立内のフロントSEや営業と共に、顧客への提案活動に参画いただきます。 【職務詳細】 ・入社直後: メンバとしてプロジェクトに参画いただき、マイグレーションに関わる知識を身に付けていただくと共に、日立の標準的なプロセスを経験いただきます。 また、プロジェクト参画時は、弊部メンバ数人と参画いただき、日立内の他部署やパートナー各社とプロジェクトを推進いただきます。 ・1~3年後(目安): 日立のプロセスを理解し、技術的なナレッジが習得出来た後、マイグレーションプロジェクトのアプリケーション領域のリーダとして、プロジェクトやチームを牽引していただきます。 また、入社直後と同様、弊部メンバ数人とプロジェクトに参画いただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 従来のスクラッチ開発だけでなく、マイグレーションに関する技術やプロセスを習得できると共に、日立内の幅広い業種領域で経験を積むことができます。 また、複数の技術領域や業種領域などのキャリアを積むことも可能です。 具体的な一例としては、以下が実現出来ます。 ・従来のSIによる開発手法だけでなく、マイグレーションなど新たな手法にチャレンジしてみたいと考えている方には、最適な場を提供することが可能です。 ・マイグレーションにおいては、各言語の仕様やソフトウェア製品の仕様を理解し、解決方法及び実現方法を検討していく為、システムのコアな知識の習得が可能です。 ・業種横断の部署であるため、幅広い業種の案件の経験を積むことが出来ます。 ・日立グループ内の幅広い事業部との連携を通した人脈を構築することが出来ます。 【働く環境】 ①配属組織/チーム構成 大半の業務や案件においては、部署内の3~5名の社員と、協力会社複数の方で構成されたチームのメンバ又はリーダとして、業務に従事いただくことになります。 ②働き方 顧客や日立内メンバと対面によるコミュニケーションが必要な場面では、日立内の各拠点への出勤や、顧客先への出張を行っています。 また出勤や出張が必要でない時は、在宅勤務などを併用することにより効率的な業務遂行を目指しています。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

半導体製品の購買業務全般【PEX グローバル調達本部】|《勤務地:横浜市/神奈川》

募集者の名称 パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 配属部門 グローバル調達本部 デバイス調達センター車載半導体調達部 購買課 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、半導体購買における『半導体メーカー及び半導体商社からの購買業務』と『自社製造拠点への出荷オペレーション業務』となります。 ・半導体市況が大きく変化する環境下において、安定調達の実現に向け戦略パートナーである購入先へのアプローチ強化(業界動向を踏まえ、一歩踏み込んだ折衝力)が求められます。 ・当事業会社へは、半導体調達におけるプロ集団として、付加価値提供・事業貢献拡大を目的として、市況の変化に応じた調達スキームの変革を常に模索、提案することが役割として求めらます。 ●具体的な仕事内容 半導体をメーカー及び、商社から購入し、世界中のパナソニック製造拠点へ安定的に供給するオペレーションと改善活動。 ・取り扱い品目は車載向け半導体製品が対象となります。 ・国内外パナソニックグループ製造拠点向け半導体の集中購買(メーカー、商社からの半導体の購買と安定調達) ・対パナソニック製造拠点の窓口業務と管理を含むオペレーション業務(パナソニック製造拠点への半導体の供給) ・製造拠点調達、物流部門と連携した国際間を含む集中購買スキームの改善 ●この仕事を通じて得られること ・社内外問わずグローバルな視点で業務に携わる事が実感を得る事ができます。 ・自社製品をはじめとし、グローバルな自動車メーカーの安定生産に大きな影響を与える業務であることから、業界全体を下支え・貢献する貴重な経験を積むことができます。 ・パナソニックにおける企業戦略とも位置づけられる半導体調達において、半導体購買部門は同社パナソニックの事業貢献に直結する中心的なプレイヤーとして活躍できる部門です。 ●職場の雰囲気 ・取り扱い購入先の拡大&組織改革を目的として、近年キャリア採用を積極的に実施しております。 ・キャリア採用メンバーにおいても、前職経験を踏まえ、第一線で活躍しており、非常に活気のある職場です。 ・昨今の半導体逼迫下において、有事・緊急案件についてはスピード感を持って、他関連部門、事業軸との連携&コミュニケーションを図る事を意識しているメンバーが多い事から積極的に出社しているメンバーが多い業務スタイルです。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の業務に留まる事なく、契約業務、国内&海外拠点での調達経験等、調達業務におけるスキル全般を習得できるキャリアパスを用意しております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社

【川崎】金融分野(メガバンク市場系)のアプリケーション開発エンジニア

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 金融システム第二本部 第一部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・メガバンク市場系業務のアプリケーション開発 ・Webアプリケーション開発PF(Nexacro)、ノンコーディング開発(WebPerformer) 【募集背景】 ・国内市場拡大および海外拠点導入に伴い、システムシェアを拡大すべく、プロジェクトを率いるリーダ層の強化が必要なため。 【職務概要】 ・金融分野、主にメガバンクの市場系システム更改プロジェクトにおいて、アプリケーション開発のチームリーダーとしてチームをまとめる責任のあるポジションを担って頂きます。 【職務詳細】 ・顧客向けのシステム開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・開発、品質、コストの計画、管理、実行 ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・経済インフラを支えるシステム開発の経験を積むことができる。 ・SE部門でありながら顧客の業務アプリケーション開発の経験を積むことができる。 ・様々な規模(10人月~数百人月相当)のアプリケーション開発の経験を積むことができる。 ・顧客(メガバンク)の海外システム開発を通じて、グローバル人財としての経験を積むことができる。 ・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。 ・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(金融、産業、社会・公共)でのキャリアパスも経験可能。 ・日立の大規模プロジェクトのPM、PLへのキャリアパスも経験可能。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:10~50名のチーム、30代後半が中心  組織構成として、女性や外国籍の方も複数おり、ダイバーシティに富んだ組織です。 ・働き方:在宅勤務可、ただし、取り扱いデータのセキュリティの関係上、出勤がメインとなります。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

神奈川県 海外営業・貿易営業 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 海外営業・貿易営業 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 海外営業・貿易営業 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件