CISO
- 勤務地
- 東京都新宿区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
同社は、テクノロジーの力でビジネスの可能性を引き出すBtoB SaaS企業です。
「技術やサービスには価値があるのに、それが届かない」――。
同社は、そんな中小企業や個人事業主の集客・採用課題を、プロダクトの力で解決しています。
2015年、たった一室のマンションでスタートした同社は、50,000社を超える顧客企業を支援するまでに成長しました。
現在では、従業員1,700名規模の組織へと拡大し、国内主要都市に拠点を展開。
さらに、ベトナムでのグローバル開発体制も構築しています。
【課題の全体像】
1:現在のセキュリティ体制に関するギャップ
外部の情報セキュリティコンサルタントによる調査を通じて、下記の課題が明らかになっています。
・IPO基準との乖離:セキュリティ統制レベルが上場企業の求める水準に未達
・文書・体制の未整備:グループ全体のポリシー・ルールが統一されていない
2:グローバル開発環境における構造的リスク
・開発拠点の海外展開:ベトナム拠点との開発連携が進む中、拠点間で統一されたセキュリティガバナンスが未整備
・ISMS認証未取得:第三者認証による信頼性担保が不可欠だが現時点で未着手
【解決に向けた方針】
上記の課題に対処するため、CISOとして以下4つの重点領域にわたる全社的な改革をリードしていただきます。
大きな責任は伴いますが、その分大きな裁量権をお渡しするつもりです。
■セキュリティ戦略の策定と実行
・日本・ベトナムを含む全社戦略の策定・実行・継続的改善
・経営レベルのロードマップ設計とレポーティング体制の構築
・グローバルセキュリティガバナンスの設計と意思決定支援
■ガバナンス体制の整備と強化
・国内外拠点に共通するポリシー・規程・標準の整備と整合性管理
・セキュリティリスクの評価、対策の実行とモニタリング体制の構築
・監査・診断・インシデント対応プロセスの設計と統括
・法令・業界ガイドラインへの対応と内部監査体制の整備
■外部信頼性の担保と認証取得
・ISMS(ISO27001)認証取得に向けたプロジェクト管理と早期取得のリード
・IPOを見据えた第三者認証取得および説明責任体制の構築
・ステークホルダーに対する透明性の確保と情報開示支援
■組織浸透とオペレーションの最適化
・セキュリティ教育プログラム(eラーニング、研修など)の企画・実施
・ベトナム拠点を含む現場導入・運用の支援
※上記業務内容は一例です。
【ポジションの役割と期待成果】
■役割・魅力
・経営層と現場の橋渡し役として、セキュリティ戦略の立案から実行・改善までを一貫してリード
・グローバルなセキュリティガバナンスの推進に挑戦し、各拠点での一貫性のあるセキュリティポリシーの確立
・IPOを見据えたセキュリティ基盤の設計と社内統制の確立
・IPO準備に伴い、国内外の拠点におけるセキュリティ水準の一元管理
■期待成果
・上場審査基準を満たすセキュリティ体制の構築
・IPOに向けて、国内外の開発・運用体制におけるセキュリティ基準を確立し、審査基準を満たす体制を整備
・国内外の開発・運用におけるセキュリティ統制の実効性確保
・ベトナムを含む各拠点でのセキュリティガバナンス体制を強化し、実際の運用におけるセキュリティ統制の実行
・ISMS認証(ISO27001)の取得および継続的改善体制の確立
・ISMS認証の早期取得をリードし、全社的なセキュリティ体制の構築と、継続的な改善体制を確立
【この仕事で得られるもの】
■情報セキュリティ戦略の最上級の裁量権を持ち、組織全体を牽引
■体制構築において、あなたを中心にチームビルディングを進める貴重な経験
■さまざまな制約を乗り越え、自由にセキュリティ戦略を推進できる環境
■経営戦略にも深く関与し、セキュリティ面から組織全体の成長を支援
■現在のスキルを最大限に活かしつつ、会社負担で最新のトレンドを継続的に学べる機会
■企業の上場に向けたセキュリティ体制強化の重要な局面に携わり、IPO成功をサポート
事業内容・業種
Web制作