条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

福島県 機械・機構設計・金型設計・解析 大手系列企業の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【南相馬・転勤無】コネクタ端子金型設計~技術職としてスキルアップ/国内シェアトップクラス

■仕事の魅力 ◇金型なくしてものづくりなし! 金型設計は、ものづくりの中で最初に発生する設計で、金型がなければどんな製品も生まれません。自分の設計が直接ものづくりに貢献する実感もあり、非常にやりがいを感じられます。 ◇ものづくりに貢献できる! 端子づくりはミクロン単位の精密な技術が求められる世界。「1000万回抜き差ししても壊れない!」そんな製品を目指して、ものづくりに挑戦できる、やりがいの大きなポジションです。 また、同社端子等の電子部品は、有名なテレビや自動車にも多数採用されており、その端子のプレス金型に欠かせない金型図面の作成を、CADを使用して担当していただきます。 ■入社後の流れ 経験豊富な先輩社員がおりますので、基本的にはOJTで業務を習得いただきます。未経験から活躍している社員も多くおりますので、ご安心ください。 将来的には金型設計の中心メンバーまたは、スペシャリストとしての活躍を期待しています! 同社で世界に名を轟かせる「金型設計のスペシャリスト」を目指しましょう! ■業務内容 ・CAD(2D/3D)を使用した金型図面の作成:完成図、組立図、パーツ図など ・製品設計図をもとにプレス用の金型を設計 ・金型の加工性・組立性・耐久性を考慮した設計検討 ・試作・量産に向けた図面の修正・最適化 ・加工現場や製造部門との連携・調整(生産性向上のため) ・成形不良や金型不具合への技術対応・改良提案 ■働き方 残業月10h程度、年休120日、夜勤なし、転勤なしなので、仕事とプライベートの両立が可能です。 ■同社の特徴 同社は、1932年の創業以来、精密機械加工の独自の技術を生かし”Machines&Connectors”をビジネスコンセプトに電子部品事業、圧着機械事業、精密機械事業の先端技術開発型企業として高機能、高品質の製品、サービスの提供を通じてお客様と共に歩んでいます。 「期待を超える「ものづくり」・「価値づくり」で、お客様のベストパートナーとなる」をビジョンに掲げ、開発・生産・販売・メンテナンスの一貫体制とマシンとコネクターの技術を融合した総合力で常に挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 機械部品
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

ポテンシャルエンジニア※機械設計領域◎未経験歓迎/福利厚生充実/東証プライム上場G|【東北】

【東北】ポテンシャルエンジニア※機械設計領域【土曜WEB面接可】 【業務内容】 主に自動車/自動車部品/家電/医療等、大手メーカー様等の開発現場で 機械設計エンジニアとして開発業務に従事いただきます。 ユニットと呼ばれるチーム単位で開発業務に取組める環境作りに注力しております。 経験・スキルにより、将来的にはPL、PMとして活躍いただくことも想定しています。 経験や希望を考慮し案件を決定します。 まずは面接であなたの経験内容と希望を教えてください。 【プロジェクト例】 ・車載製品の機械設計 ・EV車搭載用バッテリ生産設備の生産技術業務 ・家庭用/業務用LED照明の筐体設計業務 ・半導体製造装置の設計/設計補助 ・新製品医療用機器製品の立ち上げに伴う生産技術 など ※以下のように幅広い業界でのプロジェクトが稼働中です。 ◆自動車メーカー◆医療機器メーカー◆機械メーカー◆部品メーカー 事業内容・業種 その他(人材サービス)
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

大手系列企業」の条件を外すと、このような求人があります

福島県 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報・お仕事一覧

技術開発部|搬機設計エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発しているハードウェアスタートアップです。 自動運転で悪化するといわれている都市渋滞や、バスの運転手の人手不足のような社会課題を解決するために、自走型ロープウェイを開発しています。 【業務内容】 ・駆動車両(電気自動車)における機械・電気系ユニット部品の設計 ・地上設備における機構設計・各機械系ベンダーとの調整・管理 《自走型ロープウェイの特徴》 同社の自走型ロープウェイには、下記4つの特徴があります。 ■低コスト:既存のモノレールに比べ、約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本とすることで、通常ロープウェイの1.5倍の風速まで運行可能 現在、福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは新交通システムとして各種基準に則った設計が求められ、既存の基準にない項目に関しては自ら試験を行い、第三者委員会を通過させる必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記業務の知見をもったエンジニアを募集することとしました。 乗り物愛と、社会課題の解決に向けた熱意のある方をお待ちしております! 事業内容・業種 機械部品

樹脂製品の設計(製品設計~金型製作)※東証スタンダード上場/プラスチック業界のパイオニア|【福島】

■職務該当: プラスチック業界のパイオニアとして、自動車部品を中心に医療、飲食、家電など幅広く製品を導入している同社にて、樹脂製品の設計から金型の仕様検討・試作までを担当頂きます。 ■職務詳細: ・製品設計(catia/solidworks使用) ・製品の強度検証 ・金型の仕様検討/試作/工程改善/協力会社との折衝 ※福島工場では医療用コンテナや建設資材などの自社製品を担当しています。 ■配属組織: 計12名で平均年齢38歳と幅広い年齢構成です。 事業内容・業種 総合化学

機構設計|総合職 積極採用中未経験者歓迎/研修充実 メカ・エレキ・ケミカル・プラント【福島県】

【募集ポジション】 ■メカニカルエンジニア ■CAE解析エンジニア ■実験・評価エンジニア ■生産技術エンジニア ■制御システムエンジニア ■エレクトロニクスエンジニア ■組込ソフトエンジニア ■ケミカルエンジニア ※ご希望に応じてポジションを検討させていただきます。 【プロジェクト一例】 ■設計・開発(車体、エンジン、ハーネスレイアウトなど) ■車体、エンジンなどの解析、評価 ■次世代環境車の実験・検証・解析 ■ハイブリッド車、電気自動車、低燃費車、家電製品の生産技術 ■自動車電装機器の制御システム ■大型空調機器の電気図面設計・基盤設計 ■AV機器用組込ソフトウェアの開発 ■電子材料(有機EL)の開発 など、誰もが知る大手メーカーなどで各業務をご担当いただきます。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

技術開発部|ハードウェア設計エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発しているハードウェアスタートアップです。 自動運転で悪化するといわれている都市渋滞や、バスの運転手の人手不足のような社会課題を解決するために、自走型ロープウェイを開発しています。 【業務内容】 ・駆動車両(電気自動車)における機械・電気系ユニット部品の設計 ・各機械系ベンダーとの調整・管理 《自走型ロープウェイの特徴》 同社の自走型ロープウェイには、下記4つの特徴があります。 ■低コスト:既存のモノレールに比べ、約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本とすることで、通常ロープウェイの1.5倍の風速まで運行可能 現在、福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは新交通システムとして各種基準に則った設計が求められ、既存の基準にない項目に関しては自ら試験を行い、第三者委員会を通過させる必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記業務の知見をもったエンジニアを募集することとしました。 乗り物愛と、社会課題の解決に向けた熱意のある方をお待ちしております! 事業内容・業種 機械部品

【20代歓迎】電子部品メーカーの新製品開発|磁気応用製品等|年休118日|平均勤続年数15年以上|福島県

2D・3DCADを使用した磁気応用製品に関して、設計・開発~製品化に向けた試作・評価まで幅広くお任せします。 ※面接時の適正に応じて下記業務に従事いただきます。 【具体的な業務内容】 ●製品設計・開発業務 ●機械設計:部品設計・新規開発、表面処理の改善開発、生産工程設計 ●磁気応用技術等の改良設計 ●製品の性能・信頼性評価・解析業務 <使用ツール:CAD(SolidWorks)> ※製品例:ソレノイド製品、磁器回路製品等 【本ポジションの魅力】 ●自社で加工~表面処理といった一次加工、二次加工をできることに強みをもっているため、決まった製品ではなくお客さまのニーズに合わせて新規の高価値製品を取り扱うことが可能です。 ●世界的に半導体やLED、液晶へのニーズが高まっているため、社会への高い貢献度を感じながら業務に臨んでいただくことが可能です。 【同社について】 1951年に金属材料の商社として創業された同社は、金属加工のメーカーとしての役割も持っています。 現在では世界各国に生産拠点を展開しており、グローバルな活躍ができます。 また他社にないオリジナル技術を多数開発・保有しており、幅広い分野に参入しています。 半導体や有機ELを作る装置やセンサとアクチュエータの部品製造がメイン事業です。 磁気応用技術を活用したIoT用のセンサ・微小発電器の立ち上げにも取り組んでいます。 これらの技術は、LED照明やテレビ、スマートフォン、パソコンなどに活用されています。 さらに人工衛星用などの宇宙産業や排熱の二次利用などの環境分野、次世代ディスプレイの製造装置向けなど、新分野への参入を目的に、次々と技術開発を進めています。

【福島】機械設計(産業用機械)◆三菱マテリアルG◆〈年休126日/福利厚生◎/原則転勤なし〉

【業務内容】 一般産業用機械設備、プラント設備、溶解設備、各種自動化機器及び付帯設備の機械、ユーティリティ設備の設計をお任せします。 ◇お客様打合せ、課題解決の提案、仕様決定 ◇装置設計 ◇製作(組立、部品組付、試運転チェック) ◇現場管理(工程・安全・予算)、協力業者へ連絡・打合せ ◇示会への参加、お客様からの問合せ対応 《業務詳細》 ・金属加熱/溶解/鋳造設備の新規又は改造等の設計業務 ・金属圧延/切削加工設備等の改造(設計業務) ・搬送設備の設計業務 ・設備の改良、自動化、省人化の設計業務 ・部材、機器、部品の選定、手配 ・機器納入時の動作確認、検査 ■生産設備例… ・加熱溶解設備:金属溶解設備で大手金属メーカーや金属リサイクルメーカー等で利用 ・半導体製造装置:シリコンウエハ搬送装置など、半導体製造に欠かせない装置 【☆ポジションの魅力】 ◎働きやすさ:年休126日、有給消化率7割以上 (年間16日以上取得するメンバーが大半) ◎やりがい:顧客の顔が見える仕事、直接ニーズに応えるやりがい ◎福利厚生:住宅手当ほか各種手当充実!三菱マテリアルグループの充実した福利厚生を利用可能 【組織構成】 所属部署には12名が在籍しております(20代~60代) 【入社後の流れについて】 これまでのご経験を元に、現場同行や担当する設計業務が決まります。チームで担当するため、分からないことがあればいつでも確認できる体制を整えております。 一人ひとりの能力(得意分野や苦手分野)に合わせたサポート制度があります。 事業内容・業種 機械部品

技術開発部|自動運転エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発しているハードウェアスタートアップです。 自動運転で悪化するといわれている都市渋滞や、バスの運転手の人手不足のような社会課題を解決するために、自走型ロープウェイを開発しています。 【業務内容】 ・自走式ロープウェイにおける自動運転システムおよび中央監視システムや駅システムの仕様策定 ・開発パートナーマネジメント(選定、進捗/課題管理、成果物管理、成果物引き取り等一貫したマネジメント) ・各路線におけるシステム導入計画及び導入のリード 《自走型ロープウェイの特徴》 同社の自走型ロープウェイには、下記4つの特徴があります。 ■低コスト:既存のモノレールに比べ、約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本とすることで、通常ロープウェイの1.5倍の風速まで運行可能 現在、福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは新交通システムとして各種基準に則った設計が求められ、既存の基準にない項目に関しては自ら試験を行い、第三者委員会を通過させる必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記業務の知見をもったエンジニアを募集することとしました。 乗り物愛と、社会課題の解決に向けた熱意のある方をお待ちしております! 事業内容・業種 機械部品

技術開発部|信号設計エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は、国内外で多くの人の時間を奪っている都市渋滞や、バスの運転手の人手不足のような社会課題を解決するために、自走型ロープウェイ「Zippar」を開発しています。 「Zippar」はその建設費の安さと建設期間の短さで、これまで利用者数が少なすぎて鉄道や地下鉄を作れなかったエリアでも建設することができます。 私たちのビジョンは「よりスムーズな世界へ」です。 Zipparによって、スムーズではない移動を解消し、みんながもっといろんな所へ行きたいと思える世界を作り、人々の生活を豊かにします。 【組織とポジションについて】 技術開発部は、Zipparを開発し、商用運行できるように各種認証を通すことを責務としています。 Zipparにおいて中核を担う「信号システム」の設計を行う「信号設計エンジニア」の募集をいたします。 【業務内容】 ・Zipparの信号保安設備の設計 ・各信号系ベンダーとの調整・管理 事業内容・業種 機械部品

樹脂加工の成形技術/未経験歓迎※東証スタンダード上場/プラスチック業界のパイオニア|【福島】

■業務内容: 同社の取り扱う製品の生産計画に沿って成型機の設定を行い量産体制を整える業務がメインとなります。 同社の優れた成形技術が、製品設計のフレキシビリティを高め、光沢生地部品の成形技術を活かし、顧客のニーズに的確に応えする重要なポジションです。 ■未経験の方でも安心の環境: ・入社後は、マニュアルが有りボタンを押すだけで成型加工ができる単純作業からお任せ予定です。品質の部分はマニュアルを用意しておりますのでご安心ください。 将来的に、プラスチック成型機械の設定・樹脂を溶かす温度の微調整は経験が必要になってくるので難易度が高い業務ではございますが日々の業務でスキルが培ってまいります。 ■働く環境: ・プラスチックを溶かす環境なので常時ヒーターが入っている為、空調管理はできませんが気温は外気と同じです。 ・夏場はスポットクーラーや冬場はヒーターを設置しております。 ・社内の設備においては、休憩室があり、日中勤務は仕出し弁当有り(安く注文可)、個人ロッカーもございます。 ■組織構成: 技術部は約50名の組織で、平均年齢35才です。 3班構成で数十名単位で業務を行いチームでシフト交代勤務をしております。 事業内容・業種 総合化学

技術開発部|機械設計エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発するハードウェアのスタートアップ企業です。 「自動運転で悪化すると予想されている都市渋滞」 「バス運転手不足などの社会課題」 を解決するため自走型ロープウェイを開発しています。 「よりスムーズな世界へ」をビジョンに掲げ、移動課題を解消し、あらゆる人々が色々な場所へ行きたいと思える世界を作り、人々の生活を豊かにします。 【業務内容】 Zipparにおいてレールやロープ保持などの「地上インフラ系」について機能部品の設計をお願いいたします。 ・駆動車両(電気自動車)における機械・電気系ユニット部品の設計 《自走型ロープウェイ「Zippar」とは》 建設費の安さと建設期間の短さが特徴。利用者数が少なく鉄道や地下鉄を作れなかったエリアでも建設することができます。 ■低コスト:既存モノレールに比べ約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本にすることで通常より1.5倍の風速で運行可能 福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後は有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは【新交通システム】として“各種基準に則った設計”が求められます。既存の基準にない項目は自ら試験を行い、第三者委員会を通過する必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記の知見をもったエンジニアを募集する運びとなりました。 「乗り物愛」と「社会課題の解決に向けた熱意」をお持ちの方を歓迎しております! 事業内容・業種 機械部品
福島県 機械・機構設計・金型設計・解析 大手系列企業の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、福島県 機械・機構設計・金型設計・解析 大手系列企業の求人情報をまとめて掲載しています。福島県 機械・機構設計・金型設計・解析 大手系列企業の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり