新着
正社員
【姫路/WEB面接可】材料分析/材料評価に関する業務【姫路事業所】
- 給与
- 400万円~1000万円(経験・役割等による)
- 勤務地
- 兵庫県姫路市
三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。
100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf
●採用背景
カーボンニュートラルが進む中、電動化(CASE)関連製品や地球環境改善に貢献するエンジン電装品、電動パワステアリングなどの自動車電装品の収益性向上、品質安定化が求められている。また、グローバル化、業界の再編の中で素材・部品調達の不安定化も発生しており、代替材の選定/評価が必要な状況である。上記理由に伴い、材料の選定/評価業務、分析/解析業務の増加が見込まれ、材料技術力/分析解析力の強化を図る。
●組織のミッション
・部のミッション
- 品質・納期・コストを満足する製造環境の提供
- 社内連携・新規開発による新たな事業の創出
- 製造ソリューションを活用した全社事業への貢献
・課のミッション
- 材料(素材)、要素技術における技術課題の解決(材料導入、BCP対応、材料調達のグローバル化)
- 製品における化学物質管理の推進(遵法、規制物質対応)
- 材料技術力、解析技術力を活用し、全社事業への貢献
●業務内容
・材料の選定/導入支援(関係部門への技術サポート)
・開発/量産品の分析/解析業務
・材料サプライヤ、製造現場の品質安定化支援
<具体的には>
・新材料/代替材料(VE、BCP)の基礎評価、工法評価
・材料/工法における不具合品分析/解析、改善提案
・サプライヤ監査支援(各種材料や熱処理などの特殊工程)
上記業務において、関係部門(設計/品証/資材など)と連携し、業務遂行いただきます。
※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
●使用言語、環境、ツール、資格等
・製作所内で使用する言語は日本語ですが、顧客/サプライヤの資料には英語も含まれます。
・各種分析/評価設備を使用します。
有機系材料:マグネットワイヤー(モータ巻線用電線)、絶縁材料(ワニス/絶縁紙)、成形樹脂等の各種評価装置
金属系材料:金属材料の各種評価設備
解析装置:FI-IR、FE-SEM、SEM/EDS、GD-OES、XRF等
●業務の魅力
材料に関するエキスパート部門であり、製作所全体と関わることができる業務です。
また、全社の技術委員会・分科会にも積極参画しており、社内人的ネットワークも構築できます。
●事業/製品の強み
・自動車部品で培った各種材料に関する知識/ノウハウ
・高度な分析技術力を活用した不具合解析力(分析技術力/解析力は全社でもトップクラス)
事業内容・業種
総合電機メーカー