条件を指定してください
該当求人75

茨城県 千代田区 その他(建築・土木) 家族手当の求人情報・お仕事一覧

75

土木技術者(積算技術業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援する積算業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・ 積算に必要な現地条件の確認 ・ 設計図面の照査 ・ 数量計算書の照査 ・ 積算資料の作成 ・ 特記仕様書の作成 ・ 積算システムへの積算データ入力 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・業務内容確認    ・工事発注に必要な図面・数量計算書照査 午後/・積算資料等の作成    ・積算システムへの積算データ入力 【仕事のやりがい】 ・地域の開発や整備に携わる仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の未来に役に立つ(公共事業) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本振興株式会社

【東京】冷凍冷蔵設備における施工管理(商空間)◎お店づくりのリーディングカンパニー◎

お店づくりにおける店舗設備の施工管理業務をお任せします。 【具体的には】 スーパーマーケット/ドラックストア等の新規出店、及び既存店舗回収に際する店舗設備工事(ショーケース、冷凍冷蔵設備など)において、エンジニアとして機器選定・設備設計を行い、発注工事会社の施工管理業務、工事品質チェック、工程管理、引き渡しを担います。 また、顧客・現場の建築/設備/内装の協力会社とのやり取り等、共に店舗作りを行う各所との調整も行います。 【製品例】 ■冷凍冷蔵設備、陳列什器、セキュリティ製品設置等 元請けの立場として、複数の現場を巡回管理いただきます。現場は他業者に外注しているため、常駐している人員管理をお任せします。 各エリアに担当がいるため、エリアを跨いだ遠方案件の担当は基本的にありません。 ※建物の改変を伴う業務は含みません。 ◎工数について約1~2週間がメインです。(最長1ヶ月程度) 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社オカムラ

ガスタービン又は蒸気タービンの保守・改善などのソリューション提案業務(日立工場)

【職務内容】 ■当部は当社が納入した発電用大型蒸気タービンや中小型ガスタービン、それらに関わる機器に対して、お客さまに末永く使用頂くために保全や改善などのソリューションを提案する部門です。 保全とは、お客さまや自社の他部門が行った点検結果などに基づいて、部品の交換や補修を提案します。 また、改善とは、複数年運転することによって劣化する性能回復策や、技術進化による改善部品の導入など、部分・全体最適化となるソリューションを提案します。 当部では製品の詳細設計は直接行っていませんが、当部が前面に立ち、お客様の要望を聞き、関係部門と協力しながら要望に沿った技術検討、提案を行います。 当部は、大きく4つのグループで構成されており、大型蒸気タービン、中小型ガスタービン、プラント機器(制御装置・電気品含む)、工事施工管理を行うそれぞれのグループとなっています。 【業務詳細】 ■主な業務は以下のとおりです。 ・既存/新規の顧客/協業他社(英国、北米,アジアまたは国内)との折衝・契約業務 ・単一または複数のエンジンプログラムのコスト・売上管理、損益予想及び監査対応業務 ・ (エンジン整備/MRO) 国内外エアラインとの整備契約における条件交渉から契約締結、契約履行業務 適性を見ながら当社本社(愛知県小牧市)や海外拠点での業務に従事いただく可能性もあります。 【ワークスタイル】 ■国内外で経験を積んだメンバーが多く、技術面の指導やサポートを受けやすい職場環境です。 海外拠点のエンジニアとも協力して業務を進める場面も多く、海外案件で活躍する機会もあります。 お客様と技術的な調整を行うこともあり、突発的な残業や出張対応はありますが、基本的に個々人のライフスタイルに合わせて就業が可能です。 お客様へ技術提案を行うため出張は国内外ともありますが、期間は短く、頻度は1回/月程度で、多い方でも2,3回/月となっています。 【業務の魅力】 ■中小型ガスタービンは脱炭素の一環として、現在使用中の燃焼器に対し水素混焼用燃焼器への交換や燃料換装のお手伝いを開始しました。将来的には現在開発中の水素100%やアンモニア燃焼用の燃焼器を導入予定です。 蒸気タービンは既に成熟した技術のため大幅な性能改善は難しいですが、新技術導入による更なる性能回復提案の継続や、3D計測などを用いて他社製品のリバースエンジニアリングを行い、自社製蒸気タービンへの取り換え工事を実施しています。 一方で、従来技術の保全・改善の業務は以前旺盛であり、当面は従来技術の延長での業務が主体となると考えております。。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

【東京都】機械設備設計(東京本社)

【仕事内容】 建築設計本部の機械設備設計Gのスタッフもしくはアシスタントマネージャーとして設計及び案件のとりまとめ、また経験のある方にはスタッフの指導などを行っていただきます。 また、将来の機械設備設計グループ中核メンバーとしての御活躍を期待しております。 【部署構成】 現在、機械設備設計Gは3つにわかれており、各部署10名前後の技術者が所属し、自社物件やゼネコン、サブコン、設計事務所などからの 業務を受注しております。 【案件】 民間案件:9割  官公庁案件:約 1 割 (用途)集合住宅・物流倉庫・商業施設・病院・教育施設など 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

株式会社エイ.アンド.エス.システム

開発設計(下水処理装置または環境装置)|東証プライム上場/フルフレックス/在宅可能【東京都】

【業務内容】 下水処理装置または環境装置の設計、開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ■汚泥濃縮脱水設備、汚泥消化設備、リン回収設備の開発・設計 ■上記開発の調査、探索、基礎研究、実証設備の開発・設計 ■開発計画書立案、開発業務の実施及び評価・検証 ■開発責任者、開発リーダー、開発リーダー補助 ■学会等の対外発表、特許出願 ■研究機関等との共同研究 【業務のやりがい】 ■未利用バイオマスである下水汚泥を資源・エネルギーとして利活用する国の政策に沿った技術開発が可能 ■ラボ規模での基礎研究から実設備規模の実証実験まで一貫して経験することにより広範の知識・技術の習得が可能 ■実証試験設備の設計建設、運転評価に携わることで下水汚泥処理に必要な技術習熟が可能 ■開発者として実設備の第一号機を担当することも可能 【当社の強み】 従来より保有している機械と電気の技術を融合させ、そのシナジー効果を武器に上下水道設備を始めとする国内水処理業界でトップクラスの企業となりました。 それに加え、維持管理においてはICT(コンピュータやインターネットに関連する情報通信技術)を独自に開発しており、これにより水・環境の諸課題に対するトータルソリューションを提案することが可能となりました。 【長期的な就業が可能な環境】 平均勤続年数17.6年、有給消化率50%以上(初年度より20日付与/平均10日程度取得)、全社平均残業時間25時間/月程度にて、オンオフのメリハリある働きやすい環境です。 【働き方改革】 「時間」「場所」「年齢」の概念を撤廃し、一人ひとりの働き方に合わせた多様なワークスタイルを支える職場環境を実現しております。具体的な取り組みとしては、基幹システム再構築とAI導入による業務の高効率化/サテライトオフィスの順次開設(全国10箇所)/在宅勤務制度運用時間の拡大/ノンコアタイムフレックス運用拡大/週休3日制の導入を行っております。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

メタウォーター株式会社

建築|プロジェクトの管理技術者や主担当者【東京】

【職務内容】 プロジェクトの管理技術者や主担当者として、適正に合わせて様々な業務に携わっていただきます。 ・計画設計系業務…新築・改修の、基本構想、基本計画、基本・実施設計、工事監理など ・マネジメント系業務…公共施設のストックマネジメント(FM関連業務)、コンストラクションマネジメント(CM業務)など 現在の顧客は主に自治体ですが、今後は民間企業や国へも拡大していきます。社内でも注目されている分野です。土木をはじめ様々な技術者とチームを組みながらプロジェクトを推進します。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本工営都市空間株式会社

【東京/神田】意匠設計※管理職候補~創業から無借金経営の安定企業/地域密着の安定企業~

主には、埼玉の集合住宅、オフィスビル、ホテルなどの設計を得意として、近年では東京でも実績を創っています。 意匠設計としての教育環境は整っているため、意匠のプロフェッショナルとして成長していける環境があります。 ■職務内容 ・基本設計 ・実施設計 ・設計監理 ・許認可取得 ※構造設計は外注しているため、監理が必要となります ■職務詳細: ・お客様の事業成立に向けたコストプランニングに基づき、基本計画立案及び設計提案等から許認可取得まで、上流から下流まで網羅的に携われ、「成果が見える」環境です。 ・同社は「売上<プロセス」を大切にする評価制度/社風であり、顧客に対してどこまで考え抜いたのか、という考え方を会社としても大切にしています。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

株式会社松永建設

【東京/神田】設計監理※主任クラス~設計経験を活かし発注者側でキャリアアップ/離職率低◎/転勤なし~

■職務内容: 設計監理として、さいたま市内を中心とした埼玉県内の建築物が設計通りに施工されているかの品質確認を中心に包括的に監理していただきます。 老舗意匠設計事務所で、建物の品質を守る大切な仕事です。 経験を活かして50代のベテランも多く活躍する職場です。 ■職務詳細 ・敷地・建物の情報収集 ・設計図書の確認と把握および詳細な検討 ・施工業者との打ち合わせ、指導 ・各工程の確認、コントロール ・建物の性能に関する施工の確認/指導 ・施工業者追加見積の調整 ・完成引渡しの立会い(必要な場合は関係官庁への申請業務) ・行政手続き ・既存建物の定期報告 ※1名あたり3~4案件を担当します 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

株式会社松永建設

調査・予測・評価|環境・地盤・地質分野の調査【東京】

【職務内容】 ■環境分野 公共工事や開発行為が周辺環境に及ぼす影響を調査・予測・評価し、必要に応じて、環境保全のための計画を検討・提案・実施する業務を行っています。事業者に近い立場で、事業を円滑に進めるためのコンサルティングを行う一方で、自ら現地に行き、調査を行うことで、現地の状況を深く理解したうえでの提案ができる仕事です。 ■地盤・地質分野 土木設計、開発設計等に必要となる地質調査を行うとともに、地盤評価、防災・減災に関わる各種調査や地盤解析を行っています。特に地質調査では、ボーリング調査の現場管理、地質評価、調査結果の整理・報告書作成など一連の業務を担当頂きます。現場での作業が多く、フィールドワークを得意とする方に向いています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本工営都市空間株式会社

用地補償関連業務/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における用地取得全般のサポート業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・発注者と共に、他の補償コンサル受注の測量・建物調査業務の工程管理補助を実施 ・納品成果(測量・建物調査関係)及び補償金の照査 ・被補償者との用地交渉に同行し、記録簿の作成 ・土地・建物の現地確認調査(簡易な計測作業含む) ・月に数回程度は、打合せ、用地交渉、工程管理補助、現地調査、法務局調査等を実施 ・出社時、退社時、その他随時メールチェック ・成果品の点検作業及びCADによる資料作成等 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・業務内容確認    ・調査書等の点検・調整確認    ・現地確認調査 午後/・発注者又は調査会社と打合せ    ・用地関係資料作成    ・算定書等の点検結果における修正依頼書作成    ・翌日以降の作業内容確認 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本振興株式会社

【弱電系施工技術者(電気通信工事、工事設計)】福利厚生充実のNECグループ/安定経営基盤

「NECネッツエスアイ」の受注案件を中心に、通信インフラの設計構築から導入後の維持増工事対応まで、幅広くご担当できます。 ■企業・ホテル・病院・官公庁向け電気通信工事における工事設計、現場施工、施工管理およびマネジメント業務 (企業や官公庁などの大規模な通信インフラの構築) 【魅力】 NECグループとしての充実した福利厚生があり、安定の環境から腰を据えて働くことができる環境があります 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECネッツエスアイ・サービス株式会社

《茨城》【注文住宅の設計職】戸建注文住宅棟数業界No.1実績/平均残業時間約15h/完全週休2日制

●仕事内容 「百邸百様」の住まいづくり。お客様とじっくり向き合い、の生活スタイルやイメージを適確に捉え、アイデアを練り、カタチにします。一条工務店の設計職が担当する案件は、年に25~35件ほど。7・8回の打合せを重ね、2ヶ月程かけてプランを企画していくので、お客様がとても身近に感じられます。 事業内容・業種 ハウスメーカー・工務店

株式会社一条工務店

原子力施設電気計装設備計画エンジニア(日立GEニュークリア・エナジーへ出向)|【茨城】

【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 原子力事業統括センタ (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力制御計画部 電気計装設計グループ)) 【配属組織について(概要・ミッション)】 発電過程でCO2を排出することがない原子力発電は、地球温暖化の防止をはじめとする日立グループの環境への取り組みの大きな柱となっています。 日立GEニュークリア・エナジーは、国内外の原子力発電プラントの再稼働・建設を推進しており、新型炉開発にも取り組んでいます。 電気計装設計グループは原子力発電所を稼働するために必要な電気計装を一手に引き受けているグループで、電気系統の計画から電気工事までの全てを担当しています。 ラインの中核として実務を担当しながら、近い将来(5年後程度)にはラインの取り纏めとして業務を推進できることを期待しています。 御自身のこれまでの技術的経験を活かしながら、自ら考え、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取り、ラインメンバーを纏めて粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めております。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント、再処理工場他原子力関連設備全般。 【募集背景】 東日本大震災による福島第一原子力発電所事故以後、国内すべての原子力発電所は運転停止となり、新規制基準への適合審査が行われてきました。 先行する日立GE製原子力発電所も新規制基準への適合が認められ再稼働に向けての展開が測られています。 今後は許認可申請中の後続プラント認可並びにこれから審査が始まる特定重大事故対処設備の審査適合に向けて業務を推進中です。 また、深刻化する温暖化と気候変動による地球環境の改善に対して、二酸化炭素を排出しない原子力発電所もエネルギー対策として国政政策に位置づけられ、日立GEの推進力は期待され再稼働推進並びに安全対処設備設計推進を行っている状況にあります。 更に将来的には、再生可能エネルギーとの調和強化の観点より経済性に優れた新たな次世代原子炉(小型炉、革新炉)の開発は、世界的レベルでのエネルギー供給として必要と考えており、技術開発を推進していきたいと思っています。 このような背景から、電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の関連技術に興味がある方を募集します。 【職務概要】 原子力プラントの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の提供。 【職務詳細】 原子力プラントの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の提供。 ・原子力発電所向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) ・燃料サイクル施設向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) ・福島第一発電所等廃炉向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 私たちの原子力エネルギーに関わる仕事は、更なる安全への挑戦+カーボンフリーという地球規模での課題に挑戦することで電力の安定供給に貢献します。 また、現在の世代だけでなく将来の世代が安全かつ豊かに生活できるよう貢献していることが、魅力・やりがいに繋がっています。 さらに、計測制御技術はDX(AIやビックデータ)との相性が良く、発電効率等の生産性向上により社会貢献できることも魅力でもあります。 電気計装関係の全体計画を担当する業務から経験していただき、将来的には、電気計装関係設備の設計・開発の上位技術者、或いは、プロジェクト管理者としてのキャリアパスを描くことが可能です。 【働く環境】 ・20代から60代までを含む30~40名程度、明るくコミュニケーション能力の高いメンバーで構成  (経験者採用入社者もおり、1ユニット10名以下でご入社後も安心して業務に取り組んでいただけるサポート体制があります。) ・在宅勤務可  (入社時はOJTの為出社いただくことも多いと思いますが、業務に慣れていただいた後については勤務地についてのご相談も可能です。) 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

電気工事設計職|【東京/大阪】

【電気工事の設計監理業務】 同職種の配属部門は中途入社者が多く活躍しています。 年齢や社歴に関係なくコミュニケーションを取り、互いに知識や経験を共有し合う風土ですので、多くの転職者から非常に風通しが良いという声が挙がっています。 【業務内容】 上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気工事の設計と積算をご担当いただきます。業務は、商談での提案設計や基本計画から受注後の詳細設計、顧客や現場代理人、協力会社との折衝や打合せも対応いただきます。 ◎エリア:全国 (現場確認は日帰り~1泊程度の出張で対応/月2、3回) ◎1案件の期間:1~2年 ◎担当件数:5~10件を業務量を加味しながら、アサインしています。 電気工事グループは、設計と積算の担当に分かれています。将来を見据えて同社で長期的にキャリアを形成いただける方をお迎えできたらと考えています。 【採用背景】 退職予定者の補充・体制強化のため 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

メタウォーター株式会社

設計|下水道、上水道の管渠設計、計画設計・下水処理場、ポンプ場、調整池等の土木構造設計等【東京】

【職務内容】 ・下水道、上水道の管渠設計、計画設計 ・下水処理場、ポンプ場、調整池等の土木構造設計 ・プラント電気設備の設計 上記業務を担当して頂きます。また、キャリアに応じて管理技術者(業務の責任者)や照査技術者(技術的なチェックの責任者)も担当して頂きます。 上司のサポートを受けながら、チーム単位で業務を遂行して頂きます。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本工営都市空間株式会社

【東京】防災製品の設計・開発業務/年間休日120日以上/土日祝休み

【防災製品の設計業務担当】 ■落石防護柵、崩壊土砂防護柵の設計及び開発…Excelや解析ソフト等を用いた構造計算 ■防災製品のCAD図面作成…AutoCAD等を用いた平面図、横断図、詳細図等の作成 ■設計・開発時でのお客様や営業担当等との打合せ ■現場確認の為の現地踏査(落石調査)等 ※使用ツール…AutoCAD又はARES(互換CAD)、Excel、Word 【入社後の流れ】 ■入社~3ヶ月程度(業務及び製品知識の習得) 担当指導者の作業を手伝いながら防災事業部の業務及び製品についての基本的な知識を習得してもらいます。 ■入社後6ヶ月程度(業務のサポート) 設計・開発担当者のサポート業務を行い実務に慣れてもらいます。(過去の設計資料等によるシミュレーション研修等も実施)■入社後1年目 設計・開発担当者メインとして業務を担当してもらいます。 但し、営業担当からの依頼に対応して頂きますので基本的にはお客様との直接の対応は行いません。 ※ご能力に応じて、適宜お任せするお仕事が異なります 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

ゼニス羽田株式会社

≪未経験・第二新卒歓迎≫電気・計装系エンジニア※安定の三菱ケミカルG/残業少な目/福利厚生充実

【業務内容】 発注者の立場で、三菱ケミカルグループ向けの建築・土木設備の保全及び設備管理業務をお任せいたします。 【具体的には】 ○企画・設計業務 ⇒生産機械設計からの与条件を基に現地・官辺調査、設計仕様作成を自ら行い、ゼネコン・外注設計事務所にて建築図作成を発注。作成図面の検証・修正、及び社内・客先との調整を経て、建築確認申請、建設会社への見積徴収・発注 ○工事管理業務 ⇒監理技術者、工事担当として建築工事の一式を建設会社へ発注し、機械設備、建築設備、電気設備、客先と連携しながら品質の管理を行います。施工図確認、予算・工程・品質監理、設計変更、社内・客先調整、完了検査、物件の規模によるものの、複数のプロジェクトを担当 ○保全設備管理業務 ⇒三菱ケミカルグループの土木・建築設備のメンテナンス業務   (中長期計画の策定・設備のリスク管理等) 【プロジェクトの一例】 ・化学製品工場:危険物、粗製原料の精製・製造において機械設備の設置とその架構・建築物を一体的に建設 【仕事の魅力・やりがい】 建築担当として、各部門(機械、建築設備、電気計装他)からの要求を受ける立場ではあるものの、プロジェクトにおける建築の重要度は高く、技術全般を見渡すエンジニアリングマネージャーとしての参画も可能です。 事業所で経験を積んだ後、ご本人の希望を踏まえて、 将来的には本社でグループ外の仕事に従事して頂くキャリアパスもございます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

三菱ケミカルエンジニアリング株式会社

土木技術者(技術資料作成・整理業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援する資料作成業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・公共事業の予算要求資料作成 ・公共事業の進捗状況や広報活動に伴う資料作成 ・公共事業工程や計画準備などに伴う資料作成 ・公共工事履行に伴う発注準備資料や変更対応資料等の作成や現地調査 ・パワーポイント、CADソフト、等を活用した資料の作成 ・発注者との打合せ 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・作業内容確認    ・打合せ    ・工事発注に必要な図面作成 午後/・作成資料のチェック    ・発注者との打合せ    ・成果品の提出 【仕事のやりがい】 ・地域の開発や整備に携わる仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の未来に役に立つ(公共事業) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本振興株式会社

ファシリティマネジメント技術者【プライム市場】|【東京】

<ファシリティマネジメント技術者:大手金融機関でのオフィス構築等のプロジェクトマネジメント(資格Must)[B25正]> 【業務内容】 ■雇入れ直後 契約客先に常駐して発注者代行の立場で、以下の業務を実施していただきます。 ①発注した工事における工事監理業務 ②工事見積の妥当性確認、価格査定 ③本社や支店(オフィス、店舗)の構築/移転/レイアウト変更等に関するプロジェクトマネジメント業務 ④顧客、工事業者等との折衝、調整                                          ⑤顧客組織における稟議申請および報告書等の作成 また、中期的にはアズビルFM事業拡大のため以下の業務を実施していただきます。 ・新規FM契約現場の立ち上げ支援 ・既存FM契約現場の業務支援および受注拡大施策提案 ※在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断) 【魅力・特徴】 ■健康経営優良法人に4年連続認定。 ■3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 ■平均年収:約780万円(2023年3月時点) 2015年12月で創業から110年を迎えたアズビルは、「計測」と「制御」 =オートメーションを柱として3つの事業を展開しています。 ひとつはオフィスや建物を中心とした「ビルディングオートメーション事業」 もう一つは工場やプラント、生産の現場を中心とした「アドバンスオートメーション事業」、最後は人々の生活に密着した領域の「ライフオートメーション事業」です。 アズビルはこれらの領域でさらなる成長をめざし、IoTやビッグデータ、AIといった 技術革新への対応と長年にわたり現場で蓄積されたノウハウや アズビルならではのサービスを組み合わせ、 国内のみならず、海外市場へも積極的に事業展開しています。 都市、産業、暮らしに貢献するアズビルには、現在、50,000点を超える製品があります。これは、私たちがお客さまのニーズに合わせて、常に新製品の開発や既存製品の改良を進めてきた結果です。 事業内容・業種 機械部品

アズビル株式会社

住環境カンパニープラットホームドア事業部 建設業機械器具設置工事業 専任技術者|【東京】

〈住環境カンパニープラットホームドア事業部 建設業機械器具設置工事業 専任技術者(2024-0012)〉 ■募集ポジション 部門:住環境カンパニー プラットホームドア事業部 東京設計課 職種:建設業機械器具設置工事業の専任技術者 担当業務:ホームドア設置工事における建設業関係の書類・手続き担当 ・ホームドア設置工事における建設業法上必要となる書類作成及び手続の実施 ・建設業維持のために必要な書類作成 ・部員への建設業及びその他工事に必要な関連法規・安全衛生等に関する教育 ■勤務環境 残業:基本的に無 出張頻度:月に数回程度 (在宅勤務可能、但し必要な際は通勤可能なこと) 休日出勤:無 フレックス:5:00-11:00/13:45-22:00(コアタイム11:00-13:45) 在宅勤務:あり 職場の雰囲気: 現在、ホームドア設置市場は活況であり職場も活気にあふれている 転勤:無 ■キャリアパス ホームドア設置工事での建設業関係を統括する管理職として育成予定 事業内容・業種 機械部品

ナブテスコ株式会社

ベビーカーの製品設計・開発コーディネート◆東証プライム/週2在宅可/残業平均月10h◆つくばみらい

■業務概要: ベビーカーの開発業務を行っていただきます。また、併せて他部署や外部協力会社の中心となってハブの役割も担って頂きます。 <事例>  ・企画者と共同で製品の仕様を決める  ・ブランドが叶えたい製品になっているかをプロダクトデザイナー、協力会社と共に作り上げる ・仲間と共に作り上げた製品の仕様書を作成・説明する  ・外注先から出てきた図面や3Dデータ、資料を判断して仕様を決定する ・製品のコンセプトの成立性確認のための評価試験を決めて実施する。 ・製造工場の量産に立ち会い、技術者視点で製造問題を指摘して修正を依頼する  ・各ゲートとなる認定会議の発表のために資料を集める、作成する ・量産不具合の対策立案とその効果検証確認 ■同社ベビーカーの例: nautR NB0-R(ノートアールNB0-R) “赤ちゃん一人ひとりが生まれもった輝きを育みたい”そんなピジョンの想いがつまったピジョン最高クラスのFUNRIDEベビーカー。 全ての機能は楽しいお出かけをお届けするためにデザインされており、段差やデコボコ道でもスイスイ自由な押しごこちと赤ちゃんがのびのびできて、ごきげんに過ごせる乗りごこちを実現しています。 ノートアールとお出かけすれば、好奇心は無限大に広がります。 安全基準A形(生後1ヵ月~36ヵ月まで) 事業内容・業種 小売業界(百貨店/専門店/アパレル)

ピジョン株式会社

海外事業推進に関する業務(技術分野)|【東京】

【業務内容】 海外事業における技術戦略の立案・遂行を行うチームに所属し、下記の業務に携わっていただきます。 ① 海外技術調査 ・海外企業が有する技術・製品の調査と評価、及び日本市場や他海外市場への導入の立案、遂行 ② 新規事業・技術開発 ・グループ会社(北米2社、欧州3社)やパートナー企業との新規技術開発、新規市場参入等の立案、遂行 【募集背景】 ・同社の成長分野に位置づけられる海外事業拡大のための増員 【やりがい】 ・ 業務を通じて、様々な国の人々との人間関係構築ができること ・ 海外事業は当社成長分野であり、中堅・若手社員、中途採用者の活躍の場が多いこと 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

メタウォーター株式会社

【経験者向け】調査設計業務/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業の土木に関する設計、調査、測量業務全般をご担当いただきます。 【具体的には】 ・河川護岸、堤防、砂防に関する調査、計画、解析、設計 ・河川護岸の耐震設計、レベル2地震動解析、液状化解析、浸透流解析等、氾濫解析、劣化度調査、補修設計等 ・砂防計画、予備・詳細設計 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・資料作成    ・図面作成 午後/・発注者打合せ    ・議事録作成    ・報告書・数量計算    ・解析モデル作成 【就業環境】 ・内業:9割、外業:1割 ・9名在籍(50代 2名、40代 4名、20代 3名) ■業務の内容は事務所での作業が9割。現場の作業が1割となります。 ■出張はあっても2-3日。年に数回あるかないか程度です。ご家庭の事情などで難しい場合は代理で他の担当者が務めることなども可能です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本振興株式会社

【各拠点】地盤分野の建設コンサルタント◆業界最大手~世界160ヵ国で事業展開/フレックス・住宅手当有

【地盤分野の建設コンサルタント/業界最大手~世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める】 【業界のリーディングカンパニーとして率先した就業環境改善を実施/リモートやフレックス・サテライトオフィス活用/デジタルの活用によって効率的な働き方を推進中】 ■職務内容: 同社の地盤部門にて、建設コンサルタント業務に従事いただきます。 ・河川、道路、空港、港湾、土木構造物基礎、フィルダム、シールドトンネル、土構造物等に関わる土質調査・原位置試験・室内土質試験、軟弱地盤対策、圧密沈下解析 等 ・液状化解析・対策 ・斜面安定解析・対策、 ・堤防強化に関わる調査・解析・対策、地盤改良設計、補強土壁・補強盛土設計、 ・空港施設・港湾施設・海岸保全施設・河川管理施設・農業用水施設・宅地擁壁等の地震防災対策 ・地震動シミュレーション、地震被害想定、耐震診断、耐震補強対策、地震応答解析、品質管理(土質材料)等 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20~30時間程度となっております。 ・リモートやフレックス・サテライトオフィス活用しております。 ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本工営株式会社

原子力プラントにおける防消火設備(機械、電気、配管)の設計者|【茨城】

〈原子力プラントにおける防消火設備(機械、電気、配管)の設計者(日立GEニュークリア・エナジーへ出向) 〉 【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 原子力事業統括センタ (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力プラント部 プラント設計グループ)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内電力会社等の新規プラント建設、既設プラントサービス工事等 【募集背景】 新たな案件を見据えた組織拡大を図るために消化系ラインを新設しました。 人員の増強を図るため、経験者採用を開始しました。 【職務概要】 ・原子力プラント配管設計 ・原子力プラントの消火設備※の計画設計(機械、電気、配管) ※ハロン消火設備 二酸化炭素消火設備 屋内消火栓設備 屋外消火栓設備 泡消火設備 等 ・消防法の許認可申請書作成 ・防災メーカー作成資料の審査、調整 【職務詳細】 ・営業、Prj、と協調して顧客の要望、課題、ニーズを明らかにする。 ・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。 組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 ・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 国内原子力プラントの再稼働に向けて、新規制基準が発行されましたが、この中で防消火設備への要求追加、重要性が上がっており、再稼働に必要な重要な設備となります。 再稼働および新規建設を含め、これらのビジネスを通じ、社会に貢献できる事が魅力であり、やりがいです。 【働く環境】 ・原子力プラントの建設及び予防保全プラントの消火設備(配管、機器、電気)の調達エンジニアリングを実施する部署で、10名程度のチームの中で活躍いただくことになります。 ・基本はオフィス勤務ですが、在宅勤務も可能です。 顧客殿本店、サイト(主に発電所現地)への出張有。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

茨城県 千代田区 その他(建築・土木) 家族手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 千代田区 その他(建築・土木) 家族手当の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 千代田区 その他(建築・土木) 家族手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件