条件を指定してください
該当求人2

長野県 製造(化学・食品) 医療・福祉・介護サービスの求人情報・お仕事一覧

2

製造職|点眼薬製造及び使用資材準備【長野/上伊那郡】

【業務内容】 ご入社後まずは、クリーンルーム内にて生産設備オペレーターとして点眼薬製造及び使用資材準備から始めていただきます。徐々に業務範囲を広げ生産設備の保守メンテナンスや担当工程の品質向上、効率化改善などに従事していただきます。ゆくゆくは、将来のリーダーとしてご活躍いただきたいと考えております。 ■当社の強み: 数少ない「眼科専業メーカー」:日本でも数少ない眼科専業メーカーの一社として全国で活躍しています。「点眼薬」と聞くと一見ニッチな領域のように見ますが、少子高齢化が進み緑内障などのニーズが生まれる中でその需要は高まっています。点眼薬は医薬品中でも常用的に利用されることが多いですが、当社は、防腐剤を使わない(目への負荷が少ない)点眼容器を利用している「防腐剤無添加の点眼薬」を有しているのが大きな特徴の一つです。開発時には、かねてから防腐剤を使わない点眼薬に興味を持つドクターが多かっただけに、大きな話題を集め、現在も全国のドクターから評価を得ています。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

ロートニッテン株式会社

製造職|クリーンルーム内にて生産設備オペレーターとして点眼薬製造及び使用資材準備【長野/上伊那郡】

【業務内容】 ご入社後まずは、クリーンルーム内にて生産設備オペレーターとして点眼薬製造及び使用資材準備から始めていただきます。 徐々に業務範囲を広げ生産設備の保守メンテナンスや担当工程の品質向上、効率化改善などに従事していただきます。ゆくゆくは、将来のリーダーとしてご活躍いただきたいと考えております。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

ロートニッテン株式会社

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

製造(化学・食品)」の条件を外すと、このような求人があります

長野県 医療・福祉・介護サービスの求人情報・お仕事一覧

【障がい児学童クラブ指導員/パート】週1日~勤務OK★日勤のみ★短時間勤務

------------- ■仕事内容 ------------- 諏訪養護学校に通学している、茅野市・富士見町・原村にお住まいの小学1年~中学3年までの児童が利用している学童クラブで、放課後や夏休みや春休みなどの長期休みの時に一緒に活動をしながらサポートをするお仕事です。 基本的には、児童とマンツーマンで過ごすので、障がい特性に合わせてじっくりと関わることが出来ます。 *活動のサポート 学童クラブでは、日々の活動プログラムはありません。児童の特性や好みに合わせた過ごし方で、放課後の時間を楽しく・安全に過ごしていただきます。 ・学校内の散歩や自転車に乗る屋外活動 ・お絵描きや本を読んだりする室内の活動 など *日常生活の中のサポート 個々の児童がそれぞれの障がい特性に合わせて必要になる、生活上の様々なお手伝いをします。 ・お食事の介助や見守り ・お手洗いの際に介助や付き添いや声掛け など ------------------------------------ ★この求人のおススメのポイント ------------------------------------ ・マンツーマンでじっくり関われるので、障がい児支援に興味がある方におススメです。活動プログラムが無いので、児童のペースで過ごせます。 ・未経験の方でも、先輩職員がオリエンテーションとして一緒に支援に入るので、安心して支援のスタートが出来ます。 --------------------------------- ■当施設が大事にしていること --------------------------------- 【利用者さんにとって一番近くで寄り添う存在であること】 通所施設や学校ではなく、利用者さんの日々の生活に密着した支援を行うため、施設職員や学校の先生とは違う役割、また家族とも違った存在です。そのため、この街支援センターの職員は、利用者さんにとって特別ではないが身近な存在の支援員として、関わることをいつも心掛けています。 【地域の中で!】 利用者さんのほとんどは、諏訪地域が地元の方々です。住み慣れた地域の中でこれからも生活を続けるために、利用者さんや保護者の方々や地域の方々へも支援をしています。

社会福祉法人この街福祉会 この街支援センター

【介護福祉士/正職員】年間休日115日!手当充実!プライベートと仕事の両立が可能で、長く働きやすい環境です!

----------------------------------------- ★「センテナリアン円会」での仕事★ ----------------------------------------- センテナリアン円会(老人保健施設)の仕事は、介護老人保健施設における入所者・通所者の介護業務全般を行っていただきます。 ・車いすへの移乗 ・着替えの介助 ・食事の配膳 ・食事の介助 ・施設内の移動の付き添いや見守り ・着衣、脱衣の介助 ・入浴の介助 ・排泄の介助(おむつ交換) 上記のような生活を送る上で必要となる支援を行います! 特徴としては、「在宅復帰」を意識した業務になり、リハビリ専門職や看護職員との連携や情報共有の機会が多いです。そのため、やりがいも感じられる職種です! 私たちの施設は、日々のコミュニケーションを大切にしております! わからないことや不安なことはすぐに共有できる環境です。 仕事になれるまでの間は、周りの先輩職員が支えてくれるので安心して働けます。 ※入社後の研修もしっかり行います! 少しでも興味を持っていただいた方はお気軽にご応募ください★

医療法人円会 円会センテナリアン

【事務/正職員】年間休日120日!賞与・昇給あり!プライベートと仕事の両立が可能で、長く働きやすい環境です!

----------------------------------------- ★「センテナリアン円会」での仕事★ ----------------------------------------- センテナリアン円会の事務職の仕事は、介護保険の請求業務がメインの仕事になります。 イメージとしては、事務作業や窓口対応といったデスクワークが中心となります。 ・介護報酬の請求(レセプト) ・書類の作成 ・窓口業務 私たちの施設は、日々のコミュニケーションを大切にしております! わからないことや不安なことはすぐに共有できる環境です。 仕事になれるまでの間は、周りの先輩職員が支えてくれるので安心して働けます。 --------------------------------------------- ★「センテナリアン円会」の仕事の流れ★ --------------------------------------------- 08:30~ 出勤、前日の申し送り 09:00~ ミーティング、メールチェック 10:00~ 事務作業、窓口対応 12:00~ 休憩 13:00~ 備品管理、施設整備などの雑務 16:00~ 事務作業、窓口対応 17:30~ 退勤 年間休日120日で土日、祝日、年末年始もお休みになります。 働きやすい環境、充実した休日数、賞与・昇給もございます。 少しでも興味を持っていただいた方はお気軽にご応募ください★

医療法人円会 円会センテナリアン

【看護職/正職員】#しばらく現場を離れた方も歓迎中!#入社時に有給10日付与#残業ほぼなし(月平均5時間)#福利厚生充実!

『ポイント』 ●食事補助があります!※昼食を350円で提供します。 ●残業が少ない。あっても月10時間程度です。 ●資格取得支援制度あり(介護支援専門員など) ●定着率が高く、勤続20年以上の方も多数。 ●特定処遇改善加算手当一時金(年2回) ※賞与とは別に年2回(5月、11月)別途支給されます! 『仕事内容』 特別養護老人ホーム「おらが庵」の看護スタッフとして、 ご利用者さまの身の回りのお世話をお願いいたします。 <具体的な仕事内容> ●入居者に係る健康状態の確認、必要な処置、配薬管理 <1日の流れ>※8:30~17:30のシフトの場合 08:30/出勤、申し送り、バイタルチェック、記録 10:00/薬のセット、処置 12:00/お昼休憩 13:00/入浴後の整容、処置 15:00/定時・臨時処方薬セット、検温・記録 17:00/申し送り 17:30/退勤 この他に受診付き添いが入ります。残業はほとんど無く、基本的には定時で退勤できます! 『入社後の流れ』 まずは先輩スタッフのサポートのもと、1日の流れや看護業務など、一つひとつ確認しながら身に着けていきましょう。 ベテランの先輩が多く分からないことはすぐに確認できるので、安心して仕事に取り組めます。 『活躍中のスタッフ』 現在活躍しているスタッフは、会社全体で約90名、おらが庵では46名。 若手から中高年のパートまで、幅広い世代が活躍しています。 定着率が高く、勤続15年・20年を超えるメンバーも多数。 チームワークを大切にしており、スタッフ同士で協力し合う風土です。 元々はアルバイトや派遣スタッフとしてご入社いただき、 正社員登用で弊社にご入社していただいた方も多く在籍しております!

社会福祉法人おらが会 おらが庵

【准看護師/フルタイム】#オンコールなし!#シフトの融通◎福利厚生・手当充実!#働きやすい明るい職場です!

■仕事内容  障がい者支援施設における利用者の健康管理、衛生管理など利用者  の健康を医療の面からサポートします。 ※正社員登用アリ ■ささらの里の利用者さんの1日の様子  AM6:45~AM7:20 「起床、自由時間」  入所の方の起床時間です。1日を気持ちよくスタートするために、朝食までの自由時間   は身だしなみを整えたり、新聞を読まれたり、テレビを観る方など、千差万別です。  AM7:20~AM9:30 「朝食、自由時間」  食堂でみなさん朝食。その後、午前の日課が始まるまでは自由にお過ごしいただきま  す。  AM9:30~AM11:00 「午前の日課の時間」  毎週月曜はクラブ活動(書道クラブと音楽クラブ)、木曜は機能維持訓練。その他の曜日  も個別支援などのスケジュールが組まれています。  AM11:40~PM1:30 「昼食、自由時間」  食堂でみなさん昼食。楽しいお昼が終わった後は、お昼休みとして午後の日課が始まる  まで思い思いにお過ごしいただきます。  PM1:30~PM4:00 「午後の日課の時間」  毎週月・木曜と火・金曜にそれぞれ分かれて入浴するお風呂の日。毎週水曜は、午後3  時から楽しみなおやつの日、みなさんでいただきます。  PM5:00~PM6:20 「夕食」  1日の疲れをいやす夕食タイムです。隣どうしの仲間や職員と会話をしながらゆっくり  夕食を楽しみます。 ■当施設の特徴  年間休日数も122日、有給休暇も取りやすくワークライフバランスを保つことが出来  ます。また、育児と仕事の両立をサポートするため、育児休暇は最大2年取得可能で   す。復職後も短時間勤務制度もあります。    職場の雰囲気はとても良く、利用者も職員も笑顔で毎日を過ごしています。  常勤職員、パート職員の隔たりもなく、明るい声の聞こえる職場です。介護の資格をお  持ちでない方も、利用者との関わりの中で「楽しいな」と感じていただければ、きっと  長く働ける職場です。  利用者の皆様、ご家族、地域の方々の笑顔を大事に、それを生きがいや喜びとして大き  く成長できる方をお待ちしております。

社会福祉法人中信社会福祉協会 障害者支援施設 ささらの里

ニチイケアセンター中越(長野支店・訪問介護)介護職員 パート・アルバイト/B613R30m002

「いつまでも住み慣れた自宅で生活したい」というお客様の思いをかなえるために、ご自宅での生活を支えるお仕事です。 ≪主な業務内容≫ サービス提供責任者が作成した訪問介護計画書をもとに決められた内容と時間で介護サービスを提供します。 ■身体介護:お客さまと直接触れ合う介護 例)食事介助・入浴の介助・排泄介助等長野市内でのお仕事が中心。センターへは月3~4回程度の通勤です。 ■慣れてきたら一人で複数のお客様を担当します。 ■多様な介護度の方に対応します。困ったことあったらすぐに拠点へ連絡してください。管理者や先輩スタッフがサポートします!

株式会社ニチイ学館 ニチイケアセンター中越(長野支店・訪問介護)

【児童指導員】

発達課題を持つお子さんに対しての発達支援はもちろんの事、家族支援、地域生活支援を運営の3つの柱としています。一人ひとりの発達段階と行動の特徴に応じた計画を作成し支援を行います。葛藤の多い乳幼児期の子育てをご家族と共に考え、ご家族が子育てを楽しみ前向きな気持ちで過ごせるよう話し合いを大切にします。また可能な限り、地域生活が円滑に送れるよう各関係機関との連絡調整や移行支援を行います。地域に暮らす子どもたちの発達支援を行う事業も展開しています。

社会福祉法人上田明照会 蓮の音こども園

【准看護師/正規職員】#2025年4月1日採用#業界未経験OK!#年間休日122日!#福利厚生・手当充実!#働きやすい明るい職場です!

■仕事内容  障がい者支援施設における利用者の健康管理、衛生管理など利用者  の健康を医療の面からサポートします。 ■ささらの里の1日の様子  AM6:45~AM7:20 「起床、自由時間」  入所の方の起床時間です。1日を気持ちよくスタートするために、朝食までの自由時間   は身だしなみを整えたり、新聞を読まれたり、テレビを観る方など、千差万別です。  AM7:20~AM9:30 「朝食、自由時間」  食堂でみなさん朝食。その後、午前の日課が始まるまでは自由にお過ごしいただきま  す。  AM9:30~AM11:00 「午前の日課の時間」  毎週月曜はクラブ活動(書道クラブと音楽クラブ)、木曜は機能維持訓練。その他の曜日  も個別支援などのスケジュールが組まれています。  AM11:40~PM1:30 「昼食、自由時間」  食堂でみなさん昼食。楽しいお昼が終わった後は、お昼休みとして午後の日課が始まる  まで思い思いにお過ごしいただきます。  PM1:30~PM4:00 「午後の日課の時間」  毎週月・木曜と火・金曜にそれぞれ分かれて入浴するお風呂の日。毎週水曜は、午後3  時から楽しみなおやつの日、みなさんでいただきます。  PM5:00~PM6:20 「夕食」  1日の疲れをいやす夕食タイムです。隣どうしの仲間や職員と会話をしながらゆっくり  夕食を楽しみます。 ■当施設の特徴  年間休日数も122日、有給休暇も取りやすくワークライフバランスを保つことが出来  ます。また、育児と仕事の両立をサポートするため、育児休暇は最大2年取得可能で   す。復職後も短時間勤務制度もあります。    職場の雰囲気はとても良く、利用者も職員も笑顔で毎日を過ごしています。  常勤職員、パート職員の隔たりもなく、明るい声の聞こえる職場です。介護の資格をお  持ちでない方も、利用者との関わりの中で「楽しいな」と感じていただければ、きっと  長く働ける職場です。  利用者の皆様、ご家族、地域の方々の笑顔を大事に、それを生きがいや喜びとして大き  く成長できる方をお待ちしております。

社会福祉法人中信社会福祉協会 障害者支援施設 ささらの里

品質保証|法令順守及び規制当局に関する業務(メンバークラス)【長野/上伊那郡】

【業務内容】 医薬品製造所における以下業務 ・法令順守及び規制当局に関する業務(薬機法、GMP省令、その他関係通知等) ・国内外当局からの査察対応 ・医薬品品質システム(PQS)の運用に関する業務 ・製造品目の品質不良及び品質問題の対応(逸脱・苦情 等) GMP省令に基づく品質保証業務に取り組んで頂き、品質向上やGMP教育を通じた工場全体のレベルアップに努めて頂きます。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

ロートニッテン株式会社

【時給制会計年度任用職員/介護職員/夜勤アリ】\介護×公務員/年間休日122日★賞与1.2ヵ月★介護を通じて地域を支えるお仕事です【木曽郡】

----------------------------------- ★「なんてんの里」でのお仕事★ ----------------------------------- 特別養護老人ホームでのお仕事は、日常の生活をサポートです。 利用者さんが心身ともに健康で充実した生活を送るために必要なお手伝いをしています。 ・生活支援全般(食事、入浴、排せつ、部屋の清掃など) ・健康管理(薬の管理、健康状態の観察、医師や看護師との連携) ・心理的支援(コミュニケーション、レクリエーションなど) 私達の仕事は生活のお手伝いをするだけではなく、日々のコミュニケーションをとても大事にしています。 利用者さんと一緒に時間を過ごし、会話をしたり、共に活動を楽しんだりすることで、利用者さんが孤独や不安を感じずに過ごせるようみんなで協力しています。 ----------------------------------- ★地域での立ち位置★ ----------------------------------- なんてんの里は一部事務組合(特別地方公共団体)が運営している公的な施設です。 地域で福祉を必要としているすべての人のセーフティネットとなる場所です。 身よりがなく、通常の施設には入所が難しいような方もお受入れをします。 目の前にある仕事は介護の仕事ですが、実は地域を支える大きな仕事なんです。

松塩筑木曽老人福祉施設組合 なんてんの里

長野県 製造(化学・食品) 医療・福祉・介護サービスの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、長野県 製造(化学・食品) 医療・福祉・介護サービスの求人情報をまとめて掲載しています。長野県 製造(化学・食品) 医療・福祉・介護サービスの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件