条件を指定してください
該当求人28

長野県 電気・電子・機械・半導体 管理職・マネージャーの求人情報・お仕事一覧

28

プリンター製品のGUIソフトウェア設計業務|【長野】

<案件№ 414> 【業務内容】 当部門では、ホーム/オフィス向けから商業産業向けまで各種プリンター製品における製品パネルのGUI設計を担っております。今回の募集は特に商業産業用プリンターのGUI設計がメインとなります。 尚、新製品開発~既存製品のアップデート~個別案件ごとの開発が入り交じることとなります。 製品本体パネルGUIを起点とした、ユーザーの使い勝手向上へ向けた企画と、設計実務を実施します。 ・3C分析や顧客訪問、営業へのヒアリングを起点に企画案検討 ・製品企画~仕様化 ・全体設計、詳細設計 ・実装(一部アウトソースあり) ・評価設計、評価実施(一部アウトソースあり) 新規開発や既存アップデートなど複数のプロジェクトを同時に並行開発することとなります。 また顧客先や販売会社へ訪問し生の声を開発へ反映する、客観的な分析から開発へ落とし込むなど、完成品製造プロセスにおける上流部分からコーディングまで一気通貫で担えることも魅力の一つです。 【想定されるキャリアパス】 ・完成品における一気通貫の開発プロセスは社内に多くのナレッジが溜まっており、グローバルメーカーの開発者として幅広い知見が得られます →例)品質担保のプロセス構築力/設計マネジメント力 等 ・C++スキルレベル向上によるUMLの実践。先駆者が数多く社内に存在しています ・同部内においてはマネジメントラインへのステップアップはもちろん、ソフトウェア技術を共通項として異なる製品(コンシューマー向け等)や領域(画像処理やメカ制御)への担当変更もございます ・同社内においては、組み込みソフトとは異なるソフトウェア・アプリ・システムの設計職への異動、またプリンター以外の事業(ロボット、半導体、技術開発等)への異動等のチャンスもございます 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

ホーム/オフィスプリンター製品の量産工程における検査用プログラム開発・評価|【長野】

<案件№ 814> 【業務内容】 当部門では、ホーム/オフィス用プリンター製品の量産工程において、出荷前の最終品質を確保するための印刷や全体動作の検査用ソフトウェア(プログラム)の開発及び検査・評価業務を担当しております。 新製品開発においては、商品化プロセスの中で試作段階から参画し、検査プログラムやパラメータ調整、仕向け設定等効率的に実施するためのプログラムを開発します。 また、動作不具合発生時や量産化を見据えた仕様検討を設計部門や品質保証部門と協力して行っていきます。 ・インクジェットプリンターの試作・量産ステージで使用する検査・調整・設定用プログラム開発(設計、コーディング、評価) ・インクジェットプリンター現行機種で使用する検査プログラムのメンテナンス(市場不具合対応、OSアップデート対応等) ・量産組立工程・市場不具合の解析と対策の実施/解析用各種ツール開発 【募集背景】 業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。 日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。 今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】 ・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。 ・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。 ・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。 ・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 【グループのビジョン】 エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。 今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

プリンター製品のエレキ生産技術|年間休日120日以上|【長野】

<案件№ 298> 【業務内容】 生産技術部では、商業向けやオフィス向け等、全てのプリンターを取り扱っています。 新製品の施策準備、量産立ち上げ、部品の評価など、企画設計から製造まで関わっていただきながら業務を推進いただくことを期待します。 ・新製品(家庭用プリンター、業務用プリンター等)の基板・電子部品の量産化推進 ・回路・電子部品の評価・解析 ・国内・海外拠点の、基板・エレキ部品の立ち上げ・品質管理 (内作部品の量産立上げ、外部サプライヤーの立上げ支援・品質確認など) 【企業概要】 1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。 強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。 エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。 【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 【グループのビジョン】エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

【長野】インクジェットヘッドデバイスの構造設計開発

<案件№ 511> 【業務内容】 同社のコア技術であるインクジェットヘッドデバイスの仕様検討、構造設計、信頼性評価や不具合解析まで一貫してご担当いただきます。事前にシミュレーションを用いることで設計品質をあげ、効率より品質の高い製品の開発に取り組みます。また、お客様と直接接点を持ち、要望のヒアリングやサポートを行うこともあり、エンジニア自らがビジネス創出に関わる機会もあります。 ・仕様検討、構造設計、図面化(3D-CAD使用) ・設計の狙い通りの性能を満たしているかどうかの検証・評価 ・不具合解析、対策検討 ・評価計画を立案し、評価の実施と判定結果をデータ整理し、技術資料作成 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

商業産業用プリンティング製品におけるソフトウェアの評価設計・検査業務|【長野】

<案件№ 812> 【業務内容】 商業・産業用プリンティング製品の組込みソフトウェア(ファームウェア)評価業務をご担当いただきます。 単純な評価作業だけでなく、ソフトウェアの検査プロセスに沿って、 評価計画策定、評価/検査設計、検査実施、検査管理を実施いただきます。 ・評価計画:製品ロードマップの日程をマイルストーンとして計画を策定 ・評価/検査設計:製品仕様書や設計書、お客様の使用場面(ユースケース)を想定し、評価項目や検査手法を検討する ・検査:設計した検査項目に沿ってソフトウェア操作、製品の実動作による検査を実施する。不具合が発生すれば原因の確認及び開発部門へフィードバックする。 ・検査管理:効率的に検査業務を行うために、自動化含めた検査プロセスのQCD改善を検討する。 お客様視点で評価/検査設計を実施することで、製品におけるソフトウェアの品質を担保するとても重要な業務となります。 また、ソフトウェア開発設計部門とも密に連携を取りフィードバックしながら業務を進めていきます。) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

商業・産業用プリンター製品の市場品質問題の是正及び市場品質監視|【長野】

<案件№ 782> 【業務内容】 商業・産業用プリンター製品等の市場品質問題是正に向けた他部門との調整と品質改善推進をご担当いただきます。 品質課題への対応は営業部門、設計部門、生産技術部門と協力しながら行っていくため、 折衝能力・コミュニケーション能力が大切になりますが、大変ありがいのある業務です。 日本が主ではありますが、市場のターゲットは海外も含むので、グローバルなキャリアを形成できます。 ・市場不具合の原因解析と対策準備 ・市場品質状況の監視 (データ処理/解析業務) ・市場対応のための修理指示書作成・発行(技術情報の文書化) ・現場対応(販売会社/お客様先での調査や修理) ■商業産業プリンティングソリューション戦略: https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/industrial-digital-printing-strategy.html 【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。当事業部では、プリンターや複写機などハードウェアの付加価値を高めるアプリケーションやネットワークと連携したソリューションソフトウェアを開発しています。今後もお客様へ安全・安心を提供し、商品を快適に使用し満足いただけるよう、組織強化を目的とした増員採用を行います。 【本ポジションの魅力】・品質に対しての改善意識の高いメンバーが多いため、自由な発想・独創的なアイデアを発信しやすい環境です。・経験に基づく新たな発想や、大胆な提案を受け入れてくれるような風土があります。 ・改善案を商品開発部や設計部に連携し、新しい製品に盛り込むことができる、大変やりがいがあり、重要なポジションです。・世界中の人々と一緒に仕事ができるため、グローバルな活躍が可能です。英語力を活かしたい方にもぴったりの環境です。 【グループのビジョン】弊社は、世界中のどの国・地域でも同じ品質を提供できるよう、グループ統一の品質保証規程と製品安全性管理規程を定め、世界同一レベルでの製品品質を実現しています。特に商品の安全性や環境法規制の適合性については、グループ統一の品質規格を設け、世界各国・地域の安全規格や法規制の要求レベル以上の自主規制を幅広く実施しています。また製品事故の未然防止、再発防止に向けて、あらゆる分野において徹底した安全性の評価を行い、お客様への安全・安心の提供に努めていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

産業用デジタルラベル印刷機の開発設計|【長野】

<案件№360> 【業務内容】 産業用のデジタルラベル印刷機「SurePress」のメカ機構・外装の設計開発がミッションとなります。 高速度・高品質(画質)・使いやすさを追求し実現することで、BtoBにおけるお客様のビジネスに寄与する大変やりがいのあるポジションです。 業務としては主にユニット設計を担当し、メカ設計業務を推進していただきます。 ・新規製品の要求機能の具現化と、その手段の各種設計文書への落とし込み ・部門内外の関係者と協力しながら構想設計~量産までの商品化プロセスを最後までやり遂げる ・既存のラベルプレス製品の市場品質改善テーマ推進を通し、「安定稼働のエプソン」のイメージ確立に貢献する ■対象製品ジャンル: https://www.epson.jp/products/surepress/ ・新規領域として会社として事業拡大が期待されている領域のメカ設計業務です。 ・国内外問わず、顧客との接点が多く、顧客視点をより身近に感じることができる、設計者冥利につきる環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

PaperLab(乾式オフィス製紙機)の量産部品設計・合理化推進|【長野】

<案件№ 804> 【業務内容】 同社では環境にやさしいオフィスソリューションを実現するために、使用済みの紙から、使用可能な紙を再生するPaperLab(乾式オフィス製紙機)※1という製品を開発しております。 当課では、PaperLabの既存機種、新機種の量産化における部品の仕様検討・設計を行い、高品質で合理的な量産を実現することがミッションとなります。 具体的には下記のような業務をお任せします。 ・部品製造の観点から部品仕様、コストダウンの提案を行う ・部品の加工図面を出図し、部品生産仕様決定、メーカー選定を行う ・量産前の部品品質確保とコストの作り込みを行い、 量産工程以降の部品品質向上及び合理化を提案し限界利益の向上を図る 【本ポジションの魅力】 ・PaperLabという弊社内でも特に新規性の高い製品となりますので、 量産工程の合理化・最適化のための企画、仕様検討、設計においてエンジニアとして新たな技術に挑戦できます ・生産技術部門として、製品設計部門や製造部門と密に協力して仕様検討・設計を行うため、 エンジニアとしてのコミュニケーション力や業務推進能力が向上する 【キャリアパス】 ・量産工程の全体構想設計や製品設計等の上流工程への参画 ・他ジャンルの製品の生産技術部門でのキャリア形成 ・チームリーダー/マネージャー 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

インクジェットヘッドデバイスの量産工程における品質管理|【長野】

<案件№ 821> 【業務内容】 インクジェットソリューションズ事業部では、同社プリンタ完成品(オフィス複合機、商業産業デジタル印刷機など)や、外販、新規ソリューション向けに、プリンティングのコアデバイスである、インクジェットヘッドデバイスの研究開発を推進しています。 当部門(IJS生産技術部)では、SIDM(シリアル・インパクト・ドット・マトリクス)プリンタ向けのインクジェットヘッドデバイスの量産工程における品質管理を担っています。 高精度な精密デバイスをお客様に安心してご使用いただくために非常に重要な業務であり、品質管理だけでなく、さらに品質を向上するための改善テーマの推進などもご担当いただきます。 (1)目標QCD確保のための信頼性評価、不良解析、品質改善活動 (2)機械・金型の更新やメーカー変更などの4M品質確認、品質管理、工程管理の標準化(サブ組、加工図面の制定・改定) (3)部品メーカー様との折衝、交渉、調整業務 【魅力・やりがい】 ・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、PrecisionCore(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドに携わることができ、ピエゾ素子形成技術や高精度MEMS加工技術に関する知識・知見を積むことができます。 ・「インクジェットで世の中を変える」想いのもと、インクジェットプリンティング技術を、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等さまざまな領域へ拡大するにあたり、インクジェットヘッドの量産化推進・QCDの確保がこれまで以上に期待されています。 【募集背景】 時代を先取る技術でインクジェットの歴史をリードしてきた同社。 日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。 インクジェットを活用した印刷方式は、ホームやビジネスの領域から商業・産業領域など様々な分野への応用が進んでおり、今後もさらなる多様化を見据えています。 多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】 ・ものづくりの最前線で生産技術業務に必要な幅広い知識とスキルを身に付けることが可能です。 ・関係部門や製造現地法人との連携業務を通して、協働推進できる能力、主体的なコミュニケーション能力が身につきます。 ・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、PrecisionCore(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドに携わり、更なる品質改善、強化に関わることができます。 ・インクジェットヘッドにおける品質保証業務に携わることで、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等さまざまな領域へのインクジェットプリンティング技術の拡大に貢献することができます。 【グループのビジョン】 同社のインクジェットヘッドの製造・検査のプロセスには、同社の半導体製造や時計組立で培った技術を応用しており、インクを正確かつ高速に吐出し、美しくスピーディーなプリントを実現しています。「デジタルプリンティングの世界を広げるため、インクジェットで世の中を変える」という想いのもと、インクジェットの常識を塗り替える技術で、お客さまのニーズに応えるのはもちろん、社会課題の解決によって持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していきます 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

産業ロボット制御ソフトウェア設計開発・推進|【長野】

<案件№753> 【業務内容】 同社ではロボット事業の主柱事業化に向け、ロボットおよびソフトの新商品や新機能を拡充しています。 それに伴い、新たなお市場や客様に向け、また従来のお客様の両方に向け、レベルに応じてロボットを簡単に使えるソフトウェアやオプション製品の企画、設計開発を推進しています。 業務内容としては、PCアプリケーションソフトの開発プロセスにのっとりソフトウェア設計開発をご担当いただきます。 関係部門と連携しながら、仕様検討・要求分析から設計、コーディング、評価まで一貫して行っていく業務となります。 【企業概要】 1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。 強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。 エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。 【募集背景】 エプソンは組み立て工程で使われる小型ロボットを得意としていますが、今後は組み立てだけではなく部品生産や検査の工程にもソリューションの幅を広げていきます。単にロボットという「モノ」を提供するだけではなく、これまでロボットを駆使してもできなかった「コト」を可能にしていく。 工場内の顧客のニーズや期待を起点に、顧客のものづくりを革新するソリューションを提供するため、エプソンの次世代を担う人材を募集します。 【本ポジションの魅力】 ・ロボット事業は将来に向けて大きなポテンシャルを秘めた成長領域です。エプソンが長期ビジョン「Epson 25」に掲げる4つのイノベーションの一つであり、大きく進化を遂げようとしているフェーズです。 世の中を大きく変えていく、エキサイティングな経験をすることができます。 ・エプソンには、技術者も国内・海外のお客様の元に赴いて企画開発を進めていくという文化があります。特に私たちが提供するのは前例のないロボティクスソリューションであり、設計者がお客様とじかにコミュニケーションを取って訴えなければ、その価値は伝わりません。自分が創り上げたものに対する評価や感謝の言葉をダイレクトにいただける機会も多く、それはエプソンの技術者にとって大きなやりがいです。 ・エプソンは独自の技術をコアに、商品の企画・設計・製造・販売・サポートまでを一貫して行う垂直統合型のビジネスモデルで自ら「ものづくり」をしている企業であり、さらに開発したロボットを自社の製造ラインに導入しています。つまり、企画開発したロボティクスソリューションを社内で実践できる場が多く、そこで生産現場の仲間と本音で議論し、生まれたアイデアを反映していくことができる。 それは商品の企画~サポートまで「ものづくり」を一貫して行なっているからこそできることであり、こうした環境も魅力です。 【グループのビジョン】 プリンターやプロジェクターなどの情報関連機器のメーカーとして知られるエプソンですが、実は「ロボット」においても業界をリードする存在です。エプソンのロボット事業は、1983年に社内向けに開発した腕時計の精密組立向けのスカラ(水平多関節)型ロボットから始まり、すでに35年以上に及ぶ歴史があります。そこで培われた軌跡制御技術の精度は極めて高く、今ではスカラ型ロボットにおいては6年連続世界シェアNo.1を達成しています。エプソンのロボティクス技術は、対象が精密になればなるほど威力を発揮し、いまやパソコンやスマートフォンなどのIT製品の製造現場には欠かせないツールとなっています。みなさんが普段使われているスマートフォンの中にも、エプソンの産業用ロボットによって組み立てられたものが多くあります。 エプソンでは、人間と共存しながら、製造業の現場をはじめ社会のいたるところで新たな価値を生み出す「見て、感じて、考えて、働くロボット」をつくることを目指しています。そしてエプソンは、それを実現できる技術を有する、国内でも数少ない企業の一つだと自負しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

インクジェットヘッドデバイスの生産技術(プロセス技術開発、材料開発、量産化推進)|【長野】

<案件№ 335> 【業務内容】 インクジェットヘッドソリューションの研究開発、外販ビジネスを手掛けている同社。 当部門では、外販ビジネス向けや同社のプリンティング事業新製品(オフィス複合機、商業・産業用デジタル印刷機など)向けインクジェットプリントヘッドデバイス(PrecisionCoreプリントヘッド)の量産化における材料開発もしくはプロセス技術開発を担っており、下記業務をご担当いただきます。 ●新規要素技術の開発(プロセス技術、材料開発) エプソンのコア技術である薄膜ピエゾアクチュエーターの次世代製品向けの材料開発やプロセス技術開発を基礎開発~量産化まで中期的な視点で実施していただきます(ウエハプロセス技術、シリコンMEMSプロセスなど)。 また、生産設備の導入・立上げ、そしてその後の量産課題に対して装置の性能や精度の改善・改良などのテーマ業務も推進していきます。 ●デバイスの量産化推進 外部メーカーや社内の関係部署(調達、設計、製造)と協力し、機械装置の仕様検討から、量産に向けた要件定義、導入、立上げを推進します 「インクジェットで世の中を変える」という想いのもと、インクジェットの常識を塗り替える技術で、お客さまのニーズに応えるのはもちろん、社会課題の解決によって持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していきます。 【魅力・やりがい】 ・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、PrecisionCore(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドに携わることができ、ピエゾ素子形成技術や高精度MEMS加工技術に関する知識・知見を積むことができます。 ・「インクジェットで世の中を変える」想いのもと、インクジェットプリンティング技術を、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等さまざまな領域へ拡大するにあたり、インクジェットヘッドの量産化推進・QCDの確保がこれまで以上に期待されています。 【募集背景】 時代を先取る技術でインクジェットの歴史をリードしてきた同社。 日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。 インクジェットを活用した印刷方式は、ホームやビジネスの領域から商業・産業領域など様々な分野への応用が進んでおり、今後もさらなる多様化を見据えています。 多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】 ・ものづくりの最前線で生産技術業務に必要な幅広い知識とスキルを身に付けることが可能です。 ・関係部門や製造現地法人との連携業務を通して、協働推進できる能力、主体的なコミュニケーション能力が身につきます。 ・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、PrecisionCore(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドに携わり、更なる品質改善、強化に関わることができます。 ・インクジェットヘッドにおける品質保証業務に携わることで、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等さまざまな領域へのインクジェットプリンティング技術の拡大に貢献することができます。 【グループのビジョン】 同社のインクジェットヘッドの製造・検査のプロセスには、同社の半導体製造や時計組立で培った技術を応用しており、インクを正確かつ高速に吐出し、美しくスピーディーなプリントを実現しています。「デジタルプリンティングの世界を広げるため、インクジェットで世の中を変える」という想いのもと、インクジェットの常識を塗り替える技術で、お客さまのニーズに応えるのはもちろん、社会課題の解決によって持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

インクジェットプリントヘッドの薄膜ピエゾアクチュエータ要素技術開発|【長野】

<案件№ 800> 【業務内容】 同社コア技術を有するインクジェットプリントヘッドデバイスの薄膜ピエゾアクチュエータの要素技術(薄膜圧電デバイスの薄膜圧電体素子)開発を行います。インクジェットヘッドを高性能化することで、インクジェットヘッド自体の顧客価値向上、同社のプリンティング製品の性能アップ、新規ビジネス領域への参画を達成することがミッションとなります。 ・薄膜ピエゾアクチュエータを構成する材料の新規開発 ・薄膜ピエゾアクチュエータの新規構造開発 ・目標デバイス電圧特性達成のための基礎実験 ・デバイス特性を発現できる製造方法、公差、管理方法の決定 ・薄膜圧電デバイスのマスク作成 ●戦略インタビュー: https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/inkjet-solution-strategy.html ●製品紹介: https://www.epson.jp/products/inkjet/head/ 本求人の特徴 【魅力・やりがい】 商品化に必要な基礎開発のスキルが得られます。基礎開発を商品化するためのプロセスを体験し学べます。 ・「インクジェットで世の中を変える」想いのもと、インクジェットヘッドの設計業務に携わることで、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等様々な領域へのインクジェットプリンティング技術の拡大に貢献することができます。 【職場からメッセージ】 自分の開発した技術を製品化まで持っていく職場です。比較的短期間の開発から長期を見越した基礎開発まで担当できます。本業務経験を積むことで自分で主体的に開発を推進できる能力が身に付きます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

インクジェットヘッドデバイスの特性設計開発|【長野】

<案件№ 000688> 【業務内容】 インクジェットヘッドの吐出特性・インクシステムに関する設計開発業務をご担当いただきます。 具体的には下記のいずれかの業務を行っていただきます。 ・要求仕様を満たせるヘッド流路設計、および駆動波形設計。また、その仕様書化。 ・3D CADを使用した構造設計(構想設計、モデリング、図面化) ・実験やシミュレーションを活用した理論検証 ・試作品を使用した評価(計画、実施、技術資料作成) ・開発成果の特許出願、他社特許のクリアランス ・戻入ヘッドの故障原因解析、課題対応 ・製品含有化学物質調査、該非判定 ・評価装置を用いたヘッド単体での吐出特性評価。およびプリンタ本体を用いた印刷評価業務 【魅力・やりがい】 ・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、Precision Core(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドに携わり、設計エンジニアとして活躍・成長することができます。 ・「インクジェットで世の中を変える」想いのもと、インクジェットヘッドの設計業務に携わることで、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等様々な領域へのインクジェットプリンティング技術の拡大に貢献することができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

水晶デバイス製品の生産工程における制御ソフト開発|【長野】

<案件№ 508> 【業務内容】 新製品の量産工程における設備における制御用ソフトウェアの開発を担っていただきます。 品質の良い製品を生産性高く量産していくために、生産技術の中でソフトウェア開発として下記業務をご担当いただきます。 ・水晶デバイスの検査設備の自動計測制御ソフト 及び 内製計測器のファームウェア開発 ・生産設備への展開、設備製作、量産立ち上げ ・検査設備向けのソフト開発が主な業務ですが、設備製作や立ち上げ、改善等設備に関わる業務もあります。 ・デスクワークだけでなく実際に自分のソフトで設備を動かしていくことにやりがいや興味を持っている方が好適です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

プリンティング製品に搭載する電源設計開発|【長野】

<案件№ 639> 【業務内容】 プリンティング事業の全ジャンルの製品(家庭用プリンター、オフィス向け複合機、商業産業向けデジタル印刷機等)に搭載する電源の新規設計開発(評価含む)を担っていただきます。 社会課題の1つである環境負荷の低減に寄与するため、製品の省電力性を高め、また小型化していくことで、お客様のニーズに答える製品を開発していくことがミッションとなります。 具体的な業務としては下記を想定しております。 ・新規電源の仕様検討、設計開発および評価 ‐小型化・高効率化検討、省エネ対応など ‐機械設計部門、基板・回路設計部門、企画部門と仕様検討や製品の作りこみを行っていきます  ・他社製品の評価・スペックアウト ・ACアダプターなどの外部委託業務 ・海外現法におけるエレキ設計開発分室の電源設計のサポート 担当としての設計開発業務だけではなく、リーダーやプロダクト推進もお任せしたいと考えております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

水晶デバイス製品における生産技術業務|【長野】

<案件№ 675> 【業務内容】 下記のいずれかの業務を担っていただきます。 ①水晶ジャイロセンサー製品に関わる下記の業務 ・新製品の工程設計 ・新製品の量産工程立上げ ・既存量産製品の品質改善、生産効率改善 など ②水晶デバイス製品に関わる下記の業務 ・要素技術開発テーマの推進 (海外拠点との連携含め) ・治工具の標準化業務 ③水晶デバイスに使用するパッケージや蓋などの部品や梱包材にかかわる下記の業務 ・新規取引メーカーの評価推進 ・部品仕様の標準化 ・部品品質の改善推進 ※量産ライン立上げなどで海外出張の可能性あり 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

各ジャンルのプリンター製品におけるエレキ設計開発|【長野】

<案件№ 653> 【業務内容】 オフィス向けまたは商業産業向けのインクジェットプリンターの新製品におけるエレキ設計業務として下記のいずれかをご担当いただきます。 ・電子回路基板の設計及び評価(デジタル回路、アナログ回路) ・SoCの仕様検討・設計開発 ・商品化プロセスおけるエレキ設計開発の推進 ・海外現法との業務連携と調整 開発プロセスの中で、企画、メカ設計、ファーム設計、品質保証、生産技術等、あらゆる部門と協力しながら製品開発を達成します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

プリンティング事業製品におけるセキュリティ機能開発|【長野】

<案件№ 810> 【業務内容】 同社プリンティング事業製品(オフィス複合機/商業産業デジタル印刷機)におけるセキュリティ機能の開発をお任せ致します。 ソフトウェア部門として力を入れているセキュリティ領域において、設計業務だけでなく、エンジニアとして上流の企画検討から入り、実装に落とし込んでいくまで一貫して関わることができるので、エンジニアとして幅広いスキルが身に付きます。ご経験・スキルに応じて下記の中で幅広くご担当いただきます。 ・セキュリティー機能に関する顧客・市場・競合の調査/分析 ・セキュリティ―機能に関する立案、対応推進 ・ISO等のセキュリティー認証業務の推進 ・セキュリティー機能を搭載するファームウェアへの展開(開発設計、評価) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

【長野】組み込みエンジニア/日本を代表する東証プライム上場メーカー◎

490_オフィス/商業産業用プリンター製品のネットワーク機能の組み込みソフトウェア開発(通信制御、ソリューション企画) 【業務内容】 当部門では、同社製品である各ジャンル(ホーム/オフィス、商業産業用)のプリンター製品におけるネットワーク機能やアプリケーション・ソリューションに関するファームウェア開発をご担当いただきます。具体的には下記の業務となります。 ①要求分析/要件定義、仕様策定、基本設計・詳細設計、実装(コーディング)、評価(テスト) ②ソフトウェアソリューションの企画立案など 組み込みネットワーク通信技術をベースに、PCやスマートデバイスからの印刷/スキャン機能だけでなく、遠隔サポート機能や外部ソフトウェア会社と連携した印刷ソリューションの提供、クラウドと連携したプリンター機能の実現など、お客様とつながる機能を生み出す役割を担っています。 組み込みネットワーク通信技術をベースに、PCやスマートデバイスからの印刷/スキャン機能だけでなく、遠隔サポート機能や外部ソフトウェア会社と連携した印刷ソリューションの提供、クラウドと連携したプリンター機能の実現など、お客様とつながる機能を生み出す役割を担っていただきます。 ●社員インタビュー: https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/digital-engineer-interview.html 【本ポジションの魅力】 ・ネットワークソリューションの上流工程から下流工程までの一連のプロセスに携わるため、市場ニーズ把握力、企画力、設計力、評価スキルなど、エンジニアとして必要な能力を習得できます。 ・業界をリードする最先端の印刷/スキャンソリューション、クラウド連携、セキュリティなどの技術を製品に組み込む業務を通じて、次世代に通用する専門技術を習得できます。 ・キャリアパスとして、ご本人の適正・能力・意向により、専門技術を極めるエキスパートコース、チームリーダー、プロジェクトリーダー、マネージャーなど、幅広い選択肢があります。 【グループのビジョン】 同社のインクジェット技術は、家庭用やオフィスのインクジェットプリンター製品、産業用では、大小のポスター印刷、看板・サイン印刷、布地への捺染、ラベル印刷、写真印刷など、さまざまな種類の印刷シーンにおける主要技術として採用されています。現在は、こうした紙や布への印刷だけでなく、液晶パネルの製造、薄膜レジストの形成といったエレクトロニクス分野、さらにデコレーション、調味といった食品分野でも活用されています。インクジェット技術は、原理的にはどんなメディアにも印刷可能です。アイデア次第で、まだまだ新しい領域を切り拓ける可能性を大いに秘めています。 さまざまな印刷用途に対し、インクジェット技術によるデジタル化を加速していくために、高信頼性、高画質、高生産性の特長を持つプリントヘッド自体の販売も進め、他社との協業・オープンイノベーションにより市場を創出していきます。 現状、サイネージやラベル、テキスタイルの領域は、世の中ではまだまだアナログ印刷が主流です。 超微小なインク滴をメディアに直接飛ばして印刷するインクジェット技術は、廃棄物がほとんど出ないため環境負荷が少なく、生産性の面においても非常に優れています。これらの領域を同社のインクジェット技術ですべて「デジタル化」し、産業界に大きなイノベーションをもたらすことをビジョンとして掲げています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

プリンター製品の生産技術業務|完成品組立自動化プロジェクト/プライム上場【長野】

<案件№641> 【業務内容】 エプソンの全社テーマである製品の組立/量産工程の自動化プロジェクト(社内ロボットを活用した自動組立)に、 インクジェットプリンター完成品に関する生産技術者として参画する業務になります。 これまでは人に依存した組立方式がメインでしたが、将来のスマート工場を目指し、組立工程の自動化に取り組んでいます。 ①自動化に向けた装置仕様検討、工程ライン設計(標準化の検討含む) ②装置・工程・完成品の品質評価 ③海外工場の立ち上げ チームを組んで役割を分担し、チーム一体で業務を行っています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

ラベル印刷機(SurePress)/PaperLabのエレキ設計業務(プライム上場)|【長野】

<案件№ 486> 【業務内容】 企画設計部門が取り扱う商業・産業用のプリンターの中でも比較的大きな製品である、デジタルラベル印刷機(SurePress)、水を使わずに使用済みの紙から新たな紙を生産する乾式オフィス製紙機(PaperLab)のエレキ設計業務をご担当いただきます。 設計だけではなく、製品の企画から立ち上げ、量産体制を作ることができるため、一連の工程に携わることが可能です。 ・デジタルラベル印刷機(SurePress)のエレキ設計開発全般※ ・乾式オフィス製紙機(PaperLab)のエレキ設計開発全般※  ※回路設計、実装設計、EMC設計、制御盤設計等 【募集背景】 業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している同社。 プリントの生産現場を支えるプリンターをIoTに繋げることで、プリンターのステータス・稼働状況やエラーの情報を可視化し、お客様の生産性の最大化をサポートしてまいりました。 お客様の用途や使い方に合った最適な機能の提供を継続して行い、当社の価値をより様々なお客様にお届けするため、 「インクジェット技術でアナログ印刷の世界をすべてデジタルに変えていく」というビジョンに共感し、共にチャレンジいただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】 ・中途採用比率が高く、未経験から戦力として働いている方も多いため充実した教育環境があります。 ・環境に関する製品作りに取り組む事で、社会貢献を実感する事が出来ます。 ・世界各国の環境ラベルに適合する商品を提供し、お客様が環境に配慮した商品を選択できるよう取り組んでいます。 ・エプソンの新規領域として事業拡大が期待されている2つのジャンルのエレキ設計業務です。 ・両ジャンルでは今後、多くの新製品が計画されていおり、その設計を通じ、自らの技術と事業の成長及び様々なお客様の役に立っているという実感が出来るやりがいのある業務です。 【グループのビジョン】 同社のインクジェット技術は、家庭用やオフィスのインクジェットプリンター製品、産業用では、大小のポスター印刷、看板・サイン印刷、布地への捺染、ラベル印刷、写真印刷など、さまざまな種類の印刷シーンにおける主要技術として採用されています。現在は、こうした紙や布への印刷だけでなく、液晶パネルの製造、薄膜レジストの形成といったエレクトロニクス分野、さらにデコレーション、調味といった食品分野でも活用されています。インクジェット技術は、原理的にはどんなメディアにも印刷可能です。アイデア次第で、まだまだ新しい領域を切り拓ける可能性を大いに秘めています。 さまざまな印刷用途に対し、インクジェット技術によるデジタル化を加速していくために、高信頼性、高画質、高生産性の特長を持つプリントヘッド自体の販売も進め、他社との協業・オープンイノベーションにより市場を創出していきます。 現状、サイネージやラベル、テキスタイルの領域は、世の中ではまだまだアナログ印刷が主流です。 超微小なインク滴をメディアに直接飛ばして印刷するインクジェット技術は、廃棄物がほとんど出ないため環境負荷が少なく、生産性の面においても非常に優れています。これらの領域を同社のインクジェット技術ですべて「デジタル化」し、産業界に大きなイノベーションをもたらすことをビジョンとして掲げています 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

サプライチェーンに関するグローバルシステム(ERP)導入プロジェクト推進|【長野】

<案件№ 285> 【業務内容】 エプソンがグローバルを含めた全社プロジェクトの中で取り組んでいるのは、モノからコトへ、サービス化へのビジネスモデル変革を目指した社会課題解決です。 全社プロジェクトの一環であるERPプロジェクトにおいて、業務部門からの要求を元にSAP ERPに要件を落としプロジェクトの推進を行っていただきます。 ERPはS/4HANAをベースとし、基本モジュールとしてFICO、SD、MM、PPがメインの対象となります。 【募集背景】 業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供し、世界中に拠点がある弊社。 弊社製品群の中でも市場が成熟期を迎えた分野や成長領域である分野、また地域別に需要が拡大するなど、グローバル全体で市場が複雑化しています。 こうした変化に柔軟に対応しグローバル市場を勝ち抜く変動対応力と統制力を獲得するため、システム基盤を統一し効率的に販売・生産・製造を管理するべく、グローバルに全社DXプロジェクトを推進しています。 私達と共にプロジェクトを推進し、より良い社会の実現をともに目指していただける方を募集しております。 【本ポジションの魅力】 ・弊社がグローバル企業として大きく飛躍する基盤を作る、大変やりがいのある仕事です。 ・プロジェクトのオーナーとして裁量を持ちながら、グローバルな仕事に挑戦することが可能です。英語力やコミュニケーション能力を発揮しながら、経験を積みたい方にはぴったりの環境です。 ・全世界の事業、製造、販売拠点で、一貫性のあるERPをグローバルで統一することがミッションです。 【グループのビジョン】 『省・小・精の技術」とデジタル技術で、人・モノ・情報がつながる、持続可能でこころ豊かな社会を共創する』ことをビジョンに掲げており、実現のための基盤づくりの一つとして、グローバルを含めた全社プロジェクトを推進しています。 強固なデジタルプラットフォームを構築し、人・モノ・情報をつなげ、お客様のニーズ に寄り添い続けるソリューションを共創し、カスタマーサクセスに貢献する。 グローバル規模での業務オペレーションシステムの全体最適化を促進するこのプロジェクトに、共にチャレンジいただける方を求めています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

ロボットコントローラのセキュリティー業務推進及びファームウェア設計|(プライム上場)|【長野】

<案件№ 348> 【業務内容】 ・数名でチームを組んでシリーズ毎にロボット本体の制御設計を行います。設計業務では実機を試作して性能評価を行いながらモータ制御やロボットの各種制御パラメータ設計を行います。 ・商品企画時の仕様検討への参加や、商品化に併せた要素開発などの業務もあり、決まった仕様に対する設計だけでなく、自分達が考えた機能や性能を持ったロボットの商品化も可能です。 【企業概要】 1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。 強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。 エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

インクジェットヘッドデバイスの生産技術(組立技術・DX化推進)|【長野】

<案件№ 355> 【業務内容】 インクの吐出部分であり核となるインクジェットヘッドデバイスの量産工程における生産技術(組立技術)業務を担っていただきます。 対象製品は、国内・海外拠点における新製品(家庭用プリンター/オフィス複合機/商業・産業用デジタル印刷機、外販ヘッドビジネスなど)向けインクジェットプリントヘッドとなります。 具体的には下記いずれかの業務を担っていただきます。 ①インクジェットヘッドデバイスの新製品の量産に向けた立ち上げ推進 1.ヘッド仕様・構造検討と試作・評価による決定 インクジェットヘッドの仕様・構造の検討から評価までを行い、量産化を推進する。 2.量産工程設計と生産設備仕様・構造検討と決定 量産ライン設計や機械装置や治工具の仕様検討から導入、立上げ、量産に向けた条件出し等を、関係部門を巻き込みながら推進する 3.量産工程における目標品質・コスト・納期の確保 生産工程の立上げ後も、量産課題に対して工程・装置の改善・改良を行う ②生産工程における生産効率化・合理化推進 精密なプリントチップ組み立てを実現するために、装置技術とDX・IoT含めた高度なスキルを駆使し、生産効率と品質を最大化させる生産技術業務。 【魅力・やりがい】 ・「インクジェット技術で世の中を変える」想いのもと、インクジェットプリンティング技術を、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等様々な領域へ拡大することで、社会課題の解決につながるものと期待をされています。この期待に応えることができるエプソンのインクジェットヘッドの、量産化推進と目標品質の確立に最前線で取り組むことができます。 ・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、Precision Core(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドの商品化に携わることができ、高精度MEMS加工技術や高精度自動組立技術に関する知識・知見を積むことができます。 ・国内のみならず海外の製造拠点での業務を通して、ワールドワイドなビジネス経験を積むことができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

インクジェットヘッドの制御システム(組込みソフトウェア)開発|【長野】

<案件№ 820> 【業務内容】 インクジェットソリューションズ事業部では、同社プリンタ完成品(オフィス複合機、商業産業デジタル印刷機など)や、外販、新規ソリューション向けに、プリンティングのコアデバイスである、インクジェットヘッドデバイスの研究開発を推進しています。 当部門(IJS開発設計部)では、お客様と内製用双方に向けたソリューションを提案するために、インクジェットヘッドドライバ(制御システム/アプリケーション)開発を強化しております。 デバイス単体のモノ売りではなく、ソリューション/サービスとしてお客様に使っていただくために、システムとして組み込むためソフトウェア(ドライバ)の開発をご担当いただきます。 ・社内生産設備向け製品検査チェッカー開発(電気特性、画像処理等) ・お客様向けインクジェットヘッドドライバ開発 単なる実装だけではなく、お客様ニーズを満たすための要求分析から、仕様策定、設計~実装~評価まで一貫してチームで協力して行うので、幅広いエンジニア力が身に付きます。 また、お客様との距離も近いので製品フィードバックも得られやすく、やりがいのある業務です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

長野県 電気・電子・機械・半導体 管理職・マネージャーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、長野県 電気・電子・機械・半導体 管理職・マネージャーの求人情報をまとめて掲載しています。長野県 電気・電子・機械・半導体 管理職・マネージャーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件