条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人4

静岡県 中央区 セキュリティエンジニア 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

4

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

オープン|サイバーセキュリティ(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務の概要】下記求人のオープンです。 ■車両サイバーセキュリティに係るプロセス構築/管理及びアセスメ ■四輪車のサイバーセキュリティ及びソフトウエアアップデートの ■セキュリティ機能の開発に関する業務 事業内容・業種 自動車

インフラエンジニア|セキュリティ・インフラエンジニア(DtoCプロジェクト)【静岡/浜松】

【職務内容】 お客様向けファンコミュニティのネイティブアプリケーション(DtoCプロジェクト)を開発します。お客様の個人情報を扱うため、しっかりと守られたセキュリティを構築し、お客様が安心してファンコミュニティアプリ・デジタルコンテンツを楽しんでもらう基盤を構築します。 【具体的には 】 ・お客様向けのデジタルコンテンツ(アプリ、ECサイト)のセキュリティ・インフラ構築 ・サーバー、ルーター、スイッチ、ファイアウォール、侵入検知・防止システム、その他のセキュリティデバイスを含む安全なシステムおよびネットワークの設計、実装、保守。 ・脆弱性評価、侵入テスト、リスク評価を実施し、潜在的なセキュリティリスクや脆弱性を特定し、優先順位をつける。 ・不正アクセス、データ漏洩、その他のセキュリティインシデントからシステムおよびネットワークを保護するためのセキュリティ対策、ポリシー、および手順を策定し、実施する。 ・セキュリティログやイベントを監視・分析し、セキュリティインシデントにタイムリーに対応する。 ・適用される規制、業界のベストプラクティス、および組織のセキュリティポリシーに準拠していることを確認するために、セキュリティ監査および評価を実施する。 ・横断的なチームと協力し、システムおよびネットワークの設計、開発、実装プロセスにセキュリティ要件が組み込まれていることを確認する。 ・ITおよびネットワークエンジニアリングチームに技術的な専門知識と指導を提供し、セキュリティコントロールが効果的に実装・維持されるようにする。 ・最新のセキュリティ脅威、技術、業界動向に関する最新情報を入手し、セキュリティ態勢を改善するための推奨事項を提供する。 ・必要に応じて、調査、封じ込め、復旧作業などのインシデント対応活動に参加する。 ・セキュリティのベストプラクティスと手順について、従業員とユーザーを教育するためのトレーニングと認識プログラムを提供する。 ・外部セキュリティ企業と連携し脆弱性評価、テスト、リスク評価を恒常的に行う。 ・若手エンジニアへのコーチング 【部門のミッション】 DtoCプロジェクトミッション:お客様の期待を超える価値を提供し続け、スズキをもっと好きになって頂く(スズキが生活になくてはならない存在へ) 所属する部門ミッション:ソフトウエア開発の内製化。自動車メーカーとして会社を成長させるため、プロジェクトメンバー全員が同じ目標に向かって1つのチームとなり、プロダクトの企画からソフトウエア開発、リリース後の改善まで参加することができます。アプリ開発の経験を得られるだけでなく、自分の作ったアプリがユーザーにどう使われて貢献するのかまで見届けることができます。 【 入社後の教育体制(立ち上がり支援)】 企業ファン化を目指し、とある車種を題材にしたファンコミュニティマーケティングアプリのプロジェクトへ参加いただきます。 業務に必要な技術、知識、疑問点などは都度相談しながら進めることができます。 開発体制は、インフラ・セキュリティエンジニアチームで3名以上。 職種(フロント/バック/モバイル/インフラ・セキュリティ)ごとに小チームを編成し、プロジェクト全体で1つの開発チームとなります。 【キャリアプラン】 開発メンバーとして複数プロジェクトに参加した後、チームリーダーとして開発をリード、若手指導を実施して、将来的には複数チームをマネジメントするポジションについていただきます。エンジニアとしての専門職コースを希望される方も都度相談させていただきます。 【スズキならではの遣り甲斐について】 これまで、お客様へメーカが直接デジタルマーケティングのサービスを提供する機会は、ほとんどありませんでした。今後お客様がスズキ製品を購入後の所有・使用期間で直接つながり続けることで、新たなビジネス・スズキの企業価値をお客様へ提供し続け、お客様の声をダイレクトに感じられる職場です。 事業内容・業種 自動車

エンジニア|ソフトウエアアップデートの法規適合業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

四輪車の情報セキュリティシステムの法規適合に関する業務を行っていただきます。 [具体的には] ●四輪車のサイバーセキュリティ及びソフトウエアアップデートの性能が法規を満足していることの証明 ●組織の業務管理体制が法規を満足していることの証明 ●認可取得のために当局審査への対応 事業内容・業種 自動車

セキュリティエンジニア|セキュリティ機能の開発に関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務の概要説明】 コネクテッドなど、つながる車の普及に伴い、サイバー攻撃への対策が求められています。 法規や国際規格が整備され、今後益々、セキュリティへの関心が高まる状況のなか、車のサイバーセキュリティ、及びソフトウェアアップデートに関わる設計プロセス構築・運用・管理、及びセキュリティの技術開発(仕様作成、評価)を担当していただきます。 【期待するポジション・役割】 ▽以下の何れかを想定しています ●開発エンジニアとして設計業務を担当し、2~4名のチームで連携して業務を担当 ●開発エンジニアとして業務を担当し、2~4名のチームを率いてい開発をまとめる ●プロセス構築や技術開発と同時に、社全体での運用においてリーダーシップをとって頂くこともあります 事業内容・業種 自動車
1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

セキュリティエンジニア」の条件を外すと、このような求人があります

静岡県 中央区 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

人事|全社の安全衛生活動の企画(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務の概要】 スズキ全社の安全衛生管理及び労働災害防止に関する業務の企画、立案、推進に携わっていただきます。 【具体的には】 ・安全衛生方針・年間活動計画の策定 ・安全衛生委員会の運営 ・安全衛生パトロールの企画・実施 ・労働災害発生時の対応(原因調査と対策確認)及び横展開 ・リスクアセスメントを中心とした労働災害の未然防止活動の推進 等 【部門のミッション】 従業員が安全で健康に働ける、災害を発生させない職場環境づくり 【入社後の立ち上がり支援】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 労働安全担当と一緒に各種業務を行ない、現場の確認等を通して問題点を把握しながら、知識を吸収・共有し、業務を進めていただきます。各部門安全衛生スタッフと連携しながら、業務を進めていただきます。 【キャリアプラン】 ・チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ・全社の安全衛生に関する実務を担当しつつ、各事業所の安全衛生水準の向上のための企画を立案し、これを経営層に提案するなど会社基盤を支える人材とて活躍していただくことを期待しています。 ・将来的にはご本人の適性などを考慮し、ローテーションにより工場における安全衛生を担っていただく場合もあります。 ・基本は本社勤務ですが、希望により、インドを中心とした海外の工場への出張の機会もあります。将来的には、人事総務の担当として海外駐在にもチャレンジすることもできます。 部内駐在実績拠点:(人事部として)インド、ハンガリー 【仕事のやりがい】 スズキで働く従業員の安全と健康を守るため、様々な施策を企画していく、責任の伴う仕事ではありますが、重要かつやりがいのある仕事です。なんでも新しいことにチャレンジできる風土があります。 今後の自動車業界における、電動化、DX、新技術に対応できる安全衛生スタッフを育て、安全衛生組織体制を強化していきたいと考えております。これまでの経験を活かして、安全衛生関係の即戦力として活躍していただくことを期待します。 事業内容・業種 自動車

オープン|調達(WEB選考完結/軽自動車No1シェア/世界12か国シェア1位)【静岡/浜松】

【オープンポジションについて】 オープンポジションとは、実務経験、知識・スキル、希望のキャリアに応じて、適したポジションをご紹介し、応募いただく採用手法です。業種・職種にこだわらず、広く人材を求めております。ぜひ、ご応募ください。 【具体的な仕事内容】 ご応募された方の実務経験・知識と志向により、いずれかの業務を担当いただきます。 ■HEV、EV部品、半導体、コネクテッド部品の安定調達 ■コスト査定に基づいた部品調達業務(車体系部品) ■コスト査定に基づいた部品調達業務(パワートレイン部品) ■電動車両及び先進安全技術のコスト査定 事業内容・業種 自動車

社内SE|ITインフラ担当マネージャーに関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務の概要】 同社のITインフラ担当管理職として活躍していただきます。 これまで当社はオンプレミスを中心にシステムを運用してきました。最近のクラウドのサービス内容が充実してきたことや業務形態の変化に合わせて、いつでも・どこでも・誰とでも安心して働けるITインフラ環境を順次刷新、整備しています。 また、当社の成長戦略に合わせ、日本だけでなくインド、欧州などグローバルなIT環境のデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいます。この活動を促進するために、基盤となる次世代ITインフラの設計・構築・実施、サイバー攻撃などの様々なインシデントにも適用できる安全な運用をリードし、かつ、当社がもっとも大事にする人材(若手技術者だけでなく熟練者も)の育成にも取り組んでいただきます。 (具体的には) ■プロジェクトのマネジメント業務 ・次世代新工場建設に必要なITインフラ構築プロジェクトのマネジメント 更地に工場を建築するときに構内やインターネットなどのネットワークを構築するので、現地の建築業者など関係者と計画し、完成まで進捗管理します。 ・デジタルワークプレイスの活用企画・実行戦略立案、達成までのプロジェクト管理、運用 スマホやVDIなどを利用しどこからでも業務ができるように、必要なID連携やその他業務に必要なデジタルツールなどを選定し運用します。 ・クラウド活用やセキュリティ強化など、ITインフラ全般に関わる企画と管理 クラウドのサービスでは、Teamsやboxなどは活用し始めています。今後も必要なサービスを選定し、導入、運用を担当します。オンプレミスでは、社員のユーザアカウント管理、オラクルなどの仮想サーバや社内LAN、WANの運用など業務継続に必要なITインフラを運用します。 ■グループのマネジメント業務(キャリアアップ時) 約30名の組織におけるグループ長業務をお任せします。 ・予算計画を含む部門計画の策定 ・所属員(係長)の目標設定、四半期毎の評価面談 ・取引先(主に協業パートナー会社)との契約などの事務処理手続きなど 【キャリアプラン】 【役職】管理職から、部門長へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】自動車メーカーの社内ITとしてIT部門を立ち上げられます。 【環境】 基本は本社勤務です。希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、ハンガリーなど 【部門のミッション、ビジョン】 ビジョン:スズキグループの持続的成長のために、デジタル技術を活用して効率的に行動できるIT組織となる ・お客様に革新的なソリューションを提供するために、ITシステムをグローバルに開発する。 ・One fact One placeでデータを一元管理し、適切なテクノロジーを活用してデータに基づく意思決定を支援する。 ・グローバルの社内・社外のスタッフと共に、効果が大きいシステムを短期間で提供できるようになる。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【スズキの仕事のやりがい】 同社には国内の自動車メーカーでは珍しくIT子会社がありません。そのため自社のITを自分たちで設計し構築することができ、事業にITとして直接貢献しやりがいを感じることができます。また社内はオープンな雰囲気ですので、経験を問わず挑戦できる環境にあります。社員は真面目な人が多く、前向きにチャレンジする人を応援します。 事業内容・業種 自動車

フロントエンジニア|フロントエンドの開発・改修業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務内容】 スズキ純正グッズや関連商品、ライセンス商品を取り扱うECモールのフロントエンドの開発・改修業務を行って頂きます。 【業務詳細】 ・企画・マーケティングチームと密接に協力し、オンラインショッピングモール「S-MALL」のフロントエンド開発を行う業務 ・限定商品やイベントと連携した商品ページ、LPの開発、UI/UXの改善業務 【部門のミッション】 顧客接点を拡大し、データを活用したデジタルトランスフォーメーションを推進していきます。これまでのビジネスの延長ではなく新たな価値を創造する攻めのDXに着手していきます。 【入社後の教育体制】 「S-MALL」の運用チームに加わり、OJTで業務を学んでいただきます。 【職場のアピールポイント 】 「S-MALL」は開始後2年のサービスで前例にとらわれない取り組みができる職場です。スズキ株式会社の前身である鈴木式織機株式会社時代の織機を活用した商品など歴史やストーリーに共感しながら未来を切り拓いていくことができます。 【応募者に期待すること】 DX推進グループでは、デジタル化による効率化を推進するだけでなく、トランスフォーメーションやビジネスモデル・新しい価値を生み出していく考え方を持った方を募集しています。既存の領域に限らず、デジタルを活用して新しい世界を切り拓いていきたい方、ご応募お待ちしています! 事業内容・業種 自動車

オープン|商品企画(WEB選考完結/軽自動車No1シェア/世界12か国シェア1位)【静岡/浜松】

【担当業務】 下記求人のオープンです。 ■電気自動車の企画・開発のとりまとめ(軽自動車・小型車) ■電気自動車の企画・開発管理(軽自動車・小型車) ■商品企画(機種企画) ■商品企画(用品) ■四輪商品全体の企画業務 事業内容・業種 自動車

データアナリスト/走行データ分析(トランスミッション/四輪)

【業務内容】 ■Honda発祥の地である浜松のトランスミッション製造におけるマザー工場にて、トランスミッションの市場データを踏まえた寿命予測等、電動化時代における整備性改革を担います。 【業務詳細】 ■トランスミッション市場解析および次世代の品質保証企画推進業務として以下を担当します。 ・トランスミッションの市場データ収集、解析 ・電動化に伴う主要機能(バッテリー、モーター等)の機能買いに向けた品質保証の仕組み検討 ・将来の品質保証に向け、トランスミッションを軸としたデジタルツイン技術の企画   ・社外のステークスホルダーとも協業し、AI技術を駆使しながら、トランスミッション寿命予測技術の開発等、幅広くご活躍いただく可能性がございます。 【やりがい・魅力について】 ■電動化、EV化が急速に進む現代において、電動モビリティのコストをいかに抑えるかが1つのテーマとなっております。 これまでトランスミッションは構成部品の多様さや複雑さから、整備においては高額となるトランスミッション全体での交換が主流でした。しかし、バッテリーやモーター等コストがかかる部品が必要となるEVでは、トランスミッションであってもコスト削減への貢献が重要視されております。 本ポジションではトランスミッション構成部品の情報を解析し、部品ごとに寿命予測データを算出することで、トランスミッション全体でなく部品ごとの交換、整備を可能にし、さらにはトータルコストを事前に予測、管理ができる未来を実現しようとしています。 モビリティ所有の概念が個人から社会へと移行することも予想される未来にむけ、社会のモビリティインフラを支えるカギとなる技術革新に取り組めることが、本ポジションの最大の魅力です。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【843】_生産技術・製造技術(HEV・BEV用モーター加工/四輪/浜松製作所)

【業務内容】 ■新規車種向けモーターの生産技術担当として、企画・設計・設備仕様の検討をお任せいたします。また電動化事業における次世代BEVモーターの新規生産ラインの基盤構築を推進いただきます。 【具体的には】 HEV(ハイブリッド車)、BEV(バッテリー)用モーター製造(ステーター生産)における ●設備の仕様確立、量産に向けた設備導入 ●図面を基にした製品の工法検討・量産性確認 ●新技術の手の内化 ●製造ライン早期立ち上げに向けた推進 などに携わっていただきます。 新機種の開発初期段階からモーター製品開発部門、設備設計部門とコミュニケーションをとり業務を行って頂きます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【やりがい、魅力】 ●浜松製作所はHEV用モーターのグローバルマザー工場として、全世界の完成車工場に向けてモーターの供給を行っています。Hondaモーター生産の第一人者として、各種プロジェクトをリードすることができます。 ●将来的には海外でのモーター生産ライン立ち上げなどの際に、長期出張や海外駐在などグローバルで活躍できる可能性があります。 事業内容・業種 自動車

生産管理|海外工場向け 部品・設備の輸出管理及び発注業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務概要】 海外工場からの注文に応じて部品、設備の発注を行っていただきます。輸出対象となる貨物、技術の審査業務及び輸出管理体制の整備、強化を行っていただきます。 【具体的には】 ・製品、技術の輸出管理業務 ・取引先への部品発注業務 ・部品の入荷確認 【部門のミッション、ビジョン】 ・2030年成長戦略として、CNと台数増の両立を目指しています。 ・部内には、営業経験者、調達経験者、IT経験者など、様々な技能や知識を持った社員が在籍しています。 互いの知見を共有することで、自身のスキルアップに繋げています。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 輸出管理ノウハウや、一気通貫ノウハウを身に着けることができます。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、タイ、ハンガリーなど 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。 従業員価格で安価で受講することができます。 【スズキの仕事のやりがい】 四輪車/二輪車/船外機の完成メーカである同社の商品は、お客様の日々の生活・仕事・余暇に密接に関わっています。それらの商品を多くの力を結集しながら、魅力ある商品を生み出す一翼を担えることについて、喜び・誇りを得ることができます。常に海外拠点とコミュニケーションを取り、海外が身近に感じることができます。 事業内容・業種 自動車

量産準備業務|車載制御システムに関する技術の開発から生産工場導入(WEB選考完結)【静岡/浜松】

車両組立工程で行う、車載コントローラへのデータ書込み、センサキャリブレーション、故障診断など、車載制御に関する技術の開発から生産工場への導入を行っていただきます。 【具体的には】 車載制御システムの導入に必要となるセンサキャリブレーションなどにおいて、設計/開発部門と一緒に車両組立の設備,工程検討から導入/立上げまでの業務を担当していただきます。 【部門のミッション】 フロントローディング、コンカレントエンジニアリングで、開発初期からの参画による生産、製造の車載制御システムの早期作り込みと良い製品作りへ貢献します。 【職場のポイント】 車作りに関し、開発から量産まで様々な部門と関わり合いながら業務が行え、完成車を作り出す喜びを味わえます。 得意分野を伸ばせる一方で幅広い知識,技術力を習得出来ます。 【期待すること】 様々な部門との関わりがあるのでコミュニケーションが積極的に取れる方、モノを考え、作り出すことに興味があり、国内外でスズキの車作りに貢献したい熱意を期待します。 事業内容・業種 自動車

システム開発|ADAS(先進運転支援システム)に関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

ADAS領域で管理職として量産車の設計業務推進、技術戦略立案、事業開発、業務改善等を行う推進メンバーになっていただきます。 ポジションにつきましては課長級・部長級の管理職を想定、担当領域はご経験を考慮し提案させていただきます。 事業内容・業種 自動車
静岡県 中央区 セキュリティエンジニア 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 中央区 セキュリティエンジニア 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 中央区 セキュリティエンジニア 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件