条件を指定してください
該当求人20

静岡県 富士市 電気・電子・機械・半導体の求人情報・お仕事一覧

20

電気設計|電気制御設計(第二新卒歓迎!少数精鋭の技術集団/一品一様オーダーメイド)【静岡/富士市】

【業務内容】 自動車部品や家電メーカー等の国内、海外工場の自動化機械設備の電気制御設計です。 シーケンサ設計、ロボット設計・ロボット・機械周りの電機設計・バーコード読取、カメラ画像処理による欠点調査等になります。 ※入社当初はできる部分から少しずつお任せし、技術スキルを身に着けて 頂きます。 【同社の特徴】 同社は生産設備の自動化や省人化のオーダーメードを請け負っております。最新技術を結集し、自動化装置や制御盤の設計~製作~据付工事までのトータルプランニングで、自動車・電機・食品・製紙など、各業種の幅広いお客様へのご提案が実現しています。 【教育体制について】 社外研修や会社に講師を呼んで勉強会を行うなど、 教育に力を入れています。今後は幹部養成講座の導入など、より教育体制 を強化し、会社を強くしていく計画を立てています。 【同社の魅力】 お客様のご要望に合わせて自動化装置を作るので、要望に沿いながらも、技術者として自分が作りたい製品が作れます。経験や知識を活かしつつスキルアップできるため、非常にやりがいのある環境です。 事業内容・業種 機械部品

株式会社富士電機製作所

電気・計装エンジニア/プラントの計画保全推進(設計・施工管理・保全)|【静岡県富士市】

【職務内容】 電気・計装設備の計画保全の推進(保全・設計・施工管理)をご担当いただきます。 ※富士地区はプロセス製造(化学プラント)ではなく、主に加工・組立製造を行う工場となります。 【具体的には】 電気・計装設備の設備保全エンジニアとして、設備管理/改良・改善提案/工事管理を担当していただきます。保全計画の立案から実施、設備の改善・改良、定修(定期修繕)の推進など、プラントの完成度を高めていくミッションを持ちます。 ・生産設備の定期点検業務の中長期計画、年間計画の策定・見直し ・月間保全計画の遂行(作業の発注、安全管理)、進捗管理(月報、週報作成) ・設備/修繕予算の予実算管理 ・設備故障・トラブルの解析、再発防止の立案・実行 ・工場の設備安定化・合理化・品質改善に向けた設備工事設計 ・工場のDX化推進のサポート ■業務の説明 https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/5014 ■担当する設備の一例 ・水処理装置の生産設備 ・高機能材料の製造設備 ・研究開発のための設備 ・医薬品工場における製剤工程の空調・プロセス制御 ・受変電設備の管理・保全 など <仕事の魅力・やりがい> 旭化成では自社でエンジニアリングを進める「オーナーズ・エンジニアリング」を行っているからこそ、さまざまな分野で新たな技術開発に挑戦することができます。自分達のプラント・工場・設備をイチから創り、守っていく、これこそがエンジニアとして大きなやりがいに繋がると思います。 ・自分のアイデア・工夫・改善を設備に反映し、生産性向上などの成果に、目に見える形で結びつけていくことができます。成果に繋がる技術は、各地の製造所に横断展開していく可能性もあります。 ・中長期的にプラント・工場に関わるため、「あの取り組みは良かったのか?」「他に改善点はないか?」といった考察をじっくりと行っていくことができます。 ・積極的な設備投資のなかでIoT等最新技術の活用も進んでいます。設備の寿命延長や高稼働安定に関する改良・改善活動や、劣化状況をデジタル技術で事前にキャッチして先手を打つ、攻めの保全業務を進めています。 ・最新技術の情報収集や関連資格の取得に対して職場でしっかりとバックアップをしていきます。スキルアップや知識アップができる環境が整っています。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> これまでの経験を活かしながら、上司・先輩のサポートを含めてOJTにて業務経験を積んでください。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性に応じて、)現場のリーダーとして活躍していただきたいと考えています。将来的には海外工場で活躍いただく可能性もあります。 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

生産技術|生産設備開発・設計、生産設備の立上げ、改善業務、故障・メンテナンス対応【静岡】

【職務内容】 同社の生産技術者として、生産設備開発・設計、生産設備の立上げ、改善業務、故障・メンテナンス対応をお任せいたします。 【職務詳細】 ・設備設計・・・設備仕様決定、機械及びシステム設計 ・設備立上・・・設備立上げ及び調整、設備性能評価 ・改善業務・・・生産設備の改善(品質と性能)と対策の横展開 【魅力点】 ・各工場に製造課が設置されており、軽微なトラブルが発生した場合であれば、工場内で解決することが出来ています。また各工場との関係性も構築されている為、仕事がやりやすい環境です。 ・競合と同じ紙袋を製造しても顧客の満足度は得られません。同社は規格外の紙袋が製造できるレベルを要求する為、差別化を図ることができます。 【やりがい】 ・取り付けを行う為の現地調査から、装置の設計と制作、取り付けまで一貫して担当できますので、実際に機械が動いた時の感動は、頑張りが報われます。 ・また裁量を大きく任せていきますので、機械電気全般の知識経験を培う事が出来るので、着実にレベルアップすることができます。 【会社の特徴】 同社は紙という素材に感謝をし、長年培った紙加工技術により、安心・安全・高品質な製品・サービスを提供することによってお客様、地域社会に対して喜びと笑顔を提供しています。 また「紙加工」で培った技術や経験を異素材へ展開し、「総合素材加工企業」へと発展させていきます。 創業から約80年、紙加工会社として紙袋、ティッシュ、絵本、包装紙、紙コップ用のラミネート原紙、肉まんの台紙など幅広いラインナップを展開し事業を拡大してきました。 製袋機/印刷機の保有台数では国内でもトップクラスの規模を誇り、全国9カ所の営業所と9カ所の工場、海外3拠点のネットワークを生かして迅速に対応しています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

大昭和紙工産業株式会社

プラントエンジニア(設備・機械)|※東証プライム上場のADEKAグループ【静岡】

機械・配管など設備関係の施工管理および既設備の保守業務、工事管理を主に担当していただきます。具体的には下記業務があります。 【具体的には】 機械設備及び付帯設備の工事管理、提案、現場管理業務。主に必要機器の選定、調達、関連各署および社外協力先との調整、納入、据え付けおよび据え付け後のメンテナンス、アフターフォロー。 【魅力・特徴】 ◇ADEKAグループ:親会社であるADEKA社は2017年に100周年を迎えた歴史と実績ある会社です。同社は2025年には、事業基盤の化学品と食品のみならず幅広い事業を世界中に展開し、メーカーとして世界の技術をリードしつつ、本業を通じて社会に貢献するグローバル企業を目指すことを「ADEKA VISION2025」で掲げております。また、現在は「化学」事業とマーガリンやマヨネーズを生成する「食品」メーカーとしての2軸で右肩上がりに成長を続け、直近7期連続増収増益中の成長企業です。強力な親会社の基盤を持ち、安定して案件受注はありながら、親会社以外の外部案件にも積極的に携わっています。 同社は化学・医薬・化粧品プラントや食品プラント、水処理施設などの設計や建設のほか、事務所や研究所、クリーンルームなど特殊建築物の設計施工、電気・計装設備工事などに携わる総合設備会社です。 ◇就業しやすい職場づくり:同社では全社的な月平均残業時間は25時間程度です。有給休暇の平均取得日数は10.3日、独身者住宅手当やリフレッシュ休暇もあり、働きやすい環境が整っています。そのため、新卒採用者の定着率もほぼ100%に近い数字で、定着率も非常に高くなっております。 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

ADEKA総合設備株式会社

電気設計|電気制御設計(少数精鋭の技術集団◎一品一様のオーダーメイドを手掛ける)【静岡/富士市】

【業務内容】 自動車部品や家電メーカー等の国内、海外工場の自動化機械設備の電気制御設計です。 シーケンサ設計、ロボット設計・ロボット・機械周りの電機設計・バーコード読取、カメラ画像処理による欠点調査等になります。 【同社の特徴】 同社は生産設備の自動化や省人化のオーダーメードを請け負っております。最新技術を結集し、自動化装置や制御盤の設計~製作~据付工事までのトータルプランニングで、自動車・電機・食品・製紙など、各業種の幅広いお客様へのご提案が実現しています。 【教育体制について】 社外研修や会社に講師を呼んで勉強会を行うなど、 教育に力を入れています。今後は幹部養成講座の導入など、より教育体制 を強化し、会社を強くしていく計画を立てています。 【同社の魅力】 お客様のご要望に合わせて自動化装置を作るので、要望に沿いながらも、技術者として自分が作りたい製品が作れます。経験や知識を活かしつつスキルアップできるため、非常にやりがいのある環境です。 事業内容・業種 機械部品

株式会社富士電機製作所

設計|電気系プラントエンジニア(プライム上場)【兵庫県姫路市】

<スタッフクラス> ■仕事内容 ●化学プラントに関わる機器・配管設備のエンジニアリング及びその保守運用 ・プラントレイアウト設計 ・機械設備および配管の性能・構造設計 ・機器および配管仕様の決定と選定 ・建設予算の策定および予算&実績管理 ・工事の設計・見積・施工管理、検収、試運転 ・ 国内外拠点への技術支援 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行 ●化学プラントに関わる機器類のメンテナンス及び材料関連のエンジニアリング ・プラント設備のトラブルの原因解析・再発防止策の立案 ・金属材料の耐食性評価・選定 ・回転機器類の状態診断・変調時の現象解析 ・動機器関係の保全・検査・不具合対応 ・プラント設備の開放点検、検査工事の検収 ・溶接補修工事のエンジニアリング業務 ・国内外拠点への技術支援 <マネージャークラス> ■仕事内容 ●化学プラントに関わる建設プロジェクトや機械設備および配管等設計におけるマネジメント業務 ・レイアウト・機械設備・配管の設計及びメンテナンスに関わる技術監理・指導 ・機械設備、配管等におけるエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化 ・建設プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント ・機械設備、配管等に関する設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導 ・エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営 ●化学プラントに関わる保全管理や防食設計、機械設備の供用適性評価におけるマネジメント業務 ・設備保全のエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化 ・プラント機器の設計における強度設計・材料選定・施工性に関するレビュー ・機械設備、配管等に関する設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導 ・エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営 ・材料・腐食防食・溶接等の保全技術に関する教育計画・実施 事業内容・業種 総合化学

株式会社ダイセル

生産技術/電子材料分野における横断的な生産技術エンジニア|WEB面接可【静岡県富士市】

〈生産技術/電子材料分野における横断的な生産技術エンジニア/静岡県富士市〉 【職務内容】 生産技術エンジニアとして、製造・開発の現場が抱える課題を解決します。 生産設備や生産プロセスの構想・基本設計・提案・実施・立ち上げ、最終的な安定量産化をご担当いただきます。 ■業務の詳細 配属先の部署は、旭化成グループの「電子材料分野における高付加価値製品」の製造工場を支える生産技術チームとなります。事業部・製造部門・開発部門からの相談や要望をもとに、下記のような幅広い業務を推進していきます。 現場の生産性・品質・収率などの向上を図り、事業拡大に貢献していくミッションをもちます。 ・新工場の建設プロジェクト推進 ・生産装置や設備の設計、開発 ・生産プロセスの開発、設計、改善、現場への落とし込み(安定稼働まで) ・各種プロジェクトへの参画、リード ・データ活用による製造工場のスマートファクトリー化支援 など ■ポイント ・各事業責任者や工場責任者とのすり合わせにより、プロジェクトを決めていきます。大がかりなものは3年がかりのものなどもあります。 ・各工場にはそれぞれ生産技術チーム(担当)がいますが、工場単体では解決が難しい大きなテーマも発生します。それらのテーマを対象に、各工場の生産技術チームと一緒になって課題解決や改善を進めていくチームとなります。 <仕事の魅力・やりがい> ・事業の収益拡大に横断的かつ直接的に貢献でき、成果が有形資産として残ることに醍醐味があります。 ・国内および海外の工場建設プロジェクトや設備投資にも中核メンバーとして携わっていただきます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 新規、および、既存のプロジェクトに参画していただきます。 旭化成のモノづくりの現場を理解していただき、エンジニアとしての技術力向上を図ってください。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適性により、)マネージャーや現場リーダーとして部下の育成や組織マネジメントにも携わっていただきます。 <参考URL> https://www.asahi-kasei.com/jp/services_products/material/lifeinnovation/ 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

リーダー候補/各種プロジェクトにおける電気設備診断・更新工事等の推進|WEB面接可【静岡・岡山】

<リーダー候補/ 電気エンジニア/各種プロジェクトにおける電気設備診断・更新工事等の推進/静岡県富士市・岡山県倉敷市(水島)> 旭化成グループおよびクライアント企業の製造拠点の定期点検(定修)において、電気設備の点検・診断(計画~調達~施工管理~報告・提案等)を推進する。 出向先会社名:旭化成エンジニアリング株式会社 ■業務の詳細 様々なプロジェクトにおいて、設備診断とメンテナンスを担います。 クライアントとなる「旭化成の各製造拠点における保全部門」や「グループ外企業の製造拠点のエンジニア」としっかりとコミュニケーションを取り、その意向を汲み提案型で現場の課題解決を図っていきます。クライアント目線での価値創造と、事業拡大を推進していくのがミッションとなります。 ・設備にどういう不具合や懸念があるかをチェック/判断し、工場側(保全部門などのエンジニア)に改善提案を行う ・更新工事の計画、実施(施工管理)、試運転 など ■業務のポイント ・電気エンジニアとしてプラント・工場の点検や診断工事を推進します。プロジェクトはチームで担当し、仕様検討・受注・施工計画・施工管理・報告・改善提案と一連のフローを上流から下流まで全て担当します。 ・旭化成グループ内のプロジェクトの場合、1年程度の工期のものが中心です。 ・近年、旭化成やクライアント企業の各工場では、高品質なメンテナンスや診断技術のニーズがさらに高まっており、ますます活躍の場が広がっています。プロジェクト案件は旭化成グループ内が7割、グループ外が3割というイメージです。 ■旭化成グループのプラントエンジニアリングについて 旭化成と旭化成エンジニアリングが協力しながらプロジェクトを推進していきます。 (詳細はこちら)https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/5013 ※本ポジションは、グループ会社である旭化成エンジニアリング株式会社に出向しての業務となります。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループの工場・プラントで培った技術や経験を背景に、グループ外への事業展開を進めています。事業としての達成感や成長性を感じることができます。 業務での経験やアイデアをもとに、新たな装置や技術開発を進めています。グループ内外への展開を行う事で業務の拡がりを実感することができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずはプロジェクトマネージャーのもとで、客先折衝をはじめとしたプロジェクト管理全般を担当して経験・技術を深めていってください。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 近い将来、プロジェクトマネージャーとしてチーム率いていただきたいと考えています。さらに、(適性に応じて)組織のリーダーとしてマネジメントを担っていただくことを期待しています。 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

生産企画◎第二新卒歓迎/世界トップシェア/平均勤続年数18年/離職率1%|【静岡】

〈【総合職or管理職】生産企画部 生産革新推進室〉 【職務内容】 ■国内、海外の化学プラントの生産安定化、生産高度化を推進する、生産革新の取り組みを進める実務担当者として業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・国内外の重合プラント、コンパウンドプラントのプロセスデータ解析に基づいた安定化方針立案 ・プラントの安定を維持するための運転作業標準化の推進 ・データ活用(化学工学的、統計的)によるプロセスモデル化、ソフトセンサ構築 ・プロセス安定化、生産高度化を実現するためのIoTを含めた要件定義、提案 【業務の魅力】 ・化学プラントは大きなエネルギーや原料を消費しています。生産安定化は一見すると小さな努力に見えますが、1%の改善が時には数億円単位の改善に繋がる可能性のある、やりがいのある仕事です。 ・目に見えないプラント内部での現象を、様々なデータからモデル化、可視化することで理解し制御していく取り組みは、難易度は高いですが非常に面白い仕事です。自ら仮説を立て実証していく中で問題を解決していくプロセスは、非常に充実した仕事であり達成感が得られると思います。 ・弊社は比較的新しいことに積極的にチャレンジできる文化であると感じます。様々なIoTやDX等最新の情報を取り入れつつ、未来に繋がるプラントを一緒に作っていきましょう。 【配属先】 部長 - 室長 - 主任部員 - 室員2名 23年4月の組織変更で新たに発足した新しいチームです。 部長、室長含め現在5名。 50代:1名、40代;2名、30代:1名、20代:1名 事業内容・業種 総合化学

ポリプラスチックス株式会社

テクニカルソリューションセンター◎世界トップシェア/平均勤続18年/離職率1% |【静岡県富士市】

〈【総合職】テクニカルソリューションセンター〉 【職務内容】 以下の①~③いずれか。 ①管理職ポジション:樹脂材料の評価業務、技術開発業務のマネジメント(幹部職相当) ②マーケティング、市場開発ポジション:同社材料のマーケティング、市場開発活動の実務 ③技術開発ポジション:樹脂評価、加工、設計に関する技術開発の実務 【仕事の面白み】 ・顧客製品開発の初期段階からかかわることで、課題解決や製品化された際に達成感を味わうことができます。 ・樹脂評価、設計に関する最先端の技術開発に関わることができます。また、自身が開発した加工、評価、設計技術が顧客に採用され、各種製品、部品に使われることがあり、やりがいを感じられます。 ・海外駐在の道もあり、異文化を味わう機会もあります。 【募集背景】 ・他部門への異動による補充 事業内容・業種 総合化学

ポリプラスチックス株式会社

生産技術/DX推進(マテリアル領域)

【業務内容】 ■生産技術エンジニアとして製造・開発現場が抱える課題を解決します。製造現場のスマート化を中心に、製造現場と一緒になり改善に取り組みます。 【業務詳細】 ■配属先の部署は、旭化成グループのマテリアル領域における「デジタル製品」・「繊維・消費財関連製品」の製造工場を支える事業本部の、横断的な生産技術チームとなります。様々な製造現場からの相談や要望をもとに、下記のような業務を推進していきます。製造現場のスマート(DX)化をメインテーマとしながら、生産性・品質・収率などの向上を図り、事業拡大に貢献していくミッションをもちます。 ・製造現場のスマート化(DX化)推進 ・製造、品質保証、物流といったサプライチェーン全体のDX推進 ・各種製造関連情報の資産化、製造現場におけるAI活用やIT環境の整備 ・製造現場メンバーへのデジタル教育の支援 ・各種プロジェクトへの参画・推進 など 【業務の魅力について】 ■事業の収益拡大に横断的かつ直接的に貢献でき、成果が有形資産として残ることに醍醐味があります。 ■各事業やDX部門のメンバーや製造現場の最前線を知ることができ、社内外の各種専門家とも協業を重ねることで技術的な知見の高まり・自己成長を感じていただきます。 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

製造|ロボット・配線・電気制御工事(経験者歓迎◎FA機器メーカー)【静岡/富士市】

【業務内容】 大手自動車部品、家電メーカー等の国内、海外工場等の自動化機械設備の製造、工事をお任せします。 ※設計が終わった後の、製造・電気工事の部分を担当いただきます。 【具体的には】 ・制御盤や機械装置、ロボット等の組立、配線 ・設備立ち上げ、試運転調整 ・電気工事 ※建設工事などは該当しません。 クライアントの要望したオーダーメード品を要望の期間で納品を目指します。チームでどう工夫していくのか考えながら仕事に取り組み、納期通りに納品し、実際に自らの手で製造した製品が動くのを見た時の達成感は格別です! 【同社の魅力】 お客様のご要望に合わせた、オーダーメイドの自動化装置を作るので、毎回異なる製品を製作します。経験や知識を活かしつつスキルアップできるため、非常にやりがいのある環境です。 【社風】 中途入社の技術者の方も多く、幅広い年代の方が活躍されています◎ 事業内容・業種 機械部品

株式会社富士電機製作所

【富士】ノルマなし/ルート営業/キャリアチェンジ歓迎/未経験OK/安定経営

【仕事内容】 ■介護保険制度を主にした、福祉用具、(介護用ベッド・車椅子・歩行器等) のレンタル、販売のお仕事です。受付・相談・提案、搬入・組立・設置、フィッティング、契約、アフターサービス、その他付随する業務をお任せします。 ■高齢者のご利用者は、病気・怪我・加齢に伴い、既に、家の中の日常生活場面で出来ない状況です。ご利用者の担当ケアマネジャーが、日常生活改善として全サービスをプランニングし、福祉用具が必要であると判断され、ご利用者が紹介されます。なので、ニーズを掘り起こすことはないです。担当エリア内のケアマネジャーと継続的に連携をはかり、福祉用具が必要なご利用者を紹介頂く営業です 事業内容・業種 小売業界(百貨店/専門店/アパレル)

株式会社イノベイションオブメディカルサービス

エンジニアリング|化学プラントの機械エンジニアリング(プライム上場)【 静岡県富士市】

【仕事内容】 出向先のポリプラスチックスにて化学プラントの新設、増設のエンジアリング業務全般を担当していただきます ・新規増強建設の他、国内外工場(日本、中国、台湾、マレーシア、ドイツ)の品質向上、コスト低減、環境対策、生産性向上等のため、絶えず設備改造を行っていますが、そのエンジニアリング業務も担当していただきます ・社内関係部門と協業して基本計画案を作成するところから、建設の予算案の策定、基本設計・詳細設計並びに建設工事を社外外注先(エンジニアリング会社、設備メーカー等)と協力しながら行っていただきます 事業内容・業種 総合化学

株式会社ダイセル

生産技術/感光性樹脂(半導体保護膜向け)製造におけるプロセス開発・生産技術開発|【静岡県富士市】

【職務内容】 感光性樹脂の製造プラントにおける生産技術開発をご担当いただきます。 ■具体的な業務 1、製造工程の能力増強 ・既存の製造プロセスの改善改良による生産能力増強 ・新規設備の導入 ・品質管理技術の開発・立上げ など 2、新規グレードの製造技術開発 ・新規プロセスの開発および立ち上げ ・製造実機でのスケールアップ化技術の立上げ(新規グレード採用時のスケールアップ・量産化技術検討) など ■ポイント ・取り扱う製品はその性能や品質で他をリードし、世界中の半導体メーカーにて最先端材料に用いられています。半導体市場は非常に好調で、更なる事業拡大に向け組織を拡充しています。 ・好調な事業環境を背景に積極的な設備投資を進めており、新規立ち上げなどのプロジェクトにも携わっていただきたいと思います。 ・原料メーカーや設備メーカーへの訪問、また、展示会や技術発表会への参加など国内・外への出張などもあります。新しい技術や知識を取り入れていくことに対して前向きな方に活躍頂きたいと思います。 ・自分のアイデアや取り組みを、そのまま工場(製造設備やプロセス)の標準の形として残していくことができます。 ・製造部門はもちろん、エンジ部門や研究開発部門など様々な関連部門の専門家と連携して業務を進めていきます。多様な経験ができ、エンジニアとしての成長に繋がります。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループの中でも、特にこれからも大きく拡大していく事業の中心メンバーとして活躍いただきます。生産技術の確立、量産化への移行、新製品の開発など 様々なフェーズに生産技術エンジニアの立場から参画することができ、製造・開発の両面からダイナミックな経験を積むことができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 入社当初は、製品や製造設備などの基礎知識や分析方法など実務知識をしっかりと身に付けていきながら、関連組織(技術開発・エンジニアリングなど)と連携しながら生産技術の開発に携わっていただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、マネージャーやリーダーとして、メンバーの指導など組織を牽引していただきたいと考えています。 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

化学プラントのエンジニアリング◎世界トップシェア/平均勤続年数18年/離職率1%|【静岡県富士市】

〈【総合職】エンジニアリング(化学プラントエンジニアリング)〉 【職務内容】 ■プラントの新設、増設のエンジアリング業務全般を担当していただきます。 【具体的には】 ■プラントの基本設計、機器仕様の決定、建設プロジェクトの予算策定・遂行、試運転等の各業務を行っていただきます。 ■各工場では、品質向上、コスト低減、環境対策、生産性向上等のため、絶えず設備改造を行っていますが、そのエンジニアリング業務も担当していただきます。 【配属先】 ■20代 2名、30代 2名、40代 2名、50代 2名、60代 2名 【仕事の面白み】 ■プラントの新・増設のプロジェクトは、計画から完成まで2~3年かけ、数十億円~数百億円という巨額を使って行われます。会社の事業拡大の重要な仕事を担う責任は重く、特に完成時期の厳守と試運転の早期成功が強く求められます。それだけに、仕事を完遂した後の達成感と充実感は本当に得がたいものではないでしょうか。■プロジェクトチームは、エンジニリング部門を中心に、生産部門等社内各部門のメンバーで組まれます。また、エンジ会社や機械メーカーの人とも共同で仕事を進めることが多く、チームワークが重要であり、プロジェクト進行中に芽生えた仲間意識や連帯感は、完遂後の達成感を更に大きくしてくれます。■今後のプラント新増設は、マレーシア、中国、台湾等のアジアにとどまらず、グローバル化に伴い、欧州、北米と、海外での活躍の場が広がります。 事業内容・業種 総合化学

ポリプラスチックス株式会社

リーダー候補/建設工事(エンジニアリング部門)における安全管理業務全般|【静岡県富士市】

■具体的な業務内容 1)富士地区及び管轄拠点の安全管理業務   建設工事(新設・建替え)、設備保全や検査業務における安全管理   (施工計画等の審査・リスクアセスメント指導・現場巡視指導などの実施)   ※富士地区に常駐して業務を行います。   ※管轄拠点(静岡県伊豆の国市・愛知県みよし市)には、月2回程度の出張で対応します。   ≪出張対応について≫    十分な感染症対策のもと、現地への出張を行っています。    今後は、社会情勢や国、社内方針に従い安全を最優先して活動します。 2)工事関係部門や関係者への教育・指導業務   関係法令(建設業法・労働安全衛生法など)の指導   建設現場の安全及び工事の品質向上に関する教育実施   工事関係書類(各種申請書や報告書)の作成指導 3)実験設備における設備・使用薬品管理指導 ■活動イメージ ・富士地区で進行する複数の工事現場対して、日々の巡回(確認・指導)を行います。  例えば、  ・建設工事が施工計画に従い進めているか確認します。  ・建設現場内の重機等が適切に配置されているか確認します。 ・富士地区及び管轄拠点の工事を担当します。大型工事は本社(環境安全室)と連携します。 ・関係法令の改正時は、本社(環境安全室)と連携し研修内容の企画及び実施します。  その他、事例共有研修などの実施に携わっていただきます。(年5回程度) <仕事の魅力・やりがい> 旭化成では「環境保全・品質保証・保安防災・労働安全衛生および健康」を経営の最重要課題と位置付けています。 本ポジションは、富士地区及び管轄拠点の各工事で役割を担っていただきます。 日々の巡回業務で現場の声を聞き、『困りごとや悩みごと』を把握し現場と共に課題解決に取り組みます。 困難な課題には、本社(環境安全室)や他の製造拠点の事例を参考にし最適な解を導きだします。 業務を通じて、新設工場や新規設備導入に携わり知識や経験を深めることができます。 また、自らの提案が社内基準に反映される可能性もあり、大きなやりがいを感じていただける業務です。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 富士地区及び管轄拠点の『環境保全・保安防災・労働安全・健康活動や関係法令の専門家』として、建設現場の安全維持に携わっていただきます。 また、従業員への安全教育や指導に積極的に取り組んでいただきたいと考えます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 富士地区の中核人財として、他の製造拠点の取り組みも参考にしながら実績(安全維持)を作ってください。 将来、(適性に応じて)マネジメント業務にも携わっていただきたいと考えています。 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

<総合職>設備部電装Gr◎世界トップシェア/平均勤続年数18年/離職率1%|【静岡県富士市】

【職務内容】 ■化学プラントにおける電気、計装設備の建設、設備改造業務、海外工場保全支援、技術指導業務を担当していただきます。 【配属先】 ■幹部職2名、電装エンジニア3名、部員14名、再雇用1名、アシスタント1名 【仕事の面白み】 ■電気、計装の建設、エンジニアリング業務は海外工場も含めて担当し、その後の設備保全支援も行います。建設工事においては建設プロジェクト遂行の達成感、保全では設備で発生する問題を現地スタッフと共有し、一緒に解決していくというチーム一体での取り組みとなり、非常にやりがいのある仕事です。 ■海外工場の建設工事や、メンテナンス支援に携わることが出来るため、グローバルに活躍出来ます。 事業内容・業種 総合化学

ポリプラスチックス株式会社

【20代歓迎】3DCADを使った機械設計サポート職|3ヶ月の充実した研修有|WLB両立|静岡県

【仕事内容】 平均3カ月の研修からスタートし、大手自動車メーカー等で機械設計業務のサポート業務をお任せします。 将来的には企画立案から、3D CADでのモデリング、図面作成、評価試験など。新製品の開発に関わるプロジェクトチームのメンバーになっていただきます。 【主な製品例】 自動車ボディー/外装部品/内装部品(樹脂)、自動車用金型、自動車用W/H、各種センサー/計測器、自動車用照明装置、電力供給設備機器、自動運搬装置、医療用機器、空調機器、家電製品、産業用ロボット等 【主な取引先】 ●自動車用照明部品、航空機部品メーカー ●大手電機メーカーのグループ企業 ●自動車部品、ガス機器、電線、光ファイバー、空調機器、ソーラー機器、住設機器 ※配属先は経験等を考慮して決定 【充実の教育研修制度】 教育専門チームにて、入社から3ヶ月を目安に、設計工学・製品知識・CADの使用方法について教育を実施致し、その後実務スタートの流れとなります。 1か月から2か月目は、基礎知識の研修を行い、基礎を固めていただきます。 その後習得状況に併せて、実務で使う実際の設計図をもとに設計等を行う研修などを通じて、現場で活かせる知識の習得を行っていただきます。 ひとりひとりの入社時のスキル把握により、カリキュラムを作成し、その進度に合わせて進めて参りますので、安心してご入社いただけます。 研修期間中は、長年の実績を積んでいる講師が常駐し、質問しながら進めていくこともできます。 また、実務スタート後も進捗のフォローやその後お困りの事については、教育担当者や所属課長がしっかりサポートします。 【ワークライフバランスの両立】 ●年間休日121日、平均残業時間20時間程とプライベートとの両立が図れる環境が揃っております ●基本的には希望を考慮しご自宅から通える範囲内での配属になります ●転居を伴う転勤等もないのでご安心ください。 【同社の魅力】 ●研修期間はなんと3ヶ月以上! ●未経験の方でも安心してプロフェッショナル ●東証プライム、スタンダード上場等の大手優良メーカーの外部委託設計会社として長年の実績と信頼 【その他情報】 ●直近3年度の新卒者等の離職率  ⇒約7% ●平均継続勤務年数  ⇒10.16年 ●従業員の平均年齢  ⇒35.54歳

外部委託設計会社

【20代歓迎】技術開発企業の機械設計職|基礎から学べる研修制度あり|長期休暇有|学歴不問

大手自動車メーカーにて、各種自動車部品などの設計をお任せします。 ※愛知エリアは、請負業務の割合が多くなっています。 【入社後は】 入社後は、基礎の基礎から指導。 自動車業界が初めての方は自動車工学から学んだり、設計で使用する「CAD」というソフトの使い方も0から丁寧に教えます。 現場を想定した実践型の研修を行っていますので、より早く技術やスキルを身に付けられる環境です。 ●入社1~2ヵ月 ビジネスマナー研修やCADを使った実務研修。 ●2ヵ月~1年 各現場に配属。先輩や派遣先の社員さんから指導してもらいながら、最初は先輩のサポートからスタート。 ※基本的に研修はリモートで実施しますが、研修内容によっては出社していただきます。 ※一人立ちまでは約3~5年ほど。 【手掛ける部品の一例】 ●インバーター 電気自動車の心臓と言われるエンジンに組み込まれる部品。 ●ワイヤーハーネス、冷却配管 人間でいう「神経」や「血管」にあたる、非常に重要な部品。 ●内装部品 サンバイザーやフロアマットなど ●外装部品 バンパーやラジエーターグリルなど 他多数 長期プロジェクトが多く、時間をかけてさまざまな設計を手掛けられます。 また、同社は自動車業界おいて非常に広い領域を担当しているため、自身が手掛けたいプロジェクトや、要件定義、企画といった上流工程から参画できるチャンスもあります。 ※現在は自動車業界との取引が中心ですが、他業界の設計にチャレンジすることも可能。 また、日本を代表するセラミックメーカー、樹脂メーカー、大手自動車メーカー内の研究開発プロジェクトにも参加していただきます。 【具体的には】 ●バンパー、インパネ及び周辺部品、コンソール開発 ●燃料電池システム実験結果の評価、解析業務 ●排ガスの触媒の研究開発 希望や適性を考慮して参加するプロジェクトを決定するので、ブランクがあっても大丈夫です。 また、プロジェクト先にはアテックの先輩社員がいるので、実務を通じて研究開発の進め方を学べます。 「せっかく学んだ化学の知識、やっぱり仕事で活かしたい」という意欲溢れる方にピッタリな環境です。

技術開発企業

1 ~ 20件 (全20件中)
静岡県 富士市 電気・電子・機械・半導体の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 富士市 電気・電子・機械・半導体の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 富士市 電気・電子・機械・半導体の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件