【香川/高松市】溶接材料および溶接ロボットシステムの営業職(国内営業部 西日本営業室/Y502)
溶接材料および溶接ロボットシステムの営業職(国内営業部 西日本営業室/香川)(Y502)
<業務内容>
・OJT後、半年内には溶接の基礎技術を覚え、単独でルート販売や、顧客に製品PRができるレベルを求める。
ルート販売の具体的内容は担当商社、代理店への売り上げ管理。顧客営業に同行して、当社製品のPRやクレーム処理。担当先への技術指導、講習会企画等の実施。売り上げにつながる事務業務全般を行う。
・先輩社員や技術サービスとの同行支援を受けながら紐付き顧客を担当することで、実践現場での技術知識を習得してもらう。
・部署内事務仕事は予算管理や神溶会(販売網)について、先輩社員のOJT受けながら担当する。
<キャリアパス>
基本的には数年ローテ―で、①~⑥のマーケティングセンター内での異動となるが、適性を見て⑦も可能性ある。
①他拠点での営業(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)
②溶接システムの専任営業(東京、大阪)
④KWS(出向)/造船・エネルギー営業室(大手顧客向けの専任営業 東京、神戸、広島、高松、長崎)
⑤グローバル推進部(海外向け営業、輸出、海外拠点の支援等 東京)
⑥マーケティング企画室(流通数量取りまとめ、神溶会業務 東京)
⑦工場の工程、企画管理部門(茨木、西条、福知山)
<魅力・やりがい>
・溶接材料は様々な重要構造物(建物、船、自動車、エネルギープラント、建設機械等々)に使用されているため、重工業における幅広い分野の世界に触れることができる。特に営業部門は顧客との付き合いの中で、当然各業種に対する造詣は深くなり、日々の生活の中で、社会との繋がりを実感できる事業である。
<採用背景>
当社は、溶接材料および鉄骨向けロボットシステム分野において国内トップクラスの地位を維持し、溶接製品の販売を通じて日本のものづくりの進歩・発展に貢献することを使命としています。今後は、売上1,000億円、経常利益100億円の達成を目指し、営業部門全体の強化が求められています。
配属予定の西日本営業室は、主に造船・鉄骨業種を中心に担当しており、大手造船会社や、その関連会社が集積する瀬戸内・島嶼部を商圏とする、当社の造船営業の最前線です。
現在、四国支店はKSL3名・子会社含めて5名の小規模な体制で、地域顧客と密接な関係性を築きながら営業活動を展開しています。今後の営業力の維持・強化、組織力の安定に向けて、地域に根ざした営業活動に取り組める新たなメンバーの採用を計画しています。
当社の強みを最前線で体現する営業チームの一員として、共に地域産業を支える意欲ある方を歓迎します。
<配属組織>
溶接事業部門 マーケティングセンター国内営業部 西日本営業室(高松)
事業内容・業種
鉄鋼・金属