新着
【香川/高松】工場の工程改善や治具設計メインの生産技術◆プライム上場Gr/年休125日/転勤無
- 勤務地
- 香川県高松市
- 給与
- 503万円~627万円
- 雇用形態
- 正社員
【仕事内容】
生産技術職として、生産レイアウト設計、生産設備設計やライン改善を行います。
ものづくりに関する設備計画や生産準備など多方面に携わり、安全・品質・コスト・つくりやすさなど多角的視点を持って、様々な部署と連携して業務を進めていきます。
【1日のスケジュール例】
・8:25~
ラジオ体操と朝礼。当日の予定と担当業務の進捗について職場メンバーとミーティングを実施。
・8:45頃~12:00
午前中は担当している工場の工程改善場所で現状把握。作業者の意見も確認しつつ、安全性や作業性のどこに課題があるかチェックを進める。何度も現場に足を運ぶことで新しいアイディアや発見がうまれることも多い。
・12:00~12:45
お昼休みは食堂でうどんやカレー、サラダや天ぷらなどを自由に選んで食事休憩。休憩スペースがあるので、ゆっくりと休みます。
・12:45~15:00
午後一は打合せ。午前中に確認した場所の改善に関する課題の共有とアイディアを創出する場として、様々な意見を交わしつつ方向性を定めていく。
その後、資料まとめをおこなう。合間で設備関係の業者さんが来社され、新商品の説明を受ける。
15:10~17:10
10分休憩を挟んで、再び現場巡視。少し世間話も交えつつ各作業者に改善してほしい点などをヒアリング。会議の場だけでは中々出ないような意見が聞けることもあるので貴重な時間。最後の1時間は治具の設計を集中しておこない、1日の業務が終了。
【入社後について】
入社時には会社全体の決まり事や、安全品質に関するルール等も含めた研修を実施しますので、新たな環境でも安心して就業開始できる環境です。
また、新たなスキル取得のための研修・セミナーや外部視察なども積極的に参加してもらっています。
《タダノグループについて》
◎株式会社タダノは1955年に日本で初めて油圧式トラッククレーンを開発して以来、建設用クレーンのNo.1企業として業界をリードし、世界4大メーカーの一角としての地位を築いている東証プライム上場企業です。
1960年には国内他社に先駆けて、海外輸出を開始。1973年には海外子会社を設立し、現在では世界19ヶ国で子会社と生産拠点を展開しています。タダノグループは事業領域を「(移動機能付)抗重力・空間作業機械=LE(Lifting Equipment)」と定め、LEという事業領域のなかで、更なる成長を目指し、LE世界NO.1となることを長期の大きな目標としています。
事業内容・業種
その他(メーカー/製造業)