回路設計・基板協調設計|★年間休日120日以上/ソニーグループ★【鹿児島県】
【配属部門のミッション】
モバイル向けイメージセンサー/センシングセンサーのアナログ回路/レイアウト設計、基板設計 、設計環境開発 を担っています。
半導体の差異化技術として不可欠なアナログ技術を強みとして製品開発を行う設計エンジニア集団です。
【お任せする業務】
下記の設計エンジニア業務 3 つのいずれかになります。
・職種①:アナログ回路設計/レイアウト設計(ゲートレベルの高速ロジック設計含む)
・職種②:電磁界SIMを用いたPKG・基板設計/高速IF機能評価
※いずれの業務でも開発案件毎にプロジェクト体制を組み複数人でチーム開発します。教育プログラムを充実させており、
OffJT/OJTによる教育実施後、職務遂行レベルに応じて業務アサインしますので、個人の能力に応じたスキルアップが可能です。
【採用背景】
ソニーの半導体における高性能化/差異化を支える技術要素としてアナログ技術の重要性は益々高まっており、業務量が増加しています。
今後も開発タイプ増が見込まれることから、ぜひ新しい仲間を増やして体制強化したいと考えています。
【このポジションの魅力】
自分の強みを活かして仲間と共にモノづくりを行いながら世界最先端のセンサー開発に携わることが出来ます。
エンジニアとして自分の技術を極めたいでも良し、チームを取り纏めてメンバー全員で達成感を共有したいでも良し。
自分の強みや熱意/やる気を糧にして、仲間と共に様々なチャレンジが出来る職場です。
【職場の雰囲気】
20代~30代の若手が約7割を占め、明るく活気のある職場です。イメージセンサー設計者のリソース拡大に伴い、
中途採用者も多く、多様なメンバーが働いています。昇級や昇進も実力ベースで行われます。新規イメージセンサーを開発する部署ですので、
自発的に行動すること、チャレンジ精神を持って行動することが求められます。
現在は、出社と在宅勤務を織り交ぜた勤務形態となっており、約50%程度の出社率です。
【キャリアステップ】
回路設計技術のスキルはもちろん、レイアウト技術/信号処理技術などの技術やスキルが身につきます。
また、プロジェクト体制での開発になるため、プロジェクトリーダーとしてのスキルも身につけることができます。
国内/海外問わず、世界に感動を提供することができるような技術や製品を実現することができます。
【職場からのメッセージ】
我々は、裏面照射型イメージセンサーや、積層型イメージセンサー、測距センサーなどに用いられるデータ転送の新しい技術を開発し、
ソニーが世の中に提供する感動や安全を支えてきました。一つの製品だけではなく、世の中に広く使われる技術を一から先行開発する醍醐味がある仕事です。
我々と一緒に世界をより良くする技術や製品を生み出していきませんか。皆さんのご応募をお待ちしております。
※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
事業内容・業種
半導体