すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人6,818

正社員 電気・電子・機械(部品含む) システム開発の求人情報・お仕事一覧

6,818

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

製造スタッフ(フィルム)|プライム上場バルカーグループ/年休125日/夜勤無し【愛知/田原】

【配属先】 ■当社で製造しているのは、「産業用テープ製品」という、工場設備や配管まわりで使用される製品群です。 ■これらのテープは、主に密封・断熱・保護といった用途に用いられ、高温・高圧・薬品といった過酷な環境下でも優れた性能を発揮します。 ■具体的には、PTFE(フッ素樹脂)やガラスクロス、ゴム系素材などの高機能材料を使用し、配管の接合部のシールや機器の保護などに活用されています。日本の産業インフラを支える、重要な機能製品です。 【具体的な業務内容】 ■材料の受入検査■裁断加工、巻取(ライン作業では無いため、適宜作業を行います) ■作業に伴うデータ入力、資料作成等 ★キャリアップできる職場環境★ ~プライベートも仕事も充実させたい方におススメの職場です~ 事業内容・業種 機械部品

開発職|車載統合制御ユニットのH/W先行開発業務(プライム上場)【兵庫県姫路市】

●業務内容 次世代自動車向け各種車載制御ユニットのハードウェア先行開発。 ≪具体的には≫ 次世代自動車に搭載されるボディ・ゲートウェイ制御などの各種車載制御ユニットの電気回路設計(マイコンの周辺回路設計、電源回路設計、Ethernetなどの高速通信回路設計など)と信頼性設計(EMC設計、熱設計、実装など)を担当頂きます。先行開発、拡販活動から量産を見据えた製品設計に至るまで全般の設計業務に携わっていただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

営業|舶用カンパニー営業部 国内営業総合職(プライム上場)【兵庫県神戸市】

■職務内容 主機エンジンメーカー、造船所への新造船向け機器販売およびアフターサービス部品販売における担当業務 基幹システム(SAP、salesforce等)を利用した受発注業務 顧客からのクレーム窓口 ■具体的な業務内容: 〇担当するエンジンメーカ・造船所からの製品受注の営業担当窓口業務およびマーケティング活動業務 〇新商品マーケティング活動、展示会へのアテンド 〇製品受注後、他部署と連携して顧客との仕様協議、納期管理業務 〇クレーム発生時の工場への展開および部品・サービス員手配業務 ■部署の構成(営業部国内営業Gr正社員) 20-30代 8名、40-60代 7名 ■職場環境 残業時間:月平均20~30時間/月 出張頻度:週1~2回 休日出勤:年数回 有休取得率:約80% フレックス制度:あり ※コアタイム:11:00-13:45  フレキシブルタイム:5:00-11:00/13:45-22:00 在宅勤務:あり 職場の魅力:キャリア採用社員も多く在籍し、コミュニケーションが活発       フラットな組織であり、言いたいことを言い合える職場  ■仕事のやりがい 〇直接お取引のあるお客様だけではなく、船主などユーザーへの訪問・マーケティング活動も可能で視野を広げることが可能 〇また、海外拠点や海外船主とのコミュニーケーションを行い、英語力を磨ける 〇当社製品は 船舶の省エネ・CO2削減に貢献できる機器であり、地球環境保全に結びつく業務を行うことができる 〇クレーム対応などでお客様から直接「ありがとう」など感謝の言葉を聞くことができ、やりがいにつながる ■キャリアパス 〇個々の志向やスキルに応じて海外拠点への赴任も可能 〇また担当として実績を積み、スキルアップによってマネージャーに育成予定 事業内容・業種 機械部品

【東京】映像関連機器の海外営業(8Kカメラ)◎/英語力を活かす/在宅勤務可/年休121日

■職務内容 同社が開発・製造している8Kカメラなどの映像機器をアジア圏や西洋諸国の顧客向けに営業していただきます。ハリウッドなどのメディアに向けた映像機器の販売や、GAFAをはじめとするシリコンバレーの企業群への映像技術提案、大手電機メーカーに向けた計測機器提案などをお任せいたします。 ■ミッション 主には既存顧客とのやり取りからでニーズを獲得し、その後は詳細ヒアリング、同社の製品提案とその後の納期調整や納品後のアフターフォローを進めて頂きます。海外におけるマーケット拡大も重要な目標であり、展示会の参加を通した新規顧客の獲得など、営業戦略企画も含めてご担当いただきます。 事業内容・業種 機械部品

大手メーカーとの取引多数!【鉄道設備メンテナンス】研修充実◎

鉄道の運航に関わる機械設備の工事・点検を担当いただきます。 ・空調設備新設工事、保守メンテナンス ・熱風式融雪装置の工事、保守メンテナンス ・各種機械設備の維持管理業務 ※業務状況により夜間対応の可能性あり 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 日南田 祐三 事業内容 建設工事業 電気機械器具製造業 鉄道車両部品の物販業 本社所在地 〒381-0024 長野県長野市南長池168

開発設計・デザイナー|開発設計・デザイナー(原則転勤なし)【大分県】

業務用冷熱機器の上場メーカーである当社において、業務用冷熱機器などの開発設計・デザインをお任せします。 ■職務内容: 製品・部品の形・色・模様・配置などの構想・設計をお任せします。※デザインソフトを使用 製品の試作やプレゼンなどは4名~5名体制で行います。(設計開発職のメンバーを含む) ■主な取扱製品: 業務用冷凍冷蔵庫/ショーケース/製氷機/厨房機器 など ■主な使用ソフト: Word/Excel/PowerPoint(基本機能)/CAD・デザイン系ソフト ■魅力ポイント: ◇工業デザインに携われる 学校などで学んだプロダクトデザインを実際の業務として関われるお仕事です。WordやExcelなどのソフトの他、デザイン系やCADソフトのスキルを 活かせる業務です。 ◇働きやすい環境 ・残業は月平均25時間、週休2日制(土日祝)とプライベートも大切にしながら働くことができます。 ◇充実の福利厚生 1食280円の給食制度の他、家族手当や住宅手当、退職金制度など福利厚生が充実していることも当社の魅力です。佐伯工場では用事や病欠にも対応可能な環境づくりに取り組んでいます。 ◇頑張りは給与に反映 昇給・賞与制度もしっかりとしており、頑張りが直接反映されるため、モチベーション高く働くことができます。 ■当社の特徴: ◇業務用冷蔵庫のトップクラスメーカー ◇全国200強の営業所を始めとする地域密着型の経営展開 ◇開発・製造・販売・保守までの一貫したトータルサービス ◇ノンフロン断熱材製品やトリプルインバータ制御のエコ製品など、環境問題にも積極的に取り組む企業理念 ◇単体決算で赤字無しの無借金経営で安定した企業基盤 事業内容・業種 機械部品
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

設計|電気設計【兵庫県尼崎市】

【仕事の内容】 ラベリングやテーピング装置などを手掛ける当社で電気設計をお任せします。標準品の他、ロボットや画像処理等を組み込んだ装置も手掛けておりラベリング業界最先端の技術に触れられる環境です。(月平均残業20時間) 三菱・オムロン・キーエンス当等のPLCを使用した装置の電気ハード設計及び制御プログラム設計がメインとなります。 【案件数】 案件毎に担当し1人あたり平均1~3件/月となります。 【入社後】 経験に応じて、必要な知識、技術をレクチャーいたします。 まずはアシスタント業務から始まり、進度に応じて徐々に業務範囲を広げていきます。 穏やかですが内に秘めたモノづくりへの想いは熱いです。 事業内容・業種 機械部品

【神戸】システム設計:原子力発電所向け電気・計装制御

●採用背景 三菱電機は従来、主にPWR原子力発電所へ各種システムを納入しています。2050年の脱炭素社会を目指し、国内外で原子力発電に対する期待は高まりつつあります。三菱電機は、1970年代より主にPWR原子力発電所へ各種システムを納入しており、2011年に発生した東日本大震災における福島事故の教訓を受け、安全対策工事等で原子力安全へ貢献しています。今後、新設炉やサイバーセキュリティ、及びDXなど多岐に渡る原子力事業の推進が必要であり、原子力事業の更なる発展に貢献できる人材を募集します。 ●業務内容 ・原子力発電所設備の内、中央計装・計算機システムの取纏め、システム設計、H/W設計、S/W設計に関わる職務 ・原子力発電所のサイバーセキュリティに関わる職務 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との仕様調整 ・協力会社のハンドリング ・中央計算機システムの設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成) ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力発電所向けOT系サイバーセキュリティ対策システム・設備開発 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識(※入社時には無くても、業務推進は可能) 事業内容・業種 総合電機メーカー

油圧フィルタの設計業務|黒字で安定経営、自動車・建機などフィルターの総合メーカ【茨城】

【仕事内容】 ■建設機械、農機具に使用される車載フィルタの設計業務を担当して頂きます。 ・2D又は3DCADを使用しての設計業務になります。 ・濾過素材の選考、製品設計、試作と量産化までの製品化全てに携わります。 ・外注業者と購入する部品の打ち合わせ、客先との仕様確認の打ち合わせ等の折衝業務があります。 ※入社後はOJTを通して丁寧に仕事を教えます。CADの使用は、ご本人の経験に合わせてお教えします。 ■組織構成:油圧フィルタ設計グループには、20~60代までの6名がいます。中途入社の方も多く、異業界からの転職でも馴染みやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

【法務部】法務担当スタッフ(契・正)

■業務内容 <役割> 一般法務 <担当業務> ①定型の売買契約・賃貸借契約・委任契約・秘密保持契約などの契約書のチェック ②法務相談の対応 事業内容・業種 総合電機メーカー

製造技術 DX推進担当◎東証プライム上場グループ企業/完全週休二日制|【群馬】

【募集背景】 2025年11月に弊社ベトナム工場が稼働開始することに伴い、DX推進を行える技術者を募集します。 ベトナム工場に導入する設備のみならず、既存の生産拠点である群馬県や、中国昆山における各工場においてもIoTやDXが必要とされている。 【仕事内容】 製造技術者として、DX推進担当の対応を担っていただきます。 2025年11月に稼働開始を予定しているベトナム工場新設にあたって、DX推進を担っていただきます。 (ベトナム新工場稼働までは、ベトナムへの出張を半年に1回(2週間目安)を想定しています) 加えて、自社生産拠点各所において産設備改善、IOT・DX推進等を全般に担っていただきたいと思います。 新工場においては、ペーパレス化を含めたDXを推進しており、特に、HTML、JavaScript、SQLなどを用いて生産効率の向上を図っていただきたいです。 【組織について】 現在管理職を含めて14名が在籍している製造技術課への配属となります。 セミナーや通信講座の受講による個人のスキルアップ支援も実施しています。 事業内容・業種 機械部品

【富山】トップクラスのシェアを誇るポンプ・送風機のルート営業/インフラ大手で安定性◎・年休120日

【職務内容】 <提案先は固定の取引先> 当社製品を扱う代理店、設備業者(サブコン)、機械設置メーカーなどに向けた製品情報の提供、サポートなど。代理店・サブコンに向けた営業活動をメインに、当社の実績・製品情報のPRなどをお任せします。 【具体的には】 ■取引先への定期訪問 約9割が既存のお客様です。代理店やサブコンに週1~2回ほど訪問し、見積依頼や仕様変更の相談をもとに提案の準備を進めます。 ■製品情報の提供・提案 代理店の方から案件の詳細を伺い、ニーズにあった製品をご提案。 優先的に当社を選んでいただくためにも、日頃からの関係構築が大切です。 見積提案などを迅速に行い、受注に繋げていきます。 ■納期調整 受注処理・納期管理・アフターフォローまで行いお客様と信頼関係を構築します。 ■関連業務 物件追及、受注処理、受注票作成、納期管理なども担当します。 ■アフターサービス対応など 依頼に応じ、状況確認の現場調査や修理手配などの初動対応をします。 事業内容・業種 機械部品

【大阪】製造職◎日勤のみ◎アルミ線国内トップシェアクラス/事業拡大中!

【業務内容】 アルミ線で国内TOPクラスのシェアを誇る当社での、アルミ線の伸線作業をお任せ致します。 【具体的には】 ・梱包作業:アルミ線の包装作業 ・出荷作業:リフトを使用し、アルミ線の荷積み・降し作業 ・伸線作業:機械にてアルミ線を太径から細径へ引き伸ばす作業 ・炉入替作業:リフトやクレーンにて、アルミ線の炉へ入替する作業 【工場について】 熱中症対策で飲料水等を配布するなど従業員の体調管理も意識しながら対応をしております。 ■魅力点 ◎安定性:クライアントは電線メーカーや自動車、白物家電、通信機器等、アルミ材を使用する幅広い日本のメーカーなど多岐にわたります。またアルミ線は国内で80%のシェアを誇るため安定性が期待できます。 ◎やりがい:自動車(エンジン・ブレーキ・ギヤなど)、家電(エアコンや液晶テレビの中のアルミ板)、食品(ハムやソーセージの留め具)など、身の回りにある製品の一部に関わることができるため非常にやりがいのある仕事です。 ◎製品力:同社は研究、自社開発の連続鋳造圧延法で、金属組織の結晶粒超微細化に成功しました。金属組織内部も偏析がなく、他のどの製造方法よりも均一な材料で安定しています。応力割れや応力歪もなく、切削性/鍛造性も非常に高いことが特徴です。 ◎直販体制:系列を持たず商社・問屋を通さなため、納期・コスト面において競争力があるのも強みです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【茨城】原子力施設向け計測制御設備のシステム設計・開発【特に原子力特有の計装設備】(主任クラス)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット(インフラ制御システム) 発電・送変電制御システム本部 原子力制御システム設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力発電所向けの監視・制御システムhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/power_generation/nuclear/index.html 【募集背景】 深刻化する温暖化と気候変動による地球環境の改善に対して、二酸化炭素を排出しない原子力発電所もエネルギー対策として国政政策に位置づけられ、安全・安心を第一に原子力発電所を再稼働推進並びに安全対処設備設計推進を行っている状況にあります。 更に将来的には、再生可能エネルギーとの調和強化の観点より経済性に優れた新たな次世代原子炉(小型炉、革新炉)の開発は、世界的レベルでのエネルギー供給として必要と考えており、技術開発を推進していきます。 このような背景から、制御装置設計・開発要員を拡充し対応推進するため、計測制御システムの関連技術に興味がある方を募集します。 【職務概要】 原子力発電所向け制御・監視システムの設計 特に原子力特有の計装設備である以下の制御・監視システムの設計を募集します。 ・制御棒監視制御装置 ・デジタル核計装装置 ・給水・再循環流量制御装置 ・燃料取替機制御装置 【職務詳細】 原子力発電所向け制御・監視システムに関わる以下の職務を担当します。 ・顧客ニーズに合った製品の検討、提案書作成の実施。 ・制御システムへの要求仕様を纏める設計仕様書等、技術文書の作成。 ・設計仕様を満足するソフトウェアの開発。(要件定義、設計書作成、プログラミング、テスト) ・顧客施設でのシステムテストの計画、実行。 ・稼働中施設の制御システムの保守、エンハンス対応。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 ものづくりに関して、提案から製品化、現地試運転まで一連のプロセスを担当し、製品の実用化を見届けられるため、大きなやりがいを感じることができます。また、当部門の製品開発(原子力発電所向けプラント監視システム、粒子線治療システム、フィジカルセキュリティシステム)全般へ携われる可能性があります。 【キャリアパス】 配属後の一般的なキャリアとしては、担当として5年程度の経験を得た後、ソフト設計・開発のリーダとなります。その後リーダとしての実績が認められれば数年でチームのマネージャー職に昇格することも可能です。 また、同部内では、社会インフラを支える高品質な製品を設計、開発しているため、培ったスキルを色々な分野で活かすことも可能です。 【働く環境】 原子力制御システム設計部の原子力計装グループへ配属となります。部全体で約100名、計装グループでは20名が在籍し、20~60代まで様々な年齢層の方々が共に働いています。また各人のご都合に合わせ、在宅勤務が可能(出社頻度は要相談)、顧客施設への国内出張/海外出張も有ります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

法務コンプライアンス担当者<RMLC>|【東京】

【業務内容】 ・リコーグループのコンプライアンス施策の立案と実施  ※グローバル本社として、各極、及びその傘下にあるグループ会社のコンプライアンス担当者との連携 ・グローバルコンプライアンス教育の計画と実施  ※教育プログラムの立案と更新 ・グローバル各社のコンプライアンスの浸透度チェックと改善活動の実施 ・コンプラ関連インシデント(不正調査、不祥事等の不適正事案への対応、内部通報対応支援)  ※法務やコンプライアンスのバックグラウンドを活かした適切なアドバイス提供や弁護士との連携等  ※事案内容に応じ、海外を含めた各地へ出張し対応する場合あり ・法令情報の収集、リスク分析、全社的な改正時対応(個人情報保護法、会社法等) ・個別の経営・事業の法的リスクへの相談対応、支援 <入社後のキャリアパス> タイミングや志向性により、さまざまなキャリアパスの可能性があります。 ・コンプライアンスの担当として経験を積んだあとに、組織上でポジションをあげていく ・コンプライアンスのご経験を積んだあと、法務から経営管理へ 等法務のバックグラウンドを生かしたキャリア形成を行っていく ・グローバルを巻き込んだコンプライアンスのご経験を積んでいただくことで、海外での活躍の可能性がある <アピールポイント> ・経営に近いところで業務に携わることができる ・グローバルのご経験を積むことができる ・従来のリーガルの枠にとらわれない活躍の場で経験・スキルアップができる 事業内容・業種 総合電機メーカー

【大阪/堺】製造スタッフ◆土日祝/独自技術で大手取引多数◎研修充実

【業務内容】 ・当社製品の製造(組立、ろう付、絶縁処理など) ・生産計画の立案 ・改善活動、品質管理活動 事業内容・業種 機械部品

【三田/WEB面接可】車載用排気ガス再循環バルブ(EGR-V)の設計・開発【三田事業所】

【職務内容】 三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。 100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。 (新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし) ※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。 ●採用背景 三田製作所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。 カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといったマルチメディア機器および地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター並びに安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。 今回のその中で、環境規制等の世界的なニーズに応えるべく、燃費向上(CO2削減)とエミッション(排ガス)規制対応デバイスにあたる車載用排気ガス再循環バルブ(EGR-V)の設計開発をお任せできる方を募集いたします。 ●組織のミッション 部:パワートレインソリューションBU内の最大の売上を誇るカーメカトロニクス製造部として、これまで蓄積した製品開発技術と資産で、新規市場/顧客への展開、新製品群への拡販を推進し、BUとしてレジリエント事業の維持を図る。 課:カーメカトロニクス製造部内の最大の売上を誇るEGR-Vと担当する設計課として、ものづくり力、人の結束力を生かして、社会(顧客)や三菱電機モビリティの価値を最大化する。 ●業務内容 耐振動性、耐熱性、耐食性が求められる排気ガス再循環バルブ(EGR-V)の製品設計・開発業務。機構設計、製図、評価、解析、分析。お客様との技術協議、折衝。サプライヤさんとの技術協議、折衝。 ≪具体的には≫ ・お客様との協議(出張、オンライン会議、電話、メール) ・製品設計/開発(2D CADや3D CADなどの各種解析ツールを使用) ・サンプル手配/基礎評価 ・サプライヤさんとの協議(出張、オンライン会議、電話、メール) ・社内協議(出張、オンライン会議、電話、メール) ●使用言語、環境、ツール、資格等 工場内で使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する資料には英語も含まれます。従って、お客様との打ち合わせも英語の場合もありますが、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。 ●業務の魅力 EGR-Vは様々な車や建機、農機に搭載されている、エンジンからの排出ガスをきれいにする為の装置であり、地球環境に貢献することが出来ます。国内、海外の様々なお客様、サプライヤさんと会話することもできグローバルに活躍することが出来ます。開発の上流工程から量産立ち上げまでの開発プロセスを一通り学ぶことも可能でやりがいのある業務です。 ●事業/製品の強み グローバルシェア3位内を誇る製品です。内燃機関の継続使用が見込まれる商用車や農機・建機・産機用を中心とした環境規制に対応する製品となり、グローバルでニーズの高い製品になります。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/3か月、期間:1日程度) ②転勤可能性と想定移動先:国内転勤の可能性は低い・海外拠点に出向の可能性は有り(ただし入社後、当面は三田勤務前提) ③リモートワーク:可 ④中途社員の割合:約25% ●想定される時間外時間 年間平均:約40時間/月 ●キャリアステップイメージ 製品機種担当を数年担当した後、複数プロジェクトを取り纏めるチームリーダーとしてステップアップいただきたいと考えています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

社内SE|社内SE/情報セキュリティ(年間休日120日以上)【大阪府堺市】

【仕事内容】 シャープ全社内において以下のような業務に携わっていただきます。 ◆情報セキュリティの担保に向けた戦略立案と企画・構築・開発・SOC対応の推進 ◆情報セキュリティ戦略の立案と企画・推進 ◆業務運営における情報セキュリティ上の問題の説明・相談・発見と解決 ◆情報セキュリティ推進のための企画・基盤設計・構築・導入・展開 重大な情報セキュリティ事故などの発生時は必要時に応じてチームで緊急的な対応が発生します。その際のセキュリティチームのリーダーとしてご対応いただくことがあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【大阪オープンポジション】SE(PL候補)《Panasonicパーソル》フルフレックス/年休128日

【業務内容】 ・Windowsアプリケーション開発 ・Unityアプリケーション開発 ・AI開発 ・クラウド開発 ・Android/iOSアプリ開発 ・顧客折衝、諸々の調整業務 ・プロジェクトマネジメント 【案件事例】 ・スタジオ向けカメラ制御アプリケーション ∟遠隔で操作するプロ/セミプロ向けアプリケーション ・モーターの制御・メンテナンスを行うアプリ ∟ドローンの操作を仮想空間で再現、ドローンカメラでのFPV視点操作も可能 ・見えないものを可視化/情報を視覚に追加 [AR] ∟音の可視化と3D空間上で疑似再現、HUDでの情報表示など ・バーチャル飛行体験 [VR] ∟PLATEAUを利用した日本の上空を遊覧飛行するアプリケーション ・画像生成AIシステム開発 ※精密機器メーカー様案件 【魅力】 ・案件の9割以上が受託開発?元大手メーカー技術子会社ならではの信用・信頼 ・ハイレベルなチームで切磋琢磨し、成長ができる ・ビジネスオーナーと仕様検討からの開発が可能 ・パナソニック案件:78% パナソニック以外の案件:22% ・エンジニア在籍数:1,100名 ※ビジネスパートナー含む ・パーソルのグループシナジー:売上1兆円規模 事業内容・業種 総合電機メーカー

【高槻】AIモデル開発エンジニア

「学ぶ環境」と、「挑戦する環境」があるAIモデル開発にてシステム開発の実装をお任せします。 ・AIモデルおよびAIを活用したシステム開発   ∟要件定義・基本設計・詳細設計・プログラミング ・顧客折衝 ・見積書作成/費用管理を含めたプロジェクトマネジメント 【案件事例】 ・画像生成AIシステム開発 ※精密機器メーカー様案件 ・採血支援システム開発 ※医療機器メーカー様案件 ・血糖値予測AIシステム開発 ※大学様案件 ・AIみぞみるくん ※自社開発案件 その他、AIを用いた「画像認識」と、「物体検知」 など 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ各社の経営管理・事業管理・経営企画・生産管理を担い事業に貢献する管理系人材を募集

〈CFO_R116 ソニーグループ各社の経営管理・事業管理・経営企画・生産管理を担い事業に貢献する管理系人材を募集〉 選考を通じて担当する事業・職務を決定し、「ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント/ソニーマーケティング株式会社/ソニーグループ株式会社」のいずれかに入社いただきます。 【業務内容】 ■組織としての担当業務 担当する事業においてビジネスの経営状況を正しく把握・分析した上で、現状の課題抽出や市場環境を鑑みた今後の見通しを立て、トップマネジメントに対して的確な情報を提供し、ビジネスの推進および具体的な戦略立案を担当しています。 ■職場雰囲気 事業のトップマネジメントやシニアマネジメントをサポートする機能であるため、事業の結果に直結する重要なミッションを任される事も多く、一人一人が意識高く行動しています。また、様々な関係部署とのコミュニケーションが活発です。在宅勤務を取り入れており、コロナ禍においては、在宅勤務が中心となっています。 ■担当予定の業務内容 【経営管理・事業管理】 担当事業の事業計画を策定し、それに基づきビジネス状況の把握や分析を行い、事業の課題等を抽出しアクションの提案や実行を行う。また、各担当事業の損益管理や事業ポートフォリオの管理を行う 【経営企画】 会社や事業の中長期計画の策定や、社内課題の対応・プロジェクト対応を行う(M&Aにおけるサポート業務を含む)。本社や事業トップと連携し、各会社または事業全体の損益管理や事業ポートフォリオの管理を行う 【生産管理・サプライチェーンマネジメント】 市場動向等を元に工場や調達部署と調整を行い、生産計画・販売計画とのすり合わせを行う。また、商品生産に際して問題が発生した際に素早く対応し、効率的な生産キャパシティのコントロールを行う。日々変化する事業環境に追従する中で、経営層に対し必要に応じてボトルネックや課題を示し、その改善活動等を通じてソニーグループのサプライチェーンマネジメントの改革・進化の一翼を担う ■想定ポジション チームのリーダーまたはメンバーとして、事業本部や国内外のグループ会社の関係者との連携を図りながら、分析・施策立案・推進などの業務を遂行します。 ■描けるキャリアパス 変化やチャレンジの経験が成長の機会になるという考えのもと、配属先組織内でのOJTとローテーションにより経験・スキルの幅を広げます。 その後は国内事業所や海外拠点での経験、そしてグループ内の他事業や本社機能など、キャリアの幅を広げていただきます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 多様かつグローバルに事業を展開するソニーグループ各社にて、経営をサポートし、施策推進の牽引力となる役割を担う職種です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

モーター技術に関連する設計開発職<浜松工場>?◎東証プライム上場の総合精密部品メーカー |【静岡】

<モーター技術に関連する設計開発職<浜松工場>?> 同社が掲げる成長目標(2029年3月期の売上2.5兆円、営業利益2,500億円)を達成し、更なる発展を目指す中でモーター新製品開発及び市場導入を加速する計画です。 大容量高速通信の需要が高まるばかりの社会インフラにおいて、通信サーバーシステムの高性能化が世界的規模で飛躍的な拡大を示しています。 それに伴いサーバー内電子機器の冷却技術の成長も大きな高まりを見せています。その社会的ニーズに対応するための技術強化のため技術者増員を必要としています。 ■担当業務 ┗ ミッション:モーターおよびモーターを用いた応用製品の設計開発  ・機構・構造設計開発  ・製品仕様検討/試作検討/性能評価及び信頼性検証/顧客との打合せ参加           ■配属部署・組織構成 ┗ 商品開発部  30人弱でプロジェクトチームを編成しテーマを分担   平均年齢30代後半で幅広い世代での議論が可能な技術集団です。 ■特徴・魅力 ┗ 競合に先んじた技術要素の追及および開発品の市場導入を重視した業務をモットーとしています。   セクションを超えた開発プロジェクト体制にて同じ目標を共有したチーム内業務を基本としています。 ■キャリアパス ┗ 活躍度合いによりプロジェクトリーダとなり活躍の幅を拡げる事が可能です。 ■働き方・残業 業務状況により変動はあるものの、月の平均残業時間は10時間以下程度と比較的少なめで、メリハリを持って働ける環境です。 1~2日の短期出張が年に数回程度発生する可能性がありますが、頻度は担当業務や事業の進捗に応じて不定期です。 ■職場の雰囲気 純粋な技術者集団として構成された組織であり、技術論議や意見交換が活発に行われています。 中途入社の方も参加しやすいオープンで風通しの良い雰囲気があり、新しい視点や経験も歓迎される職場です。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

管理|品質管理(プライム上場)【福井県】

【職務内容】 アルミ電解コンデンサに関する品質管理全般 【世界のニチコン】 世界中に広がるユーザーの満足を得るために、同社は日本、アジア・米州・欧州の世界四極体制によるグローバルネットワークを構築しています。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業概要】 世界トップクラスのコンデンサメーカー、ニチコン株式会社(東証プライム市場上場)の100%子会社として、環境に優しく省エネルギーに徹した「家庭用蓄電システム」や「スイッチング電源」の生産を行っております。中でも主力製品の「家庭用蓄電システム」は、当社が日本で初めて生産を開始し、2020年12月現在累積販売台数国内No.1の実績を誇っております。(ニチコン調べ) 蓄電技術のリーディングカンパニーとして、地球環境に優しく、お客様の生活をより豊かにする最新のモノづくりに携われることが大きな魅力です。 *20~30代の若手社員、男女ともに活躍できる環境です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【施工管理(リーダー)】スカイツリー・リニア等大規模実績多数

営業担当が設計・製作した鋼製の地下構造物や自社レンタル商品の組立てなど、自社商品の施工管理業務をお任せします。 施工計画の作成 工程管理 品質管理 予算管理 安全管理 現場監督 ※書類作成等を含め残業は月平均20〜30h程度です。 最初は先輩と現場に同行していただきますが、いずれは現場代理人の立場を期待します! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 小山 隆利 事業内容 ■大型構造物・構築物の建設現場に使用する金属加工品の設計・製作・販売 ■基礎工事等の建設現場にて使用する各種機械・機材のレンタル及び販売 ■鋼材販売 など 本社所在地 東京都中央区日本橋室町1-9-12 共同ビル(室町一丁目)3階・9階

設計|設計(プライム上場)【東京都】

【職務概要】 家庭用蓄電システム等、回路製品のソフト、制御技術の開発 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【ニチコンの事業に関して】 同社の基幹ビジネスであるコンデンサ事業では、自動車市場向けに信頼性の高い製品を、またパワーエレクトロニクス市場向けに業界最高の高耐電圧製品や業界最小サイズの製品を投入するなど、高い技術力でソリューションを提供しています。 NECST事業では、創立以来培った電気を効率よくマネジメントする独自技術を活かし、累計販売台数No.1の家庭用蓄電システム「ホーム・パワー・ステーションR」、世界で初めて商品化したV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーションR」、災害時に電気を供給できる可搬型給電器「パワー・ムーバーR」、EV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなどを市場に投入し、明るい未来社会の実現に貢献しています。また、SPring-8やSACLA、J-PARKなどの超高精度加速器用電源や、がんの粒子線治療施設用の加速器用電源でも圧倒的なシェアを誇っています。 【人事制度】 世界に誇れる独自技術の源は人であり、人が力を発揮できる環境が必要です。そのためニチコンでは、大学との連携によるMOT(Management of Technology)教育等により、将来の技術経営を担うことができる人材を育成するため、開発の進め方や商品化、マーケティングなどに関して高度かつ実践的に学ぶ先進的な取り組みを行っています。ニチコンでは、「人」こそ最大の経営資源であり、会社のエネルギーであるとの観点に立ち、基礎的なことから高度な内容のものまで、人材育成のためのプログラムを用意しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 25件 (全6,818件中)
正社員 電気・電子・機械(部品含む) システム開発の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、正社員 電気・電子・機械(部品含む) システム開発の求人情報をまとめて掲載しています。正社員 電気・電子・機械(部品含む) システム開発の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件