すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

株式会社ブシロード 企画・経営・マーケティングの求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【セールスイネーブルメント課】メンバークラス

■営業推進系の企画立案 ■企画書・提案書等の作成 ■市場調査・分析 ■関係部署との調整 ■その他、企画職として必要な業務 【部署ミッション】 ■ハイパフォーマーに頼らない営業組織の強化 ■営業効率・営業生産性の向上 ■売上拡大 【キャリアパス】 ■企画職としての実務経験を積み、将来的にはプロジェクトリーダー、マネージャー等を目指せます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【財務経営管理部】経営管理チーム

同社の予算編成、実績管理及び業績分析を担って頂く方を募集します。 【具体的に】 ■全社予算の策定、予実分析及び業績管理情報の分析、提供 ■各種経営管理指標、KPIの管理、トラッキング ■グループ子会社支援、管理 【期待すること】 ■全社予算編成や予算実績管理、事業ポートフォリオマネジメント、各種経営管理指標及びKPI管理及び高度化の推進を担って頂きたい。 ■経営管理チームの中核メンバーとして、周囲を巻き込みながら主体的に業務を遂行頂きたい。 【部署のミッション】 ■中期経営計画達成時点の2028年度はクラウドシフトが完了、マーケットが拡大し、サービスメニューの拡張によるワンストップ化が進む。 既存事業をベースに更なる成長を実現するためにも、高度な経営機能を構築し、事業を効率的に運営することが可能なようにマネジメントの意思決定をサポートする。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

株式会社ブシロード 企画・経営・マーケティング」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

株式会社ブシロード 企画・経営・マーケティングの関連求人情報・お仕事一覧

【セールスイネーブルメント課】リーダークラス

■営業組織の成功を支援するために、セールスイネーブルメント戦略の策定・実行 ■営業担当者向けトレーニングプログラムの開発・実施 ■営業ツールの選定・導入・運用 ■営業プロセス改善のための分析・提案 ■営業に関するデータ分析 ■営業資料の作成・編集 ■社内外の関係者との連携 【部署ミッション】 ■ハイパフォーマーに頼らない営業組織の強化 ■営業効率・営業生産性の向上 ■売上拡大 【キャリアパス】 ■セールスイネーブルメントスペシャリスト ■セールスマネージャー ■コンサルタント 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

コンサルタント職

【仕事内容】 同社サービスをすでにご利用いただいている不動産会社様に向けたコンサルティング業務を担っていただきます。 導入後のフォローやシステムのご案内のみならず、広告運用、反響を獲得するためのアドバイスなど、同社の豊富なサービス群を活用した提案をしていくことで、お客様の笑顔を生み出せるお仕事です。 <具体的な業務内容> ・MAツールを活用した顧客へのアクション ・顧客とのコミュニケーションを通じた課題抽出 ・マーケティングチーム、セールスチームと連携して顧客に最適なアプローチ ・経験を基にした新規ビジネスの提案など <ここがポイント> ・最新のマーケティング手法が知れる ・お客様の課題を抽出し、工夫してアプローチできる ・業務提案や改善提案を行うことで自身のキャリアップに繋がります 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【経営企画】経営企画チーム(メンバー)

三菱商事グループの安定した基盤/毎年成長続ける同社のバックオフィスを支えるメンバーを募集しています。 同社は建設業界に特化したSaaS事業を展開し、順調に事業成長が続いています。 拡大するバックオフィス業務を、経営企画チームの一員としてともに協力して業務に携わっていただきます。 多くの社員とコミュニケーションを図りながら、幅広い業務を経験することが可能です。 【具体的に】 ■経営企画業務全般 ■株主総会・取締役会の運営及び諸手続 ■株主(親会社)対応業務■経営に関連する諸々の特命事項への対応 ■経営計画、事業計画の作成および作成支援■各種データ集計・分析・課題の要因発見・解決策の提示■経営企画に関する各種資料作成等■計数管理、経営データの分析並びにレポーティング 【働き方】 ■経営企画チームは少数精鋭で業務を行っております。日々の業務に追われがちですが、少人数だからこそコミュニケーションが密に取りやすい風通しの良い環境です。 ■在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

企画マーケティング(お客様マイページ企画×プロモーション)

お客様との関係構築を目的としたWebサイト「お客様マイページ」の企画・プロモーション全般となります。 お客様マイページを含む同社のさまざまなサービスを利用できる「大塚ID」の登録・利用促進を行うため、企業内個人をターゲットとしたプロモーションも行います。 新機能の企画開発、コンテンツ制作、デジタルマーケティング施策の立案・実行、社内販促、関係部署との協業、イベント対応など幅広く活躍できます。 【誰に対して仕事をするのか(お客様の特徴等)】 大塚商会の130万社を超える企業および企業内のご担当者が対象となります。 また、社内の関係部署・社員への啓蒙も重要な役割です。 【仕事のやりがい】 新しいアイデアを企画、提案してチャレンジすることができます。 自ら企画した機能を仕様検討からリリース、プロモーション、分析、改善まで担当できます。 また、関係部署や委託先と連携して、さまざまな人と関わりながら業務を進めていくことができます。 【どのような能力が身につくのか】 Web制作・Webマーケティングの知識、アクセス解析、Webシステムの企画開発、チームマネジメント、プレゼンテーション等 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】企画職

■具体的な業務内容 ・サービスの新規創出 ・既存サービスの改善のため企画 など 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

物流管理スタッフ

【業務内容】 物流管理課のスタッフ業務 ▽定型業> ■様々な資料やデータを用いてのエクセル主体の分析作業(経費、物流関連データ) ■請求書処理 ■議事録作成 ■取引先や他部署との折衝 ▽非定型業務 物流センターのシステム構築・保守についての助言・折衝。BIツールを使ってのデータ抽出・分析 物流DXの研究 【仕事のやりがい】 販売会社である限り物流は商品を安全に届ける使命を背負っており、社内でも注目される要の部署の1つでもあります。物流業務自体は外部に委託しておりますが、その分内向きな業務よりも協業先や取引先企業も多数あり、色々な方々とのコミュニケーションをとる機会も多いです。また、他の部署と異なり多くが経験豊富な中途入社社員という事あり、多くの学ぶ機会を得ながらその中で自分自身を成長させる伸びしろは沢山あると思います。社会的にも物流の課題は多く認識されていますが、今後一つ一つの課題解決や社内物流改革に取り組んでいくことで大きな達成感ややりがいを個人としてもチームとしても経験できると考えています。 【業務は何名くらいで連携して行うのか】 当課に現在6名のスタッフと同じ物流部門で業務管理を中心としたスタッフ7名が従事しております。時には業務管理部門のスタッフとも連携しながら、物流の企画や品質改善やコスト削減施策にも各々の役割を持ちながら連携して課題解決等に取り組んで頂きます。 【どのような能力が身につくのか】 物流経費や物流関連データの分析業務を通してデータ分析力の他社内に提案する資料作成等もあるため経営層の視点が学べます。また、物流業務を委託している全国の3PL業者や社内関係部門との調整事項や折衝も多く発生しコミュニケーション方法やチームとしての仕事の取組み方が学べます。 【キャリアパス】 ▽部門 ■入社後は専属のトレーナーをつけるのではなく、スタッフとの早期のコミュニケーション機会も兼ねて各業務について様々なスタッフからのOJT、座学含めた研修を行います。 ▽会社 ■ITに関する外部研修、また資格取得の奨励などもあります。 ■社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

内部監査スタッフ

「ほんだし」「コンソメ」「Cook Do」「Blendy」など・・・みなさんの身近なところに味の素グループの製品があふれています。同社は野村総合研究所(NRI) のグループ会社として、世界的な食品企業である味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っており、取り組む事業はお客様の情報システム(生産・販売・物流・会計・コミュニケーション等)全体に及びます。同社のシステム開発では、IT戦略企画から設計、システム開発・保守運用まですべてをカバーします。いわゆる上流工程から下流工程まで一手に担うことができるのが、NRIシステムテクノの強みです。 【業務詳細】 業務内容についてはご経験に応じて決定致します。 以下の業務を想定しております。 ■社内の事業管理、品質管理及び情報セキュリティ管理に関する運用の改善のため、リスク・マネジメント活動及び統制活動の有効性の検査、評価  及び改善のフォローアップを行う。また当該業務は以下を含む。  1)ISO9001規格に基づく内部監査  2)ISO27001規格に基づく内部監査  3)情報セキュリティ社内規程に基づく内部監査 ■親会社が当社の内部監査を行うときの情報連携及び窓口 ■外部機関が当社を審査するときの窓口、事務を行う。また当該業務は以下を含む。  1)ISO9001規格審査の窓口、事務  2)ISO27001規格審査の窓口、事務 ※主なレポートラインは、リスク管理担当役員がメインとなります。 【キャリアサポート】 同社の魅力は顧客との距離が近いだけでなく、エンジニアが中心の組織ならではの“技術やビジネススキルを磨き、いつまでも成長し続けよう”という風土が醸成されていること。 キャリア・能力開発支援制度や研修・資格取得サポート制度が整っており、若手はもちろんベテラン層も、自ら学ぼうという姿勢を持つ社員が多数います。用意された研修だけでなく、必要や希望に応じて外部研修の受講や資格取得を積極的に行っています。一例として技術に関する研修や資格だけでなく、マネジメント研修の受講やビジネスアナリスト資格の取得などがあります。 共に学び合いながら、味の素グループのモノ作りをそれぞれのポジションで支えています。 ■キャリア・能力開発支援制度 「経験の可視化(ロールレベルの定義)」「資格」「教育」「コミュニケーション」の4つの観点から社員のキャリアや能力の開発支援制度「NAC」を用意しています。 ■研修・資格取得サポート制度 業務に必要な外部研修の受講や資格取得(報奨金、試験対策講座、受験料負担)を会社が全面的にバックアップ。その他にも部門を横断した自主的な勉強会(業務知識、専門知識、提案力強化活動など)が多数開催されています。 ■人材交流 野村総合研究所グループ、味の素グループとの人材交流により、顧客ビジネスに精通したITプロフェッショナルの育成を目指しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

リスク管理業務(主任、アソシエイト)

メガバンク・グループのITを支える企業のリスク・コンプライアンス業務のプロフェッショナル 【ポジション概要】 同社はMUFGグループのIT戦略を支える中核企業として、三菱UFJ銀行を中心にMUFGグループのシステム開発・運用を担っています。 システムの上流工程から下流工程までを担い、高品質で安心・安定・安全なシステムを実現しています。 今後も、大規模かつ難易度の高いシステム開発に挑戦し、国内外で高い競争力を発揮し続けるため、システムエンジニアのさらなる人員強化を進めています。 このような背景の下、同社のリスク管理・コンプライアンス管理業務は日々、重要性を増しているため、こうした業務に興味のある方を募集しています。 【役割・責任】 業務内容に記載した内容に従事いただきます 【配属想定部署】 リスク・コンプライアンス統括部リスク管理課 【配属想定部署概要】 同社のリスク管理業務の遂行(詳細業務内容は上記の通り) 【配属想定部署の人員構成】 総員38名(部長1名、リスク管理課:28名、コンプライアンス課:7名、派遣社員:2名) 【おもな関係者】 社内では、本社・開発部門のマネジメントからメンバー、社外ではMUFG銀行、ビジネスパートナー各社、人材派遣会社等、社内外で幅広く関わっていただく機会があります。 【成長機会】 業務内容に記載した内容に従事いただきます 【想定キャリアパス】 関係者との調整力、コミュケーション力、柔軟な発想・論理的思考力、品質高い事務遂行力が求められますが、幅広い関係者との協働・コミュニケーションを通して、リスク管理業務全般の幅広い知識・スキル・ノウハウを身につけることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

BtoB SaaS事業 契約担当(情報サービス部門 情報サービスユニット)

【仕事内容】 同社は、新たなSaaSサービスの展開や既存サービスの販売拡大を迅速に支援するため、法務部門とは別で事業部門に契約関連業務などを担当するポジションを置いています。ビジネスの現場で法務の知見を駆使して会社の利益や権利を守りつつ、当事者の目線でビジネスを推進する仕事です。営業、法務、開発などの関係部門と連携し、契約関連の課題解決に取り組み、顧客や取引先と適切な契約が結ばれるよう事業担当者をサポートします。 全体の契約状況を把握し、リスク管理を行ったり、組織内の契約関連の決裁ワークフローを整備し、効率的な運用を推進したりするなど、事業運営のサポートも重要な役割になります。また、本人の希望があれば新たなサービスの立ち上げ段階やビジネススキームの検討段階からプロジェクトに参画し、自らの法務スキルを発揮することもできます。 <主な業務> サービス契約書や利用規約の作成 顧客や取引先との契約書のチェックおよび修正 部門内の決裁ワークフローの整備および運用 法務部門との連携による法的リスクの管理 契約関連のドキュメント管理および更新 その他、関連する業務全般 【この仕事の魅力】 同社のデジタル事業では、法人顧客の意思決定に資するビジネスコンテンツ(データや情報など)を提供しています。デジタルコンテンツの権利保護に留意しつつ顧客の利便性を高めることを、リーガル的な視点で貢献することができます。 また、生成AI時代におけるコンテンツ利用の課題や対策について、ビジネスの最前線で取り組むことができます。 事業内容・業種 その他(インターネット/広告業界/ゲーム)

経営管理

【職務内容】 経営計画策定と予算管理およびPDCAの実行 【具体的には】 経営層に近いところで、会社の中枢としての職務を担っていただきます。 ◆経営分析・事業計画・中期計画の策定および進捗状況の把握/分析、業績管理 ◆業務改革(経営機能改革)の推進 ◆親会社・経営層へのレポーティング (月1程度) ◆コンプライアンス・ガバナンス強化 ◆その他経営課題に対する対応・課題抽出や制度改革(昇給制度・経営層全般)等 事業内容・業種 ハウスメーカー・工務店

内勤営業

【業務詳細】 ■日鉄ソリューションズグループのネットワーク・セキュリティ事業を展開する同社にて、内勤営業として、見積書の作成や納期確認、エンジニアへの技術質問エスカ レーションなどをご担当いただきます。 【主な業務】 ■顧客から依頼された見積書の作成 ■代理店様への対応(納期スケジュールの管理、見積提示、受注依頼、質問が来た際のエンジニアへの技術質問エスカレーション、急ぎの際の対応など) ■レートの改定による定期的な海外製品の価格表作 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【経理部/管理会計】

【業務内容】 本社経理部門にて、主に管理会計業務の経験を積んでいただき、その後財務会計・財務など 経理チーム内でローテーションを行いながら、幅広く経理業務をお任せいたします。 管理会計担当における全社や組織別の事業計画、業績見通し、決算のほか、 全社・経理部門の重点取組をリーダーとして推進いただき、 のちに本社経理部門を引っ張るリーダー(課長職相当)としての活躍を期待しております。 ■重点取り組みテーマ例 ・経営管理高度化の取組 └経営数値報告の見直し、見通し精度向上、経営管理DX化等 ・業務プロセス最適化 └制度・システム変更対応、実務運用ブラッシュアップ(効率化・分析強化・発信強化等) ・人材育成 └部内の人材育成の仕組みの企画や人材育成取組の実践・推進 【職務詳細】 本社 経理部にて、全社・各事業本部の業績管理等の管理会計業務を経験し、そこで得られた知識・知見を元に全社・経理部門の重点取組テーマを推進するリーダーとしての役割を担っていただきます。 また、新たなビジネススキームの検討において経理的観点から助言を行うことなどを通じて 開発部門・営業部門等、周囲から頼られる存在となっていただくとともに、 将来的には経理部門のリーダーとしての活躍を期待しております。 会社全体の売上・利益の目標を経営層・経営企画・経理で決めた上で、 その枠内で各部門の予算を編成していきます。 NTTデータの連結子会社のため、上場企業同等の内部統制等のマネジメント体制が整備されているため、 社員の意識も高く、一定のマネジメント水準を前提とした経営良化に向けた取組を推進頂くことが可能です。 使用ツール:Excel(関数)、Power Point、Access ※経理が使用するシステム ・会計システム(決算・伝票投入等):グループ会社用会計システムを使用 ・従業員経費立替精算:株式会社コンカーの「Concur Expense」を使用 ・銀行振込:取引銀行の法人向けネットバンキングサービスを使用 ・プロジェクト(売上・工数・原価等)管理、決裁・稟議:自社開発システムを使用 【職場環境・働き方】 ・在宅勤務実施率:50% ・月平均残業時間:25時間 ・平均有給消化日数:21日 コアタイムなしのフレックス制度、テレワークを活用しながら、柔軟に働いております。 当然ながら、チャットも活用しながらコミュニケーションを取っておりますので テレワーク時にもスムーズに業務を進めることが可能です。 【配属予定の組織構成】 13名(20代:33% 30代:15% 40代:31% 50代:16%) └総括2名 財務会計担当5名 管理会計担当6名 【想定するキャリアプラン】 管理・財務会計業務など一連の業務を経験したのち、2~3年目を目途に 課長職になっていただき、弊社の基幹人材として、部内のマネジメントや全社・経理部門の重点取り組みにおけるリーダーとして、活躍を期待しております。 【キャリア入社者の事例】 30代、ソフトウェア業界出身 前職もソフトウェア業界で約8年ほど、 決算業務や全社間接費予算管理、事業本部業績管理に関する業務に従事。 当社入社後は管理会計担当リーダとして、 事業本部業績管理や個別PJ収支管理などを担当。 入社3年目に昇格し、現在も引き続き業績管理を推進している。 【研修制度・支援体制について】 組織力強化のため、人材育成に力を入れており、各種研修を用意しております。 また、1on1ミーティングを月1回実施し、各メンバーが抱える問題の解決に繋げています。 その他、ミーティング等で随時情報共有を行い、 各メンバーの業務負荷が分散するよう調整を行っています。 https://www.nttd-mse.com/recruit/work/training.html こちらも合わせてご確認ください NTTデータMSE CAREER RECRUITNG SITE https://www.nttd-mse.com/career-recruit/ 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【TC】基幹系業務/プロジェクト管理領域PM

【募集背景】 トランスフォーメーション推進本部では、次期中期(2025‐2027)において数多くの変革テーマの企画/立上げ/推進を予定しており、変革を一緒に推進していただける方を募集します。 <同該領域における取り組みテーマ> グループ全体の基幹系システム群の刷新(SAP導入) 【具体的業務内容】 S/4HANA導入のプロジェクト管理の推進リーダー 【ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)】 様々な成長フィールドとキャリアアップの機会が存在 !! 1.新設から3年目を迎える社内変革のための組織 2023年にコーポレートトランスフォーメーション(社内変革)を狙って新設された柔軟性のある組織で業務&ITの両面での変革を推進する機会がある 2.経営と近い距離での対話機会 DX推進や報告の場において経営や管理部門役員層との対話の機会が多く、経営目線での考え方を身に着けることが出来る 3.全体最適目線での企画/推進を経験できる 立場的に全社最適目線で考えることが強制されるため、一段高い目線で物事を考える習慣を身に着けることが出来る 4.全てのテーマがこれから本格スタートするため、企画~構想~計画~構築まで一貫して関わることができる(自らが企画・構想したDXテーマについてPMとして導入を推進することが出来る) 5.クラウドファースト方針のもとで最新のITサービスの導入に主体的に関われる(意思決定含め主体的に関わりリードすることが出来る) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

コンテンツ企画・制作・運用(自社Webサイト運営全般)

大塚商会のコーポレートサイト(企業情報や製品サービス紹介)、お客様マイページ(お客様との関係創りを目指す主力サイト)のコンテンツ企画・制作・分析、公開したページ(静的コンテンツ)や機能(動的コンテンツ)の管理・運用などWebサイト運営全般に携わる業務です。 特にお客様マイページは実際の契約内容や大塚IDなどを基盤とし、顧客解像度が高い(顧客との距離が近い)サイトであり、お問い合わせを受け付ける窓口や有人チャット、チャットボットも併設しているため、カスタマーエクスペリエンス向上に直結する、幅広く、さまざまな業務が守備範囲となります。 【主な業務内容】 ※適性に応じて判断いたします。 ■コンテンツ企画・制作・分析 ■サイト運用全般(機能改修に伴うFAQ、チャットボット、ページの修正など) ■お問い合わせ窓口の管理、データ分析・活用 ■チャットボット、FAQ、有人チャットの管理 ■委託業務の管理(サイト制作や窓口、運用など実作業は委託して運営) 【誰に対して仕事をするのか(お客様の特徴等)】 情報収集中のビジネスパーソン、130万社を超える登録企業、40万件を超える大塚IDのご登録者、29.5万社ある取引企業内のご担当者から、毎月の請求処理を担う経理部門担当者、企業内の情シス担当者まで、さまざまな背景を持つお客様が対象となります。 【仕事のやりがい】 多岐にわたる国内企業のIT/DXをまるごとサポートする大塚商会において、コンテンツ企画から制作、分析、運用を経験できます。 お問い合わせを受け付ける窓口やチャットボット、有人チャット等でお客様の声を聞くことができ、それを社内の企画・開発メンバーに共有しながら、Webサイト改善や新たな企画のきっかけとなることができます。 【どのような能力が身につくのか】 Webサイト制作・運営全般の知識、アクセス解析、チームマネジメントのスキル、プレゼンテーション資料作成スキル 等 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【TC】データマネージメントDX推進リーダー

【募集背景】 トランスフォーメーション推進本部では、次期中期(2025‐2027)において数多くの変革テーマの企画/立上げ/推進を予定しており、変革を一緒に推進していただける方を募集します。 <当該領域における取り組みテーマ> データドリブン経営の要となるグループ全体のマスターデータのコード設計ならびにコードマネージメント(上記のSAP導入と平行で全社マスターデータマネージメントシステムを構築) 【具体的業務内容】 DMBOKをベースとしたデータガバナンス&データマネージメントの全社スキームのもと、全社データリーダーと共に全社的なコードマネージメントの計画・実行をデータモデル面を中心にリード。 【ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)】 SAP S/4HANA Public版の社内導入プロジェクト導入ということで、インプリベンダーサイドでなく客先サイドとしてプロジェクトに参画できます!! また、システム刷新、導入の経験から、以下のスキルがプロジェクトとの実行経験から身に付く。 1.SAP S/4HAN導入を通じて数千億規模の事業規模の企業でニーズが高いSAP導入のコンサル経験が積める 2.大規模な基幹システム刷新を経験できる 3.企業でのトレンドであるSAP導入経験し、企業における基幹システムの重要性が再認識出来る 4.自社導入でSAP S/4HANA導入を経験後は、その知見を他社SAP導入で生かすチャンスがある 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

機能安全エンジニア

【募集背景】 事業拡大のための体制強化に向けての採用を行っております。 【職務内容】 顧客が製品開発する車載システムの機能安全コンサルティング、および、上流設計支援(ISO26262対応) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

人事企画|【東京都】

【職務内容】 ■人事部労務課の制度企画・運用業務 人事制度企画について、素案策定、関係者協議、詳細化、制度導入等の一連のプロセスにおいて、ご自身の経験・知見をもとに主体的に取り組んでいただける方に参画いただきたいと考えています。制度運用等のオペレーションを担当したうえで制度を改善いただくことも想定しています。 【組織構成】 ■人事部 労務課:10名 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

大手自動車メーカー様向けアカウントセールス(リーダークラス)

グローバルエクセレントカンパニーである大手自動車メーカー様のビジネスプロデューサー。大型プロジェクトを中核とした既存深堀、UVANCE戦略を軸にしたLoBビジネス拡大および、顧客の新事業立上げをチームリーダーとして主導する職務となります。 富士通グループが持つノウハウやソリューションをベースに、お客様に対して従来からのシステムインテグレーションビジネスに加え、事業構想検討フェーズのビジネスや最先端テクノロジー活用を通して、顧客のビジネスパートナーとして経営課題解決、DX推進。 【個人に期待する役割やミッション】 顧客アカウントセールスチームのチームリーダーとして、チームメンバーおよび、関連会社、関連部門と協力して戦略立案、ビジネス獲得に向けた顧客への提供価値最大化を図って頂きます。 【仕事の魅力・やりがい】 若手・中途メンバーが中心の組織のため、自由闊達な雰囲気があります。 大手自動車メーカーに対して戦略的にアプローチできる事業環境に位置しており、組織内には経験豊富なビジネスプロデューサー、システムエンジアが在籍しています。 第二の創業期と言われる大変革に果敢にチャレンジされている顧客とのビジネスを通して、変革やダイナミズムを体感できると共に、海外現地法人との連携ビジネスや最先端テクノロジーやオファリングビジネスを経験することで自身の更なる成長機会を得られます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】人事職

■業務内容 中途採用全般の業務をお任せします。 ▼事務作業  説明会や面接等の日程調整におけるメール・電話対応がメインになります。 ▼中途採用  いえらぶに入社して3年目の中途社員とタッグを組んで、中途採用にガッツリ携わっていただきます。 【具体的には】 ・書類選考、面接、面談、クロージング ・求人媒体、人材エージェントの選定・運用 ・定量分析、定性分析による採用要件、選考フローの見直し、求人票作成 いずれは中途採用専門の部署として独立することを想定しています。 \\ 他にも // ・新卒採用 ・育成 ・労務 ・採用広報 など人事としてのお仕事はたくさんあります。 幅広く業務を経験しながら、あなたの志向や適正に合わせてその後のキャリアを選択していける環境です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【人事】人財活性化や組織開発に関連する人事全般業務

【職務内容】 各種人事業務の企画・立案と運用を主担当として従事いただきます。将来的には人事のみならず、勤労、採用・教育等の人勤業務全般を経験して、マネジメントの役割を担っていただくことを期待しております。 【具体的には…】 1.人事制度立案:   人財活性化施策などの制度を立案します。 2.HR関連業務改革プロジェクトの推進:   業務の可視化システムや社内配置活性化の仕組みづくりなど、   HR関連の業務改革プロジェクトを推進します。 3.組織編成・人財配置の実務:   関係職場との調整や交渉を通じて、組織編成や人材配置を実務面で担当します。 4.新入社員受入対応:   入社式や配属面談、配属職場の調整や交渉など、   新入社員の受け入れに関する業務を行います。 5.その他人事業務:   人員予算(採用計画)の取りまとめや異動関係の実務、   退職フォローなど、その他の人事業務も担当します。 企画は親会社から方針が降りてくることが多く、それを自社に合う形にマイナーチェンジして導入します。また、自社内で独自の企画を立案し、推進する場合もあります。 入社後は、経験や能力に応じて業務をお任せします。不慣れな点があれば、OJT(On-the-Job Training)を通じて業務全般を習得していただきます。 業務は定期的にローテーションするため、幅広い経験を積むことができます。また、部内の業務ローテーションにより、人事以外(労務・採用関連など)の業務についても携わっていただきます。 【この仕事の魅力・面白さ】 人事担当として、各事業部・統括本部のさまざまなレイヤーの方と幅広く関わる業務です。人事制度の構築・運用を通じて、経営に近い立場で会社の”人財”に関することに貢献できるポジションとなるため、多くの方と関わり、刺激を受けて成長することができます。 【この仕事の大変さ】 日立グループ基準のプロセスやルールが存在し、それに適応していただく必要があります。各種調整が多いため、煩わしく感じるかもしれませんが、最先端の働き方の制度推進に携わることができます。 【働く環境について】 ■在宅勤務:出社が主体ですが、リモートワークも柔軟に対応可能です。 ■残業時間:平均で30時間程度となります。 【配属組織】 配属となる組織は、30代の社員2名と20代の社員1名で構成されております。 【募集背景】 事業の成長に向け、組織・人が最高のパフォーマンスを発揮できるよう制度立案、組織開発を進めていくための体制強化を行うため。 【PR】 同社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【IT事推-01-本社】ITソリューション営業

ポジション:担当者、サブリーダー ・IT事業本部のIT事業推進部 営業推進課 営業グループのサブリーダー/メンバとして、下記業務をご担当頂きます。 【仕事内容】 ・顧客への営業・提案活動 ・各部営業・アカウントマネージャーとの連携・活動支援 ・新サービスの企画・展開・推進 ・上記に伴う、他社との連携・提携の推進 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

通信ネットワーク営業

独立系大手SIである同社にて法人顧客に向け、キーテレフォン(ビジネスフォン)を中心とした通信機器や、web会議システム、TV会議システム回線等の企業内総合通信インフラの導入を提案します。 新規開拓による新たなお客様との関係づくりを積極的に展開し、大塚商会が取り扱う商品・サービスの全てを提案する総合窓口として、社内DX化やお客様の「困った」を解決していきます。 ※顧客課題解決に向けた複合的なソリューション展開を目指し、社内外関係者と協力しながら、真の課題解決に挑戦頂きます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

Webディレクター

【概要】 医療情報サイト「m3.com」(国内の医師9割、31万人以上が登録)に掲載するものや製薬メーカーのオウンドメディア等に掲載するコンテンツのプロデュース並びに制作進行をお任せ致します。 【業務詳細】 ■医療/医薬品企業のマーケティング戦略に基づく、プロモーション用のWebコンテンツの企画・制作 ■クライアントとなる医療業界・製薬会社のご担当者との打ち合わせ ■Webコンテンツ制作における予算・スケジュール管理などの、一連の制作進行管理 ■クライアントへのニーズのヒアリング・要件整理、プロモーションプランを元にしたWebページ・ランディングページの提案/ワイヤーフレームの作成 ■数値やエビデンスを根拠としたサービスの改善・開発 ※スケジュール管理やマネジメントなど一部プロデューサー業務も担っていただきます ※既存サービスの改善プロジェクトや新規事業の立ち上げプロジェクトなどに携わる機会があります。 【入社後の働き方】 業務に影響がない範囲でリモート勤務も柔軟に取り入れ、裁量労働制で勤務時間を調整しやすく育児中の方も働きやすい環境です。 ※現在、チームメンバー全員が最も生産性が高い働き方を本人の裁量で判断し、リモート勤務、出社勤務しています。 【入社者の前職】 Web制作会社や自社サービス・メディアなどを運営する企業にてプロデューサーやディレクターとして、Webコンテンツの企画・制作進行を行っていたメンバーが多数活躍しております。 【本ポジションの魅力】 ■公平で正しい臨床情報を医師に届け、行動変容(漫然とした/旧態依然とした処方を変えるなど)を促し、その先にいる患者さんにより良い治療が行き届けられる、社会貢献性の高い仕事です ■クライアントの課題に対して、マーケティングチームや開発チームなどの社内の各部署と連携を通して、横断的に解決することができます。また、クライアントワークだけでなく自社コンテンツの制作にも携わることができます。 ■コンテンツ制作における進行管理だけでなく、既存サービスの改善プロジェクトや新規事業の立ち上げプロジェクトなどに携わる機会があります。 ■制作したコンテンツの数値分析や継続的な運用についても今後積極的に取り組んでいきたいと考えております。 事業内容・業種 SaaS
株式会社ブシロード 企画・経営・マーケティングの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社ブシロード 企画・経営・マーケティングの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社ブシロード 企画・経営・マーケティングの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件