条件を指定してください
該当求人4

株式会社亀山電機 残業手当の求人情報・お仕事一覧

4

【大阪】IA・OA法人営業職

【仕事内容】 亀山電機が取り扱う各事業におけるシステム提案型の営業です。 *IA法人営業 シーケンス制御技術によるインダストリアル・オートメーションの提案営業を行います。国内外の生産ユーザー様の設計者や、機械装置メーカー様の設計者などがお客様になり、亀山電機の電気制御、計装技術やシーメンスやリタール製品などの物販を合わせて営業を行います。シーケンス制御に関する知識は、先輩社員との同行、社内研修を通じて知識を深めていただきます。 *OA法人営業 お客様の業務改善につながるシステム開発や、最新のハードウェアやソフトウェアの提案を行います。他には、Webサイト製作を含む、コンピューターネットワークのコンサルティング営業によって、お客様の業務の効率化やコストダウンを実現を行っていきます。先輩社員との同行、社内研修を通じて知識を深めていただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社亀山電機

【長崎】情報処理技術職

【仕事内容】 お客様の業務効率を改善するシステム開発やホームページ作成を行います。システム開発は、お客様の基幹システム(原価管理、販売管理、勤怠管理、予約管理、生産管理、顧客管理)を対象としたプログラミング業務です。亀山電機のシステム開発を行った企業は全国に、100社以上あり、それらの保守・改善も行います。ホームページ作成は主に長崎県内の企業や官公庁をお客様としています。 【具体的に】 主な言語:WordPress、PHP、HTML、JavaScript、CSS データベース:MySQL 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社亀山電機

【大阪】電気制御技術職

【仕事内容】 工場等で利用される各種生後装置の設計・製作などを行っており、国内・海外において、打ち合わせから稼働時の立合い調整まで行う仕事です。多種多様な要望に対応できるよう、海外製品の取り扱いも豊富です。 【具体的に】 PLCによるシーケンス制御によって、工場のオートメーション化を行うための回路設計や盤と呼ばれる電気機器・制御機器が入った装置の製作を行います。シーケンス制御は専門ソフトによって設計します。亀山電機では化学プラントなど、オートメーションの設計が中心です。 経験者採用になりますが、亀山電機が主として取扱っている重工業の電気制御回路やプラントの制御計装回路などに順応するまでは先輩がサポートいたします。また、業務の手順書等もあり、スムーズに業務に慣れる体制を整えています。  大手企業様と取引をしている関係もあり、求められるシーケンス制御技術は非常に高度な技術と品質が要求され、亀山電機の高い技術レベルの向上につながっています。海外業務も多く亀山電機が世界にで活躍する大きな理由となっています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社亀山電機

【大阪】情報処理技術職

【仕事内容】 お客様の業務効率を改善するシステム開発やホームページ作成を行います。システム開発は、お客様の基幹システム(原価管理、販売管理、勤怠管理、予約管理、生産管理、顧客管理)を対象としたプログラミング業務です。亀山電機のシステム開発を行った企業は全国に、100社以上あり、それらの保守・改善も行います。ホームページ作成は主に長崎県内の企業や官公庁をお客様としています。 【具体的に】 主な言語:WordPress、PHP、HTML、JavaScript、CSS データベース:MySQL 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社亀山電機

1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

株式会社亀山電機 残業手当」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

株式会社亀山電機 残業手当の関連求人情報・お仕事一覧

営業職|建築設備製品の既存向け営業《転勤なし/週休2日/月平均残業15h程度》【青森県/八戸】

【業務内容】 建築設備やプラント設備向けの金属加工製品(各種タンク槽類、熱交換器、圧力容器、煙突)の製造メーカーである同社にて営業業務をお任せ致します。 《業務詳細》 ・貯湯槽(一時に大量のお湯を使用する可能性のある施設の給湯用や、空調用に加熱した水(お湯)を貯めておくための水槽です。)をメインに、熱交換器、オイルタンク、アキュームレータ 等を扱っています。 ・完全受注生産となっており、工場が同じ敷地内にあるため柔軟な対応ができる点や、フルオーダーという点でお客様に選ばれており、東北でトップシェアを誇っています。 ・お付き合いのある建設会社(ゼネコン)、建築設備会社(サブコン)、設計事務所に販売営業業務を担当していただきます。 ◇入社後の流れ◇ ご入社後は1年程度、製品等の積算業務や営業事務を行っていただき、業務の一連の流れを覚えていただきます。OJTを中心に同社製品を覚えていただきながら、先輩社員の営業同行をしながら営業としての流れを覚えていただき、その後担当顧客をもって頂きます。 【はたらき方】 ◎年間休日115日で月平均残業時間が15h程度とワークライフバランスを充実できる環境です。 ◎ノルマはありません。事業所の目標をチームで追って達成を目指していきます。評価方法に関しては人事考課にて決定致します。 ◎お客様先にお伺い頂く際には社用車を使用して頂きます。 【同社の特徴】 青森県・岩手県・秋田県の地域を中心に、建築設備、プラントエンジニアリング事業向け製缶品・圧力容器の製造を主体に、顧客のニーズを受け、設計、製作、据付、関連工事からメンテナンスまで幅広く対応しています。また、成長していける環境の提供と、入社後の各種資格取得に力を入れています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社亀山鉄工所

※未経験歓迎※|空調システム設計《転勤なし/月平均残業24h程度》【宮城県仙台】

【業務内容】 建築設備向けや産業プラント向けの各種タンク類や圧力容器等の製缶品、煙突、煙道の設計製作するメーカーで、最近注目されている空気式輻射式床冷暖房システムの設計・施工管理業務をご担当いただきます。 ・病院や老健施設、図書館や災害時の避難施設としての利用も可能な学校の体育館など大空間の冷暖房システムとして最近注目されている輻射式冷暖房システムの設計・施工管理 《業務の特徴》 従来のエアコン等の対流式空調システムと異なり、輻射熱を有効に利用して快適性に優れた空調システムの設計施工業務。 空調システムを理解するためにも施工管理業務のサポートや施工管理業務も経験して仕事を覚えて頂きます。 【はたらく環境】 ◎必要な資格の取得に力を入れており、様々なサポートを行っています。 【組織構成】 部署:計6名(部長、課長、中堅・若手3名、嘱託1名) 【同社の特徴】 同社は東北地域、京浜京葉地域を中心に、建築設備、プラントエンジニアリング事業向け製缶品・圧力容器の製造を主体に、顧客のニーズを受け、設計、製作、据付、関連工事からメンテナンスまで幅広く対応し、再生可能エネルギーの蓄熱利用技術、廃熱回収システム開発の提案も行っています。入社後の各種資格取得に力を入れています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社亀山鉄工所

管工事の設計・施工管理|★U・I・Jターン歓迎《転勤なし/月平均残業20h程度》【宮城県仙台】

【業務内容】 建築設備向けの煙突、煙道の設計製作するメーカーで、自社工場で製作する製品の設計から現場施工管理業務をご担当いただきます。 ★未経験でも先輩社員が指導、育成します。 ◇入社後の流れ◇ 入社後はサポート業務を中心に一連の流れを勉強していただく形となります。まずは比較的簡易な現場から煙道の施工管理をお任せいたします。作図などのサポート業務から徐々にお任せする予定です。 【はたらく環境】 ◎遠方の場合は宿泊することもありますが、出張自体は月に2回程度です。現場次第では直帰も可能です。 ◎必要な資格の取得に力を入れており、様々なサポートを行っています。 【同社の特徴】 青森県・岩手県・秋田県の地域を中心に、建築設備、プラントエンジニアリング事業向け製缶品・圧力容器・熱交換器などの金属加工製品を、顧客のニーズを受け、設計、製作、据付、関連工事からメンテナンスまで幅広く対応してます。 ■同社が作る煙突・煙道の特徴 規模的には中~大型の鋼板製煙突・煙道を豊富な経験からご提供しています。同社独自の工法により、耐久性に優れた煙突の製作を行っています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社亀山鉄工所

※業界未経験歓迎|プラント向け設備製品の法人営業《転勤なし/月平均残業15h程度》【東京都】

【業務内容】 建築設備やプラント設備向けの金属加工製品(各種タンク槽類、熱交換器、圧力容器、煙突)の製造メーカーである同社にて営業業務をお任せ致します。 《業務詳細》 ・お付き合いのある建設会社(ゼネコン)建築設備会社(サブコン)設計事務所に販売営業業務を担当していただきます。 ・貯湯槽(一時に大量のお湯を使用する可能性のある施設の給湯用や、空調用に加熱した水(お湯)を貯めておくための水槽です。)をメインに、熱交換器、オイルタンク、アキュームレータ 等を扱っています。 ◇入社後の流れ◇ ご入社後は1~2年は商品知識・業務の習得と、先輩社員の営業同行をしながら営業としての流れを覚えていただき、その後は設計事務所、建築設備会社への定期訪問による販売・営業業務を行います。 【組織構成】 営業部(本社、東京支店、八戸営業所) 総務部・工事部(本社、東京支店) 生産本部(製造部、生産管理部、設計部)で構成。 東京支店は、支店長、支店次長2名、営業部長、その他に2名の合計5名構成です。 【はたらき方】 ◎年間休日115日で月平均残業時間が15h程度とワークライフバランスを充実できる環境です。 ◎ノルマはありません。事業所の目標をチームで追って達成を目指していきます。評価方法に関しては人事考課にて決定致します。 ◎お客様先にお伺い頂く際には社用車を使用して頂きます。場所によっては公共交通機関でのご移動となります。 【同社の特徴】 青森県・岩手県・秋田県の地域を中心に、建築設備、プラントエンジニアリング事業向け製缶品・圧力容器の製造を主体に、顧客のニーズを受け、設計、製作、据付、関連工事からメンテナンスまで幅広く対応しています。また、成長していける環境の提供と、入社後の各種資格取得に力を入れています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社亀山鉄工所

産業プラントの施工管理担当|★創業130年越え老舗企業《転勤なし/平均残業20h程度》【宮城県仙台】

【業務内容】 建築設備やプラント設備向けの金属加工製品(各種大型タンク類)の製造メーカーである同社にてメンテナンス業務や施工管理業務をお任せ致します。 《業務詳細》 石油、化学プラント施設や学校等の公共施設にて、タンクや配管等の改修・修繕、保守管理のための現場作業管理および補助業務を行います。 同社のプラントを導入いただいているお客様からの依頼を対応頂いたり、定期的なメンテナスの中から修繕の依頼を頂いております。工事に関しては下請け業者を通して行います。 ◇入社後の流れ◇ 入社後はOJTがメインとなっています。数年かけて一人前になっていただきます。資格取得に向けた勉強会(外部のものも導入しています)も実施しています。 【はたらく環境】 ◎担当エリアは宮城県中心です。残業平均は20時間となっております。残業削減の取り組みとして、直行直帰の制度や、現場からも仕事ができるシステムを導入等がございます。※社用車での直行直帰が可能です。 【同社の特徴】 青森県・岩手県・秋田県の地域を中心に、建築設備、プラントエンジニアリング事業向け製缶品・圧力容器の製造を主体に、顧客のニーズを受け、設計、製作、据付、関連工事からメンテナンスまで幅広く対応し、再生可能エネルギーの蓄熱利用技術、廃熱回収システム開発の提案も行っています。また、成長していける環境の提供と、入社後の各種資格取得に力を入れています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社亀山鉄工所

メンテナンス技術者|導入先の熱交換器、圧力容器等《転勤なし/月平均残業20h程度》【宮城県仙台】

【業務内容】 建築設備やプラント設備向けの金属加工製品(各種タンク槽類、熱交換器、圧力容器、煙突)の製造メーカーの同社で、導入先の熱交換器、圧力容器等のメンテナンス業務をご担当いただきます。 《業務詳細》 ■蒸気発生器等の圧力容器や熱交換器、タンク類の点検・清掃から修理対応等のメンテナンス業務 ・定期検査のための準備作業 ・現地調査 ・お客様との打ち合わせ(作業内容の摺り合わせ、日程調整など) ・協力会社への作業指示依頼など ・定期点検後の復旧作業の施工管理 ・報告書作成 ◇入社後の流れ◇ ご入社後はまずは先輩社員に同行しながらOJTを中心に業務を覚えていただきます。最初は現場の小さい案件から徐々にお任せする予定です。 【はたらく環境】 主に東北を中心とした、東日本エリアをご担当。 JR主要駅(仙台等)・駅周辺の商業施設(ホテル・隣接施設)・工場・大学病院・地域の基幹病院の空調・衛生設備に使用されている圧力容器・熱交換器・貯湯槽のメンテナンス業務になります。 定期検査のための現地調査から打ち合わせなども業務として発生いたします。現地作業は1日~2日で終了する内容が主体で,現在月10件~20件の業務を2名で分担して担当。 【同社の特徴】 青森県・岩手県・秋田県の地域を中心に、建築設備、プラントエンジニアリング事業向け製缶品・圧力容器の製造を主体に、顧客のニーズを受け、設計、製作、据付、関連工事からメンテナンスまで幅広く対応しています。また、成長していける環境の提供と、入社後の各種資格取得に力を入れています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社亀山鉄工所

※未経験歓迎※|プラントのメンテナンス・施工管理担当《転勤なし/月平均残業20h程度》【宮城県仙台】

【業務内容】 建築設備やプラント設備向けの金属加工製品(各種タンク槽類、熱交換器、圧力容器、煙突)の製造メーカーである同社にてメンテナンス業務や施工管理業務をお任せ致します。 《業務詳細》 石油、化学プラント施設関連(タンクや配管等)のメンテナンス、定期修繕、保守管理のための現場作業管理および補助業務を行います。※保守・修繕作業がメインとなります。 同社のプラントを導入いただいているお客様からの依頼を対応頂いたり、定期的なメンテナスの中から修繕の依頼を頂いております。 1人当たり2~3社の顧客を担当し1ヶ月~2ヶ月程のスパンで定期保守で現場を回り、工事に関しては下請け業者を通して行います。 ◇入社後の流れ◇ ・入社後はまずは座学にて、会社の概要や製品などの研修を受けて頂きます。その後、先輩社員とのOJTにて業務を学んで頂きます。1人前までは約1年を考えております。 ・施工管理技士の資格取得に向けた外部研修等もございます。 ・入社から1,3,6カ月ごとにヒアリングを行い、悩みがないかなどフォロー体制が手厚い環境です。 【はたらく環境】 ◎担当エリアは宮城県中心(塩釜等沿岸)です。残業平均は20時間となっております。残業削減の取り組みとして、直行直帰の制度や、現場からも仕事ができるシステムを導入等がございます。※社用車での直行直帰が可能です。 【同社の特徴】 青森県・岩手県・秋田県の地域を中心に、建築設備、プラントエンジニアリング事業向け製缶品・圧力容器の製造を主体に、顧客のニーズを受け、設計、製作、据付、関連工事からメンテナンスまで幅広く対応しています。また、成長していける環境の提供と、入社後の各種資格取得に力を入れています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社亀山鉄工所

【神戸】上流設計:ICTソフトウェア共通開発【電力システム製作所】

●職務内容 市場動向・ニーズ調査などを通じて、当製作所で共通的に適用されるソフトウェアコンポーネントを定義し、このソフトウェアコンポーネントの開発を進めていきます。開発したパッケージは、受注により構築するシステムに組み込まれ、客先に提供していきます。また、受注拡大に向け、社外への論文投稿なども行っていただきます。 国内・海外の送配電事業者、電力広域機関、電力需要家向けに当製作所が提供するシステムに組み込まれる共通ソフトウェアコンポーネントの開発を進めていただきます。この開発する共通ソフトウェアコンポーネントには波形解析コンポーネント、映像解析コンポーネント、情報セキュリティコンポーネント、および、データ連携コンポーネント、仮想技術適用コンポーネントなどがあり、これらを研究所および当社協力会社と連携し開発を進めます。 ≪具体的には≫ ・市場動向、ニーズ調査を踏まえた共通ソフトウェアコンポーネントの要件定義 ・社内製造部と連携した共同研究、実証試験の推進 ・共通ソフトウェアコンポーネントに関する論文投稿・特許出願 ・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成 ・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整 ・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント ・共通ソフトウェアコンポーネント開発の工程管理・コスト管理 ・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供 ※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。 ※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。 【期間】1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。 【体制】協力会社・当社研究所と構築した開発体制の中で、社内関連部門と連携し開発を進めます。 【身に付く経験スキル】最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。 ★電力ICTセンターが提供する製品を紹介するHPのURL https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/ ●使用言語、環境、ツール、資格等 言語:社内では日本語です。海外対応では英語になります。 プログラミング言語:Java言語・SQL・Pythonが中心 開発環境:LINUX/Windows/クラウド ※語学スキルの向上・ITスキルの向上・電気制度の習得にあたっては、OJTに加え各種OFF-JTを各種整備しており、スキル向上に利用いただけます。 ●配属部門 電力デジタルエナジーシステム開発部 システム開発第ニ課 ●配属先ミッション 【電力デジタルエナジーシステム開発部】 カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現、グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進 ⇒電力デジタルエナジーシステム(マイクログリッド、蓄電池システム等)や電力システムのデジタル化をはじめとする電力ICT事業における源流活動(市場調査と制度/企画の先取り)、事業開発、各種開発活動、BLEnDer等の製品企画、パートナー戦略の立案、技術提案 【システム開発第二課】 ICT技術を応用したソフトウェア・アプリケーション・サービス基盤の開発 ●業務の魅力 ・地球規模の課題であるカーボンニュートラル達成に向けて、電力利用の効率化に直接的に携わることができます。 ・多くのメンバーとプロジェクトを推進し、課題を解決しながら、開発やプロジェクトを完遂することで、大きな達成感と充実感を得ることができます。 ・共通ソフトウェアコンポーネント開発を通じて、最新のIT技術・通信技術の適用を進めていくことにより、技術力のあるICTエンジニアへ成長できます。 ●事業/製品の強み 電力ICTセンターは、情報技術・通信技術・電力技術を融合した先進的な電力デジタルソリューションの実現を多数進めてきており、成長が期待されるデジタルエナジー領域で競争力のあるソリューションを展開しています。 再生可能エネルギーの導入拡大、電力取引の拡大、電力設備利用の高度化、送配電ネットワークの適性利用などの課題を先進的な技術を駆使して、一緒に解決を目指していただける仲間を募集します! 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【尼崎/WEB面接可】国内鉄道車両向け列車統合管理装置(TCMS)のシステム設計【伊丹製作所】

■職務内容 国内鉄道事業者向け、列車統合管理装置:TCMSの顧客要件定義・システム設計・プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ※システム設計の体制は、案件毎のプロジェクトリーダ―のもとに、案件規模に応じて2~5名のシステム設計者(社員、派遣社員、三菱電機ソフトウェアからの出向者等)が入りチームを組みます。 <具体的には> 列車統合管理装置:TCMSのシステム上流設計 (顧客要求分析~ソフトウェアインプット仕様設計)を担当いただきます。 ※顧客は、鉄道事業者および鉄道車両メーカです。 <主たる業務> ・顧客要求分析、要件定義 ・顧客へのシステム提案 ・顧客および周辺システム(車両メーカ、周辺機器メーカ)との仕様打ち合わせ ・顧客要求を基に詳細システム仕様(ソフトウェアインプット仕様)の検討・設計 ・プロジェクトメンバー、関係部署や協力会社を含めた製作工程の管理・調整(プロジェクトマネジメント) ・列車搭載後の機能確認 ・顧客納入後のアフターフォロー ※案件は、「新車工事:受注から納入完了まで約3年の規模」から、「ソフトウェア変更工事:数か月~1年程度の規模」と大小様々な工事があります。 ※ソフトウェア開発は、プラットフォーム部分を部内開発課が、アプリケーションソフトウェア部分は三菱電機ソフトウェア(MESW)伊丹事業所が担当します。 ■業務の魅力 鉄道は生活を支える社会インフラとして多くの人々を支える乗り物です。TCMSは、その鉄道車両の中枢機器であり、自身が関わった車両が運用開始された際には、達成感と社会インフラへの貢献を非常に身近に感じることができます。また、TCMSは鉄道事業者毎のカスタム性が強く、顧客要件分析から、システム設計、車両搭載後の機能確認をとおして、鉄道車両システムへ知識が深まるとともに、制御系/モニタリングシステムのシステムエンジニア、プロジェクトマネージャーとしての能力を向上させることができます。 ■キャリアアップイメージ 列車統合管理装置システム設計のプロフェッショナルになって頂くことを期待します。 能力、適性次第となりますが、プロジェクトリーダー、チームリーダーなどのキャリアアップも可能です。 ■労働環境 残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間 出張:有 (目安の頻度:基本顧客への日帰り、頻度は担当プロジェクトによるが平均月2-3回) 転勤可能性: 無 リモートワーク:有 (全社ガイドラインに準ずる) ■募集背景 当課が手掛ける鉄道車両向け「列車統合管理装置:TCMS」は、在来線/新幹線をはじめ多くの事業者に採用されており、国内ではトップシェアを占めています。鉄道輸送は、低炭素社会の交通インフラとして注目され、自動運転化など新たな試みが計画されています。TCMSは、鉄道車両の頭脳ともいうべき装置であり、鉄道事業者の新たな試み実現のため当装置への需要が増加しています。これらの対応に向け、システム設計者の拡充が必要となっており、システム設計者を募集しています。 ■配属先 交通情報システム部 国内車両情報システム設計課 ■配属先ミッション 【交通情報システム部】 鉄道車両運行の安全・安心・快適を支える車両情報システムを国内外鉄道事業者へ提供 【国内車両情報システム設計課】 車両の頭脳となり、車両の全体制御をつかさどる、列車統合管理装置:TCMSを国内鉄道事業者へ提供 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

研究開発|研究開発(プライム上場)【兵庫県尼崎市】

●業務内容 断熱・熱輸送・蓄熱・廃熱利用などの、熱エネルギーを中心としたエネルギーマネージメント技術の開発 ●具体的な仕事内容 具体的には以下の業務を想定しています。 ・蓄熱・断熱などの熱貯蔵技術の開発、及び効率的な断熱構造の開発 ・未利用熱・廃熱を有効活用する、熱回収・熱輸送技術、及び熱交換技術・熱交換器の開発 ・化学反応を効率化する、反応器、及び反応熱の有効活用技術の開発 ・熱→電気変換、電気→ガス変換などのエネルギー変換技術の開発 ・上記、熱貯蔵技術、熱回収・熱輸送・熱交換技術、エネルギー変換技術に加え、自然エネルギー、ヒートポンプ、燃焼器などを活用した熱システムの開発 ・上記の技術、システムを評価するための、評価装置の選定・設計・構築、機器・システムの試作・評価。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 <使用ツール> 温度・流量などの各種物理量の測定装置、熱流体解析ソフト、熱エネルギーシミュレーションソフト、CADソフトなど。 ※入社後の取得でも問題ありません。 ●業務の魅力 ・裁量幅が大きく、自身で提案して様々な研究開発にチャレンジできる職場です。 ・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技術アピールが可能(国内外での学会発表、公的機関や各種団体からの表彰)です。 ●事業/製品の強み 当社は家庭から宇宙まで幅広い製品群・事業を有しているため、自身の技術を、社会の様々な分野で様々な課題に適用していくことができます。 ●キャリアステップイメージ 実験・試験や数値解析を担当しながら伝熱技術や熱流体解析技術を習得いただき、習得した技術に基づいて、機器・システムを評価、及び改善案を提案いただきます。将来的には新規研究開発テーマを立案・推進いただくことを期待しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

(第二新卒歓迎)【福岡】施工管理 ~平均勤続年数16年以上の創業100年を超える老舗企業~

【担当業務】 照明関連のご経験を活かしながらご就業可能です。ご経験に応じて下記業務をお任せする部署に配属予定となります。 ■サービスエンジニア:劇場・テレビスタジオなどエンタメ業界や公共施設向けに照明器具(スポットライトなど)や照明システムのメンテナンス業務をお任せします。 ※商材の特性上、土日祝の対応が入りづらいです。年に数回対応が入る場合があります。 ■また、現場に入る前段階で営業に同行して顧客との折衝に参加いただき、施工計画のすり合わせなどもしていただきます。 ■設備設計:照明設備を施工する際の設計をお任せします。 ■設計開発:照明器具やライティングシステム機器の設計・開発をお任せします。 ■施工管理 【入社後の流れ】 1年目は現場に同行をしたり、製品や顧客について基本を学んで頂きます。2年目から小規模案件を先輩社員と共に担当し、3年目には1人当たり年間約4-5件を担当します。 【企業について】 ■創業100周年を迎える舞台・TVスタジオの老舗演出照明設備メーカーとなり、国内で初めて調光器を納入した照明業界のパイオニアになります。 ■古くから舞台・TVスタジオ用照明器具に特化していることから様々な劇場とのつながりがあり、歌舞伎座や劇団四季などに対しても納入実績があります。照明の開発~施工まで一貫して行っている点が強みです。 ■民間でのシェア率も高く、業績は非常に安定しております。企業全体として、業績を社員に対して還元しようという気持ちが強く、賞与が年間で6か月分であったこともあります。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

丸茂電機株式会社

【兵庫(尼崎)/WEB面接可】<第二新卒歓迎>技術系オープンポジション【伊丹製作所】

【兵庫(尼崎)/WEB面接可】<第二新卒歓迎>技術系オープンポジション【伊丹製作所】 NEW ! ■募集背景 伊丹製作所は交通事業の中核製作所として、快適で信頼できる安全・安定輸送を実現する車両システムの開発・製造を手がけております。当社は、“走る”“止まる”“制御する”を1社で行える唯一のメーカーとして、最新のパワーエレクトロニクス技術を駆使した推進制御システム、車両の頭脳となる列車情報管理装置(TCMS)、乗客サービス向上に寄与するトレインビジョン、「安全・確実に止まる」を実現する信号システム・ブレーキシステム等を提供しています。 今後の事業拡大の伴い、幅広く人材を募集させていただいております! 皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 ■担当プロダクトについて ・本中途採用領域でご担当いただくプロダクトについて、一例をおまとめします。 ①列車統合管理装置(TCMS): 「列車の頭脳を司るシステム」として重要な役割を担っており、在来線/新幹線をはじめ多くの事業者に利用されております。「走る」「止まる」の制御はもちろん、各種車両用電機品を統合し、省エネ車両制御等の機能向上や乗務員支援を実現しています。乗務員支援から列車の運転に関わる全てを一括で自動制御する機能まで、お客さまのニーズに最適なソリューションの提供を目指しています。 ②CBTC(Communication-based Train Control): 鉄道の安全運行を支援するシステムであり、New York市交通局等の海外顧客へも納入を行っています。本システムは電車の速度超過や衝突・脱線などのリスクを検知し、自動的に安全に停車させる等、鉄道の安全運行に欠かせないシステムであり、今後も世界市場で多くの需要が見込まれています。 ③推進制御装置(インバーター) 架線から供給される電力を変換し、交流モータの制御を行う装置であり、走行用の電気の周波数や電圧を変え、主電動機(モーター)の回転数や力を調整しております。 近年では大容量SiCパワーモジュールを活用した鉄道車両用インバーターの開発に世界に先駆けて製品化し、従来製品と比べて低損失・小型軽量化、低騒音、省メンテナンス化を実現しております。 ④主電動機(モーター) 電力を得て車輪を回転させる動力を生み出す装置で、新幹線を始めとする鉄道車両で小型軽量・高効率・低騒音を実現しています。近年では独自の「同期リラクタンスモーターシステム(SynTRACSTM)」により、鉄道システムで世界最高水準の省エネルギー性能を達成し、SDGs目標の達成にも寄与しています。。 ■事業展望・魅力情報 伊丹製作所は、鉄道事業において長年の経験と実績を持ち、国内外で高い評価を受けています。特に、再生可能エネルギーの普及や環境保護の観点から、鉄道のエネルギー効率化やCO2排出削減に貢献する技術開発に注力しています。また、デジタル技術を活用した新しいサービスの提供にも力を入れており、鉄道事業者との連携を強化しています ■応募後の流れ ご提出いただいた書類をもとに、伊丹製作所の全てのポジションで、幅広く検討させていただき、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡を させていただきます。 ※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。 これまでのご経験がどの職種で活かせるのかが分からないという場合は、こちらにエントリーください。 ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。 ●業務内容 伊丹製作所では現在、「鉄道システムの設計/品質保証」等、幅広く人材をお探ししております。 詳細な職種については下記URLをご参照いただければと思います。 ★伊丹製作所 職種紹介★ Mitsubishi Electric Job Posting 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【東京勤務】技術系総合職(プラント設備エンジニアリング)【プライム上場】土日祝休み/年休129日

【仕事内容】 日立製作所の製品を主力として、提案営業やシステム設計・施工管理を行うエンジニアリング会社として、鉄鋼・エネルギーなどのプラント分野にエンジニアリングで貢献します。 ■鉄鋼分野 鉄鋼業界・非鉄金属業界の大型設備維持や管理のために、さまざまなニーズにお応えします。 圧延ラインやプロセスラインにおける受変電設備・PLCシステム・ドライブシステムを柱とした、各種電気正業システムの構築、カーボンニュートラル実現に向けた環境配慮型製品、各種ソリューションを提供します。 ■エネルギー分野 石油・化学・ガス業界に対し、生産プロセスを把握、よりハイレベルな安全・安心・高効率の操業を実現するため、各種機械設備をはじめ、発電・受配電設備などの強電分野、電気計装、監視制御に至るまで、幅広いニーズのお応えします。 【主要取扱製品】 ・ 電機制御、発電設備、電源設備、生産管理システム、省エネ・環境技術を主体としたグリーン製品、ならびに保守・メンテナンス ・ AIを活用したシステム(監視カメラ、予兆診断等) ・ デジタルトランスフォーメーション 【規模】 1億円規模のプロジェクトに対し、1名or2名体制で担当。 その他様々な規模のプロジェクトを扱っています。 【充実した研修制度】(下記内容は若手の未経験者(第二新卒)が対象です。) 入社時研修を受けた後、配属先の部署で技術講習を受講。その後、2年間は先輩指導員について仕事の流れや技術などを覚えていきます。段階的に仕事をお任せしますので、徐々にステップUPし3年後の独り立ちを目指していきましょう。また入社年次に合わせた研修もあり長期的に成長できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

八洲電機株式会社

【香川/WEB面接可】〈未経験可〉電力・施設・産業分野における受変電設備のシステム設計

【業務内容】 主に、下記業務をご担当いただきます。 ①発変電所や公共設備、大型ビル、工場などに納入される受変電設備のシステムエンジニアリングと、これら受変電機器の設計・製作を行っていただきます。 ②工場内関連部門や他場所関連部門と連携しながら、顧客に合ったシステム・機器の提案をし、それを具現化する製品設計と製作手配をしていただきます。 【具体的には】 ①発変電所,大型ビルや製造業などの顧客や関連部門との仕様打合せ ②受変電設備の設計に必要な技術検討・計算 ③顧客要求仕様に基づく受変電設備の図面作成 ④機器の手配 ⑤納期・コスト管理 ※基本的には1案件1担当者で,経験を積めば複数案件を同時に担当するようになります。 ※案件の期間は短いもので半年,長いものでは数年かけて取り組みます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【大阪】品質保証・品質管理◎残業月平均20h程度◎WEB面接にも対応

【月給23万円以上を考慮します!】 制御盤、配電盤の品質保証・品質管理を担当します。納入先は発電所や電機メーカーなど!◎チームで取り組んでいます 具体的には ■各種検査(7~8割を占めるメイン業務となります) ■お客様の求める基準を満たしているかの確認作業 ■品質改善の遂行・評価 ■顧客監査の立ち合い ■品質不備に対する対応 など 以下のような検査を実施します ■寸法検査 ■耐圧検査 ■シーケンス試験 ■塗装検査 ■絶縁検査 ■PT検査 ■機能検査 など 【配属先の編成】 30~50代を中心に計8名が活躍中。チームワークを発揮しながら業務に取り組んでいます。また年功序列の雰囲気はなく、実力相応の評価を実施しているためハンデはありません。実際に、年収約500万円の30代も活躍中です。また残業は月平均20時間程度と、プライベートな時間を十分に確保しながら働けます! 事業内容・業種 総合電機メーカー

児島電機株式会社

電子プリント基板の実装|工程管理(原則転勤なし)【京都府城陽市】

■職種 電気/電子製造オペレーター/ラインマネージャー ■仕事の内容 半導体検査装置や製造ロボットなど製造現場で使用される産業機器をオーダーメイドで開発~製造~販売する当社にて、基板実装および工程/品質管理の業務を行っていただきます。 【主な業務内容】 ■プリント基板実装工程の実務および管理 ■手はんだ付け作業の工程や品質の管理 ■基板実装ライン(2ライン所有)の工程管理 【キャリアパス】 将来のリーダー候補としての採用のため、ゆくゆくは工程や品質、設備の管理や、契約社員の仕事の段取りなども行うリーダー職になって頂くイメージでの採用です。 事業内容・業種 機械部品

応用電機株式会社

【大阪/堺】電気設計※未経験OK!※◆完全週休2日・土日祝/独自技術で大手取引多数◎研修充実

【業務内容】 ・当社製品の設計/作図(筐体/コイル/回路設計、シーケンス制御) ・開発スケジュールの管理、見積作成情報の営業提供 ・営業同行、据付、テストなどの出張があります。 事業内容・業種 機械部品

羽衣電機株式会社

★【兵庫/WEB面接実施可】通信装置の品質管理・外注管理・工程管理業務【電子通信システム製作所】

●業務内容 防衛向け通信装置、衛星通信装置の品質管理・外注管理・工程管理業務者 ≪具体的には≫ 出荷する製品の品質を管理する業務です。一層の作業効率向上や品質向上を実現すべく主体的に業務に取り組む意欲ある方を募集します。また、目の前の製品に問題の目を持ち、技術部門や調達部門に働きかけ、より良い製品を作るためにフィードバック活動を行っていきます。自ら検査するだけではなく、外注部門の検査を管理したり、工程をよりよく調整していく作業も業務の大きな比重を占めます。 ※不正や改ざんを防ぎ、正しい製品を出荷するための重要な業務です。 ※目の前の製品に問題の目を持ち、より良い製品を作るために関係各所への調整、フィードバック活動を実施いただきます。 ※外注部門の検査の官営や、工程をよりよく調整していく作業も業務の大きな比重を占めます。 ※製品をつくりあげていく各過程において品質面からリードしていただく役割を担います。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・オシロスコープ、スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ等の計測器の使用経験 ・エクセル、ワード等のアプリケーションで文書作成ができる方 ・VBA等で業務の効率化や計測器の自動制御ができる方歓迎 ・資格として一陸技やそれに準じるものなど、無線通信や電気を扱う資格がある方歓迎 ●配属部門:工作製造部 通信システム品質管理第一課 ●組織のミッション 【電子通信システム製作所】『コピー機から宇宙まで』幅広い事業を通して社会に貢献しています。 【部】電子通信システム製作所が担当する製品・システムの、電子機器組立や機構組立、試験・調整や品質管理など。 【課】防衛向け通信装置、衛星通信装置の品質管理。 ●業務のやりがい、価値、魅力 工場で作った製品が実際の世の中に役に立っているという達成感を感じられること。 無線通信の装置の構成や利用に触れることができ、技術を磨くことができること。 ●優位性/PR(製品の強み・業界情報等) 出荷された製品は、日本を防衛するために不可欠なものであり、災害や不測の事態にも活躍します。 出荷する我々は実際の運用を想定し、十分な品質を確保した製品を出荷することを責任を持ちます。 実際にそれが運用されることで大きな達成感を感じることができます。 ●職場環境 ・残業時間:平均20~30時間程度(閑散期は5時間 ~ 繁忙期は45時間程度) ・転勤有無:現在のところ転勤はほぼありません ・リモートワーク:可 業務に応じて在宅勤務(テレワーク)での就業が選択可能 ●想定されるキャリアパス ご入社直後は、開発品の試験・評価・検証作業や、製品の試験・検査といった実務を経験してもらいます。そのときに、自ら検査するだけではなく、外注部門の検査を管理したり、工程をよりよく調整していく作業に当たって頂きます。その後、作業者を束ねるリーダーを経験し、全体をとりまとめられるようになることを期待します。 ●採用背景 防衛向け通信システムの事業拡大に伴い、通信装置の品質管理・外注管理・工程管理業務者を募集します。品質管理や製品のリーダー候補を目指します。 ★電子通信システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/ 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【WEB面接可】【関東/転勤なし】オープンポジション(文系)◎自己資本比率8割の安定企業!

【仕事内容】 ■ご経験・志向を拝見して、一番最適なポジションでご案内いたします。特定職種ではなく、応用電機株式会社に興味を持っていただける場合は、こちらにご応募ください。 【ポジション例】 ・営業職 ・総務職 ・製造職 ・制御設計 ・購買 ・機械設計 ・電子回路設計 ・社内SE ・電子基板/工程管理 【特徴】 電子・光学技術を応用した測定・計測機器、メカトロ機器、医用機器の開発、設計、製造を行っています。 お客様からの依頼に基づき、当社のエレクトロニクス・メカトロニクス・オプト(光学)技術を活かした機器を設計製作しています。 事業内容・業種 機械部品

応用電機株式会社

圧縮機設計技術に関する研究開発担当|先端技術総合研究所(プライム上場)【兵庫県尼崎市】

●採用背景 先端技術総合研究所は当社グループの最先端技術の研究開発拠点として、事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。 当社インフラ事業領域においては少子高齢化やインフラの老朽化を背景にソサエティ5.0に代表されるAI・IoTを活用した生産性向上や省人化等、新たなニーズが生まれてきております。社会・顧客からのニーズに先端技術を活用してお応えするため、今回は空調冷熱事業を支える圧縮機設計技術に関する研究開発をお任せする方を募集いたします。 ●業務内容 空調冷熱事業を軸とした当社事業の規模拡大及び新事業創出に貢献する研究開発の推進をお任せします(情報収集、研究開発テーマの立案及び製品実装までの一連の業務遂行)具体的には ・空調冷熱システム・デバイス・新事業に関する情報収集(規制・規格、市場、特許等) ・研究開発テーマの立案から具体化、実現に至る開発プロセスの管理・推進 ・圧縮機の性能評価・機能実証(数値解析を活用した熱流体設計や機械設計、試験装置の設計・試作、評価試験、分析) <使用ツール> ・Office(エクセル、ワード、パワーポイント、VBA) ・Python、C言語等のプログラム言語 ・CADソフト(Creo等)、・数値流体解析ソフト(汎用ソフトなど) 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【兵庫/神戸】ハードウエア開発:制御装置、入出力モジュール【電力システム製作所】

【神戸】ハードウエア開発:制御装置、入出力モジュール【電力システム製作所】# ●業務内容 電力会社向け計装制御システムを構成する制御装置やネットワーク機器、入出力モジュールのハードウエア開発を担当頂きます。 ≪具体的には≫ ・電力会社向け計装制御装置の海外安全規格適用・取得の開発作業(要件定義、詳細設計、回路設計、基板設計、試験:一部協力会社へ委託しますが、基本設計は社員で実施しています) ・プロセッサ組込み技術、通信インターフェース技術、EMC設計技術などを身に着けて活躍できます。 ・社内各システム設計部署が主要ユーザとなり、開発要件調整・問合せ対応や、開発では、各研究所と連携して要素技術検討を実施しています。 ・23年度から次世代の計装制御システム開発を実施する計画です(約3年間)。開発完了後は国内外の電力会社向け計装制御システムに適用され、長期保守を実施します。 ・担当製品の紹介HP https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/feature/technology.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 回路CAD、電子回路シミュレーション(SPICEなど) ●配属部門 開発部 アーキテクチャー開発課 ●配属先ミッション 【開発部】 ・基幹事業の維持のために必要な開発を継続 ・事業領域拡大に向けた拡充開発を実施 【アーキテクチャー開発課】 ・5年後、10年後の強い開発部を目指して、意識して技術継承と若手の育成に取り組む ・品質第一の意識を徹底し、本質的原因究明・再発防止の積極的活動に取り組む ●業務の魅力 ・社会インフラである電力システムを支えている計装制御システムの装置開発に関わることで、社会に貢献できます。 ・制御システム装置全般を自社開発しており、プロセッサ、通信、IO技術等、幅広い技術分野で技術習得ができます。 ・顧客折衝は担当部門が行うため、開発部は製品開発に集中して取り組めます。ものづくりが好きな方は存分にやりがいを感じられる環境です。 ●製品やサービスの強み 三菱電機の発電プラント計装制御システムは、発電プラントの進化と共に歩んできました。その歴史の中で、様々な技術を生み出し、性能の高度化を進めてきました。その結果、人の手によって行われていた、発電プラントの多くの機能の自動化を実現しました。三菱電機の技術が、安定的かつ安全な発電プラントの運用を可能としています。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均25時間/繁忙期40時間 ・出張: 無 (社内各設計部署とともにエンドユーザの現地調査に同行する可能性あり) ・転勤可能性:無 (社内各設計部署とのローテーションは可能性あり) ・リモートワーク:有 (週1~3日程度※開発業務内容によって変動あり) ・中途社員の割合:約10% ●キャリアステップのイメージ 開発プロジェクトにおいては即戦力として開発に参画頂き、将来的にはリーダ的なポジションで製品開発を牽引していただきたいと考えております。 技術知見を広げる目的で業務ローテーションも行っており、技術スキルを高めながら一貫して開発に取り組んでいただけます。 ★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/ ★神戸の暮らしについて https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【兵庫/WEB面接実施可】機構組立品の試験・調整・品質管理【電子通信システム製作所】

●業務内容 ・科学衛星(望遠鏡)の試験調整、検査または、潜水艦搭載潜望鏡の試験調整、検査 ・検査全般の計画(検査手順、内容、測定設備)および実施(出張業務含む) ・プロジェクト、設計部門との図面、規格、レビュー参画 ≪具体的には≫ ・科学衛星(望遠鏡): 客先への試験手順要領説明、試験計画立案と使用測定器の習得と事前検証による実現性の確認。最終組み立て場所での精度検査(国内外出張業務) ・潜水艦搭載潜望鏡: 製品外注品(ライセンス品)含む源泉検査および受入検査。機能、性能、精度検査の実施と客先対応。オーバーホール契約に伴う診断と交換部品検査、再組立て品の検査。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・使用測定器:レーザートラッカー、写真測量システム、トータルステーション等の光学測定 ・使用ツール:MS-Office、測定器付属の計測用ソフトウエア ・資格:QC検定、機械検査2級 ●配属部門 工作製造部 組立検査課 ●組織のミッション 【電子通信システム製作所】電磁波を通して社会課題を解決し、安全安心な暮らしに貢献します。 【工作製造部】電子通信システム製作所が担当する製品・システムの電子機器および機構組立、試験、調整、検査、品質管理 【組立検査課】機構組立品の試験・調整・品質管理等及び電気系組立品の中間検査 ●業務のやりがい、価値、魅力 ・科学衛星に関しては、開発段階から参画し、検査、検証の機械系計測の方法を提案します。新しい手法を取り入れ提案し、採用することも可能です。 ・潜水艦搭載潜望鏡に関しては、国内外メーカとの製品検査結果によるフィードバックによる製品改善を図ることが出来ます。 ●製品の強み、魅力 科学衛星:世界にない製品を作り上げるために将来的に可能性のある事業です。 ●職場環境 残業時間:5~45時間/月(閑散期・繁忙期による) 転勤:なし 出張:国内外出張あり ●想定されるキャリアパス 品質管理の実務経験や、品質管理グループの取りまとめなどを経験し、部署のコア人材になっていただくことを期待します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【姫路/WEB面接可】電動モビリティ用インバータ制御ソフトウェア設計【姫路事業所】

●業務内容 電動モビリティ向けインバータの制御ソフトウェア設計(組み込みソフトウェア設計) <具体的には> 電動モビリティ向けインバータにおける ・コンセプト検討、仕様作成 ・コンポーネント設計 ・MBDを活用したCAE解析 ・制御ソフトウェア設計 ・単体検証、実車適合性検証 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・MATLAB / SIMLINK / HILS / MILS等 ●業務の魅力 ・新しい製品開発のため、ご自身の今までの経験や知識を活かして、やりたいことを具現化できる環境です。 またインバータ開発を通じて将来の自動車機器事業や、カーボンニュートラル社会の実現に貢献できます。 ●事業/製品の強み 三菱電機の自動車用電動化製品は20年以上の生産実績を有し、軽自動車からプレミアムカー・スポーツカーまで幅広い車種、システムに向け、これまで600万台以上のインバータを供給してきました。これからも高い技術力と豊富な経験を結集し、時代の変化とともに高度化・多様化する電動モビリティ分野のニーズに応え続けます。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/2か月、期間:1日程度) ②転勤可能性と想定移動先:無 ③リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約30%(グループ内) ●想定される時間外勤務 年間平均:約25時間/月 繁忙期:約30時間/月 ●キャリアステップイメージ モータ制御ソフトウェアの技術スペシャリストとして、姫路事業所および全社の製品開発を担っていく。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【兵庫/神戸】電力変換/再生可能エネルギー/変電プラントの受注前活動・見積業務【電力システム製作所】

●業務内容 国内外の変電プラント、電力変換プラント建設に関わる受注前活動・見積業務業務 海外に納入した変電プラントのアフターサービスに関わる受注前活動・見積業務 ≪具体的には≫ ・洋上風力発電向け変電所の受注前活動・見積業務 ・中東地域(クウェート、ドバイ)を中心とした海外納入変電機器のアフターサービスに関する見積業務 ・電力変換プラントの受注前活動、プロジェクト管理業務の見積業務 ●使用言語、環境、ツール、資格等 使用言語:日本語(ただし、海外案件に携わる場合や海外調達がある場合は英語を使用) ※必要に応じて、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTによる教育をいたします。 ●配属部門 電力エンジニアリングセンター 系統変電計画課 ●組織のミッション 【電力エンジニアリングセンター部】 発電、変電、電力変換、分散電源などの電力プラントを構成する、機器・設備・システム等の受注前活動。工事全体取り纏め、現地総合試験調整に関する事項 【系統変電計画課】 変電/電力変換機器・システムに関する販促活動、源流活動による市場・客先情報入手と案件創出、機器戦略・開発計画策定支援、変電所・変換所建設及び既設機器アフターサービス事業での見積、変電DXに関する事項 ●業務の魅力、やりがい ・地球環境に配慮したビジネス、社会インフラを支える製品・事業に関わり、社会に貢献ができます。 ・国内外の顧客、社内他部門との関わりを持ちながら仕事ができます。 ●製品やサービスの強み 三菱電機だからこそできる大きなプロジェクトにも携わることができます。多くの人との関わりが必要な仕事ですが、一人では成し得ないことを、多くの仲間とともに達成した経験は自分の成長、自信にも繋がっていきます。 ●職場環境 残業時間:月平均25時間/繁忙期45時間 出張:有 転勤可能性:当面無(最短の場合、3年に1回程度) リモートワーク:有(週2日程度利用可能) 中途社員の割合:約20% ●キャリアステップのイメージ 変電プラント、電力変換プラントの大型商談、海外アフターサービス商談を通じて顧客対応、社内取りまとめ業務の経験をいただき、能力/意欲次第で管理職へ昇進。また、広い視野を持つエンジニア育成の為、部内ローテーションで、変電/電力変換プラントの受注後プロジェクト対応業務、火力発電プラントの受注前・受注後プロジェクト対応業務、品質管理業務や海外駐在を経験頂く可能性もあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【尼崎/WEB面接可】エネルギーインフラ事業全般に関わる知財活動(特許、契約)

【尼崎/WEB面接可】エネルギーインフラ事業全般に関わる知財活動(特許、契約)【系統変電システム製作所】 ●業務内容 主に、以下業務をご担当いただきます。 ・知財戦略立案の支援 ・特許出願活動とりまとめ  ・系統変電システム製作所の知財契約締結支援 ・知財関連事務管理 <具体的には> ・知財戦略策定活動への参画(他社の技術開発動向・特許出願状況等をふまえた、特許出願戦略・知財契約締結要否の検討等) ・特許内容の確認、修正、ブラッシュアップ(特許事務所交えた) ・知財契約書の起草、修正(英文契約含む) ・知財関連費用/知財権の適正管理等 *入社後、まずは当社の特許出願・権利化業務を担当いただき、その習熟状況をみながら知財契約審査業務も担当いただきます。 *入社後1年程度は、社内研修・社外研修(必要に応じ)を受講頂きながら業務を担当いただきます。 *特許・知財契約の両面から事業部門の知財戦略を支えていただきます。 ●製品の強み ・重電メーカとして、72~550kV系統の電力用開閉機器を製造し、単体ガス遮断器に関しては国内年間販売台数は約200~300台/年で国内トップシェア、さらに米国工場では2000台超/年と米国でもトップクラスの台数を出荷しています。また、地球環境にやさしい真空遮断器(VCB)についても当社技術力でトップシェアを目指し、SDGsに貢献します。 ・カーボンニュートラルの実現に向けて、電力変換システム(直流送電機器や系統安定化設備他)の開発、市場投入を推進することで社会に貢献。 自励式変換器は国内向け初号器を受注しており、国内外市場への参入を加速中。また、洋上風力発電系統に適用する他社を凌駕する直流送電機器を開発中であり、今後欧州で計画されている大規模プロジェクトへの早期市場投入により、世界TOP3への参入を目指しています。 ●業務の魅力 ・知財活動を通じて、社会インフラである電力システム分野で、信頼性の高い製品を提供することにより、世界規模での社会貢献を実現できること。 ・電力インフラとして広く使用される製品の知財戦略策定に関与、貢献できること。 ・特許、知財契約という当社が現在 注力している分野において、専門性を高められること。 ●キャリアパス 入社後は配属先で社会インフラ(電力関連)の特許/契約関係に携わっていただきます。一連の製品知識、スキルが身に付いた後、基本的には配属先で製作所全般の知財活動(特許/契約)を牽引するリーダー的存在になっていただくことを期待しています。ご本人希望により、能力、適正に応じた見直しは可能です。(希望あれば要相談) ●労働環境 残業時間 :月平均10時間/繁忙期20時間 出張:有 (数回/半期(6カ月)程度) 転勤可能性:基本的に無し リモートワーク:有 (業務習熟度と内容によるが可能) 中途社員の割合:約15% 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

株式会社亀山電機 残業手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社亀山電機 残業手当の求人情報をまとめて掲載しています。株式会社亀山電機 残業手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件