終了間近
【税務行政事務】
- 給与
- 給与 月給306,600円以上 採用時の俸給月額は、採用者の経験年数と同程度の経験年数を有する国税専門官採用試験により採用された職員が受ける俸給月額との均衡を考慮して決定します。 ≪参考≫国税専門官採用試験による採用後8年の経験年数を有する国税調査官等の標準的な俸給月額(月給)306,600円 ※令和7年4月1日現在 昇給・賞与 昇給/年1回 期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス):1年間に俸給等4.60月分
- 雇用形態
- 正社員
適正な課税を維持し、また租税収入を確保するため、国税調査官、国税徴収官、国税査察官といった税のスペシャリストとして活躍します。
税のスペシャリストとして法律・経済・会計等の専門知識を駆使し、第一線で調査、徴収及び査察等の事務に取り組んでいただきます。
▼【主な業務内容は次のとおりです】
・国税調査官
納税義務者である個人や会社等を訪れて、適正な申告がされているかどうかの調査・検査を行うとともに、申告に関する指導などを行います。
・国税徴収官
定められた納期限までに納付されない税金の督促や滞納処分を行うとともに、納税に関する指導などを行います。
・国税査察官
裁判官から許可状を得て、悪質な脱税者に対して
捜索・差押等の強制調査を行い、刑事罰を求めるため検察官に告発します。
応募方法
マイナビ転職よりご応募ください。
会社情報
代表者
事業内容
■内国税の賦課及び徴収
■酒類業の発達並びに税理士業務の運営に関する事務
本社所在地
国税庁/東京都千代田区霞が関3-1-1