【ポジティブアクション】再生可能エネルギー事業開発・事業管理 担当者|【東京】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 東京都港区
【職務内容】
(再生可能エネルギー・新分野事業本部 業務企画ユニット 事業企画グループ)
1. 再エネプロジェクトの開発や取得等を担う事業企画グループにおいて、レポーティングラインであるマネージャーと方針共有のもと、同本部内の技術部門と連携して、再エネプロジェクトの組成、開発及び取得(M&A)等を商務面からリーダーとして担って頂きます。
2. 具体的な職務内容は、以下の通りです。
・市場環境、事業機会の調査、ターゲットとなるプロジェクトの選定や評価
・プロジェクトのパートナー候補や外部専門家(戦略コンサルタントや金融機関等)との関係強化による事業参画機会の探索
・プロジェクト開発計画の策定及びプロジェクト開発の推進(パートナーとの協業を含む)
・プロジェクトの開発や取得に必要な各種契約交渉
・各種許認可に係る行政協議等
・プロジェクトに係る法務、財務、税務レビュー(Due Diligence)の実施
・プロジェクト開発や取得に係る社内承認手続きの全体進行管理、運営及び企画立案
・上記に各業務に関連する社内関係部署、社外専門家との各種調整実務
(再生可能エネルギー・新分野事業本部 業務企画ユニット 事業管理グループ)
1. プロジェクトの管理を担当する 事業企画グループにおいて、同本部内外の関連部門と連携して、プロジェクトの追加開発や効率的操業・運営を通じてプロジェクト価値を高めるための商務リーダーとしての役割が期待されます。また、国内外の事業会社などの幹部社員としての出向の可能性があります。
2. 具体的な職務内容は、以下の通りです。
・事業会社やパートナーと連携しプロジェクトの効率的な運営や操業の追求
・追加開発プロジェクトにおけるパートナー間での調整や各種契約交渉
・プロジェクト運営や追加開発に係る法務、財務、商務面の検討実施
・プロジェクト運営や追加開発に係る社内承認手続きの全体進行管理
・上記に各業務に関連する社内関係部署、社外専門家との各種調整実務
・事業会社などへ出向する場合は、事業会社の幹部社員の立場でプロジェクトの操業・追加開発を主導
【応募者へのメッセージ】
1. 同社は、経営理念として、エネルギーの開発・生産・供給を、持続可能な形で実現することを通じて、より豊かな社会づくりに貢献することを掲げています。
2. 加えて、同社は、2022年2月に公表した「2050年ネットゼロカーボン社会に向けた基本方針」において、Energy Transformationのパイオニアとして、石油・天然ガスから水素、再生可能エネルギー(再エネ)電力まで多様でクリーンなエネルギーを安定供給する方針を打ち出しました。
3. 上記の経営理念や基本方針に基づき、同社は、以下の方針で、再エネ事業に取り組んでいます。
・2024年に500MW、2030年に1,000-2,000MWまで再エネ電源持分出力を増加(2022年末の再エネ持分出力は約440MW)
・2022年から2030年までの9年間で、再エネ事業を含むネットゼロ5分野に最大1兆円の投資枠を用意(*1)
同社の技術的知見を活かした風力・地熱事業に加え、市場が求める形の再エネ電源の供給を追求する形で、エリア毎に最適な事業ポートフォリオ構築を目指す
・更には再エネ電力を活用したグリーン水素製造及び販売事業への展開を見据える(*2)
4. 同社は、洋上風力・地熱発電事業を中心に、M&A等により取得したアセットをプラットフォームとして再エネ事業を加速的に拡大し、再エネ事業において主要なプレイヤーとなることをことを目指しています。今後、管理強化を通じて既存アセットの価値を高めつつ、更なる業容拡大の為の再エネプロジェクトの開発や取得(M&A)といった成長環境に身を置くことが期待できる同社再エネ事業に携わりながら、さらなるキャリアの展望を描いてみませんか。
(*1)ネットゼロ5分野である①水素・アンモニア、②石油・天然ガス分野のCO2削減(CCUS)、③再エネ、④カーボン・リサイクル新分野、⑤森林への投資枠の合計値
(*2)グリーン水素製造及び販売事業には、グリーン水素キャリアとしてのアンモニア及びメタン等の製造及び販売事業を含みます。
事業内容・業種
エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)