条件を指定してください
該当求人1

産業装置の設計・開発を行う企業 実験・解析・評価の求人情報・お仕事一覧

1

【20代歓迎】【未経験歓迎】産業装置の設計・開発を行う企業の機械設計職|専門知識不要|転勤なし

同社の機械設計職としてご活躍いただきます。 【お仕事の概要】 成分の攪拌(かくはん)に用いられるタンクや培養装置の設計をお任せします。 世界初や業界初といった案件に挑むことが多いので、やりがいを感じて働くことができる環境です。 【具体的には】 ●Auto-CADを使用した化学工業・バイオ・医薬品向けの圧力容器などの設計や作図 ●製品のメンテナンス作業、試運転 ●製品に関する事務作業 など 【入社後の流れ】 同ポジションでは独り立ちまで2~3年ほどを予定です。 ご入社後、いきなり一人で案件をご担当いただくことはありません。 身につくまでしっかりと教えていきますので、未経験の方でもご安心ください。 OJT中心で先輩社員から業務を学び、徐々に独り立ちを目指していただきます。 【同社について】 同社は、食品・医薬品・バイオ(抗生物質・アミノ酸など)の生産に用いられる産業装置の設計・開発を行う企業です。 特に成分を均一に保つためにかき回すのに用いられるタンクや、成分の培養などに用いられる培養装置に強みを持ち、同社は難易度の高い案件を積極受注しているため、そのほとんどがオーダーメイドとなっております。 創業70年以上で、培養槽製作においては国内トップクラスの実績を持っております。 【製品紹介】 ●食品 味噌・醤油、酒や加工でんぷん・ブドウ糖・水あめなどの貯蔵用または熟成用タンク・タンクローリ用タンク等の食品容器の設計 ●バイオ 抗生物質・アミノ酸・酵母、各種酵素等の生産に用いられる培養槽の設計

産業装置の設計・開発を行う企業

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

産業装置の設計・開発を行う企業 実験・解析・評価」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

産業装置の設計・開発を行う企業 実験・解析・評価の関連求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】産業用機械メーカーの機械設計・図面作成|転勤なし|車通勤OK

生活必需品を生み出す産業用機械の設計および図面作成業務 【具体的には】 二次電池の材料を製造するための「焼成炉」半導体の製造に欠かすことのできない 「樹脂基板ラミネート機」お皿や茶わんを製造する「窯業機械」など さまざまな産業用機械の設計・図面作成をお任せします。 【業務の流れ】 営業を通してお客様から依頼 ▼ 部署内で打ち合わせ ▼ 図面作成 まず全体図を作成し その後詳細なパーツの製図 ※イチから書き起こすというより 前回のものを参考にしつつ 作成するイメージです。 ▼ 他部署へパーツの調達や実際の製作を依頼 ▼ 納入先から手直しの依頼があれば都度修正 【入社後は】 未経験の場合は、CADなどツール類の操作方法からじっくり教えます。 実際にどんな製品を作っているかを知るため現場研修も行います。 即戦力というよりは、3~5年ほどかけて一人前になってもらえたらと考えています。

新栄機工株式会社

【20代歓迎】エンジニアリングサービス会社の工作機械および周辺機器の設計開発エンジニア|経験者歓迎

自社内での開発に加え、お客様先でチームを組んで開発することもできる、名古屋に本社をおくエンジニア企業です。 【具体的には】 2DCADや3DCADによる機械設計、⼯作機械および周辺機器の設計開発です。 新機種の構想設計やユーザーの要望に合わせた特注設計、各ユニットの性能向上や仕様変更のための設計を行っていただきます。 構想設計から部品図作成まで業務内容の幅は広いため、まずは今までのご経験に合わせたレベルのお仕事を担当いただきます。 経験を積む中でステップアップし、業務の幅を広げたり、レベルアップも可能です。 もちろん経験者の方でも、充実の研修がありますのでご安⼼ください。 きっとこれまで以上に面白みに溢れた業務に関わることができます。 あなたの発想で新しい機械を作ってください。 ●取引先は大手メーカーばかり 日本を代表する大手企業からも厚い信頼をいただいており、業績も堅調に推移。 安定経営の会社で働けます。 ●企画・構想から携われることも メーカーのプロジェクトチーム数名でイチから設計し、完成までかかわったりと、企画・構想から携わることも。 市場が求めているものをどう反映していくのか、チームで考え形にしていきます。 完成後、稼働している姿を目にしたときの充実感はひとしおです。 それが実現できるのは、一流の技術と質の高いシゴトが、お客様から多大な信頼をいただいているから。 クリエが誇る技術のスペシャリストから学び、ぜひ一流のエンジニアを目指してほしいと考えています。 ●充実の教育体制・朗らかな雰囲気の社内 研修講師は、経験豊富な先輩エンジニア。 座学で設計に必要な力学などを再確認し、経験を活かせる職場です。 穏やかな雰囲気でなんでも聞ける環境なので、異業種での設計経験でも問題ありません。 また、社員が仕事に集中できるように、充実した福利厚生や働きやすさへの配慮が、定着率の良さにも繋がっています。 しっかり成長できる環境で仕事ができます。

エンジニアリング事業

【20代歓迎】産業用機械メーカーの機械設計|企画・設計・販売など一貫して対応|転勤無|裁量のある現場|大手取引多数

通信機器及び電子応用機器に関する産業用機械の設計を担当いただきます。 【業務内容】 ●2DCAD、3DCADを駆使し、機械的な性能や仕様の決定及び検討、製図等 ●概念設計や基本設計、詳細設計、量産設計 ●製品化した機器の組み立て、調整、評価や調達等を含め一貫で対応 「自社で製品企画はあるけれど製品化できない」「量産品ではないため自社で設計開発する時間や人員が割けない」等のご要望にお応えしています。特に特注製品作りを最も得意としており、今まで培ってきたノウハウを生かし、顧客のニーズにあわせた、電気設計、回路設計、構造設計、ソフト設計までをトータルで行い、製品の製作に関する部材手配、組立配線、製品の品質に関わる機能試験、また現地据付の必要があれば現地工事まで請負えます。 【携わる製品例】 ■道路関係 ●各種LED表示板(交通情報表示板等) ●情報ターミナル(道の駅などのインフォメーション) ■警察関係 ●交通管制センターなどに使用される管制卓 (交通情報を基にコンピュータ操作し、現場の警察官に交通規制等の指令を行うための操作卓) ■高電圧電源等の製品開発における技術協力 ●制御基板等の設計製作 ●マイコン制御ソフト開発 ■自動化設備装置関係 ●基板性能検査装置(完成した基板の性能検査を自動で行う装置) ●自動ネジ締め装置(手作業だったネジ締め工程を自動化した装置) ■デザイン性を追求した製品 ●証明写真機の開発協力(デザイン案を忠実に再現した筐体設計及び試作) ●特殊自動販売機の開発協力 製造業では製品を作る過程で発生する機器のトラブルやエラーによる品質の低下などが問題となっており、生産ラインの自動化を進めたいと要望される企業が増えています。 高精度な検査の実現、作業員の負担軽減と人員不足の解消、工程の時間短縮などが課題となっており、特に検査精度の高い「自動検査装置」を導入し検査工程の自動化等を進めたい工場が年々増えてきています。同社ではそのようなお客様の問題を解決するべく、取引先と共に企画・提案を進め満足いただける製品を作り上げています。

電子システム機器の設計・製作・販売

【20代歓迎】★未経験・第二新卒歓迎★技術系アウトソーシング企業の機械設計エンジニア|研修充実|大手取引有

設計補助業務、評価業務、不具合解析・修正、ソフトリリース事務業務などお客様のニーズに合わせて課題解決していただきます。 輸送機器、装置、民生製品、航空宇宙関連など幅広い分野における機械設計及び周辺業務に携わっていただく予定です。 【具体的な事例】 ・自動車製品(電源分配BOX、制御ユニット、スイッチ)の構想設計、試作・量産設計、解析業務 ・半導体製造装置における、3D-CADを使用しての新機種の設計、特注品の設計および不具合の対策業務など 【その他事例】 ●製品分野 ・自動車および自動二輪車(パワートレイン、シャーシ、懸架、外装、内装、電装など) ・半導体装置 ・環境エネルギー機器 ・航空機、宇宙開発 ・医療用機器 など ●技術分野 ・機構設計(動力伝達機構、位置決め機構) ・構造設計(車体、装置架台、真空チャンバー) ・筐体設計(樹脂筐体、板金筐体) ・解析(強度解析、流体解析)  など 【本ポジションの魅力】 ●整った教育体制とフォロー体制 技術力向上のための基礎技術研修、プロジェクトに合わせた研修制度を用意しています。 例えば「PMやコンサルとして活躍したいけれどマネジメントに不安がある」という想いをお持ちの方にはマネジメント研修を実施しています。 またキャリアに悩まれた際には、同社所属のキャリアコンサルタントが自己実現に向けた支援を行っています。 ●スキルアップができる 設計から試作、評価といった製品設計に携わることで、ものづくりの工程の一連の流れを習得することができます。 最初はスキルに応じた業務をお任せしますが、将来的には上流工程から携わっていただきます。 技術力以外にも提案力やマネジメントスキルを身につけていただき、コンサルタントエンジニアとしてのご活躍を期待しています。 ●研修制度と評価制度 研修制度を充実させているため、高い技術力を身につけることができます。 またマネジメント研修など技術力以外の面でもスキルアップのお手伝いをします。社員の頑張りや自己実現度に対する評価制度を2020年に整備いたしました。 同社所属のキャリアコンサルタントが支援を行うなど、社員の成長に対して全力でサポートしています。

IT企業

【20代歓迎】自動車|航空機等の開発エンジニア|未経験歓迎|研修充実|大手取引多数

自動車や航空機、プラント設備などの設計・開発エンジニアのお仕事をお任せいたします。 配属先で必要な知識や経験を事前に身に付けるため、ビジネスマナーから機械・電気の基礎など、一人ひとりに合わせた内容で学習できます。 大手メーカーのエンジニアとして第一線で活躍した専任講師が常駐。実践的なスキルを身に付けられるのがポイントです。 【業務詳細】 ■自動車部門 次世代のエンジン開発や試作エンジンの実験・評価、燃費改善、事故予防制御などの最先端技術に携われます。 ●自動車パワーユニット(エンジン・トランスミッション)設計 ●振動騒音や安全性能の評価 ●電子制御システム開発 ●CAE解析 ●自動車先行開発 ●生産技術・設備開発 他 ■航空機部門 国際共同開発が主流となっている大型航空機の開発。なかでも日本企業の強みである軽量化や性能改良の分野に携われます。 ●航空旅客機の翼設計 ●民間航空機用エンジンの設計・開発 ●航空旅客機の内装および設備設計・検討 ●航空機用エンジンの部品、部品製作用冶工具、各種装置設計 ●航空機用エンジンの生産技術、技術資料作成 他 ■メカトロニクス部門 製造自動化ラインや自動車部品製造装置、ロボット装置などの設計・開発に携われます。 ●産業機械や工作機械の設計・試作・調整 ●電力設備設計 ●配電盤、制御盤設計 ●電気機器、無線機器の設計・開発 ●電気測定・調整・試験・検査 他 ■環境・建築・プラント部門 発電プラントやオイル&ガスプラントの設計、調達、建設から運用・保守にまで携われます。 ※実際に建物に干渉する作業が発生する業務を行うことはありません。 ●太陽光発電、地熱発電、風力発電などの省エネ設備の設計・運転管理 ●商業施設、病院などの施工図作成、施工管理 ●電気設備の設計 ●プラント配管設計 ●水処理施設の運用、保守、メンテナンス ※スキルや希望を考慮し配属先を決定します。

技術屋集団

【20代歓迎】自動車、工作機械、医療、半導体などの機械設計|完全週休2日制|福岡

●日本を牽引する各大手メーカーとの直接取引があります。 自動車、工作機械、医療、家電、半導体などを中心に配属先にて機械設計・回路設計をお任せします。 <あなたの理想を叶える転職を。> 給与、勤務地、仕事の内容、働き方など、一人ひとりのキャリアの理想に寄り添ったプロジェクトを提案します。 面接時からの入念なヒアリングで、同社の「案件マッチング率は80%」 昨年、中途社員の「定着率100%」を実現。 日本のモノづくりを支える技術者として、スキルも働き方もあなたの理想を追求してください。 【関西地区案件例】 <機械系> ●電気自動車機械設計 ●自動機構想設計 ●工作機械設計 etc… 【チーム体制で相互フォロー】 担当営業の密なフォローに加え、技術者同士で5名~10名のチームを編成。 配属先が異なるエンジニアとの交流もでき、キャリアについての相談や、技術的なフォローアップなど、ベテラン社員があなたをサポートします。 【各拠点に専任の研修講師が常駐】 専任の研修講師が在籍しており、未経験からのスキルアップ・資格取得を全面バックアップ! ※未経験分野へのチャレンジや、さらに技術を磨ける環境を整えています。 【チーム組織構成】 20代の若手から50代以上のベテランまで、幅広い年代がエンジニアとして活躍中。 エンジニア同士の関わりも多く、中途入社者の直近1年の定着率は100%! 休日や残業時間、福利厚生など待遇面も充実し、長く働けます。

ディーピーティー株式会社

【20代歓迎】【未経験・既卒OK】上場Gの機械設計職|完全週休2日|研修充実|WEB説明会実施中

機械設計技術者として設計・開発を担当いただきます。 自動車・産業機器・医療機器など、常時約1200社からの依頼が寄せられる同社にて、幅広いジャンルのモノづくりに携わり、腕を磨き続けられます。 1社にいながら、さまざまなジャンルのモノづくりに携われることが出来、製造業の活況に伴い、ますます依頼が増加中。 憧れのメーカーで働くチャンスも豊富です。 【仕事内容】 設計開発(3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計 等)、設計周辺の実験・評価、各種解析、生産技術業務等。 (変更の範囲)同社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。 【プロジェクト例】 ●自動車ガラス及び、周辺ボデーデータ、周辺部品データを使用し、CATIAによる 設計妥当性検証及び3Dモデル作成業務 ●水素エンジン、ディーゼルエンジンの設計製図業務 ●次期戦闘機エンジンの設計開発業務 ●航空機の固定翼の設計開発業務 ●モバイルオーディオ機器の設計開発業務 ●医療用検体分析装置の機構設計 ●ロボットアーム(手の部分・周辺装置)の機械設計、組立・実験 ●産業用ロボットや半導体関連製造装置・SMT 関連装置の開発業務(マウンター/AIピッキング/半導体製造装置向け) ●電動パワートレイン開発におけるユニット内流動予測と最適化形状の検討(流体解析業務、解析結果分析、対応案の立 【初期配属の93%が設計業務からのスタート】 同社では初期配属の93%が設計業務を担っています。 つまり、ほとんどのエンジニアが、ものづくりの上流からスタートしているということです。 経験がないという理由で、エンジニアとしての成長を得られない案件に配属することはありません。 エンジニアファーストの精神を大切に、すべてのエンジニアが理想のキャリアを実現できるよう全力でバックアップいたします。

エンジニアリングソリューション企業

【20代歓迎】【経験者優遇】液体浄化装置の専門メーカーの機械設計職|大手取引多数|転勤無|兵庫勤務

SDGsにつながる環境商品「液体浄化装置」の設計業務に携わっていただきます。 【業務範囲】 機構設計、構造設計。 時にはお客様との仕様打合せや装置納入時の試運転対応、納入済装置の改造設計、トラブルシューティング等。 【取扱い製品】 製品は、ものづくりの工場で使用される機械油や洗浄液、クーラントといった液体の浄化装置です。 これら液体は、生産量に比例して汚れていき、放っておくと製品不良や機械トラブルにつながりますので常にキレイな状態を維持することができれば、品質向上やコストダウンが実現します。 また、廃油および廃液が自然に与える影響を最小限に抑え、SDGsやカーボンニュートラルの実現に貢献します。 【安心のサポート体制】 ■研修制度 約4ヵ月~半年を予定しており、まずは装置の事を知る為にサービス課にて社内にある各装置のメンテナンスや洗浄作業から覚えてもらいます。各装置をばらして再組立てを行うことにより製造に関する技術を身につけ、時折座学を挟み、各製品の特徴や業務に関係する基本知識について詳しく学んでもらいます。 慣れてくると突発の外勤に先輩と同行いただき試運転やトラブルシューティングを行い、技術的なスキルを身に付けていきます。 ■スキルアップ ご本人が望む場合、機械設計にある程度慣れてきたら一旦制御設計(制御盤やソフトの設計)を行う可能性もあります。 【企業の魅力】 液体浄化装置の専門メーカーとして、自動車や製鉄所などの幅広い業界のお客様にご愛顧いただき業界トップを維持しています。 しっかりとした教育をベースに若い社員にも裁量を持たせる社風で、中途入社でも馴染みやすい環境です。 【企業の将来性】 原油価格の高騰やエネルギー問題、SDGsを背景とした環境テーマから同社の製品は近年ますます重要視されており、ニーズは増加し業績も順調に伸びています。

液体清浄装置の専門メーカー

【20代歓迎】産業用機械メーカーの営業職|転勤なし|車通勤OK

創業から80年以上。『工業炉』を中心とした産業用機械メーカーとして、世界的な大手メーカーとも取引。 常に最先端のモノづくりを支えてきました。 営業経験はなくてもOK!日常英会話のできる方はより活躍できます! 「海外に触れることが好きな方」にはぴったりなお仕事です! 【具体的には】 生活必需品を生み出す産業用機械の営業をお任せします。 <仕事の流れは…> お客様から製造機械についてのご相談 ▼ 打ち合わせを行い 社内に持ち帰ります ▼ 設計・開発など 専門部署と相談し 見積もりと共に お客様に提示 ▼ 様々な調整を繰り返し 機械の詳細な仕様を決定 ▼ 設計図を基に 製造・組立へ 様々な手配を行ったり 進捗を管理したり 常に製造状態を確認します ▼ 納入先の工場へ 組み立てスタッフと一緒に 設置・据付けを行いに出向きます ▼ 裾付け作業は国内の場合でも 数日~数週間かかります 国外の場合、1~3ヶ月の出張となります ▼ 納入先での説明などを行い完了 長いと最初の打ち合わせから 納入まで2年程かかる場合もあります。 <作っているのは…> 二次電池の材料を製造するための「焼成炉」 半導体製造に欠かせない「樹脂基板ラミネート機」 お皿や茶わんを製造する「窯業機械」など 大きさは50メートルを超えるものもあります。 <入社後は…> 先輩と一緒に 商談や打ち合わせ、納入などに立ち会い じっくりと学んでいただきます。

新栄機工株式会社

【20代歓迎】業界大手の電子機器製造メーカーの解析設計職|土日祝休み|設立から約40年の安定企業

解析設計職として下記の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ●設計したプリント基板をシミュレーションツールを用いて解析 ・お客様の求める最善の特性や性能を導き出す ●設計者と連携してシミュレーション(設計案件ごと) 【解析例】 ●電気信号の品質を見定めるSI解析 ●電圧降下や電流密度を分析するIR-Drop解析 ●Decoupling解析 ●電磁界解析 ●熱流体解析 など

業界大手の電子機器製造メーカー

【20代歓迎】液体浄化装置の専門メーカーの機械設計職|大手取引多数|転勤無|兵庫勤務

SDGsにつながる環境商品「液体浄化装置」の設計業務に携わっていただきます。 【業務範囲】 機構設計、構造設計。 時にはお客様との仕様打合せや装置納入時の試運転対応、納入済装置の改造設計、トラブルシューティング等。 【取扱い製品】 製品は、ものづくりの工場で使用される機械油や洗浄液、クーラントといった液体の浄化装置です。 これら液体は、生産量に比例して汚れていき、放っておくと製品不良や機械トラブルにつながりますので常にキレイな状態を維持することができれば、品質向上やコストダウンが実現します。 また、廃油および廃液が自然に与える影響を最小限に抑え、SDGsやカーボンニュートラルの実現に貢献します。 【安心のサポート体制】 ■研修制度 約4ヵ月~半年を予定しており、まずは装置の事を知る為にサービス課にて社内にある各装置のメンテナンスや洗浄作業から覚えてもらいます。各装置をばらして再組立てを行うことにより製造に関する技術を身につけ、時折座学を挟み、各製品の特徴や業務に関係する基本知識について詳しく学んでもらいます。 慣れてくると突発の外勤に先輩と同行いただき試運転やトラブルシューティングを行い、技術的なスキルを身に付けていきます。 ■スキルアップ ご本人が望む場合、機械設計にある程度慣れてきたら一旦制御設計(制御盤やソフトの設計)を行う可能性もあります。 【企業の魅力】 液体浄化装置の専門メーカーとして、自動車や製鉄所などの幅広い業界のお客様にご愛顧いただき業界トップを維持しています。 しっかりとした教育をベースに若い社員にも裁量を持たせる社風で、中途入社でも馴染みやすい環境です。 【企業の将来性】 原油価格の高騰やエネルギー問題、SDGsを背景とした環境テーマから同社の製品は近年ますます重要視されており、ニーズは増加し業績も順調に伸びています。

液体清浄装置の専門メーカー

【20代歓迎】産業用機械メーカーの機械設計職|創業40年超の地元老舗企業|転勤無し|愛知

自動車会社の生産ラインに入る製造設備・機械の製造販売を手掛ける同社にて、機械設計としてご活躍いただきます。 【具体的には】 ●機械設計として仕様検討~設計までの一連の業務をご担当いただきます。 ●設計・営業・組立・電気の担当者がそれぞれの工程のプロとして一任されております。 チームワークで案件を確実に進め造り上げていきます。 ●現在、新技術の開発案件がメイン業務となっております。 自動車のパワトレ部品やセンサー、アクチュエーターセンサー等電子部品の仕事を直近では多く受注しています。 自動車の電動化や自動運転に関連する製品開発に関する行うを安定的に受注しています。 【就業環境】 仕事は責任感、コミュンケーションと段取りを大切に進めることに心掛けています。 月平均残業時間は20時間程度、繁忙月では40~50時間程度と、メリハリがつけやすい環境の会社です。 皆で頑張って「お客様のために」を考える姿勢が強く、職人としてスキルを身に着けることができる環境です。 【同社の魅力】 お客様の「希望」をかたちにし、ものづくりに貢献し続けていくことをミッションに掲げています。 それぞれのお客様に合ったサービスを試行錯誤しながら造り上げ、お客様の要求を満たしたときの達成感、ものづくりを通した技術の向上を実感できます。 仕事を進める中でのお客様との意思疎通、社員同士のコミュニケーションを大切にする風土です。 同社は中途入社の方も多く、質問をしやすい環境です。 ものづくりが好きな方、技術を身に着けたいという意欲のある方を歓迎いたします。

和合精機株式会社

【20代歓迎】アウトソーシング企業の機械設計職|賞与年2回|オープンポジション

自動車・家電・半導体製造装置などの機械設計へ従事頂きます。 大手上場企業及び、準ずる企業内での業務となります。 【具体的には】 ■自動車機械設計 ●燃料電池の研究開発:構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価 ●内装設計:インパネ、コンソール、インテリアライト等の樹脂部品設計 ●シャシプラットフォーム設計:サスペンション、ステアリング、ブレーキ、タイヤ、アクスル、操作系部品設計 ●各種解析:強度解析、モデルベース開発 ■半導体機械設計 ●機構設計、配管設計、アクチュエータ・制御機器の選定検討 ●新規開発、既存装置の改良設計(構想設計、解析、仕様検討、詳細設計) ●機械設計には3DCADを仕様します。(SolidEge、NX) ■電子機器機械設計 ●スマートフォン、スマートウォッチの筐体設計 ●電子楽器、電子辞書、ラベルプリンタ等の筐体設計(主に樹脂設計) ●製品仕様設計、検討、詳細設計(3DCAD:NX) 【配属前フォローも万全】 プロジェクトへの参加にあたり、事前に勤務先での1日の流れや担当業務に関する事、ルールなど丁寧にお話しします。 「どのような職場環境か」 「一緒に働く人たちはどんな人」 「残業とかも気になる・・・」 など、気になることは事前面談にて解消できます。 【配属後も丁寧にサポート】 スタッフ一人ひとりに専任のフォロー担当がつくので、配属後も安心して働くことができます。 困ったことがあればすぐに相談してください。 ●労働状況の確認、相談事などの状況共有からスタート ●あなたと同年代の社員とペアを組み、役職者以外とも相談しやすい環境作りにも注力 ●月に1度の面談で、業務上での困り事や課題を見つけ解決策を提示 ●技術部全体で内容を共有した上で、検討したより良い解決策をあなたにフィードバック ●様々な業務に応用できるキャリアパス研修と専門特化したプロジェクト別研修の2つで定期研修を実施します。 【入社後は】 機械や特に自動車に関する基本的な知識、部品の各名称、専門用語に関する事など基礎から丁寧に指導します。 図面の見方などをマスターしたら、CADという専用ソフトに関するレクチャーを行います。 担当するプロジェクトに合わせた特別研修を実施するので、業務を行う上でのノウハウをしっかり修得できます。

アウトソーシング企業

【20代歓迎】アウトソーシング企業の機械設計職|賞与年2回|オープンポジション

自動車・家電・半導体製造装置などの機械設計へ従事頂きます。 大手上場企業及び、準ずる企業内での業務となります。 【具体的には】 ■自動車機械設計 ●燃料電池の研究開発:構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価 ●内装設計:インパネ、コンソール、インテリアライト等の樹脂部品設計 ●シャシプラットフォーム設計:サスペンション、ステアリング、ブレーキ、タイヤ、アクスル、操作系部品設計 ●各種解析:強度解析、モデルベース開発 ■半導体機械設計 ●機構設計、配管設計、アクチュエータ・制御機器の選定検討 ●新規開発、既存装置の改良設計(構想設計、解析、仕様検討、詳細設計) ●機械設計には3DCADを仕様します。(SolidEge、NX) ■電子機器機械設計 ●スマートフォン、スマートウォッチの筐体設計 ●電子楽器、電子辞書、ラベルプリンタ等の筐体設計(主に樹脂設計) ●製品仕様設計、検討、詳細設計(3DCAD:NX) 【配属前フォローも万全】 プロジェクトへの参加にあたり、事前に勤務先での1日の流れや担当業務に関する事、ルールなど丁寧にお話しします。 「どのような職場環境か」 「一緒に働く人たちはどんな人」 「残業とかも気になる・・・」 など、気になることは事前面談にて解消できます。 【配属後も丁寧にサポート】 スタッフ一人ひとりに専任のフォロー担当がつくので、配属後も安心して働くことができます。 困ったことがあればすぐに相談してください。 ●労働状況の確認、相談事などの状況共有からスタート ●あなたと同年代の社員とペアを組み、役職者以外とも相談しやすい環境作りにも注力 ●月に1度の面談で、業務上での困り事や課題を見つけ解決策を提示 ●技術部全体で内容を共有した上で、検討したより良い解決策をあなたにフィードバック ●様々な業務に応用できるキャリアパス研修と専門特化したプロジェクト別研修の2つで定期研修を実施します。 【入社後は】 機械や特に自動車に関する基本的な知識、部品の各名称、専門用語に関する事など基礎から丁寧に指導します。 図面の見方などをマスターしたら、CADという専用ソフトに関するレクチャーを行います。 担当するプロジェクトに合わせた特別研修を実施するので、業務を行う上でのノウハウをしっかり修得できます。

アウトソーシング企業

【20代歓迎】電子機械機器の機械設計職|文系OK|週休二日制|転勤無し|愛知

将来的に、システム、回路、基板設計・構造設計などを担当します。 【主な製品】自動車関連・航空機関連の検査装置、シミュレーター装置など 【教育体制】 製造→検査→設計の流れで業務を覚えていける環境です ●入社~3カ月目:製造部門で部品の取り扱い・組立方法等を学びます。 ●4~6カ月目:検査部門で、計測器の使い方や回路の読み方を学びます。 ●7カ月目以降:設計部署へ配属します。設計部署で経験を積んだ後、   入社から5年~10を目安に、お客様の案件をお任せします。   ※最初は1件ずつ、数百~千万円の案件を担当します。(打ち合わせ~設計)

株式会社ユタカ電子

【20代歓迎】★未経験歓迎★機械設計職|豊富なプロジェクトから理想のキャリアをスタート|リクルートグループ|関東

機械系エンジニアとして設計開発、生産技術、品質検査などの業務を担当。 未経験からの入社も多い環境です。 できることから研修を行いながらコツコツと成長していくことが出来ます。 【具体的には】 ●航空機エンジン部品設計 ●人工衛星搭載部品設計 ●自動車車体解析 ●デジカメのフォーカス機構設計等 常時600件のプロジェクトがあり、希望や興味を叶えられる環境です。 【同社の魅力】 ●様々な分野、製品、技術に携われる ●社内規則や仕事の進め方など基礎から学べる入社研修あり ●カウンセリングや資格取得支援も充実

株式会社リクルートR&Dスタッフィング

【20代歓迎】技術系アウトソーシング企業の機械設計職|研修制度充実|東海地区

同社のお客様先に常駐し、機械設計をご担当いただきます。 【研修制度】 人材育成及び最先端の技術習得を推進している同社では、本社に教育の専門部署としてエンジニアサポート課があり、独自の教育マニュアルを作成し、設計者としての能力向上を図っています。 【同社の魅力】 多くの派遣型企業と異なっているのは、受託設計にこだわり社内に技術開発環境の充実を図っています。 様々な製品設計に携わることにより技術者集団としてのノウハウを高め、実績を積み重ねた結果、長年の夢であった自社開発商品として日本酒セラー「MIYABINO」の開発に至っています。 【働く環境】 顧客は関東・中部・関西という三大工業エリアに拠点を置く大手企業です。 実に幅広い案件をお預かりしています。 また同社には社内持ち帰り型受注設計を担当するデザインシステム課と、クライアントのニーズに合った技術者出向を行うエンジニアリング課があります。 ジョブローテーション制度による適材適所の判断により個人の希望するスキルやキャリアに合ったプロジェクト選択が行えるよう、定期的な面談を実施しております。 【案件に長く携われる】 同社は技術者を大事にする会社です。 技術を身につけるには時間がかかるため、長期で技術が学べる環境を提供しており、実際、10年以上同じ配属先で勤務されている方もいます。 配属先の主要要業務を請け負い、お客様から「この方は異動させないでほしい」と言われるほどの信頼を得ています。 また、技術者と定期面談を実施し、スキルアップも図っております。

株式会社アルテクナ

【20代歓迎】産業用真空装置シェア企業の設計職|大手企業取引多数|創業60年以上

薬品、食品、重工業などをはじめ、多岐にわたる業界向けの生産設備の機械設計・開発業務を担当します。 全てが一品一様の製品で、顧客の要望を満たす設備をオーダーメイドで設計・開発していきます。 【具体的には】 顧客折衝、仕様打ち合わせから設計開発、試運転の立会いまで幅広く担当いただきます。 一品一様の受注生産方式で技術力が身につく環境です。 平均5000万円~2億円にも登るもので、開発期間も半年~2年程度と様々です。

産業用真空装置シェアトップクラスメーカー

【20代歓迎】【福岡/未経験◎】機械設計|非常用発電装置で業界シェアトップクラス!手に職付けたい方!公共案件多数

== 非常用発電装置で業界シェアトップクラス!縁の下の力持ちとなり社会インフラを守り続けるやりがいのある仕事/「半オーダーメイド」の製品づくりで高い顧客満足を獲得 == 同社は病院や通信施設など停電が許されない場所で非常時に活躍する、発電装置を製造しているメーカーです。 近年、地震や台風による被害が深刻化していることから、非常用発電装置の存在についても見直しが進んでおり、多くのお客様からお問い合わせをいただいている状況です。 今後もこのニーズに応えながら一台でも多くの非常用発電装置をお届けするために、生産部門の体制強化を行います。 ●業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・機械装置筐体・部品の設計 ・図面作成業務 ・鉄板を加工し装置筐体・部品とする過程での設計業務 ・資料作成などの付随する業務 ・将来的には官公庁、大手企業、工事元請け企業の担当者など、顧客との仕様打ち合わせもご対応いただく予定です。 ●入社後の流れ: 入社後は先輩のOJTにて丁寧に教育していきますのでご安心ください。 積極的にスキルを身に着けていきたい方には、外部研修に参加いただき設計の基礎を身に付けていただくことも可能です。 (1)初めは単品の部品や類似品の一部変更等を行い、業務の流れ・製図方法・機器構造・部品等を習得(数ヶ月) (2)類似設計:類似品と異なる部分をカスタマイズ(~1年) (3)類似設計を行いながら、機械設計に必要な知識の習得<鋼材・加工機・曲げ・溶接・電気等>(~2年) (4)新規設計:仕様や規格に沿っての設計、法的及び技術的な検討(~3年) ●キャリア形成: メンバー→主任→係長→課長へキャリアアップすることが可能です。 おおよそ3年~5年、5年~7年ぐらいのスパンを想定しています。 ●組織構成: 機械設計は2名(男性)が担当しています。(40代1名、30代1名) ●魅力点: ◎災害対策などの公共投資が活況で、官公庁案件など需要は今後もより一層高まっていくことが見込まれます。 ◎ただ決められた設計を行うのではなく、顧客の要望を踏まえ半オーダーメイドで作成するからこそやりがいがあり、設計者としてのスキルが磨かれます ◎今後事業拡大のために、非常用発電装置以外の新製品開発も行っています。

株式会社栄興技研

【20代歓迎】鉄道業界を支えるメーカーの機械設計職|東京都

鉄道各社(私鉄、JR)を支える安定企業で、機械設計・開発をお任せします。 同社は全国の鉄道会社に対し、鉄道の保線業務における計測作業の省力化を目的として、 カメラや各種センサを組み込んだ列車搭載用のモニタリング装置の、 主に、機械設計から試作品の製作、試験、製品化までをお任せします。 【お仕事の特徴】 ●近年の少子高齢化による労働者不足対策として、鉄道業界におけるシステムとしての設備投資が増えています。 鉄道の保線業務の内容を知り、顧客が必要とする計測機器・システムの開発を行い、 持続可能な鉄道の安全安定輸送を下支えに少しでも貢献して頂ける方を求めています。 ●元請案件が大半であり、顧客に近い位置で仕事を行うことができます。 【入社後の流れ】 スキルや経験に合わせて研修計画を作成しますが、入社後、一定期間はOJT研修にて 先輩社員より教わりながら一連の業務を学んでいただきます。 その他にも、マナー研修などの社外研修やJR各社通信研修、社内勉強会などがあります。 また、階層別研修ではオンラインツールを導入し、社員の成長をサポートする体制を整えています。

鉄道関連機器メーカー

【20代歓迎】自動車業界専門受託支援企業の機械設計職|年間休日121日|全国

自動車の内装および外装に使われているプラスチック部品の設計を行っていただきます。 自動車メーカーや部品メーカーのデザイナーが作ったデザイン形状をもとに、実際の生産方法や他の部品への取り付け方法を考え、3D-CADで図面を描きます。  描き上がった図面は、デザイナーや後工程の方々とやり取りしながら調整を繰り返し、最終形にしていきます。  一般的には設計の仕事はここまでで終わりのことが多いのですが、同社の場合は試作品を検討して、さらに設計変更を行います。 量産直前の段階まで関われるのが特徴です。  設計図を描いて終わりではなく、どんなモノになるのか、見届けられるやりがいがあります。 【実際には】 ・自動車樹脂部品の開発・設計業務 設計の構想段階から完成まで、一貫して物づくりに携わることができます。 あらゆる面をお客様と打合せしながら開発・試作設計支援をトータルに行えますので、やりがいはバッチリです。 ・どんな部品を設計するの? 自動車の樹脂製品。 皆さんが必ず目にする、バンパー、インストルメントパネル(オーディオパネルやグローブボックスなど)、ステアリングホイール(ハンドル)などなど自動車に使われているありとあらゆる樹脂部品を設計します。 自分の設計した部品が搭載されている車に乗る日が来るかも? 想像するだけでもワクワクしてしまいますね。 【研修内容】 設計者のスタートラインに立てるよう育成します。 より質の高いサービスをお客様に提供するために同社独自のカリキュラムを持っています。 個々のレベルに合った進み方、研修内容を行っています。 1か月目 一般基礎教育、図学基礎教育、社会人としての礼儀、マナー、常識等 2か月目 CAD基礎教育、樹脂部品設計基礎教育 3か月目 CAD応用教育、専門教育

株式会社アイティーオー

【20代歓迎】産業用機械メーカーの電気・電子設計|企画・設計・販売など一貫して対応|大手取引多数

通信機器及び電子応用機器に関する産業用機械の設計を担当いただきます。 【業務内容】 ●2DCAD・専用CADを駆使し、電気的な性能や仕様の決定及び検討、設計、製図等 ●概念設計や基本設計、詳細設計、アートワーク設計、量産設計等 ●製品化した機器の組み立て、調整、評価含め調達等を含め一貫で対応 「自社で製品企画はあるけれど製品化できない」「量産品ではないため自社で設計開発する時間や人員が割けない」等のご要望にお応えしています。特に特注製品作りを最も得意としており、今まで培ってきたノウハウを生かし、顧客のニーズにあわせた電気設計、回路設計、構造設計、ソフト設計までをトータルで行い、製品の製作に関する部材手配、組立配線、製品の品質に関わる機能試験、また現地据付の必要があれば現地工事まで請負えます。 【携わる製品例】 ■道路関係 ●各種LED表示板(交通情報表示板等) ●情報ターミナル(道の駅等のインフォメーション) ■警察関係 ●交通管制センターなどに使用される管制卓 (交通情報を基にコンピュータ操作し、現場の警察官に交通規制等の指令を行うための操作卓) ■高電圧電源等の製品開発における技術協力 ●制御基板等の設計製作 ●マイコン制御ソフト開発 ■自動化設備装置関係 ●基板性能検査装置(完成した基板の性能検査を自動で行う装置) ●自動ネジ締め装置(手作業だったネジ締め工程を自動化した装置) ■デザイン性を追求した製品 ●証明写真機の開発協力(デザイン案を忠実に再現した筐体設計及び試作) ●特殊自動販売機の開発協力 製造業では製品を作る過程で発生する機器のトラブルやエラーによる品質の低下などが問題となっており、生産ラインの自動化を進めたいと要望される企業が増えています。 高精度な検査の実現、作業員の負担軽減と人員不足の解消、工程の時間短縮などが課題で、特に検査精度の高い「自動検査装置」を導入し検査工程の自動化等を進めたい工場が年々増えています。 同社ではそのようなお客様の問題を解決するべく、取引先と共に企画・提案を進め満足いただける製品を作っています。

電子システム機器の設計・製作・販売

【機械設計】★未経験歓迎★完全週休二日制★丁寧な研修制度あり

【アシスタント業務からスタート!】機械設計(部品の設計図の作成)をお任せします!★機械の知識は入社後でOK★様々な業界のクライアントと取引あり 機械設計 CADで設備に必要な部品の図面を作成など (◎2〜3人で1台の機械を組付けます) 【クライアント業界】 自動車部品関連 産業部品関連(半導体/電気部品/FA機器等) 筆記用具/化学製品関連 等 ◎最新の技術を駆使し、生産ラインの自動化設計などクライアントのニーズに合わせた柔軟で効率的なソリューションを提供します。 ◎当社は国籍等の差別のない、公平・公正な採用を行っています。 応募方法 《最後までお読みいただき、ありがとうございます!》 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 何かご不明な点があれば、お気軽にご質問ください! ※ご応募頂く個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示はありません。 会社情報 代表者 里中 泰成 事業内容 FA自動機械CAD設計・制作(電装PLCソフト設計・制御盤制作) 本社所在地 三重県伊勢市村松町4782-2

ACプラン株式会社

【20代歓迎】【業界・職種未経験歓迎】産業装置の設計・開発を行う企業の生産管理職|埼玉三郷|転勤なし

同社の生産管理職としてご活躍いただきます。 【具体的には】 ●機械を製造するための部品の発注・管理(メイン業務) 設計書通りに製品を作り、コスト・品質を担保の両立を目指します。 ●納期管理・計画の進捗確認 納期通りに機械を製造できるよう、行程を管理をします。 ●製品検査 ●現場出張の際に監督者としての現場管理 【入社後の流れ】 同ポジションでは独り立ちまで2~3年ほどを予定です。 身につくまでしっかりと教えていきますので、未経験の方でもご安心ください。 OJT中心で先輩社員から業務を学び、徐々に独り立ちを目指していただきます。 【同社について】 同社は、食品・医薬品・バイオ(抗生物質・アミノ酸など)の生産に用いられる産業装置の設計・開発を行う企業です。 特に成分を均一に保つためにかき回すのに用いられるタンクや、成分の培養などに用いられる培養装置に強みを持ち、同社は難易度の高い案件を積極受注しているため、そのほとんどがオーダーメイドとなっております。 創業70年以上で、培養槽製作においては国内トップクラスの実績を持っております。 【製品紹介】 ●食品 味噌・醤油、酒や加工でんぷん・ブドウ糖・水あめなどの貯蔵用または熟成用タンク・タンクローリ用タンク等の食品容器の設計 ●バイオ 抗生物質・アミノ酸・酵母、各種酵素等の生産に用いられる培養槽の設計

産業装置の設計・開発を行う企業

【20代歓迎】技術系アウトソーシング企業の機械設計職|研修制度充実|関西

同社のお客様先に常駐し、機械設計をご担当いただきます。 【研修制度】 人材育成及び最先端の技術習得を推進している同社では、本社に教育の専門部署としてエンジニアリングサポート課があり、 独自の教育マニュアルを作成し、設計者としての能力向上を図っています。 【同社の魅力】 多くの派遣型企業と異なっているのは、受託設計にこだわり社内に技術開発環境の充実を図っています。 様々な製品設計に携わることにより技術者集団としてのノウハウを高め、実績を積み重ねた結果、 長年の夢であった自社開発商品として日本酒セラー「MIYABINO」の開発に至っています。 【働く環境】 ●顧客は関東・中部・関西という三大工業エリアに拠点を置く大手企業です。  実に幅広い案件をお預かりしています。 ●下記2つの課があります。 ①社内持ち帰り型受注設計を担当するデザインシステム課 ②クライアントのニーズに合った技術者出向を行うエンジニアリング課 ●ジョブローテーション制度による適材適所の判断により個人の希望するスキルやキャリアに合ったプロジェクト選択が行えるよう、  定期的な面談を実施しております。 【案件に長く携われる】 同社は技術者を大事にする会社です。 技術を身につけるには時間がかかるため、長期で技術が学べる環境を提供しており、実際、10年以上同じ配属先で勤務されている方もいます。 配属先の主要要業務を請け負い、お客様から「この方は異動させないでほしい」と言われるほどの信頼を得ています。 また、技術者と定期面談を実施し、スキルアップも図っております。

株式会社アルテクナ

産業装置の設計・開発を行う企業 実験・解析・評価の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、産業装置の設計・開発を行う企業 実験・解析・評価の求人情報をまとめて掲載しています。産業装置の設計・開発を行う企業 実験・解析・評価の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件