条件を指定してください
該当求人1

社会福祉法人ひらきの里 障害者支援施設ひらきの里 無資格OKの求人情報・お仕事一覧

1

【生活支援員】正規職員募集中!

障害のある方の生活支援及び余暇支援

社会福祉法人ひらきの里 障害者支援施設ひらきの里

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

社会福祉法人ひらきの里 障害者支援施設ひらきの里 無資格OK」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

社会福祉法人ひらきの里 障害者支援施設ひらきの里 無資格OKの関連求人情報・お仕事一覧

【生活支援員/正職員】未経験も歓迎!資格取得支援制度あり!

知的障がいのある方の生活や活動を支える仕事です。 通所施設では、軽作業や創作活動、健康維持、外出などの日中活動支援を行います。 【どんな人に向いている?】 幼いお子さん~高齢の方まで、利用者さん一人ひとりがその時々に必要な安心した暮らしを実現するのが当法人です。「人が好き!」という気持ちがあり、人に寄り添い、その人の人生に真剣に向き合える人にはぴったりの仕事です。知識や資格がなくても大丈夫。先輩・上司をはじめ法人全体でサポートしていきますので、安心して飛び込んできてください。 【1日の流れ】 8:00 日直 8:30 出勤 8:45 朝礼(1日のスケジュール確認) 9:00 利用者受入れ 12:00 昼食(利用者と一緒に) 12:30 午後の作業・活動 16:00 利用者送出し 17:30 退勤 ※休憩時間は法定通り 日中作業などは利用者によって違いますがこの流れで一日をスケジュールに沿って過ごして頂いています。

社会福祉法人いたみ杉の子 ゆうゆう

【生活支援員×正社員】給与業界高水準◎働き方ご相談乗ります♪まずは見学からどうぞ!

生活サポート(入浴・食事・排泄介助・衣類整理など) ・ 外出サポート ・ 行事企画 ・ 記録入力 経験がない方も安心して働ける環境をご準備しておりますのでお気軽にご応募ください! 研修制度、先輩社員との連携、指導など

社会福祉法人菊水光明会 光明学園

生活介護スタッフ募集中!【資格・経験不問】障害支援に興味ある方

常勤スタッフの補助になります。 障害がある方の社会活動や地域活動、生活支援を行う施設です。 利用者の創作活動、余暇活動などを見守りながら一緒に活動してもらいます。

社会福祉法人泉会 コイノニアかみきた

【生活支援員/未経験可/正社員】充実した福利厚生&サポーティブなBS制度のもと、新卒や異業種から最前線で活躍中!

高齢の知的障がいの方々が、日中活動・日常生活の中で、おだやかに生活できるようにサポ-トする仕事です。 基本的な生活動作の支援をしたりするのは、もちろんのことなのですが、本来の私たちの仕事の目的は、利用者さまに今までより、一層幸せになってもらうことのお手伝いです。 ■仕事内容 *知的障がい者(高齢)の方の生活支援 *3~4名の利用者さんを担当していただきます *食事、排泄、入浴等の生活動作の支援 *利用者さんの身体機能維持 *イベント、レクリエーションの企画・実行 ■早良厚生園の魅力 *ブラザーシスター制度により、異業種からも活躍できる  *社給携帯支給 *残業は月に平均1.5時間以下! 利用者さまに寄り添いながら、共に成長していくお仕事です。

社会福祉法人悲田院 早良厚生園

【生活支援員/日勤のみ】子育て世代も多く働いています!みんなでサポートし合える環境です!

▼業務内容 ・入浴、排泄、食事等の介助など ・散歩・買い物・外出の付き添い ・日常の会話や相談・助言、心配したり励ましたり共感したりなど精神的な支援 ・それぞれの利用者の障がい特性に合わせた個別支援プログラムの作成、療育(発達)支援の作成・実施、ケース記録の作成 ・季節行事やイベントの企画・提供 ・利用者のご家族とのやりとり ★★★キャリアプランについて★★★ 生活支援員として業務を通し、さまざまな業務内容の把握、自身で考え行動する力を身に付けていただきます。次のステップとして、現場指導や主任のサポートを行うようなリーダーを経て、主任または支援のプロフェッショナル(現場指導)として事業運営のサポートをしていただきます。 最終的には、事業運営などの作成及び管理などの業務を統括する立場を目指していただきます。 ▼キャリアプランの実現をサポートする制度 その1 OJT研修の実施 OJTの担当職員が新入職員一人ひとりに目標やその具体的な達成基準を設定・実際の業務を一緒に行いながら身に付けていただきます。 その2 成長支援制度 職種や階層ごとに成長してほしい項目を成長シートとして法人が細かく示し、自身及び上司による評価を行います。それに沿った内容の目標設定・振り返りを行う目標管理シートを用いてフィードバックを行います。(3か月に1回) この成長支援制度をベースに、ステップアップ制度、賃金制度、教育制度を連動させています。 その3 ステップアップ制度・賃金制度 成長シートの結果によってステップアップと給与アップにつながるように、制度を連動させています。年功序列を基にした制度ではなく、若い人でも頑張ったら頑張った分だけ評価され、給与に連動するので、とてもやりがいにつながります。 その4 教育制度 職員の成長に合わせて、各種セミナーや研修を受けていただいています。自己啓発、就業経験に準じた任用資格の取得、個別スキルの習得を組織的に支援する制度です。専門機関の講師を招き、専門研修なども行っています。

社会福祉法人南風荘 セルプときわ

【生活支援員/正職員】福利厚生も充実、男性、女性問わず活躍できる職場です。

排泄や入浴、食事等、日常生活に必要なサポートの他日中活動の支援(運動や音楽活動、創作活動、ドライブ、カラオケ、行事等)を行います。 また利用者の方の健康管理や相談等、利用者の方の楽しみの応援、安心安全で快適な暮らしをサポートするお仕事です。

社会福祉法人育成会 いわき育成園

【生活支援職員】地域で暮らす障害をもつ方々を支援する施設です。20代から70代まで幅広い年代の方が活躍中です!

常勤職員を募集しています。 生活支援では主に一時ケア、ショートステイを実施しています。 【一時ケア】 障害児・者の放課後または、休日の一時的支援をします。 具体的には・・ おやつや食事の買い物同行、放課後余暇の過ごしの見守り、トイレ介助、食事介助、通学通所先への送迎など 【ショートステイ】 障害児・者の宿泊を伴う生活援助を行います。 具体的には・・ 入浴介助、食事の配膳、食事介助、トイレ介助など 利用者の日中ではみれない一面が見れます。 ★みはらしでは、こどもの調子、言動をじっくりみて生活全般の様子を思い描くことができるようになる、一緒に遊んでくれる友達になる、 年齢相応の対応をもって接することを大切にしながら支援を行っています。 ★経験ない方もまずはできることから先輩スタッフと一緒に始めますので安心の環境です。

社会福祉法人みはらし 中区障害者地域活動ホーム

【支援員/正社員】夜勤なし!無資格未経験の職員も多数活躍しています!プライベートと両立出来る職場環境を整えております♪

通所生活介護事業所での日中支援

社会福祉法人ももやま福祉会 居宅介護事業所 ぐんぐんハウス

【生活支援員】賞与あり!無資格OK!子育て支援にも力を入れています

生活支援業務全般 常に介護を必要とする方に対して、主に昼間において、入浴・排せつ・食事等の介護、調理・洗濯・掃除等の家事、生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。

社会福祉法人悠光会 太陽の園

【生活支援員/資格・経験不問】支援の仕事でもワークライフバランス重視!日勤・基本土日祝休みの安定勤務です◎

西宮市で生活介護事業所『ラボ』を 運営する私たち、株式会社Dare。 今回は障がいをお持ちの方の、 日常生活の自立支援をサポートしていく 生活支援員を新たに募集します! ―――――――――――――――――――― 支援の仕事でもワークライフバランス重視! 日勤・基本土日祝休みの安定勤務です◎ ―――――――――――――――――――― 『介護や支援はしんどいし、大変』なんてのは、 よくお聞きする言葉だと思います。 もちろん、人の生活を支えるという点では 身体的な大変さは切り離せませんが、 それでも無理のない働き方ができるように 当社では待遇面の整備に努めています。 ●日勤のみの働き方 ●残業時間の削減(月10h以内) ●土曜・日曜・祝日休み(月2回土曜出勤あり) などなど、メリハリを持って 働くことができるうえ、 賞与も年間4~5か月分と、 収入面も安定した環境を整備! そのおかげもあって、 オープンして3年の事業所ではありますが 現在では10名の職員が在籍しており 30代の若手も活躍中です。 「支援に興味があるけど、しんどそう」 そんな想いがある方は、 ぜひ当社でチャレンジしてみませんか。 ―――――――――――――――――――― 【仕事内容詳細】 ・食事介助 ・排せつ介助 ・お着替え介助 ・口腔ケア ・レクリエーションの企画 ・利用者様の送迎 ・軽作業のサポート ・ウォーキングのサポート 勤務は一軒家のような介護施設で行い、 利用者様2名に対して 支援員は1~2名配置しています。 定員20名と小規模な事業所なので、 職員一人ひとりの負担も少なめ。 目の前の利用者様に集中できる環境です。 ※現在、利用者様は16名 ◆とある1日の流れ◆ 8:15/出勤後、1日のスケジュール確認 8:30/利用者様の受け入れ準備or送迎 9:45/利用者様到着 10:00/活動スタート 12:00/昼食介助 昼休み※45分 13:30/活動スタート 16:00/片づけ、支援記録記入or送迎 17:00/退勤(残業はほぼナシ!)

株式会社Dare ラボ

【生活支援員/未経験可】資格支援制度あり、育児支援制度充実、残業ほぼ無し!プライベートと仕事の両立が可能な職場です♪

生活支援員として様々な施設内活動を一緒に楽しみながら、利用者の生活介助を行っていただきます。 【主な業務内容】 食事、入浴、排せつなど利用者が施設内で過ごす際の身の回りをサポートする介助・見まもりのほか ・ちぎり絵や、小物づくり等の創作活動 ・ダンスやストレッチ等の軽い運動や機能訓練 ・近隣のお散歩やレクリエーションなどの施設外活動 などを一緒に楽しみながら支援します。 【ある1日の流れ】 08:30 出勤・活動準備 09:00 利用者到着・バイタルチェック 09:30 朝の会・散歩や創作活動へ 12:00 昼食 13:30 軽運動やレクリエーション等 15:30 利用者の帰宅準備、終礼 16:00 利用者送迎 17:30 事務処理などを終えて退勤 利用者の記録作成やレクリエーションの企画など、直接介助ではない業務も日常的な業務としてあります。 【入職後の流れ】 利用者の障害の様子や性格は一人ひとり異なります。 まずは現場でのOJTを通じて、施設での動きや利用者との接し方を学べるよう先輩職員が丁寧に指導します。 法人内研修や外部の勉強会にも参加しながら、対人援助のスキルをみがいていきましょう。 介護ではなく「介助」。 利用者の生活を手助けしながら、自立した毎日をサポートするお仕事です。 共生型施設なので障がい児から高齢者と利用者の年齢層も幅広く明るく賑やかです♪ 職員も20代から60代と幅広い年齢層が活躍中! 残業も少なく比較的お休みも取りやすい体制なので、働きやすい環境で安定した働き方が可能です。 少しでも興味を持っていただいた方のご応募をお待ちしております♪

社会福祉法人夢みの里 共生型福祉施設 はぴねすプラザ

【支援員/正職員】夜勤なし!無資格未経験の職員も多数活躍しています!プライベートと両立出来る職場環境を整えております♪

通所生活介護事業所での日中支援

社会福祉法人ももやま福祉会 ぐんぐんハウス(生活介護)

【生活支援員/賞与3回/未経験も歓迎!】新しいチャレンジをしてみませんか?

利用者様の食事支援・入浴介助・夜勤業務を行います。

社会福祉法人太陽学園 福島おおなみ学園

【生活支援員/未経験可】採用条件は、 「福祉で働きたい」 その想いだけ。

知的障がいや発達障がいのある方が、 その人らしく生活するための支援を行います。 生活支援の中で、一緒に買い物(コンビニ)などにも出かけたりします。 日々のコミュニケーションを大切にしながら、支援の計画を立てることも仕事の一つです。 まさに、「その人がその人らしく生活を営む」ことをお手伝いさせていただくことが仕事になります。

社会福祉法人四幸舎和会 くりのみ園

【生活支援員/正職員】月9日休み・残業ほぼなし◎賞与年4ヶ月分♪未経験から学べる環境が整った施設で、ケアスタッフを募集中!

病院併設の重症心身障害者(児)の入所施設にて、ケアスタッフ(支援員)としてのお仕事です ・生活の介助(食事介助・排泄介助・入浴介助) ・生活の支援(レクリエーション・年中行事・イベント実施・イベント参加など) ・障害をお持ちの方のショートステイ事業 *身の回りのお世話から食事・入浴介助など、快適に生活をしていくため、様々なケアやサポートをしています。

一般財団法人ひふみ会 一二三学園

【生活支援員】福利厚生充実。仕事とプライベートの両立可能です!

ともで利用者の方の支援

社会福祉法人白石陽光園 とも

【生活支援員】昇給・賞与あり! 4週8休以上!託児所あり !無資格可OK!

生活支援全般 常に介護を必要とする方に対して、主に昼間において、入浴・排せつ・食事等の介護、調理・洗濯・掃除等の家事、生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。

社会福祉法人悠光会 爽和

【生活支援員/正規職員】大東市で地域のみなさまと協力して運営しています。利用者さんと楽しく働けます!

・生活介護事業所での利用者への直接支援 ・関係機関との連絡調整 ・送迎や作業資材の納品等、運転を伴う業務 ・業務日誌、ケース記録等の作成等

社会福祉法人ハートフル大東 ハートフル北条

【生活支援員×無資格・未経験の方】ほとんどの社員が未経験からスタート!|年間休日120日/残業ほぼなし/夜勤なし/社員の平均年齢若く、とても仲がいい職場です!

【お仕事内容】 就労継続支援B型事業所において障がい者の方に対する就労に向けたサポートをしていただきます。 【主な担当業務】 ・就労に必要な知識、技能向上のための支援 ・就労や生活に関する相談支援 ・関係機関との連絡調整 など 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更あり(会社の運営する東京都内の施設にて勤務いただく可能性がございます) 【施設名:リノールとは??】 当社は、就労継続支援B型の障害者支援福祉サービス施設を運営しています。施設名の「リノール(Linoulu)」は、ハワイ語の「輝く(Lino)」と「成長(ulu)」を繋げた名前です。通所される方お一人おひとりが成長し、輝いて欲しいとの想いから名付けました。利用者さまが自立/自律した社会生活を営むことができるよう、社員一同精一杯支援しております。 【1日のスケジュール】 8:30~ 出勤・ミーティング 8:45~ 利用者さまの送迎       (車で利用者さまのご自宅までお迎えに行きます。) 9:30~ 利用者さま施設に到着 10:00~ 朝礼・作業開始     (生活支援員は、利用者さまの就労に伴う知識や技術向上のサポートを行います。) 12:00~休憩 13:00~午後の業務のスタート 15:00~作業の終了(その後、利用者さまをご自宅までお送りします。) 17:30~申し送り・退勤 ※仕事終わりにみなで飲みにいくことも!和気あいあいとした明るい職場です!

株式会社レッドウッド リノール

【生活支援員×無資格・未経験の方】ほとんどの社員が未経験からスタート!|年間休日120日/残業ほぼなし/夜勤なし/社員の平均年齢若く、とても仲がいい職場です!

【お仕事内容】 就労継続支援B型事業所において障がい者の方に対する就労に向けたサポートをしていただきます。 【主な担当業務】 ・就労に必要な知識、技能向上のための支援 ・就労や生活に関する相談支援 ・関係機関との連絡調整 など 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更あり(会社の運営する東京都内の施設にて勤務いただく可能性がございます) 【施設名:リノールとは??】 当社は、就労継続支援B型の障害者支援福祉サービス施設を運営しています。施設名の「リノール(Linoulu)」は、ハワイ語の「輝く(Lino)」と「成長(ulu)」を繋げた名前です。通所される方お一人おひとりが成長し、輝いて欲しいとの想いから名付けました。利用者さまが自立/自律した社会生活を営むことができるよう、社員一同精一杯支援しております。 【1日のスケジュール】 8:30~ 出勤・ミーティング 8:45~ 利用者さまの送迎       (車で利用者さまのご自宅までお迎えに行きます。) 9:30~ 利用者さま施設に到着 10:00~ 朝礼・作業開始     (生活支援員は、利用者さまの就労に伴う知識や技術向上のサポートを行います。) 12:00~休憩 13:00~午後の業務のスタート 15:00~作業の終了(その後、利用者さまをご自宅までお送りします。) 17:30~申し送り・退勤 ※仕事終わりにみなで飲みにいくことも!和気あいあいとした明るい職場です!

株式会社レッドウッド リノール2

【生活支援員/未経験の方も歓迎】年休125日以上★残業ほぼなし★ワークライフバランスの充実を支援★幅広い年代の方が活躍中★正規職員へのキャリアアップ制度あり!

――――――――――  平均勤続年数は13年!長く働きやすい環境です! ―――――――――― 当法人の平均勤続年数は13年で、非常に長い数値となっています。これは当法人の職場の雰囲気が良く、また福利厚生が充実しており、長く働ける環境が整っていることを物語っています! 20代~60代のベテランまで、幅広い年代の職員が活躍しています! ※独立行政法人福祉医療機構 2020年度 障害福祉サービス事業所等の人材確保に関するアンケート調査より ――――――――  キャリアアップ制度&スキルアップ制度 ―――――――― 【キャリアアップ制度】 当求人では契約職員からのスタートになりますが、毎年正規職員への登用試験を行っています。毎年、制度を活用し、正規職員にキャリアアップしている職員がいます! 【スキルアップ制度】 介護福祉士の資格取得支援制度や自己研鑽研修の補助制度など、職員のスキルアップを応援する制度もあります!当法人で働きながらスキルアップを目指してみませんか? ――――――――――  お任せする仕事内容 ―――――――――― ご利用者の人生を、より楽しく、華やかにすることができるお仕事です! 具体的には、ご利用者の生活全般(食事の見守り、入浴、排せつの支援など)の支援が業務内容を行っていただきます。 知的障害の成人ご利用者への支援のため、介護業務は少なく、 ご利用者の生活の補助をさせていただくことが業務の中心となります。 型にはまった支援でなく、ご利用者目線に立ち、その方に合った支援を行うことを全職員が実践しています!

社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団 神戸明生園

【生活支援員/未経験可】資格支援制度あり、育児支援制度充実、プライベートと仕事の両立が可能な職場です♪

生活支援員として様々な施設内活動を一緒に楽しみながら、利用者の生活介助を行っていただきます。 【主な業務内容】 食事、入浴、排せつなど利用者が施設内で過ごす際の身の回りをサポートする介助・見まもりのほか ・ちぎり絵や織物、小物づくり等の創作活動 ・ダンスやストレッチ等の軽い運動や機能訓練 ・近隣のお散歩やレクリエーションなどの施設外活動 などを一緒に楽しみながら支援します。 【ある1日の流れ】 08:30 出勤・活動準備 09:00 利用者到着・バイタルチェック 09:30 朝の会・散歩や創作活動へ 12:00 昼食 13:30 軽運動やレクリエーション等 15:30 利用者の帰宅準備、終礼 16:00 利用者送迎 17:30 事務処理などを終えて退勤 利用者の記録作成やレクリエーションの企画など、直接介助ではない業務も日常的な業務としてあります。 【入職後の流れ】 利用者の障害の様子や性格は一人ひとり異なります。 まずは現場でのOJTを通じて、施設での動きや利用者との接し方を学べるよう先輩職員が丁寧に指導します。 法人内研修や外部の勉強会にも参加しながら、対人援助のスキルをみがいていきましょう。 介護ではなく「介助」。 利用者の生活を手助けしながら、自立した毎日をサポートするお仕事です。 エネルギッシュで明るい雰囲気のなか、20代から60代と幅広い年齢層の職員が活躍中です! 残業も少なく比較的お休みも取りやすい体制なので、働きやすい環境で安定した働き方ができます。 少しでも興味を持っていただいた方のご応募をお待ちしております♪

社会福祉法人夢みの里 トータルサポートセンター みんなの夢広場

【生活支援員/正社員/未経験◎】障がいのある方が自立した日常を過ごせるよう手助けをしている事業所です。

○障がい者施設利用者の生活面の支援や健康維持活動、制作活動等のサポートを行っていただきます ・入浴、食事、排泄、更衣等の介助 ・施設内作業の指示(新聞仕分け、豆を枝から採る作業等) ・余暇活動(カラオケ、行事等)の支援 ・利用者の方と一緒に買い物等への同行、送迎業務 (送迎は主に奈井江・砂川、他滝川方面もあり) ・日誌の記入(パソコン使用)など ※利用者:入所者40名/通所者10名程 (4つの班に分かれており各班10数名程度) ※利用者の方同乗での運転業務あり ※社用車:AT(ワゴン/乗用車) ※主に女性寮での勤務となります

社会福祉法人ないえ福祉会 障がい者支援施設ないえ

【生活支援員】昇給・賞与あり! 4週8休以上! 資格手当充実! 託児所あり! 無資格可!

常に介護を必要とする方に対して、主に昼間において、入浴・排せつ・食事等の介護、調理・洗濯・掃除等の家事、生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。

社会福祉法人悠光会 楓樹

【生活支援員/正規職員】#2025年4月1日採用#年間休日122日!#福利厚生・手当充実!#働きやすい明るい職場です!

■仕事内容  障がい者支援施設における利用者の生活支援、就労支援  及び相談支援業務、食事、排泄、入浴、整容、移動等の  介助など利用者の毎日の生活支援を行います。 ■ささらの里の1日の様子  AM6:45~AM7:20 「起床、自由時間」  入所の方の起床時間です。1日を気持ちよくスタートするために、朝食までの自由時間   は身だしなみを整えたり、新聞を読まれたり、テレビを観る方など、千差万別です。  AM7:20~AM9:30 「朝食、自由時間」  食堂でみなさん朝食。その後、午前の日課が始まるまでは自由にお過ごしいただきま  す。  AM9:30~AM11:00 「午前の日課の時間」  毎週月曜はクラブ活動(書道クラブと音楽クラブ)、木曜は機能維持訓練。その他の曜日  も個別支援などのスケジュールが組まれています。  AM11:40~PM1:30 「昼食、自由時間」  食堂でみなさん昼食。楽しいお昼が終わった後は、お昼休みとして午後の日課が始まる  まで思い思いにお過ごしいただきます。  PM1:30~PM4:00 「午後の日課の時間」  毎週月・木曜と火・金曜にそれぞれ分かれて入浴するお風呂の日。毎週水曜は、午後3  時から楽しみなおやつの日、みなさんでいただきます。  PM5:00~PM6:20 「夕食」  1日の疲れをいやす夕食タイムです。隣どうしの仲間や職員と会話をしながらゆっくり  夕食を楽しみます。 ■当施設の特徴  年間休日数も122日、有給休暇も取りやすくワークライフバランスを保つことが出来  ます。また、育児と仕事の両立をサポートするため、育児休暇は最大2年取得可能で   す。復職後も短時間勤務制度もあります。    職場の雰囲気はとても良く、利用者も職員も笑顔で毎日を過ごしています。  常勤職員、パート職員の隔たりもなく、明るい声の聞こえる職場です。介護の資格をお  持ちでない方も、利用者との関わりの中で「楽しいな」と感じていただければ、きっと  長く働ける職場です。  利用者の皆様、ご家族、地域の方々の笑顔を大事に、それを生きがいや喜びとして大き  く成長できる方をお待ちしております。

社会福祉法人中信社会福祉協会 障害者支援施設 ささらの里

社会福祉法人ひらきの里 障害者支援施設ひらきの里 無資格OKの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社会福祉法人ひらきの里 障害者支援施設ひらきの里 無資格OKの求人情報をまとめて掲載しています。社会福祉法人ひらきの里 障害者支援施設ひらきの里 無資格OKの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件