レスポンシブルケア部 化学物質情報マネジメントシステム担当者|【東京】
【2022C200x】
【職務内容】
■構築・運用を進めている「化学物質情報マネジメントシステム(化学物質情報MS)」に関する業務。化学物質情報MSとはDIC独自の仕組みで、化学物質情報の体系的な社内ルールに従って日常業務のPDCAを回し、化学品コンプライアンスを確保していくためのものです。(ISOのような「品質マネジメントシステム(QMS)」や「環境マネジメントシステム(EMS)」の化学物質情報版。
同社ではこの化学物質情報MSを独自に構築し、一部運用を開始したところですが、一部構築中のルールや運用面で改善すべき点が出てきましたので、まずは、化学物質情報MSのブラッシュアップをお願いしたいと考えています。
具体的には
・社内ルールの完成
・運用面での改善
・各事業所における化学物質情報MSの運用支援
・国内外事業所での監査
<仕事のやりがい・面白さ>
・国内外のDICグループ事業所全体をカバーする、大きなスケールの仕組み作りができる
・ISOのように既存の仕組みではなく、独自の新たな仕組み作りができる
・DICグループの化学品コンプライアンス確保・向上に寄与できる
<将来のキャリアイメージ>
まずは化学物質情報MSチームのメンバーとして、DICにおける化学物質情報管理業務の実態を理解し、化学物質情報MSを完成させ、運用を軌道に乗せる。
将来的には、国内外事業所における化学物質情報MS運用の実態を把握し、改善点を見出し、化学物質情報MSをブラッシュアップする業務をチームリーダー(管理職)としてリードしていただきたい。
事業内容・業種
総合化学