正社員
調達|サプライヤー担当者として調達購買業務全般【愛知/大府市】
- 450万円~600万円諸手当含まず
- 愛知県大府市
【業務内容】
サプライヤー担当者として調達購買業務全般
1.発注先選定(国内、海外)
2.価格折衝 (個別案件の価格・納期交渉)
3.原価低減活動 等の調達業務
4.量産品の発注業務
基本的に事務所でのデスクワークになります。
【組織役割】
・開発関係及び初回生産に必要な部品・材料の発注
・新部品の価格決定
・取引先の開拓及び指導育成
・外注品設計変更対応
・コスト管理及び原価低減の推進
・PCSによる価格査定と蓄積
(PCS(Purchasing Cost Standard):購入コスト基準。外注加工品
(加工委託品)について、取引先の実態に関係なく最経済的な材料費、加工費、管理等の基準を買う立場で設定し、製品に必要な標準的価格(購入コスト基準)を追求すること。)
【要件の洗い出し】
■バイヤー業務
・購入先の選定
・購入価格の交渉
(求められる行動・考え方)
・折衝力
・既存の業務の延長ではなく、新しい挑戦を好む
■取引先の開拓・管理
・既存取引先で品質・納期等で指導が必要な場合は、品質部門等とも連携しながら指導を実施
(求められる行動・考え方)
・取引先に気に入られる礼儀正しさや人柄
・相手を納得させられるコミュニケーション力
■原価低減の推進
既存担当資材で汎用性の高いものは、品質を維持した上で価格を抑える方法を検討(既存取引先に価格交渉、別取引先開拓等)
逆に、取引先から値上げ交渉を受けることもあり、その要求の妥当性を評価して受理するか否かを判断するケースもあり
(求められる行動・考え方)
・客観的・俯瞰的思考
・交渉力
【求人の魅力】
取引先はもちろん、社内関係者(設計開発部門や生産技術、生産管理や製造課スタッフなど)と深く関わりながら業務遂行するため、広く存在意義を発揮していただけます。
【キャリアパス】
いくつかの資材を担当していただき、ご自身の状況に応じてより難易度の高い資材をご担当いただきます。
将来的には、子会社含めた調達戦略立案や部門のマネジメントをお任せしたり、適性や本人の希望を踏まえて、他部門へのローテーションする可能性もあります。
事業内容・業種
建設機械・その他輸送機器