【20代歓迎】空間デザインを主とした企画営業職|イベントや展示会を提案|年休120日|京都
- 給与
- ※給与は経験、能力を考慮のうえ、決定いたします。
- 勤務地
- 京都府京都市下京区
【国内最大級のイベントや展示会をプロデュースする提案営業】
イベント・展示会などのプロデュース業務を担当します。
企画の提案から空間デザイン、施行管理、運営・製作までトータルに担当します。
※既存8割、新規2割です。テレアポ、飛び込みはありません。
【具体的な仕事内容】
ITやアニメ、ゲーム、医学会関係などのイベントや展示会に出展を計画するクライアントの依頼内容に基づき、企画提案や空間デザイン、製作・施工、運営管理までを担当します。
海外のクライアントや日本でのイベントを検討されている海外のクライアント対応など、英語を生かせる場面もあります。
(必須ではありません)
この仕事の特徴は、イベントや展示会などを受注する営業としての役割から、空間デザイン、企画提案を行うディレクターとしての役割。
イメージを決め当日運営までをトータルに携わって自分の思いをカタチに出来ること。
同じプロジェクトは一つとしてなく、担当者によっても結果をはじめとした様々な要素が変わるため、「自分の仕事をしたい」といった方にはおすすめです。
【具体的な仕事の流れ】
●企画提案
「イベント開催の目的」「解決したい課題」といったお客様のニーズをもとに、デザイナーや運営会社と協力しながらデザインや施工・運営などの総合的なプランを考えます。
具体的なイメージがクライアントに伝わる資料を作成し、提案します。
●制作準備
企画が通ったら、制作準備を開始。
デザイナー・運営会社などの専門スタッフの方々と打ち合わせを重ね、図面や機材、設営の段取りを確認するなど詳細を詰めていきます。
イベントに間に合うように制作スケジュールや予算を考慮しながら進めます。
完成したものとクライアントとのイメージにズレが生じないよう、何度も打ち合わせを行います。
●搬入・設営
効率的に準備が進むように、準備段階で搬入方法・設営にかかる時間を考えるなど、事前に段取りを組んでおきます。
打ち合わせ通りの展示会や各種イベントが出来るように、設営中は現場を監督する役割を担います。
●イベント当日
イベント開催中は立ち合いも行うので、笑顔でお客様をお迎えします。
入社後の流れは、まず先輩のアシスタントとして、プロジェクトに参加していただきます。
徐々に仕事の幅を広げながら様々な知識を身に付けてください。