株式会社ベネッセビースタジオ(勤務エリア:泉北郡)の求人情報・仕事探し | マイナビジョブサーチ
マイナビジョブサーチロゴ
マイナビが提供する求人情報まとめサイト
該当求人673,322

株式会社ベネッセビースタジオ(勤務エリア:泉北郡)の求人情報・お仕事一覧673,322

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

ソフトウェア開発(鉄道検測装置・UI/データ処理)|【埼玉】

株式会社日立ハイテク

<ソフトウェア開発(鉄道検測装置・UI/データ処理)/埼玉勤務>■業務内容同社の鉄道検測装置は「軌道検測装置」と「架線検測装置」の2種類あり、双方ともに顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、国内トップシェアを誇っています。「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられます。いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しております。現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。【具体的な業務内容】・組み込み制御チームが取得・生成した検測データをクラウドやサーバーに蓄積・処理・C#やクラウド技術を用いて、お客様向けのデータ可視化・提供システムを開発・検測結果を分析・表示するアプリケーション、運用支援ツールなどの開発・顧客の運用ニーズをヒアリングしながら、提案・改善・自らコーディングを行い、システム設計から実装・テストまで幅広く担当※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。■配属先産業・社会インフラ事業統括本部 IS事業本部 社会インフラ設計部■採用背景鉄道インフラの安全を支える軌道検測装置の開発案件の増加や、海外展開を強化するにあたり、電気設計領域を担うエンジニアが不足しています。今後の新規開発や顧客ごとのカスタマイズ対応を着実に進めるため、即戦力となるソフトウェア開発エンジニアを募集します。■ビジョン/ミッション?々が移動する際の?として不可?な公共交通機関。私たちのミッションは?々の?常?活からビジネス、レジャーまで、社会に不可?な鉄道の安全・安?を?えることです。効率的で?精度の検測装置を必要とする鉄道事業者のために、そして、鉄道を利?するすべての?々のために、軌道検測と架線検測のみならず装置コンパクト化やデータ活?などの先端技術開発を進めています。事故につながるリスクを早期に発?し、迅速かつ適切な対応につなげる検査・測定技術を提供して、各地で安全・安?な運?を24時間365??えています。■組織の強み/魅力・鉄道という公共インフラを支える仕事であり、人々の安全・安心な移動を支えるやりがいがあります。・電気・制御・信号処理・データ解析など多岐にわたる技術領域で幅広いスキルを習得・活用できます。・製品の企画~検証まで一貫して関わることができ、製品開発の全体像に携われるポジションです。・製品を納入した後も、全国規模での保守・サービス体制を有しているため、お客様には安心して長期的に製品をご利用いただけています。・日立グループ全体の幅広い開発技術を活用できるため、総合的なソリューション提案が可能です。・軌道検測装置分野において国内トップシェアを誇り、業界をリードしています。また、それだけでなく国内での高いシェアを維持しつつ、今後は海外展開の強化にも積極的に取り組んでいます。・鉄道分野の課題である省人化・無人化への対応も進めており、従来の制御開発に加えて、将来的にはAIやクラウドと連携する先端技術を組込みに取り込むような挑戦の機会もあります。■キャリアパス装置の設計担当いただき、検測装置を構成する各種技術を習得いただきます。ゆくゆくはプロジェクトリーダーとして、仕様検討・設計・試験までを一貫して担当いただきます。将来的には管理職に挑戦することも可能です。■その他<出張/駐在に関して>出張:有り(同社拠点または納品先 年3~5回程度)、駐在:基本的に無し<教育/育成支援に関して>・入社後はご経験・スキルに応じて、製品及び開発を担当いただきます。 そこを軸にOJT等を通じて製品を理解して頂き、ご自身の業務の幅を無理なく広げて頂ける環境です。・経験者採用入社の方の入社直後の悩み解消、早期適応をサポートするバディ制度やコミュニティがあります。・自己啓発のオンデマンド教材が無償で受講でき、ご自身でのスキルアップを図ることも可能です。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
<ソフトウェア開発(鉄道検測装置・UI/データ処理)/埼玉勤務>■業務内容同社の鉄道検測装置は「軌道検測装置」と「架線検測装置」の2種類あり、双方ともに顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、国内トップシェアを誇っています。「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられます。いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しております。現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。【具体的な業務内容】・組み込み制御チームが取得・生成した検測データをクラウドやサーバーに蓄積・処理・C#やクラウド技術を用いて、お客様向けのデータ可視化・提供システムを開発・検測結果を分析・表示するアプリケーション、運用支援ツールなどの開発・顧客の運用ニーズをヒアリングしながら、提案・改善・自らコーディングを行い、システム設計から実装・テストまで幅広く担当※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。■配属先産業・社会インフラ事業統括本部 IS事業本部 社会インフラ設計部■採用背景鉄道インフラの安全を支える軌道検測装置の開発案件の増加や、海外展開を強化するにあたり、電気設計領域を担うエンジニアが不足しています。今後の新規開発や顧客ごとのカスタマイズ対応を着実に進めるため、即戦力となるソフトウェア開発エンジニアを募集します。■ビジョン/ミッション?々が移動する際の?として不可?な公共交通機関。私たちのミッションは?々の?常?活からビジネス、レジャーまで、社会に不可?な鉄道の安全・安?を?えることです。効率的で?精度の検測装置を必要とする鉄道事業者のために、そして、鉄道を利?するすべての?々のために、軌道検測と架線検測のみならず装置コンパクト化やデータ活?などの先端技術開発を進めています。事故につながるリスクを早期に発?し、迅速かつ適切な対応につなげる検査・測定技術を提供して、各地で安全・安?な運?を24時間365??えています。■組織の強み/魅力・鉄道という公共インフラを支える仕事であり、人々の安全・安心な移動を支えるやりがいがあります。・電気・制御・信号処理・データ解析など多岐にわたる技術領域で幅広いスキルを習得・活用できます。・製品の企画~検証まで一貫して関わることができ、製品開発の全体像に携われるポジションです。・製品を納入した後も、全国規模での保守・サービス体制を有しているため、お客様には安心して長期的に製品をご利用いただけています。・日立グループ全体の幅広い開発技術を活用できるため、総合的なソリューション提案が可能です。・軌道検測装置分野において国内トップシェアを誇り、業界をリードしています。また、それだけでなく国内での高いシェアを維持しつつ、今後は海外展開の強化にも積極的に取り組んでいます。・鉄道分野の課題である省人化・無人化への対応も進めており、従来の制御開発に加えて、将来的にはAIやクラウドと連携する先端技術を組込みに取り込むような挑戦の機会もあります。■キャリアパス装置の設計担当いただき、検測装置を構成する各種技術を習得いただきます。ゆくゆくはプロジェクトリーダーとして、仕様検討・設計・試験までを一貫して担当いただきます。将来的には管理職に挑戦することも可能です。■その他<出張/駐在に関して>出張:有り(同社拠点または納品先 年3~5回程度)、駐在:基本的に無し<教育/育成支援に関して>・入社後はご経験・スキルに応じて、製品及び開発を担当いただきます。 そこを軸にOJT等を通じて製品を理解して頂き、ご自身の業務の幅を無理なく広げて頂ける環境です。・経験者採用入社の方の入社直後の悩み解消、早期適応をサポートするバディ制度やコミュニティがあります。・自己啓発のオンデマンド教材が無償で受講でき、ご自身でのスキルアップを図ることも可能です。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【東京都】社会保障分野、マイナンバー制度に係る業務システムの事業企画・提案~開発SL(担当クラス)

株式会社日立製作所

【配属組織名】社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共ソリューション推進第一本部 公共ソリューション推進第二部【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】政府の基盤整備事業として、マイナンバーカードの海外での利用、旅券のオンライン申請の推進、死亡相続ワンストップサービスの拡充等の実現に向け、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発していく業務を担当していただきます。【募集背景】コロナ禍におけるデジタル活用で浮上した課題に対し、マイナンバーカードの普及、デジタル庁の創設等を背景に、政府による国民向けサービス及び各種デジタル政策・施策の検討が急速に進められています。このような背景の中、従来型のSI事業・技術に捉われず、お客様を含む社内外のステークホルダー、専門家と協創し、制度・システムの両側面から、迅速な提案、開発業務を先頭に立って遂行していただけるシステムエンジニアを募集いたします。【職務概要】上記システムの提案や構築において、以下のような業務に従事いただきます。▼提案・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)・各種官公庁等の主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁とのステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務▼構築・上流設計として、開発方式、生産技術、アーキテクチャ設計等の選定及び適用・顧客との仕様調整を含む業務・アプリケーション設計・構築作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テストの推進【職務詳細】具体的な業務は①~⑤に記載の内容で、PM/PLの指導の下、プロジェクトに従事していただきます。①受注前活動(フロント対応) ・受注前のシステム提案活動(見積、提案書執筆など) ・研究会、WG等への参加②プロジェクトの立ち上げ~要件定義、概要設計 ・上流設計工程における顧客・ベンダーとの仕様調整 ・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案③設計・プログラミング・テスト ・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント④総合テスト、フィールドテスト ・日立/顧客内のみならず、社内外の連携先機関とのステークホルダー間での調整、課題解決、総合テストの実施⑤システム移行・運用 ・顧客のシステム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応※ポジションについては、アプリケーション開発、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク等のインフラ構築・運用保守等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・数十~数百億円規模のシステム開発を通じて、マネジメントスキルを身に着けることが出来ます!・国民生活に直接寄与するサービスの実現を通じて、社会の変化を肌で感じることが出来ます!・プロジェクトマネージャの他、法制度面の知見をもった方、アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築でのスペシャリスト等、多種多様なキャリアをもった方が協力し、事業を推進しています。【働く環境】①配属組織/チーム 組織規模は社員約20名程度(外注先を含めると、100名超)です。 在宅勤務比率が高い環境にありますが、各々が責任を持って職務を遂行しています。 管理職含め、年齢層は比較的若い方が多く、組織としての歴史も浅いため、様々なバックグラウンドを持った方が 集まっています。②働き方について 顧客先への常駐、PJルーム等の分散拠点はありませんが、顧客先の施設等への全国出張を伴う場合がございます。【想定ポジション】担当者クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー
【配属組織名】社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共ソリューション推進第一本部 公共ソリューション推進第二部【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】政府の基盤整備事業として、マイナンバーカードの海外での利用、旅券のオンライン申請の推進、死亡相続ワンストップサービスの拡充等の実現に向け、社会課題を解決するソリューションやサービスを企画・開発していく業務を担当していただきます。【募集背景】コロナ禍におけるデジタル活用で浮上した課題に対し、マイナンバーカードの普及、デジタル庁の創設等を背景に、政府による国民向けサービス及び各種デジタル政策・施策の検討が急速に進められています。このような背景の中、従来型のSI事業・技術に捉われず、お客様を含む社内外のステークホルダー、専門家と協創し、制度・システムの両側面から、迅速な提案、開発業務を先頭に立って遂行していただけるシステムエンジニアを募集いたします。【職務概要】上記システムの提案や構築において、以下のような業務に従事いただきます。▼提案・顧客の制度検討支援、調査研究及び実証実験等の受託、各種案件のRFI/RFP等への対応(ヒアリングや提案に係る検討、費用対効果の検証、各種資料作成)・各種官公庁等の主催するWG等への参画、社外専門家へのヒアリングや他省庁とのステークホルダーへのレクチャ対応等のフロント業務▼構築・上流設計として、開発方式、生産技術、アーキテクチャ設計等の選定及び適用・顧客との仕様調整を含む業務・アプリケーション設計・構築作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テストの推進【職務詳細】具体的な業務は①~⑤に記載の内容で、PM/PLの指導の下、プロジェクトに従事していただきます。①受注前活動(フロント対応) ・受注前のシステム提案活動(見積、提案書執筆など) ・研究会、WG等への参加②プロジェクトの立ち上げ~要件定義、概要設計 ・上流設計工程における顧客・ベンダーとの仕様調整 ・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案③設計・プログラミング・テスト ・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメント④総合テスト、フィールドテスト ・日立/顧客内のみならず、社内外の連携先機関とのステークホルダー間での調整、課題解決、総合テストの実施⑤システム移行・運用 ・顧客のシステム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応※ポジションについては、アプリケーション開発、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク等のインフラ構築・運用保守等、応募者の方のご経験及びキャリア志向等を踏まえて、具体的な検討を行います。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・数十~数百億円規模のシステム開発を通じて、マネジメントスキルを身に着けることが出来ます!・国民生活に直接寄与するサービスの実現を通じて、社会の変化を肌で感じることが出来ます!・プロジェクトマネージャの他、法制度面の知見をもった方、アプリケーション開発に特化した方、インフラ構築でのスペシャリスト等、多種多様なキャリアをもった方が協力し、事業を推進しています。【働く環境】①配属組織/チーム 組織規模は社員約20名程度(外注先を含めると、100名超)です。 在宅勤務比率が高い環境にありますが、各々が責任を持って職務を遂行しています。 管理職含め、年齢層は比較的若い方が多く、組織としての歴史も浅いため、様々なバックグラウンドを持った方が 集まっています。②働き方について 顧客先への常駐、PJルーム等の分散拠点はありませんが、顧客先の施設等への全国出張を伴う場合がございます。【想定ポジション】担当者クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー

品質保証(高分解能FEB測長装置)エンジニア|【茨城】

株式会社日立ハイテク

<品質保証(高分解能FEB測長装置)エンジニア/茨城勤務【QA33】>【職務内容】品質保証本部 評価解析品質保証部にて、半導体製造工程で使用される高分解能FEB測長装置の品質保証業務の取りまとめとして下記業務をお任せします。〇新製品に対する形式認定試験└新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応└形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性)〇量産開始後の出荷試験└出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査。〇製品納入後の保守業務└フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定。※技術キーワード・機械系└機械力学・制御・電気系└電気・回路設計(アナログ、デジタル)、電気制御・ソフト系└OS:LINUX、Windows、リアルタイムOS言語:C、C++【入社後お任せする業務】まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から入っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。【ポジションの魅力】・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長【配属組織について】・評価解析品質保証部:118名(2024年1月時点)・高分解能FEB測長装置担当:27名└平均年齢44歳(最年長58歳、最年少28歳)・現場の負担を下げるため、新しい技術や手法(AIによる画像判定、統計的品質管理など)を取り入れ、既存業務をバージョンアップさせ、効率を上げていくのに積極的な環境です。【働き方】・リモートワーク:可 (基本出社メイン)・残業時間  :30時間程度/月、多い月で45時間・休日対応  :年に数回(休日出勤された場合は必ず代休取得)・出張     :国内が半年に1回(1泊程度)、海外が1年に1回程度(滞在は1週間程度)・夜間対応、呼び出し:無【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【オフィス・会社紹介について】・参考動画※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]ではオフィス紹介動画等も投稿しております。参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について・数字でわかる!日立ハイテクhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/・ダイバーシティについてhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/・社員インタビューhttps://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601【ひたちなか市の環境について】・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/18/160426事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
<品質保証(高分解能FEB測長装置)エンジニア/茨城勤務【QA33】>【職務内容】品質保証本部 評価解析品質保証部にて、半導体製造工程で使用される高分解能FEB測長装置の品質保証業務の取りまとめとして下記業務をお任せします。〇新製品に対する形式認定試験└新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応└形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性)〇量産開始後の出荷試験└出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査。〇製品納入後の保守業務└フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定。※技術キーワード・機械系└機械力学・制御・電気系└電気・回路設計(アナログ、デジタル)、電気制御・ソフト系└OS:LINUX、Windows、リアルタイムOS言語:C、C++【入社後お任せする業務】まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から入っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。【ポジションの魅力】・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長【配属組織について】・評価解析品質保証部:118名(2024年1月時点)・高分解能FEB測長装置担当:27名└平均年齢44歳(最年長58歳、最年少28歳)・現場の負担を下げるため、新しい技術や手法(AIによる画像判定、統計的品質管理など)を取り入れ、既存業務をバージョンアップさせ、効率を上げていくのに積極的な環境です。【働き方】・リモートワーク:可 (基本出社メイン)・残業時間  :30時間程度/月、多い月で45時間・休日対応  :年に数回(休日出勤された場合は必ず代休取得)・出張     :国内が半年に1回(1泊程度)、海外が1年に1回程度(滞在は1週間程度)・夜間対応、呼び出し:無【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【オフィス・会社紹介について】・参考動画※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]ではオフィス紹介動画等も投稿しております。参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について・数字でわかる!日立ハイテクhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/・ダイバーシティについてhttps://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/・社員インタビューhttps://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601【ひたちなか市の環境について】・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/18/160426事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

データソリューション開発(電子顕微鏡)|【茨城】

株式会社日立ハイテク

<データソリューション開発(電子顕微鏡)/茨城勤務>【職務内容】■CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)および画像データを活用したソリューション開発をご担当いただきます。■様々なテクノロジーが支えている現代社会、まだまだ多くの問題の解決が望まれています。そのテクノロジー、そして問題解決を支える一つが電子顕微鏡です。問題解決には測定が不可欠です。環境分野を含めた材料分野や、感染症や医薬品を含めたヘルスケア分野など、電子顕微鏡がどのようなソリューションを創出すべきかを考え、企画、立案できる方を必要としています。同社の電子顕微鏡は観察用途だけでなく、例えば製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。撮影した観察画像を数値データ化し、そのデータを用いてどのようなアウトプットを生成し、顧客の課題を解決するか検討/開発いただく業務です。■例えば、製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発者と協働し、ソフトウェア技術を用いてどのような開発、ソリューションを創出するかを模索頂きます。■当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。【仕事の魅力】■同社の電子顕微鏡は「高分解能観察」を特長としており、世界トップクラスの技術力を持っています。小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った粒子の解析に使用された実績もあります。■欧米・アジアの世界トップクラスの研究者や大学との共同研究を通して、世界中の最先端分野の技術に触れながら技術力を高められる機会があります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。■電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、次世代電子顕微鏡の開発はあらゆる産業に対するインパクトがあり、やりがいに感じることができます。■日立製作所の研究所や他事業所とも連携してソフトウェア開発を進めています。一例として、電子顕微鏡操作の自動化やアシスト、電子顕微鏡から取得された情報から、様々なお客様に必要な情報(特徴量)を抽出するのに、Lumadaや生成AIの活用を進めています。日立製作所との連携による最先端のソフトウェアを習得できる機会もあります。【採用背景】■同社の電子顕微鏡は化学・材料、ライフサイエンス、半導体、アカデミアなど、あらゆる業界や顧客を対象としています。近年では、次世代自動車部品に搭載されるリチウムイオン電池などの電池・材料に向けた装置事業や、高速かつ高性能な解析を求める半導体業界に向けた装置事業など、業界や解析のバリエーションが拡大・増加しています。また、解析した画像を出力・保存するだけでなく、画像解析、AI・ディープラーニング技術をもとにした欠陥・異物検知、欠陥・不良品に関する特徴を捉えるなど、高付加価値ソリューションの提供も開始しています。競争激化するグローバル市場において同社装置群のプレゼンスを向上させるためには、”次世代電子顕微鏡”の開発が命題と捉えています。次世代電子顕微鏡の開発におけるアプリケーションソフトウェア開発の重要性は高まっており、画像処理、自動化機能、AI、クラウド化、ライブ画像表示、操作GUI、光学系制御、高精度ステージ制御等、その応用範囲は多岐にわたります。そのため、高度なソフトウェア開発やソフトウェア上流設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。■同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未来を切り開くためにも、次世代電子顕微鏡の開発に着手しています。このような想いに共感し、ソフトウェア開発に関する経験を活かしながら、共に当社ナノテクノロジー・ソリューション事業を牽引していただける技術者を募集します。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
<データソリューション開発(電子顕微鏡)/茨城勤務>【職務内容】■CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)および画像データを活用したソリューション開発をご担当いただきます。■様々なテクノロジーが支えている現代社会、まだまだ多くの問題の解決が望まれています。そのテクノロジー、そして問題解決を支える一つが電子顕微鏡です。問題解決には測定が不可欠です。環境分野を含めた材料分野や、感染症や医薬品を含めたヘルスケア分野など、電子顕微鏡がどのようなソリューションを創出すべきかを考え、企画、立案できる方を必要としています。同社の電子顕微鏡は観察用途だけでなく、例えば製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。撮影した観察画像を数値データ化し、そのデータを用いてどのようなアウトプットを生成し、顧客の課題を解決するか検討/開発いただく業務です。■例えば、製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発者と協働し、ソフトウェア技術を用いてどのような開発、ソリューションを創出するかを模索頂きます。■当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。【仕事の魅力】■同社の電子顕微鏡は「高分解能観察」を特長としており、世界トップクラスの技術力を持っています。小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った粒子の解析に使用された実績もあります。■欧米・アジアの世界トップクラスの研究者や大学との共同研究を通して、世界中の最先端分野の技術に触れながら技術力を高められる機会があります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。■電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、次世代電子顕微鏡の開発はあらゆる産業に対するインパクトがあり、やりがいに感じることができます。■日立製作所の研究所や他事業所とも連携してソフトウェア開発を進めています。一例として、電子顕微鏡操作の自動化やアシスト、電子顕微鏡から取得された情報から、様々なお客様に必要な情報(特徴量)を抽出するのに、Lumadaや生成AIの活用を進めています。日立製作所との連携による最先端のソフトウェアを習得できる機会もあります。【採用背景】■同社の電子顕微鏡は化学・材料、ライフサイエンス、半導体、アカデミアなど、あらゆる業界や顧客を対象としています。近年では、次世代自動車部品に搭載されるリチウムイオン電池などの電池・材料に向けた装置事業や、高速かつ高性能な解析を求める半導体業界に向けた装置事業など、業界や解析のバリエーションが拡大・増加しています。また、解析した画像を出力・保存するだけでなく、画像解析、AI・ディープラーニング技術をもとにした欠陥・異物検知、欠陥・不良品に関する特徴を捉えるなど、高付加価値ソリューションの提供も開始しています。競争激化するグローバル市場において同社装置群のプレゼンスを向上させるためには、”次世代電子顕微鏡”の開発が命題と捉えています。次世代電子顕微鏡の開発におけるアプリケーションソフトウェア開発の重要性は高まっており、画像処理、自動化機能、AI、クラウド化、ライブ画像表示、操作GUI、光学系制御、高精度ステージ制御等、その応用範囲は多岐にわたります。そのため、高度なソフトウェア開発やソフトウェア上流設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。■同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未来を切り開くためにも、次世代電子顕微鏡の開発に着手しています。このような想いに共感し、ソフトウェア開発に関する経験を活かしながら、共に当社ナノテクノロジー・ソリューション事業を牽引していただける技術者を募集します。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【横浜】防衛省・中央省庁向けの国家安全保障に関わる情報システムの品質保証

株式会社日立製作所

【配属組織名】社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 品質保証部【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】防衛省・中央省庁向けの国家安全保障に関わる情報システム、ソフトウェア製品の品質保証業務。【ご参考(対象製品について)】ディフェンスシステムソリューション(インテリジェンス情報ソリューション、指揮統制ソリューション、サイバーセキュリティソリューション):https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/【募集背景】顧客事業拡大に伴う情報システム製品開発が見込まれており、新たな製品や既存製品の拡張に対する品質保証人財を求めています。開発製品の検査に携わっていただき、業務経験を積んで、将来は情報システム製品品質保証分野のリーダー登用のチャンスもあります。【職務概要】防衛省・中央省庁向けの国家安全保障に関わる情報システム製品が不具合・欠陥等により顧客業務の遂行に影響を与えること無く、求められる高度な信頼性を確保できるよう、製品設計工程・製造工程・試験工程の監視、成果物の確認、完成品に対する試験・検査を行い判定する。当部門の品質活動によって、顧客要求を満たす製品を提供する重大な役割を担い、社会に貢献します。【職務詳細】・上流設計段階から製品に求められる顧客要件・要求仕様を確認し、検査作業を計画する。・設計工程の成果物(各種設計書類等)を確認し、顧客要件・要求仕様が正しく取り込まれていることを確認する。・試験工程の成果物(試験結果、不良統計等)を確認し、適正な仕上がり品質となっていることを確認する。・完成品に対して製品検査を実施し、製品への最終合否判定を行う。・納入、顧客側実施試験対応などの顧客対応業務を行う。・本番稼働後の稼働監視、不具合発生時に設計部門・製造部門を統括した原因調査と対策を推進する。・品質管理の原理原則を理解し、システム開発の開始から稼働後の運用にいたる各フェーズにおいて品質向上のための施策の提案・実践を行う。・事業部全体の製品品質向上のために製品開発に関わる社内規則や手順の改定を主導する。※入社後は、ご経験や保有スキルによって、上長やリーダの指導を受けながら理解を深めて遂行していただきます。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】【ポジションの魅力・やりがい】・防衛・安全保障という国の安全を支える分野の製品に携わることで、社会貢献としての達成感が得られます。・設計・製造の部署とは独立した組織であり、各部署と連携しながらディフェンスシステム事業部の製品の品質を支えています。日立の品質保証業務では、製品計画段階や設計工程といった上流工程から下流工程まで一気通貫して携わっていただくことができます。・一般の人では見ることができないシステムに直接触れて検査することができます。・担当製品の中にはAI(人工知能)技術や暗号技術等を扱うものもあり、先端の技術を習得できます。また、防衛領域や品質保証業務未経験の方でも、事業部内教育、日立全社e-learningによる研修制度、社外研修を積極的に活用して、更にスキルアップを図ることが可能です。・防衛予算の増額により、事業部全体での製品開発拡大しており、将来も多方面で活躍できる期待は大きいです。【キャリアパス】・数多くのプロジェクト、システム開発に携わり、基本技術と先端技術双方の知識・経験を積むことで、情報システム製品分野の品質保証リーダー・マネージャとして活躍することも可能です。【働く環境】【配属組織/チーム】協力会社含めてチーム全体で18名。年齢層は20~50歳代。ベテランが多く、OJTに長けているため、不明点があっても周囲の助力を得て業務を進めることが可能です。【働き方】製品(実機)の試験を行う時期は出社頻度は高くなるが、業務内容により在宅での対応が可能な日は在宅勤務が可能。【想定ポジション】担当者クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー
【配属組織名】社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 品質保証部【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】防衛省・中央省庁向けの国家安全保障に関わる情報システム、ソフトウェア製品の品質保証業務。【ご参考(対象製品について)】ディフェンスシステムソリューション(インテリジェンス情報ソリューション、指揮統制ソリューション、サイバーセキュリティソリューション):https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/【募集背景】顧客事業拡大に伴う情報システム製品開発が見込まれており、新たな製品や既存製品の拡張に対する品質保証人財を求めています。開発製品の検査に携わっていただき、業務経験を積んで、将来は情報システム製品品質保証分野のリーダー登用のチャンスもあります。【職務概要】防衛省・中央省庁向けの国家安全保障に関わる情報システム製品が不具合・欠陥等により顧客業務の遂行に影響を与えること無く、求められる高度な信頼性を確保できるよう、製品設計工程・製造工程・試験工程の監視、成果物の確認、完成品に対する試験・検査を行い判定する。当部門の品質活動によって、顧客要求を満たす製品を提供する重大な役割を担い、社会に貢献します。【職務詳細】・上流設計段階から製品に求められる顧客要件・要求仕様を確認し、検査作業を計画する。・設計工程の成果物(各種設計書類等)を確認し、顧客要件・要求仕様が正しく取り込まれていることを確認する。・試験工程の成果物(試験結果、不良統計等)を確認し、適正な仕上がり品質となっていることを確認する。・完成品に対して製品検査を実施し、製品への最終合否判定を行う。・納入、顧客側実施試験対応などの顧客対応業務を行う。・本番稼働後の稼働監視、不具合発生時に設計部門・製造部門を統括した原因調査と対策を推進する。・品質管理の原理原則を理解し、システム開発の開始から稼働後の運用にいたる各フェーズにおいて品質向上のための施策の提案・実践を行う。・事業部全体の製品品質向上のために製品開発に関わる社内規則や手順の改定を主導する。※入社後は、ご経験や保有スキルによって、上長やリーダの指導を受けながら理解を深めて遂行していただきます。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】【ポジションの魅力・やりがい】・防衛・安全保障という国の安全を支える分野の製品に携わることで、社会貢献としての達成感が得られます。・設計・製造の部署とは独立した組織であり、各部署と連携しながらディフェンスシステム事業部の製品の品質を支えています。日立の品質保証業務では、製品計画段階や設計工程といった上流工程から下流工程まで一気通貫して携わっていただくことができます。・一般の人では見ることができないシステムに直接触れて検査することができます。・担当製品の中にはAI(人工知能)技術や暗号技術等を扱うものもあり、先端の技術を習得できます。また、防衛領域や品質保証業務未経験の方でも、事業部内教育、日立全社e-learningによる研修制度、社外研修を積極的に活用して、更にスキルアップを図ることが可能です。・防衛予算の増額により、事業部全体での製品開発拡大しており、将来も多方面で活躍できる期待は大きいです。【キャリアパス】・数多くのプロジェクト、システム開発に携わり、基本技術と先端技術双方の知識・経験を積むことで、情報システム製品分野の品質保証リーダー・マネージャとして活躍することも可能です。【働く環境】【配属組織/チーム】協力会社含めてチーム全体で18名。年齢層は20~50歳代。ベテランが多く、OJTに長けているため、不明点があっても周囲の助力を得て業務を進めることが可能です。【働き方】製品(実機)の試験を行う時期は出社頻度は高くなるが、業務内容により在宅での対応が可能な日は在宅勤務が可能。【想定ポジション】担当者クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー
株式会社ベネッセビースタジオ(勤務エリア:泉北郡)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社ベネッセビースタジオ(勤務エリア:泉北郡)の求人情報をまとめて掲載しています。株式会社ベネッセビースタジオ(勤務エリア:泉北郡)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し