株式会社東北用地測量社の求人情報・仕事探し | マイナビジョブサーチ
マイナビジョブサーチロゴ
マイナビが提供する求人情報まとめサイト
該当求人121,744

株式会社東北用地測量社の求人情報・お仕事一覧121,744

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【東京都】社内SE(ソリューションアーキテクト(ERP領域))◎フレックス・在宅勤務可◎

株式会社ニコン

〈【ITソリューション本部】ソリューションアーキテクト(ERP領域)〉(21)【本部/事業部】ITソリューション本部【配属先】ITソリューション本部エンタープライズシステム部第一~第三システム課もしくはEA推進課■組織としての担当業務【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。【エンタープライズシステム部の役割】業務系情報システムに関する企画、管理及び利活用促進、システム、ライセンスの標準化、統制及び導入支援、およびITのBCP/BCMの推進と維持に関する業務を担っています。■配属先について第一システム課:コーポレート系システム(FI、CO等)第二システム課:生産系システム(MM、PP等)第三システム課:販売系システム(SD等)EA推進課課:基幹刷新専任(複数モジュール)※これまでのご経験を鑑みて配属先を決定します。■具体的な業務内容【業務内容】グローバルプロジェクトであるSAP社のS/4 HANAを軸とした、単なる置き換えではない基幹システム刷新プロジェクトにおいて、各サブチームに参加し、ステークホルダとともに課題、解決手段の整理を進めます。今までのご経験を活かしながら、さらなる大規模プロジェクトに携わりたい方には最適な機会です。また、S/4 HANAのご経験がない方には、知識習得にも力を入れていますので、この機会に経験を積むことが可能です。<習得できる経験例>・S/4 HANA全般(FI/CO/SD/MM/PP/PS/Service)、IBP、BTP、DWC/SAC・S/4 HANA周辺プラットフォーム(BTP)・RISE with SAPを導入しており、SAP社の最新のソリューションに携わる機会がございます。【担当フェーズ】FY2024上半期に構想策定フェーズが終了し、今後は、要件定義や設計フェーズに参加いただきます。事業部の変革のための課題整理を支援し、エンタプライズアーキテクチャに沿ったS/4 HANAへの刷新につなげる役割を担って頂きます。【本ポジションで得られるスキル・経験】ニコンは、映像・精機・ヘルスケアなど多様な事業領域でグローバル展開を進めており、SAPを基盤とした業務システム刷新により、現場主導のプロジェクトが多数進行しております。実務に直結した課題解決力を身に着ける事ができ、これまで培ってきた専門性を活かしつつスキルアップを図る事ができます。また全社統合のデータマネジメント体制を構築中のため、経験の幅も拡げる事ができます。【本ポジションのやりがい】ニコンや関係会社を含めたグローバルな環境(主に日亜)で、経営の最重要インフラとなる次期基幹システム構築に携われます。SAPの最新機能習得に加えて、複数の事業の成長に結びつく提案力を実践の中で身に着けることができます。・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です。・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い知見を得ることができます。・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます。・基幹システム刷新プロジェクト終了後もSAPの見識を活かし、継続的な事業変革に向けて、SAP活用経験を進化させることができます。【職場/チーム】●職場の雰囲気最近はキャリア採用が進んでいることもあり、経験をもった個々人がお互いに尊重しながらも意見を言いあえる環境になっています。対面でもTEAMSでもチャットでも積極的にコミュニケーション取りながら業務を進めることができています。●就業環境スーパーフレックスタイム制度在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)有給休暇取得し易い環境残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 45時間程度/月●部員構成平均年齢:41歳 (定社員年後再雇用社員、派遣、部課長除く)在籍数:44名(派遣社員含む)キャリア入社比率:16名,33%男女比率: 9:1事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
〈【ITソリューション本部】ソリューションアーキテクト(ERP領域)〉(21)【本部/事業部】ITソリューション本部【配属先】ITソリューション本部エンタープライズシステム部第一~第三システム課もしくはEA推進課■組織としての担当業務【エンタープライズシステム部のミッションや今後の展望】ニコンは2030年のありたい姿として「人と機械が共創する会社の中心企業」を目指しています。システム部門は「顧客(CX)・従業員(UX)のためのDX」を推進します。2030年ビジョンの実現に向け全社のデジタル変革は不可欠であり、私たちは、事業部門とIT部門が協働しながら進めます。システムとビジネスの理解を通して、事業の推進に役立つことがシステム部門のミッションです。【エンタープライズシステム部の役割】業務系情報システムに関する企画、管理及び利活用促進、システム、ライセンスの標準化、統制及び導入支援、およびITのBCP/BCMの推進と維持に関する業務を担っています。■配属先について第一システム課:コーポレート系システム(FI、CO等)第二システム課:生産系システム(MM、PP等)第三システム課:販売系システム(SD等)EA推進課課:基幹刷新専任(複数モジュール)※これまでのご経験を鑑みて配属先を決定します。■具体的な業務内容【業務内容】グローバルプロジェクトであるSAP社のS/4 HANAを軸とした、単なる置き換えではない基幹システム刷新プロジェクトにおいて、各サブチームに参加し、ステークホルダとともに課題、解決手段の整理を進めます。今までのご経験を活かしながら、さらなる大規模プロジェクトに携わりたい方には最適な機会です。また、S/4 HANAのご経験がない方には、知識習得にも力を入れていますので、この機会に経験を積むことが可能です。<習得できる経験例>・S/4 HANA全般(FI/CO/SD/MM/PP/PS/Service)、IBP、BTP、DWC/SAC・S/4 HANA周辺プラットフォーム(BTP)・RISE with SAPを導入しており、SAP社の最新のソリューションに携わる機会がございます。【担当フェーズ】FY2024上半期に構想策定フェーズが終了し、今後は、要件定義や設計フェーズに参加いただきます。事業部の変革のための課題整理を支援し、エンタプライズアーキテクチャに沿ったS/4 HANAへの刷新につなげる役割を担って頂きます。【本ポジションで得られるスキル・経験】ニコンは、映像・精機・ヘルスケアなど多様な事業領域でグローバル展開を進めており、SAPを基盤とした業務システム刷新により、現場主導のプロジェクトが多数進行しております。実務に直結した課題解決力を身に着ける事ができ、これまで培ってきた専門性を活かしつつスキルアップを図る事ができます。また全社統合のデータマネジメント体制を構築中のため、経験の幅も拡げる事ができます。【本ポジションのやりがい】ニコンや関係会社を含めたグローバルな環境(主に日亜)で、経営の最重要インフラとなる次期基幹システム構築に携われます。SAPの最新機能習得に加えて、複数の事業の成長に結びつく提案力を実践の中で身に着けることができます。・ビジネスにより近いところで事業提案ができることが事業会社で働く醍醐味です。・様々な事業部門との接点により、IT分野に限らない、広い知見を得ることができます。・各事業部門のDX化に貢献し、その成果を自ら感じることができます。・基幹システム刷新プロジェクト終了後もSAPの見識を活かし、継続的な事業変革に向けて、SAP活用経験を進化させることができます。【職場/チーム】●職場の雰囲気最近はキャリア採用が進んでいることもあり、経験をもった個々人がお互いに尊重しながらも意見を言いあえる環境になっています。対面でもTEAMSでもチャットでも積極的にコミュニケーション取りながら業務を進めることができています。●就業環境スーパーフレックスタイム制度在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)有給休暇取得し易い環境残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 45時間程度/月●部員構成平均年齢:41歳 (定社員年後再雇用社員、派遣、部課長除く)在籍数:44名(派遣社員含む)キャリア入社比率:16名,33%男女比率: 9:1事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

機械設計|メカトロニクスエンジニア※メンバー_大手重機械工業メーカーでの航空宇宙防衛開発PJ【愛知】

AKKODiSコンサルティング株式会社

【業務内容】・大手重機械工業メーカーにて、航空機関連・飛昇体関連・特殊車両・衛星機器の製品設計開発プロジェクトにおけるマネジメント業務、機械設計業務以下の業務のいずれかを担当していただきます。・プロジェクトマネジメント支援業務:お客様への提案、折衝、構想検討や担当機種、もしくは領域のプロジェクト管理、課題管理などの支援を実施・システム設計、基本設計、詳細設計:担当機種、もしくは領域における構想をもとに仕様設計、詳細設計の実施・試験:担当機種、もしくは担当領域の試験計画をもとにした試験計画実行  ・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施※官公庁向けの大型長期プロジェクトに携わって頂く予定ですが、能力によっては別プロジェクトになる可能性があります。【想定されるプロジェクト】・防衛関連製品開発におけるプロジェクトマネジメント支援・防衛省関連製品における構造設計および空力形状設計、CFD、風洞試験評価・防衛ミサイルエンジン(スクラムジェットエンジン、ターボジェットエンジン等)の推進装置の設計開発・特殊車輌の構成品艤装・レイアウト設計 など・ミサイルにおける試験対応業務(発射試験、エンジン燃焼試験)・防衛航空機における構造設計、装備品設計、性能検討・ロケットモータの開発設計・評価・ミサイルの地上装置野設計【身につくスキル】■身につくスキル<専門スキル>‐飛昇体設計技術 ∟機体構造、装備、推進装置設計-航空機設計技術∟機体構造、装備、アビオニクス設計/フライトシステム・ミッションシステム設計-安全性解析・耐空性認証 ∟モデル・シミュレーションによる製品設計機体モデル設計、シミュレーション活用/デジタルエンジニアリング/QCD(品質・コスト・納期)最適化■身につくスキル<ポータブルスキル>-プロジェクトマネジメント∟スケジュール・リスク・コスト管理/提案書・見積書作成、関係者調整-ファシリテーション・調整力∟官公庁・サプライヤー・社内外関係者との調整/会議進行、課題解決支援・継続的学習・技術探索力 ∟ 技術トレンドの分析/社内外のコミュニティを活用した知識獲得・課題抽出 ∟解決力・製品の熱問題や構造干渉などの課題特定と、設計・解析の両面からの解決・論理的思考・技術的説明力 ∟解析根拠をもとにした設計変更提案、他部署・客先への技術的な説明【キャリアパス】■多彩なキャリアチェンジのチャンスエンジニアとしての専門スキルを磨いた上で個々の志向や強み、キャリアプランに応じて、以下のような多彩なキャリアパスを選択できます。ーコンサルタント:技術的知見を活かし、クライアントの課題解決を支援。ープロジェクトマネージャー(PM):チームを牽引し、プロジェクト全体を統括。ーアーキテクト:システム設計や技術選定を担う技術の中核的存在。ー事業部長・マネジメント職:事業戦略の立案・実行を通じて、組織を牽引。ーキャリアプランナー:エンジニアに寄り添い、目指したい方向性や価値観を踏まえてキャリア形成をサポート。ー講師・教育担当:社内外の技術研修や人材育成に貢献。社内公募制度やジョブローテーション制度を活用することで、自らの意思でキャリアを切り拓くことが可能です。「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」という企業理念に基づき、社員一人ひとりの創造的価値を高めていく環境をご用意しております。【ポジションの魅力】■国家プロジェクト参画による社会貢献・日本の防衛力強化という国家的課題に対し、防衛関連の開発という国家プロジェクトに参画することで、社会の安全保障に直接貢献できます。■最先端技術への挑戦・プロジェクトでは、素材開発・空力技術・探知システム・自動追尾制御システム・高度データ処理システム・SmartFactoryなど、世界最先端の技術に触れながら今までになかった開発に携われます。■成長産業での経験・航空宇宙・防衛分野は政府主導で急成長している産業であり、今後数十年にわたって継続する大規模プロジェクトに関わることで、長期的なキャリア形成が可能です。事業内容・業種その他(人材サービス)
【業務内容】・大手重機械工業メーカーにて、航空機関連・飛昇体関連・特殊車両・衛星機器の製品設計開発プロジェクトにおけるマネジメント業務、機械設計業務以下の業務のいずれかを担当していただきます。・プロジェクトマネジメント支援業務:お客様への提案、折衝、構想検討や担当機種、もしくは領域のプロジェクト管理、課題管理などの支援を実施・システム設計、基本設計、詳細設計:担当機種、もしくは領域における構想をもとに仕様設計、詳細設計の実施・試験:担当機種、もしくは担当領域の試験計画をもとにした試験計画実行  ・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施※官公庁向けの大型長期プロジェクトに携わって頂く予定ですが、能力によっては別プロジェクトになる可能性があります。【想定されるプロジェクト】・防衛関連製品開発におけるプロジェクトマネジメント支援・防衛省関連製品における構造設計および空力形状設計、CFD、風洞試験評価・防衛ミサイルエンジン(スクラムジェットエンジン、ターボジェットエンジン等)の推進装置の設計開発・特殊車輌の構成品艤装・レイアウト設計 など・ミサイルにおける試験対応業務(発射試験、エンジン燃焼試験)・防衛航空機における構造設計、装備品設計、性能検討・ロケットモータの開発設計・評価・ミサイルの地上装置野設計【身につくスキル】■身につくスキル<専門スキル>‐飛昇体設計技術 ∟機体構造、装備、推進装置設計-航空機設計技術∟機体構造、装備、アビオニクス設計/フライトシステム・ミッションシステム設計-安全性解析・耐空性認証 ∟モデル・シミュレーションによる製品設計機体モデル設計、シミュレーション活用/デジタルエンジニアリング/QCD(品質・コスト・納期)最適化■身につくスキル<ポータブルスキル>-プロジェクトマネジメント∟スケジュール・リスク・コスト管理/提案書・見積書作成、関係者調整-ファシリテーション・調整力∟官公庁・サプライヤー・社内外関係者との調整/会議進行、課題解決支援・継続的学習・技術探索力 ∟ 技術トレンドの分析/社内外のコミュニティを活用した知識獲得・課題抽出 ∟解決力・製品の熱問題や構造干渉などの課題特定と、設計・解析の両面からの解決・論理的思考・技術的説明力 ∟解析根拠をもとにした設計変更提案、他部署・客先への技術的な説明【キャリアパス】■多彩なキャリアチェンジのチャンスエンジニアとしての専門スキルを磨いた上で個々の志向や強み、キャリアプランに応じて、以下のような多彩なキャリアパスを選択できます。ーコンサルタント:技術的知見を活かし、クライアントの課題解決を支援。ープロジェクトマネージャー(PM):チームを牽引し、プロジェクト全体を統括。ーアーキテクト:システム設計や技術選定を担う技術の中核的存在。ー事業部長・マネジメント職:事業戦略の立案・実行を通じて、組織を牽引。ーキャリアプランナー:エンジニアに寄り添い、目指したい方向性や価値観を踏まえてキャリア形成をサポート。ー講師・教育担当:社内外の技術研修や人材育成に貢献。社内公募制度やジョブローテーション制度を活用することで、自らの意思でキャリアを切り拓くことが可能です。「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」という企業理念に基づき、社員一人ひとりの創造的価値を高めていく環境をご用意しております。【ポジションの魅力】■国家プロジェクト参画による社会貢献・日本の防衛力強化という国家的課題に対し、防衛関連の開発という国家プロジェクトに参画することで、社会の安全保障に直接貢献できます。■最先端技術への挑戦・プロジェクトでは、素材開発・空力技術・探知システム・自動追尾制御システム・高度データ処理システム・SmartFactoryなど、世界最先端の技術に触れながら今までになかった開発に携われます。■成長産業での経験・航空宇宙・防衛分野は政府主導で急成長している産業であり、今後数十年にわたって継続する大規模プロジェクトに関わることで、長期的なキャリア形成が可能です。事業内容・業種その他(人材サービス)

社会インフラ設備のセールスエンジニア/神奈川支店 I5011|【神奈川】

株式会社荏原製作所

【業務内容】社会インフラ設備向け(主に官公庁)に、当社製品(ポンプ・ファン)のサービス&サポートやサービスコンサルティング営業を行っていただきます。受注後には協力業者やサービスパーツの手配と、施工管理業務などを担っていただきます。案件の提案・受注から施工終了まで一貫して担当できるため、技術経験を活かして貢献実感を得ることのできるやりがいあるポジションです。・サービス&サポート業務└保守点検、応急修理、定期点検、オーバーホール 等・サービスコンサルティング営業└設備更新提案、合理化提案、省エネ提案 等※変更の範囲:会社の定める業務【募集部門】インフラカンパニー システム事業統括部 社会システム営業部 サービス営業第一課▼インフラカンパニー・https://www.ebara.co.jp/infrastructure/company/index.html └紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=G_iesWK50k4インフラカンパニーは誰もが安心して暮らせる社会インフラ構築の一翼を担い、時代とともに変化する社会課題に取り組んでいるカンパニーです。社会を支える非常に社会貢献性の高い業務です。【募集背景】受注好調による案件増加による業務量増大に対応するため、経験値ある社外からの採用を行います。【キャリアステップイメージ】入社後まずは3日間の人事研修を経て、座学と工場での実習にて基礎知識を学んで頂きます。その後OJTにて実務に触れながらスキルを身に着けて頂きます。営業未経験の方も丁寧に研修をしますのでご安心ください。配属後3~5年は、実際の顧客を担当してサービス営業としての実践を経験しながら、1人で業務(ポンプの点検や修理に必要な部品選定や見積作成、機器更新の現地調査や積算など)を遂行できるようになる事を目指します。その後、設備に発生したトラブルを解決する高度な経験と知識を身に着け、最終的にはセールスエンジニアのエキスパート、基幹職、マネジャーを目指して活躍して頂く事を期待します。なお業務上必要に応じて転居を伴う異動(転勤)をして頂く場合があります。【当部門の役割・業務概要・魅力】案件の提案・受注から施工完了まで一貫してご担当頂きますので、今までの技術経験を活かしてお客様への貢献を実感する事の出来る業務です。またご自身の持っているスキルで最後まで責任をもって案件を進めて行くため、達成感を得る事が出来ます。社会インフラ設備向けに、当社製品(ポンプ・ファン)のサービス&サポート(保守点検、応急修理、オーバーホール)やサービスコンサルティング営業(設備更新提案、合理化提案、省エネ提案)を行います。施工管理を行っていただきますので機械器具設置工事に関する実務経験及び資格取得ができます。【ご応募おすすめ情報】■標準ポンプ国内シェアNo1ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。■海外グループ会社数74社国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。■100年以上の歴史荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。■高い技術力世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。【荏原製作所の未来】■ブランドステートメントその先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。■サステナビリティCO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
【業務内容】社会インフラ設備向け(主に官公庁)に、当社製品(ポンプ・ファン)のサービス&サポートやサービスコンサルティング営業を行っていただきます。受注後には協力業者やサービスパーツの手配と、施工管理業務などを担っていただきます。案件の提案・受注から施工終了まで一貫して担当できるため、技術経験を活かして貢献実感を得ることのできるやりがいあるポジションです。・サービス&サポート業務└保守点検、応急修理、定期点検、オーバーホール 等・サービスコンサルティング営業└設備更新提案、合理化提案、省エネ提案 等※変更の範囲:会社の定める業務【募集部門】インフラカンパニー システム事業統括部 社会システム営業部 サービス営業第一課▼インフラカンパニー・https://www.ebara.co.jp/infrastructure/company/index.html └紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=G_iesWK50k4インフラカンパニーは誰もが安心して暮らせる社会インフラ構築の一翼を担い、時代とともに変化する社会課題に取り組んでいるカンパニーです。社会を支える非常に社会貢献性の高い業務です。【募集背景】受注好調による案件増加による業務量増大に対応するため、経験値ある社外からの採用を行います。【キャリアステップイメージ】入社後まずは3日間の人事研修を経て、座学と工場での実習にて基礎知識を学んで頂きます。その後OJTにて実務に触れながらスキルを身に着けて頂きます。営業未経験の方も丁寧に研修をしますのでご安心ください。配属後3~5年は、実際の顧客を担当してサービス営業としての実践を経験しながら、1人で業務(ポンプの点検や修理に必要な部品選定や見積作成、機器更新の現地調査や積算など)を遂行できるようになる事を目指します。その後、設備に発生したトラブルを解決する高度な経験と知識を身に着け、最終的にはセールスエンジニアのエキスパート、基幹職、マネジャーを目指して活躍して頂く事を期待します。なお業務上必要に応じて転居を伴う異動(転勤)をして頂く場合があります。【当部門の役割・業務概要・魅力】案件の提案・受注から施工完了まで一貫してご担当頂きますので、今までの技術経験を活かしてお客様への貢献を実感する事の出来る業務です。またご自身の持っているスキルで最後まで責任をもって案件を進めて行くため、達成感を得る事が出来ます。社会インフラ設備向けに、当社製品(ポンプ・ファン)のサービス&サポート(保守点検、応急修理、オーバーホール)やサービスコンサルティング営業(設備更新提案、合理化提案、省エネ提案)を行います。施工管理を行っていただきますので機械器具設置工事に関する実務経験及び資格取得ができます。【ご応募おすすめ情報】■標準ポンプ国内シェアNo1ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。■海外グループ会社数74社国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。■100年以上の歴史荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。■高い技術力世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。【荏原製作所の未来】■ブランドステートメントその先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。■サステナビリティCO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【神戸】事業企画支援:社会インフラ(道路・鉄道・水処理等)向け新規ソリューション【神戸製作所】

三菱電機株式会社

●採用背景神電では、更なる事業規模拡大に向け、主に社会インフラ(道路・鉄道・水処理等)を中心に社会課題の解決に貢献する新たな価値提供型ソリューション事業を検討中。社シSは自部門内外の新規事業創出・立上げ活動を支援する機能を有しており、新規事業の早期実現に向け、各部門の活動を支援・推進可能な事業企画スキルを保有する人財を募集いたします。★神戸製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/kobe/report.html●配属部門社シS部 新事創G●配属先ミッション【社会システムソリューション部】IoT、AI等の最新技術を活用し、社会インフラをつかさどる各種設備の維持管理を中心とした保守サービス等、新たな価値・ソリューションをお客様に提供し、新たな事業分野を開拓していく。【新事業創出支援グループ】社会インフラに関わる国・自治体、道路・鉄道事業者、設備点検業者を中心に、顧客の業務効率化・高度化・デジタル化に貢献する新たなソリューションの創出活動の支援、及び、それに関する各種制度の制定・運用を行う。●業務内容①新たなソリューションの事業企画・事業開発②新たなソリューションの事業化活動の支援③新規事業の企画・事業化に係る制度策定・運用具体的には以下①~③の職務のいずれかもしくは複数を担当いただきます。①新たなソリューションの事業企画・事業開発自ら率先して社会課題や市場環境を分析し、当社の強みが発揮できるソリューションを販売事業部門や開発部門、研究所を巻き込んで企画立案。企画したソリューションについて、国や自治体、道路事業者、鉄道事業者等のインフラ管理者に対してヒアリングする等で事業の実現性を検証。②新たなソリューションの事業化活動の支援他部・他課での新たなソリューション事業の企画・事業化の活動に対し、環境分析等の調査・検討が必要な事項等の支援など、事業化に向けた各種活動の伴走支援を実施。他部・他課の状況等、幅広く情報を収集し、関係先と協力して活動を推進していく協調性が必要。③新規事業の企画・事業化に係る制度策定・運用製作所内で共通利用する新事業の企画・事業化に必要な各種制度やルール等の整備し、その運用を実施。社内制度とも整合した制度・ルール作りが必要となるため、本社の新規事業推進部門等とも連携・協調するコミュニケーション力も必要。【変更の範囲】会社の定める業務(※)(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。●使用ツール、言語、環境等・ビジネス・フレームワークの知識・使用経験(Must)・ネットワーク・通信、クラウド、AIの基礎知識・技術(Want)・プロジェクト管理スキル(PMP等、特にアジャイル開発の知識・経験あれば優遇)(Want)・基本情報技術者(Want)・C#、Phython等のプログラミング言語(Want)●業務の魅力・生活を支える社会インフラの維持に貢献し、持続的で豊かな社会の実現に関わるやりがいのある仕事。・社会課題を解決するアイデアを実際の製品として形にできる。●事業/製品の強み総合電機メーカの利点を活かし、他の事業本部・関係会社との連携や製品の活用、研究所での多種多様な要素技術開発の成果を組み込んだ製品を開発し、これまでの当社事業と異なる新たな事業領域・事業形態に挑戦している。●職場環境残業時間:月平均30時間/繁忙期50時間出張:有(1~5日/月程度)転勤可能性:無リモートワーク:可能(3~5日/週)中途社員の割合:約10%●キャリアパス上記職務内容①~③のうちいずれかもしくは複数業務を経験後、ソリューション・サービスの企画及び事業化、組織内活動においてリーダー的存在となることを想定しています。将来的にはチーム・事業を牽引する存在となり、その先には組織も牽引していくことを期待します。事業内容・業種総合電機メーカー
●採用背景神電では、更なる事業規模拡大に向け、主に社会インフラ(道路・鉄道・水処理等)を中心に社会課題の解決に貢献する新たな価値提供型ソリューション事業を検討中。社シSは自部門内外の新規事業創出・立上げ活動を支援する機能を有しており、新規事業の早期実現に向け、各部門の活動を支援・推進可能な事業企画スキルを保有する人財を募集いたします。★神戸製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/kobe/report.html●配属部門社シS部 新事創G●配属先ミッション【社会システムソリューション部】IoT、AI等の最新技術を活用し、社会インフラをつかさどる各種設備の維持管理を中心とした保守サービス等、新たな価値・ソリューションをお客様に提供し、新たな事業分野を開拓していく。【新事業創出支援グループ】社会インフラに関わる国・自治体、道路・鉄道事業者、設備点検業者を中心に、顧客の業務効率化・高度化・デジタル化に貢献する新たなソリューションの創出活動の支援、及び、それに関する各種制度の制定・運用を行う。●業務内容①新たなソリューションの事業企画・事業開発②新たなソリューションの事業化活動の支援③新規事業の企画・事業化に係る制度策定・運用具体的には以下①~③の職務のいずれかもしくは複数を担当いただきます。①新たなソリューションの事業企画・事業開発自ら率先して社会課題や市場環境を分析し、当社の強みが発揮できるソリューションを販売事業部門や開発部門、研究所を巻き込んで企画立案。企画したソリューションについて、国や自治体、道路事業者、鉄道事業者等のインフラ管理者に対してヒアリングする等で事業の実現性を検証。②新たなソリューションの事業化活動の支援他部・他課での新たなソリューション事業の企画・事業化の活動に対し、環境分析等の調査・検討が必要な事項等の支援など、事業化に向けた各種活動の伴走支援を実施。他部・他課の状況等、幅広く情報を収集し、関係先と協力して活動を推進していく協調性が必要。③新規事業の企画・事業化に係る制度策定・運用製作所内で共通利用する新事業の企画・事業化に必要な各種制度やルール等の整備し、その運用を実施。社内制度とも整合した制度・ルール作りが必要となるため、本社の新規事業推進部門等とも連携・協調するコミュニケーション力も必要。【変更の範囲】会社の定める業務(※)(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。●使用ツール、言語、環境等・ビジネス・フレームワークの知識・使用経験(Must)・ネットワーク・通信、クラウド、AIの基礎知識・技術(Want)・プロジェクト管理スキル(PMP等、特にアジャイル開発の知識・経験あれば優遇)(Want)・基本情報技術者(Want)・C#、Phython等のプログラミング言語(Want)●業務の魅力・生活を支える社会インフラの維持に貢献し、持続的で豊かな社会の実現に関わるやりがいのある仕事。・社会課題を解決するアイデアを実際の製品として形にできる。●事業/製品の強み総合電機メーカの利点を活かし、他の事業本部・関係会社との連携や製品の活用、研究所での多種多様な要素技術開発の成果を組み込んだ製品を開発し、これまでの当社事業と異なる新たな事業領域・事業形態に挑戦している。●職場環境残業時間:月平均30時間/繁忙期50時間出張:有(1~5日/月程度)転勤可能性:無リモートワーク:可能(3~5日/週)中途社員の割合:約10%●キャリアパス上記職務内容①~③のうちいずれかもしくは複数業務を経験後、ソリューション・サービスの企画及び事業化、組織内活動においてリーダー的存在となることを想定しています。将来的にはチーム・事業を牽引する存在となり、その先には組織も牽引していくことを期待します。事業内容・業種総合電機メーカー

DX推進に関するプロジェクトマネジメント/羽田本社|【東京】

株式会社荏原製作所

F5030/DX推進に関するプロジェクトマネジメント/羽田本社【業務内容】既存プロジェクトマネジメントへのサポートから複数プロジェクトの直接マネジメント、及び新規プロジェクトの立ち上げまで幅広くお任せします。以下業務をご自身の経験や希望に応じてお任せする予定です。●PM専門知識を持って企画/遂行中の複数DXプロジェクトへのサポート●複数のDXプロジェクトのマネジメントを少しずつ関与し、直接にマネジメントを行なっていく●新規プロジェクトの立ち上げとマネジメント推進【募集背景】荏原E-Vision2030の実現に向けて建築・産業カンパニーでは継続的に事業目標の達成と共にDX推進を通じて事業変革を積極的に行っています。今年度からカンパニー内にデジタルCoE組織が立ち上がり、DXマネジメントオフィスの役割も担うなどトップダウンでのDX推進が本格化しました。本募集ではDX推進加速にあたり、当該組織の初期メンバーとして中核を担うDX企画・実行マネジメント人材を募集いたします。【キャリアステップイメージ】入社直後は推進中の各部門のプロジェクトとの打ち合わせ参画・現地見学やチーム内での調査・ディスカッション・資料作成などでチームメンバーとの意識合わせ、様々な部署との関係作り、現場での情報収集などを行なって頂き、早く仕事に慣れるようにサポートします。数年後以降は、ご本人の意向に出来るだけ合わせ、カンパニーもしくは全社のDX推進における大きな仕事を担っていただけることを期待しています。特に事業部門に対するDXパートナー人材として、荏原のDX戦略遂行に必要な活動を精力的に行なっていただきたいです。ビジネス・ITを両軸とした人材としてご活躍される、新規価値貢献プログラムをご自身の手で立ち上げる、プロジェクトマネジメントに特化したチームのリードなど、様々な道が開けています。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。【当部門の役割・業務概要・魅力】当カンパニーでモノ売り、コト売り両面での事業変革に源流・上流から携わることができます。事業部門に対するご自身のDXやプロジェクトマネジメントに関わるご経験、知見・スキルが事業利益への貢献に直結します。日々多くの刺激を受けながら、自分自身も成長することが出来ますし、自分自身の取組と努力で事業の変革と成長を目の前で実感することが出来ます。本役割では、常にビジネス部門と緊密に連携しながらDX推進の中核的な役割を担うことになります。プロジェクトの推進を行いながらビジネスモデルや顧客サービスの企画設計などの幅広しいビジネス体験ができる環境となります。苦労も多いと思いますがとても楽しく、やりがいのある仕事です。ぜひ、一緒に切磋琢磨しながらチャレンジしていきましょう。【ご応募おすすめ情報】■標準ポンプ国内シェアNo1ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。■海外グループ会社数74社国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。■100年以上の歴史荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。■高い技術力世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。【荏原製作所の未来】■ブランドステートメントその先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。■サステナビリティCO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
F5030/DX推進に関するプロジェクトマネジメント/羽田本社【業務内容】既存プロジェクトマネジメントへのサポートから複数プロジェクトの直接マネジメント、及び新規プロジェクトの立ち上げまで幅広くお任せします。以下業務をご自身の経験や希望に応じてお任せする予定です。●PM専門知識を持って企画/遂行中の複数DXプロジェクトへのサポート●複数のDXプロジェクトのマネジメントを少しずつ関与し、直接にマネジメントを行なっていく●新規プロジェクトの立ち上げとマネジメント推進【募集背景】荏原E-Vision2030の実現に向けて建築・産業カンパニーでは継続的に事業目標の達成と共にDX推進を通じて事業変革を積極的に行っています。今年度からカンパニー内にデジタルCoE組織が立ち上がり、DXマネジメントオフィスの役割も担うなどトップダウンでのDX推進が本格化しました。本募集ではDX推進加速にあたり、当該組織の初期メンバーとして中核を担うDX企画・実行マネジメント人材を募集いたします。【キャリアステップイメージ】入社直後は推進中の各部門のプロジェクトとの打ち合わせ参画・現地見学やチーム内での調査・ディスカッション・資料作成などでチームメンバーとの意識合わせ、様々な部署との関係作り、現場での情報収集などを行なって頂き、早く仕事に慣れるようにサポートします。数年後以降は、ご本人の意向に出来るだけ合わせ、カンパニーもしくは全社のDX推進における大きな仕事を担っていただけることを期待しています。特に事業部門に対するDXパートナー人材として、荏原のDX戦略遂行に必要な活動を精力的に行なっていただきたいです。ビジネス・ITを両軸とした人材としてご活躍される、新規価値貢献プログラムをご自身の手で立ち上げる、プロジェクトマネジメントに特化したチームのリードなど、様々な道が開けています。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。【当部門の役割・業務概要・魅力】当カンパニーでモノ売り、コト売り両面での事業変革に源流・上流から携わることができます。事業部門に対するご自身のDXやプロジェクトマネジメントに関わるご経験、知見・スキルが事業利益への貢献に直結します。日々多くの刺激を受けながら、自分自身も成長することが出来ますし、自分自身の取組と努力で事業の変革と成長を目の前で実感することが出来ます。本役割では、常にビジネス部門と緊密に連携しながらDX推進の中核的な役割を担うことになります。プロジェクトの推進を行いながらビジネスモデルや顧客サービスの企画設計などの幅広しいビジネス体験ができる環境となります。苦労も多いと思いますがとても楽しく、やりがいのある仕事です。ぜひ、一緒に切磋琢磨しながらチャレンジしていきましょう。【ご応募おすすめ情報】■標準ポンプ国内シェアNo1ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。■海外グループ会社数74社国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。■100年以上の歴史荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。■高い技術力世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。【荏原製作所の未来】■ブランドステートメントその先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。■サステナビリティCO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社東北用地測量社の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社東北用地測量社の求人情報をまとめて掲載しています。株式会社東北用地測量社の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し