すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人473,733

製品開発支援ソフトウェアの販売企業の求人情報・お仕事一覧

473,733

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【東京】製品エンジニア(マネージャ職)

担当する自社開発製品のプリセールスエンジニアチームと検証チームのマネージメント・製品開発と販売戦略のサポートをお任せします ▽担当製品 以下の2製品が担当です ■企業向けDHCPサーバー・DNSサーバー 『NetAttesst D3』 https://www.soliton.co.jp/products/category/product/network/netattest_d3/ ■DNSフィルタリングクラウドサービス 『Soliton DNS Guard』 https://www.soliton.co.jp/products/category/product/cloud/sdg/ 【具体的には】 ■顧客のニーズや課題を理解し適切な解決策の提案 ■製品やサービスのデモンストレーションやプレゼンテーション ■顧客向け提案書や技術仕様書の作成 ■競合他社の製品やサービスと比較し、差別化ポイントや競合優位性を理解し、顧客への情報提供 ■製品リリース前の検証スケジュールやプロセスのマネージメント 【キャリアパスと成?機会】 経験と知識を活かし、プロダクトマネージャーのポジションに進むことが可能です。 製品戦略の策定や開発プロセスに参加いただけます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

★リモート中心★【ソフトウェア開発エンジニア】自社開発/フレックス/年休120日/WLB特化企業

【エンジニア】ソフトウェア開発エンジニア/自社開発製品LifeKeeper等の事業継続ビジネス(BC&CS SL) ーーーーーーーーーーーーー 【業務内容】 HAクラスター・ソフトウェアの開発(自社開発製品 LifeKeeper)をしていただきます。SCRUMで開発しており、peer reviewの完了したソースコードについて、回帰テストを実施します。3か月ごとにバージョンアップを実施し、1回のスプリントを3週間として開発計画を立てて推進する開発サイクルとなっています。 参考URL http://sios.jp/products/lkdk/product/lifekeeper.html 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

プロダクト営業(ネットワーク・セキュリティ製品/F5製品担当) ◎リモートワークメイン

【企業の特色】 テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。 【事業内容】 主に海外のネットワーク/セキュリティ製品やサービスを輸入し、国内の一次代理店として販売しています。SIerを中心としたパートナーへの販売が中心で、その製品に特化した設計・構築・サポートなどの技術サービスも提供します。また、お客様の複雑なICT基盤の運用やセキュリティ監視を支援するサービスを強化しており、製品販売から運用までのワンストップサービスを提供しています。今後更なるサービスの拡充を図っていきます。 企業の在宅勤務におけるネットワークの見直しやクラウド化への関心の高まりで、右肩上がりで業績を伸ばしています。 【仕事の内容】 Webアプリケーションに不可欠なリバースプロキシやロードバランサー、セキュリティ機能を提供するF5社のネットワーク&セキュリティ製品およびサービスのセールスをお任せいたします。 また、担当する製品やサービスのプロモーション(セールスマテリアルの作成、セミナーの企画や実行)も担当いただきます。 【担当製品】 米国メーカーであるF5社のプロダクトは「BIG-IP」を中心に、ネットワークセキュリティのクラウドサービスなど様々なソリューション提案が可能です。 ▼F5プロダクトファミリー https://www.techmatrix.co.jp/product/f5/index.html <担当製品の強み> ・ワールドワイドでの豊富な実績を持つロードバランサー、Web Application Firewall ・クラウドシフトするモダンアプリケーションのためのトラフィック制御ソフトウェア 【配属先】 ネットワークセキュリティ事業部 事業内容・業種 通信キャリア・ISP

002【PL・PM候補】自社商品開発/上流工程/大規模プロジェクト

損保や自動車メーカー等への導入実績シェアNo.1の自社商品を持つ同社にて、時代に適した次世代向けシステムの上流工程に特化した開発をご担当いただきます。 ※詳細設計以降は外部ベンダーと共同開発 【プロジェクト例】 ■AIを活用した新プロダクトの開発・実装 ■自社製品「コグニセブン」の大規模バージョンアップ ■自社製品「コグニフォトベース」の大規模バージョンアップ ■損害保険、完成車メーカー向け新規プロダクトの開発 ■自社基幹システムに関する開発 コグニセブン https://www.cognivision.jp/product/cogniseven/ コクニフォトベース https://www.cognivision.jp/product/photobase/ 【やりがい】 ■同社は損保や大手自動車メーカー等にサービスを直接提案することができます。 ■同社として優先度が高く、システム投資が活発な大規模案件を担うことができます。 ■技術要素の縛りがなく、システム化の方向性検討や計画化、要件定義といった超上流工程から携わることができます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

ソリューション営業(ソフトウェア開発支援ツール)

【企業の特色】 テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。 【事業の内容】 日本国内の企業向けに、ソフトウェアの品質向上に寄与する製品や技術支援を提供しています。日本を代表する製造業(自動車、医療機器、産業機器)をはじめとした幅広い業種(銀行・金融やB2B,B2C分野)にわたり、ソフトウェア開発を行うすべての企業がお客様です。海外の優れた開発支援ツールを活用した改善提案、導入支援を行い、さまざまな企業のソフトウェア開発現場における問題解決や改善活動を支援します。 ■ソフトウェア品質保証分野 https://www.techmatrix.co.jp/solution/quality/ 【仕事の内容】 当社が取り扱う海外メーカーのソフトウェア開発支援ツールの営業活動をお任せいたします。エンドユーザへの直接販売がメインです。 Webからの資料請求や自社セミナー参加等で獲得したリードに対して、関心の高いユーザに対て初期接触を行い、デモンストレーションを通じて顧客の課題解決や要望実現に向けて提案・営業活動を実施していただきます。主なお客様は、エンジニアやソフトウェア開発やその支援に関わるお客様です。 製品の紹介、評価の支援、導入を行う上での運用提案、導入後の利用啓蒙や拡大の支援を行っていきます。単なる機能紹介でなく、お客様の課題解決のための提案から製品販売につなげる提案型の営業となります。また1つの商材だけではなく、複数の製品やサービスを組み合わせてお客様の課題を解決するソリューション提案も実施いただきます。 リード獲得のための企画も行うため、営業業務だけでなく、幅広い経験をすることが可能です。 開発元が海外メーカーのため、顧客の情報や要望の共有や特別提案の交渉、来日時の打ち合わせ等、海外メーカーとの折衝の機会も多くキャリアアップが可能です。 今回主に担当いただく製品は、静的解析、単体テストを行うC/C++言語対応のテストツールです。 車載機器、産業機器、医療機器、OA機器といった組み込みソフトウェアの開発や、ミドルウェアの開発、Windows/Linuxアプリケーションの開発など、さまざまな現場で利用されています。 ■C++test  https://www.techmatrix.co.jp/product/ctest/index.html また特定の製品の営業活動を実施するだけではなく、事業部が取り扱う様々な開発支援ツール(OSSライセンス&セキュリティ管理ツール、ファジングツール 等)についてもお客様の課題をヒアリングの上、複数製品を組み合わせた提案を実施いただきます。 ■OSSライセンス&セキュリティ管理ツール「FossID」、「Clarity」 https://www.techmatrix.co.jp/product/fossid/index.html https://www.techmatrix.co.jp/product/clarity/index.html ■ファジングツール「Mayhem for Code」 https://www.techmatrix.co.jp/product/mayhem/index.html 【対象顧客】新規50% ・ 既存50%   ※入社当初は新規の営業が中心となりますがユーザー様が増えるにつれて、既存と新規が半分くらいになるケースが多いです。 【営業手法】代理店10% ・ 直販90% 【商談期間】3ヶ月前後 ※3ヶ月前後の商談が多いですが、早いものは1ヵ月、長いものは1年以上の商談もあります。 【担当案件】30件程度 【個人予算】入社3年目での目標予算として年間1億円程度 【担当フェーズ】 アプローチ / ニーズ探索 / 提案内容検討 / 提案資料作成 / プレゼンテーション・デモ / 見積もり・価格提示 / 交渉(決裁権有・無)/ クロージング~請求関連業務 / アフターサービス・フォロー 【導入事例】導入企業名など(公表できる企業様) Woven by Toyota様、キヤノンITソリューションズ様、JVCケン 事業内容・業種 通信キャリア・ISP

ソリューション営業(直販)【部長候補】

【職務内容】 当社取り扱い製品(自社開発製品、海外ソフトウェア製品)を法人顧客へ顧客課題のヒアリングからソリューションの提案を行います。 当社にとって新規顧客へのアプローチをお任せし、将来的には販売戦略立案からメンバーマネジメントまでお任せすることを期待しております。 具体的には ▼お知り合いのクライアントへのアプローチ・セミナー参加や問合せ等の顧客へコンタクト ▼アポイントにて顧客課題をヒアリング ▼ソリューションの企画、提案 ※技術支援が必要な場合は、プリセールス同行にて、お客様の課題を解決できる運用面も視野に入れて提案します。 ▼受注 【現在のソフトウェア取り扱い製品の一例】 ・PISO:10年以上連続で業界TOPシェアを誇るデータアクセスの監視ツール  https://www.insight-tec.com/products/piso/index.html ・Qlik Replicate:データ活用基盤の再構築で既存システムに負荷をかけずに迅速で安全なデータ統合/移行  https://www.insight-tec.com/products/qlik-replicate/ その他、こちらをご覧ください https://www.insight-tec.com/products/ □本ポジションの魅力 データベース、およびデータ管理技術は日々進化しているので、常に新しい技術を勉強する必要がありますが、顧客企業が抱えるDBやデータに関する課題に対し、解決できることは大きなやりがいです。 また、データベースの専門家を多く抱える当社だからこそ、解決手段がない場合は、製品・サービスを開発することができることも魅力の一つです。 業界の固定概念に捕らわれず、ご自身の感性を活かしたタスクを遂行する事が可能です。 ◆ご入社後について 当社製品などの知識を学んでいただいたのちは、ご自身のご人脈などのつながりがあるクライアントへアプローチいただきます。提案に際しては、上長や先輩社員がフォローいたしますので、ご安心ください。 実績を上げていただきながら、将来的には新規顧客へのアプローチなど当社にとって新しい顧客の獲得で売上に貢献いただくことを期待しております。 ◆将来的には: ご志向にもよりますが、マネージャー→部長 などステップアップいただくことを期待しています。 ◆採用背景: 事業が順調に成長している中、現在東日本営業部は10名弱です。今後の事業拡大を一緒に行っていただける方を増員採用します。 ◆働き方: 現在は出社とオンライン勤務を組み合わせて勤務しております。 □代表について: 米国オラクルに入社し、1987年から日本オラクル初代代表として、記録的成長の礎を築く。1999年に設立したサンブリッジの代表取締役として、日本のITベンチャー環境の発展に貢献しながら、セールスフォース、コンカー、マルケトなどの有力欧米企業と合弁による日本展開を進め、日本のIT産業の発展に貢献。 事業内容・業種 ITコンサルティング

【カスタマーサクセス・運用担当者】大手企業の導入実績多数!

自社プロダクトに対し、サービス企画、予算管理、マーケティング等、顧客の期待する結果達成に向けプロダクト全体の推進をお任せします! ◆プロダクトなど企画全般・運用のスキーム構築 ◆HP、マーケティングツールの制作推進 ◆開発メンバーと連携したプロダクトけん引 ◆プロダクトの企画及びリリースまでのリーディング・立ち上げ 【導入事例】 ◆レシート活用ソリューション ◆自動車運転免許証解析ライブラリ ◆在留カード解析ライブラリ など 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 松村 敏郎 事業内容 ◆画像認識を利用したソフトウェア製品・サービスの開発提供 ・OCR解析プロダクツ提供 ・レシピタ! キャンペーン用レシート解析クラウドサービス提供 ・レシデータ レシートビッグデータクラウドサービスの提供 ◆コンサルティング事業 ◆ソフトウェア・アプリケーション開発 本社所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA 12F

ソフトウエア開発エンジニア(CADパッケージ製品の開発)

【85_EDA開発CAD(横浜)】 【職務内容】 同社は、プリント基板設計用CAD/CAMシステム 国内No.1、世界No.2の売上高シェアを持つ、EDA/CAD開発ベンダーです。 各種民生電子機器、車載、産業機器、半導体パッケージメーカ等、世界各地の多岐に渡る業種のお客様に対するCADパッケージ製品および関連製品のソフトウェア開発業務を担っていただきます。 【具体的には】 保有するスキルや経験を考慮しますが、得意分野を活かしてキャリアを構築していただけます。 要件定義から基本設計、詳細設計、プログラミング、テストまで幅広い工程を担当し、4~8名程度の複数のグループが連携しながら、大規模なソフトウェア開発を行います。 エンジニア自身がユーザーから課題や要件を収集し製品の方向性を検討するなど、上流工程から関わります。 また、製造業の今後の技術革新や、ソフトウェア技術の進化を見据えた技術調査やPoCなど、各種の研究開発も行います。 【担当製品】 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 プリント基板設計用CAD、電気設計環境システム ●Design Force https://www.zuken.co.jp/product/eda/designforce/ ●EMC Adviser Ex https://www.zuken.co.jp/product/eda/emcadviserex/ ●Board Viewer Advance https://www.zuken.co.jp/product/eda/boardvieweradvance/ ●Engineering Desktop https://www.zuken.co.jp/product/eda/engineeringdesktop/ ●GPM https://www.zuken.co.jp/product/eda/gpm/ 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

[HENNGE One]プロダクトマネージャー/プロダクトマーケティングマネージャー

[HENNGE One] Product Manager / Product Marketing Manager 【業務内容】 HENNGE Oneのプロダクトマネージャー(PdM)/プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)として、プロダクト企画から改善を推進し、HENNGE One事業のグロース(10->100フェーズ)と新規事業の立ち上げ(1->10フェーズ)により、事業拡大をリードしていただきます。 *新規事業立ち上げについては既存事業のキャッチアップ後に担当していただきます。 ▽事業戦略に基づく、プロダクト戦略の策定と推進 (Product Strategy) 同社プロダクトを長期的に成長させ、収益向上に繋げるための戦略立案と推進等 ▽課題の仮説検証をもとにしたプロダクト企画 (Product Discovery) お客様要望の整理や優先順位付けとユーザーインタビューやデータ分析から課題の定義やニーズの深掘り等 (誰のどんな課題を解決するのか) 既存サービスの機能改善と新機能の企画立案(PRD:プロダクト要求仕様書)と推進等 (特定した課題を何で解決するのか) ▽プロダクトのディレクション (Product Delivery) 開発部門と協力した開発ディレクションとスコープ定義やプロダクトのリリース後の効果測定等 【組織/チーム】 お客様の大半は日本の企業様ですが、同社では開発メンバーを中心に海外からの採用を進めており、公用語が英語となっております。業務では日本語を使用するシーンと、英語を使用するシーンが混在しています。 そのため、現時点では、セールス等のクライアントワークを担当している部署とは日本語でのコミュニケーション、開発部隊等の社内で業務を担当している部署とは英語でのコミュニケーションとなります。 【やりがい/魅力】 HENNGE Oneは複数の他社クラウドサービスとの連携の上に成り立つ製品であり、プロダクトマネジメントとしても幅広いITサービスの知見が求められます。また、同社では、HENNGE Oneを中心とした事業展開だけでなく、新しい事業の立ち上げも積極的に行っていく方針のため、10->100フェーズのHENNGE Oneだけでなく、0->1フェーズの新規事業と、フェーズの違う事業に専任、もしくは、兼務で関わることができるため、複数のフェーズでのプロダクトマネジメントとしての経験を積むことができます。 また、プロダクトマネージャーとしてだけでなく、プロダクトマーケティングマネージャーとしての業務範囲となるため、プロダクトマネジメントのマネージャーやスペシャリストだけでなく、よりビジネスへの関与やアライアンスによる事業拡大など、多岐にわたる業務に関わっていただくこともできるため、プロダクトマネジメントを軸にしたキャリアを構築いただける環境です。 【キャリアパス】 入社時のご経験やスキルに応じて異なりますが、ご入社後は3~6ヶ月間で立ち上がっていただき、その後はHENNGE One事業だけでなく、新規事業等にも積極的にご参加いただく想定です。 同社では行動指針の一つとして”Go lead yourself with passion”を掲げており、キャリア形成も熱意を元にご自身でリードしていただくことを大切にしています。部門の方針としてはプロダクトマネジメントを軸にプロダクトマーケティングマネージャーやアライアンス、M&A/投資等、自身のキャリアに応じた中長期で幅広い経験を積んでいただくことができます。 なお、同社では職能資格制度に基づくグレード制度を採用しており、給与テーブルは職位ではなく、能力評価に応じた社員グレードによって決定されます。同社では上位グレードへの申請を各自の判断で行うことができます。 一方で、マネジメント職への登用は、ご自身のご志向性やそれまでの評価、組織の状況などを総合的に踏まえて、打診されるものです。ご入社後は、定期的な上長との1on1の中で、キャリア形成について積極的にご相談ください。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【東京/神奈川/茨城/栃木】自動運転技術のインフラ構築/面接1回/最先端技術を手掛けるメガサプライヤ

■募集背景 配属組織について 自動運転、電動化、IoTなどにより、新しい技術が車載ソフトウェアに入ってきています。ソフトウェアプラットフォーム部では、先進技術のソフトウェアを製品開発にタイムリーに提供し、ビジネス機会を確実に捉えるだけでなく、再利用による品質向上および、コスト・開発期間の低減による製品競争力の強化を狙った開発を実施しています。セキュリティ、ソフトウェア更新(OTA)、および新SoC/MPU向けプラットフォーム、AUTOSARは、今後のASTEMOの成長に不可欠な技術であり、ソフトウェア開発のための設計・検証プロセス整備、設計・検証における自動化技術開発、クラウドを活用したソフトウェア開発環境構築、共に成長を支える技術を開発するエンジニアを募集します。 会社としてチャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導も徹底しているため、成長実感を感じる環境も整っています。教育体制としては、Astemo独自のオンライン教育カリキュラムに加え、実務を通じたOJT制度、社外勉強会への参加機会などを通じて、着実に成長できる仕組みが整っています。 ■職務内容*下記いずれかのポジションをお任せします。 ①車載ソフトウェアプラットフォームに関する開発業務 1)車載コントローラーのBasic Softwareの開発および実装、その開発環境(クラウド環境、自動化、CI/CD)の開発 2)セキュリティ、ソフトウェア更新(OTA)、およびLinux(Posix), AUTOSARを使った新SoC/MPU向けプラットフォームの開発 3)プロジェクトマネージメント(開発日程管理、課題管理、リスク低減、予算管理など) ※海外現地法人、特にアメリカとの繋がりが深く、グローバルに活躍いただけます。 ②車載ソフトウェア開発環境およびプロセスに関する開発業務 1)ソフトウェア開発環境構築(仮想化基盤/クラウド基盤/CI/CD) 2)クラウド等のシステム環境上での車両データ分析・解析 3)セキュリティ、ソフトウェア更新(OTA)、ソフトウェア部品管理(SBOM)および新SoC/MPU向けソフトウェアプラットフォームの開発・構築 4)機能安全規格ISO26262、車載セキュリティ規格ISO21434、SOTIF ISO21448に準拠したソフトウェア開発プロセス/ツール作成、整備 ■携わる事業・製品・サービス ・自動運転・先進運転支援システム(AD/ADAS) https://www.astemo.com/jp/products/ad-adas/ ・コネクテッドカー製品 https://www.astemo.com/jp/products/iov/ c.・パワートレイン製品(ECU) https://www.astemo.com/jp/products/powertrain/ ・二輪車用システム (電子制御ユニット) https://www.astemo.com/jp/products/motorcycle/ 事業内容・業種 自動車部品

【東京/神奈川/茨城/栃木】自動運転技術のSW品質保証/面接1回/最先端技術を手掛けるメガサプライヤ

■職務概要 組織概要について AD/ADASビジネスユニットでは、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導も徹底しているため、成長実感を感じる環境も整っています。 ■募集部署について システム品質保証部*拠点は、東京・神奈川・茨城・栃木・群馬にあり、ご希望・適性に応じて配属先は決定させていただきます ・リモート率60%、中途採用比率80%、平均残業時間は20時間です(2025年5月時点) ■部署の役割 ・自動運転・先進運転支援システム(AD/ADAS)コネクテッドカー製品における品質保証業務 ・製品の開発開始~量産後まで一貫として品質を追求します ・開発初期だけではなく、設計レビューにも参加し品質の観点で開発に携わります ・車の安心/安全を設計者とは異なる立場で守り、品質・技術の探求をミッションとしております ■職務内容*下記いずれかのポジションをお任せします。 ①自動運転(AD)・先進運転支援システム(ADAS)製品のシステム・ソフトウェア品質保証計画の立案、実施 1)システム・ソフトウェア設計プロセスの評価・フィードバック報告 2)システム・ソフトウェア設計ドキュメントの評価・フィードバック報告 3)システム・ソフトウェアを評価するための試験環境構築 4)出荷製品に対するハード・ソフト組み合わせ評価 5)評価結果のまとめ・報告 ②次世代AD/ADAS/Core ECU ソフトウェア品質保証業務の担当者【神奈川・茨城・東京】 ・品質保証業務 1)規定されたプロセスに従ってソフトウェアが開発されているか監視 2)開発されたソフトウェアが要求を満たすか動作検証や成果物から確認することでソフトウェアの品質を保証 ~Astemoならではの業務の特徴~ ・製品ごとに担当チームを組成しており、品質保証計画の立案~評価結果の報告までを担います ・関われる業務範囲は広く、最初から最後まで携わります。完成するまでの道のりは長いですが、その分、達成感、やりがいを感じられます ・開発/設計者とは異なる立場で、製品開発~完成まで一貫して「品質」を守り、車の安心/安全に貢献ができます。 ■製品について ・自動運転・先進運転支援システム(AD/ADAS) https://www.astemo.com/jp/products/ad-adas/ ・コネクテッドカー製品 https://www.astemo.com/jp/products/iov/ c.・パワートレイン製品(ECU) https://www.astemo.com/jp/products/powertrain/ ・二輪車用システム (電子制御ユニット) https://www.astemo.com/jp/products/motorcycle/ 事業内容・業種 自動車部品

★リモート中心★【テクニカルサポート/マネージャ候補】Global Product Support

【エンジニア】テクニカルサポート・Global Product Support Manager候補/自社開発製品LifeKeeper等の事業継続ビジネス(BC&CS SL) ーーーーーーーーーーーーー 【業務内容】 自社製品ソフトウェアに対するユーザからの問い合わせのGlobal Support 体制での対応をお願いします。海外の開発部門/サポート部門へのエスカレーションを行い、問題解決をリードしていただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

パートナーセールス【メンバークラス】

【職務内容】 国内大手ITベンダーのパートナー企業に、当社取扱いソフトウェア製品(自社開発及び海外製品)を顧客課題解決に向けたソリューションの提案支援を行います。 具体的には↓↓ ・売上目標を達成するため戦略立案 ・パートナーと合意したマーケティング活動、案件作成活動、受注確度を高める施策立案から実施。 ※必要な場合は、パートナーと同行にて、お客様の課題を解決できる運用面も視野に入れて提案します。 □パートナー企業へのアプローチ方法 ・ソリューション作成:当社取り扱いの製品でパートナー企業のソリューション価値を高める提案・メニュー化 ・案件作成活動:ソリューション提案を実施する営業、SEへの提案依頼(セミナー、打ち合わせ等) ・受注支援:案件を受注へ進めるための支援。QA対応、提案書作成支援、他社事例の共有、検証支援、価格交渉、事例化交渉など。 □状況に応じて製品企画も行います ▼パートナー、ユーザの抱えている課題・問題を集約し、社内各関係部署(開発部門・マーケティング部門など)と協議、製品企画を作成。 ▼開発部門、マーケティング部門、サポート部門(場合によっては全部門)と連携しながら製品化していきます。 【現在のソフトウェア取り扱い製品の一例】 ・PISO:10年以上連続で業界TOPシェアを誇るデータアクセスの監視ツール  https://www.insight-tec.com/products/piso/index.html ・Qlik Replicate:データ活用基盤の再構築で既存システムに負荷をかけずに迅速で安全なデータ統合/移行  https://www.insight-tec.com/products/qlik-replicate/ その他、こちらをご覧ください https://www.insight-tec.com/products/ □本ポジションの魅力 データベース、およびデータ管理技術は日々進化するなか、パートナー、ユーザーの抱える課題・問題を集約し、市場性や実現性を関係する各部門と協議し見極めていく大変さはありますが、企業が抱えるDBやデータに関する課題に対し、解決できることは大きなやりがいです。 また、データベースやデータ管理技術の専門家を多く抱える当社だからこそ、解決手段がない場合は、製品・サービスを開発することができることも魅力の一つです。 業界の固定概念に捕らわれず、ご自身の感性を活かしたタスクを遂行する事が可能です。 ◆ご入社後について 当社製品などの知識を学んでいただき、すでに契約のあるパートナーとの関係つくりから、どのように顧客へ当社製品を販売するか戦略立案から提案、実行を行っていただきます。上長や先輩社員がフォローいたしますので、ご安心ください。 ◆採用背景: 事業が順調に成長している中、現在東日本営業部は10名弱のみです。今後の事業拡大を一緒に行っていただける方を増員採用します。 事業内容・業種 ITコンサルティング

プロダクト営業(ネットワーク・セキュリティ製品/脆弱性対策プロダクト担当)◎リモートワークメイン

【企業の特色】 テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。 【仕事の内容】 当社が取り扱うセキュリティ製品のプロダクト専任担当として、営業活動や販促活動をお任せいたします。 担当顧客の営業窓口を務めて頂くだけでなく、製品のメーカーや社内の技術部門と連携し、顧客獲得のための活動がメインの業務となります。 マーケティング部門とも連携し、セキュリティ市場における販促活動や当社の強みを生かした新たなサービスの企画開発も行います。 【担当製品】 海外のメーカーを中心に、エンドユーザーやパートナーに対してセキュリティ製品を販売する業務となります。 主にはITデバイスやアプリケーションに潜む脆弱性をはじめとしたセキュリティリスクを可視化と改善を実現するツールや、製品に付随する当社のサービスの販売を担当します。 ■Tenable https://www.techmatrix.co.jp/product/tenable/index.html 世界で最も広く普及しているネットワーク脆弱性スキャナNessusの開発元であるTenable社が開発した、プラットフォームです。 Tenableが提唱するサイバーエクスポージャー管理は、組織が所有するIT資産に潜む脆弱性管理に加え、外部アタックサーフェス管理、Active Directory保護、クラウドインフラ及びコンテナセキュリティ、ウェブアプリケーションセキュリティ機能を包括的に提供しております。 ■Pentera https://www.techmatrix.co.jp/product/pentera/index.html Penteraは、実際のサイバー攻撃をベースに組織のセキュリティ耐性を継続的に検証することができるプラットフォームです。 サイバーセキュリティの業界でも話題となっているCTEM(Continuous Threat Exposure Management:継続的な脅威エクスポージャー管理)を実現するツールとして攻撃者が行うサイバー攻撃を模倣したテストを自動的かつ継続的にテストし、新たなエクスプロイトに対するセキュリティ耐性を検証することができます。 ■AppScan https://www.techmatrix.co.jp/product/appscan/ AppScanは主にWebアプリケーションに対する脆弱性診断を行うソリューションです。 複雑なWebサイトに対するテストを実現するための豊富な機能を提供しており、アプリケーションの開発段階やリリース前など様々な工程で脆弱性診断を可能とするプラットフォームとして提供しております。 【配属先】 ネットワークセキュリティ事業部 事業内容・業種 通信キャリア・ISP

【リモートメイン/初期開発メンバー】新規開発プロジェクトリーダー(新規プロダクトの開発リーダー)

同社が新規ビジネスとして自社開発する新しいプロダクトのリリース(2024年下期)に向けて、初期開発メンバーかつその開発を率いるリーダー(プロジェクトリーダー)の役割をお任せします。 単に製品を開発するだけでなく、製品リリース後の継続的なプロダクト改善・改修、運用、導入後サポートなど、ビジネスの立ち上げ段階からプロダクトオーナーとしてすべての工程に関わっていただきます。 既存社員やパートナー社員と一緒にプロジェクトをリードして頂きます。(メンバー規模:5名前後) 新しいビジネス、ほぼゼロベースでのプロダクト開発のため、自由度高く裁量を持って業務をすることが可能です。 【プロダクトの特徴・詳細】  ソフトウェア開発から得られるデータの可視化を目的としたダッシュボード、データ収集・レポート機能を備えたプロダクトを開発します。 ■想定利用者:ソフトウェアの開発者やプロジェクトリーダーなど多岐に渡ります 可視化するデータの例:タスクやテストの進捗状況を表すプロセスメトリクス、ソースコードやソフトウェアから得られるプロダクトメトリクス 等 これらデータの可視化により開発上のリスク対応を迅速化し、ソフトウェア品質を向上させるだけでなく、安定的な開発の実現を支援する製品を目指します。 ソフトウェア開発に焦点をあてたダッシュボード製品がすでに市場に存在する現状を踏まえ、想定顧客が求めるデータの可視化だけでなく、 将来的に機械学習を取り入れたデータ予測を付加価値として提供します。 本プロダクトの実現に向けて市場調査や顧客折衝を通じて情報収集を行い、ソフトウェア開発に寄与する新しいプロダクト開発を行って頂きます。 事業内容・業種 通信キャリア・ISP

【東京/神奈川/茨城/栃木】自動運転技術のソフトウェア開発/面接1回/最先端技術を開発!

■募集背景 配属組織について AD/ADASビジネスユニットでは、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。 会社としてチャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導も徹底しているため、成長実感を感じる環境も整っています。教育体制としては、Astemo独自のオンライン教育カリキュラムに加え、実務を通じたOJT制度、社外勉強会への参加機会などを通じて、着実に成長できる仕組みが整っています。 ■職務内容*下記いずれかのポジションをお任せします。 ①車載ネットワーク・ドメイン制御ユニットのソフトウェア開発業務 1) OEMとの要求整合、ソフトウェア設計(要求分析、要件定義、設計) 2) CANoeを使用した通信機能テスト 3) 検証や成果物管理 4) 生産ラインへ払いだすデータの品質確認やソフト図面の作成 5) 機種開発の進捗管理、関係子会社への業務依頼 ②先進運転支援システム(ADAS)のシステム/ソフトウェア設計。 1) アプリケーション機能要求・目標に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義) 2) 要求機能に応じた制御ソフトのロジック設計および機能安全・信頼性設計 3) 開発計画立案、開発・管理プロセスの遂行および完成車メーカとの連携・コミュニケーション ③自動運転・先進運転支援システム向けAI、画像認識ソフト開発の担当者 車載カメラの画像認識ソフトウェアに関して、 1) 画像処理、画像認識AIの新規アルゴリズム開発、およびアルゴリズム軽量化・実装高速化・辞書学習効率化の技術開発 2) ソフトウェアによる設計・実装・机上検証 3) 実車を用いた走行評価 4) 開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する ■携わる事業・製品・サービス ・自動運転・先進運転支援システム(AD/ADAS) https://www.astemo.com/jp/products/ad-adas/ ・コネクテッドカー製品 https://www.astemo.com/jp/products/iov/ c.・パワートレイン製品(ECU) https://www.astemo.com/jp/products/powertrain/ ・二輪車用システム (電子制御ユニット) https://www.astemo.com/jp/products/motorcycle/ 事業内容・業種 自動車部品

クラウドアライアンスセールス<シェアTOP自社製品あり>

【ポジション概要】 メガクラウドを中心としたクラウド事業者を担当いただき、当社取扱いソフトウェア製品(自社開発及び海外製品)の拡販を行っていただきます。顧客課題解決に向けたソリューションの提案支援・実施を行っていただくポジションとなります。 【職務詳細】 ・売上目標を達成するための販売戦略の立案 ・アライアンス先と合意したマーケティング活動、案件作成活動、受注確度を高める施策立案から実施。 ※必要な場合は、アライアンス先のアカウント営業と同行し、お客様の課題を解決できる運用面も視野に入れて提案します。 ・ソリューション作成:当社取り扱いの製品とアライアンス企業の取り扱い製品などを組み合わせ、提案・メニュー化 ・案件作成活動:ソリューション提案を実施する営業、プリセールス・開発・コンサル部門への提案依頼(セミナー、打ち合わせ等) ・受注支援:案件を受注へ進めるための支援。QA対応、提案書作成支援、他社事例の共有、検証支援、価格交渉、事例化交渉など。 ・製品企画・改善活動:顧客の要望を開発などの部門に伝え、製品そのものをアップグレード 【現在のソフトウェア取り扱い製品の一例】 ・PISO:10年以上連続で業界TOPシェアを誇るデータベース監査の決定版  https://www.insight-tec.com/products/piso/index.html ・Qlik Replicate:データ活用基盤構築・大規模移行の際に用いられる出た連携ツール。既存システムに負荷をかけずに迅速で安全なデータ統合/移行をサポートできる日本の大手のデータインフラを支えるキーソリューション。  https://www.insight-tec.com/products/qlik-replicate/ その他、こちらをご覧ください https://www.insight-tec.com/products/ □本ポジションの魅力 ・データ関連ソリューションを手掛けており、非常に伸びしろのある市場 ・トップシェア製品を持っており、DB、データインフラ関連の製品力、それを届ける技術力など、技術的なアドバンテージがある ・設立後30年近くたつ歴史がありながら、第二次創業期であり、業界の固定概念に捕らわれず、ご自身の感性を活かしたタスクを遂行する事が可能な環境・社風 事業内容・業種 ITコンサルティング

※第二新卒歓迎【横浜】開発エンジニア/組込みソフトウェアエンジニア/プライム上場G

<M98_戦略技術本部【新横浜】画像・映像向け FPGA IP Core 開発エンジニア/組込みソフトウェアエンジニア> ■配属先について ・戦略技術本部 先行技術開発統括部 FPGA向けのIPデザインや、それらIPデザインが動作するハードウェアボード・モジュールを開発し、マクニカのオリジナル製品として販売しています。 IPデザインの開発においては、FPGAデバイス内部のロジック設計を行うエンジニアチームと、FPGAロジックのデザインを制御するソフトウェアを開発するエンジニアチームが協力して、一つの製品を作り上げています。 近年は特に、放送業界やProAV業界をターゲットにした、ネットワーク上でビデオやオーディオ等のメディアコンテンツを転送する技術に注力して、開発を行っています。 ■業務内容 入社後しばらくは、開発業務だけではなく、販売中の製品に対する技術サポートやプロモーションを行うFAEの業務を行い、製品知識を深めていただきます。 自社開発した製品だけではなくマクニカで取り扱っている商材と合わせて顧客提案等も行う為、開発以外のスキルも培って頂きます。 その後、本人の希望も考慮し、本格的な IP Design 開発業務に携わって頂く予定です。 ●具体的な職務内容 ・販売製品に対する技術サポート&プロモーション ・組み込みソフトウェア開発(デバイスドライバ等) ・アプリケーションソフトウェア開発 ・Verilog HDL を使用した FPGA 開発 ★商材について★ https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/macnica_products/ip_software/ ■特徴・魅力 開発製品の販売をワールドワイドに展開しているため、国内だけでなくグローバルなフィールドで活躍できます。 FPGA内部のロジック、それを制御するドライバソフトウェア及び各種ライブラリ群、それらの上で動作するアプリケーションソフトウェアといった形で、幅広い範囲の開発を同じ部署内で行っているため、コミュニケーションも取りやすく、様々な技術スキルを身につける事が出来ます。 ■働き方 月に2回程、部署全体の出社日がある他、実験室での作業等、業務上出社にて対応を行う必要がある場合を覗いて基本的に在宅勤務となります。 事業内容・業種 専門商社

SC&NO【Product Development】|大手ファーム(若手歓迎)【東京都】

Supply Chain & Network Operations(サプライチェーン領域)【Product Development】 ▽Product Development 【提供するサービスオファリング】 ■製品開発改革構想策定 ■設計開発効率化 ■製品開発トランスフォーメーション ■設計開発組織再構築 【活用を想定しているソフトウェア】 ■Enovia PLM (Dassault Japan) ■Agile (Oracle Japan) ■Windchill (PTC Japan) ■Teamcenter (Siemens) ≫詳細はこちらをご覧ください。 (https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtc/experienced-hires/work/projects/c12.html) 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【大阪】ARIグループのソリューション営業※ATS主担当+ARI兼務

※ARアドバンストテクノロジにて採用となりますが、グループ会社のATSへ出向となります。 ■グループの事業・営業の役割 ARI: 上場企業、大手SI企業等に向けたITコンサル、自社プロダクト(チャットボット、AIツール)の販売・導入、RPA導入支援、受託開発サービスにおけるソリューション営業   ATS: 上場企業、大手・中堅企業に向けたIT領域におけるスタッフィング事業(派遣、チームSES、人材紹介)、BPOサービス(システム運用、保守、サービスデスク等)のソリューション営業、IT人材コンサル ■営業の取り組みについて ARIグループシナジーを最大限に活用し、顧客にとって最適なソリューションをマルチに提供します。 ・ITコンサル、インフラ技術、ソフトウェア開発、ヘルプデスク等、各種エンジニアの派遣支援 ・インフラ設計や構築、ソフトウェアの受託開発業務 ・IT製品(自社プロダクト、大容量ファイルサーバ)販売、導入 ※受託開発など専門知識が必要となる案件は自社のエンジニアと連携して進められるので安心してください。 ■求職者へのメッセージ  当グループでは顧客に最適なソリューションを一人の営業がマルチに提案する事が出来ます。  これは人材派遣会社やIT会社の営業では行えない当社グループならではの特徴です。 ■研修制度 ・ベテラン社員によるOJT研修あり ・導入研修、オンボーディング研修 ・OJT研修 ・技術部によるIT勉強会 ・社内研修が充実しているので未経験の方も安心です 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パートナーセールス/製品企画【部長候補】

【職務内容】 国内大手ITベンダーのパートナー企業に、当社取扱いソフトウェア製品(自社開発及び海外製品)を顧客課題解決に向けたソリューションの提案支援を行います。 将来的には、マネージャー→部長などプレイングマネージャーとして、営業戦略立案・実行・メンバーマネジメントを期待しております。 具体的には↓↓ ・売上目標を達成するため戦略立案 ・パートナーと合意したマーケティング活動、案件作成活動、受注確度を高める施策立案から実施。 ※必要な場合は、パートナーと同行にて、お客様の課題を解決できる運用面も視野に入れて提案します。 □パートナー企業へのアプローチ方法 ・ソリューション作成:当社取り扱いの製品でパートナー企業のソリューション価値を高める提案・メニュー化 ・案件作成活動:ソリューション提案を実施する営業、SEへの提案依頼(セミナー、打ち合わせ等) ・受注支援:案件を受注へ進めるための支援。QA対応、提案書作成支援、他社事例の共有、検証支援、価格交渉、事例化交渉など。 □状況に応じて製品企画も行います ▼パートナー、ユーザの抱えている課題・問題を集約し、社内各関係部署(開発部門・マーケティング部門など)と協議、製品企画を作成。 ▼開発部門、マーケティング部門、サポート部門(場合によっては全部門)と連携しながら製品化していきます。 【現在のソフトウェア取り扱い製品の一例】 ・PISO:10年以上連続で業界TOPシェアを誇るデータアクセスの監視ツール  https://www.insight-tec.com/products/piso/index.html ・Qlik Replicate:データ活用基盤の再構築で既存システムに負荷をかけずに迅速で安全なデータ統合/移行  https://www.insight-tec.com/products/qlik-replicate/ その他、こちらをご覧ください https://www.insight-tec.com/products/ □本ポジションの魅力 データベース、およびデータ管理技術は日々進化するなか、パートナー、ユーザーの抱える課題・問題を集約し、市場性や実現性を関係する各部門と協議し見極めていく大変さはありますが、企業が抱えるDBやデータに関する課題に対し、解決できることは大きなやりがいです。 また、データベースやデータ管理技術の専門家を多く抱える当社だからこそ、解決手段がない場合は、製品・サービスを開発することができることも魅力の一つです。 業界の固定概念に捕らわれず、ご自身の感性を活かしたタスクを遂行する事が可能です。 ◆ご入社後について 当社製品などの知識を学んでいただき、かつすでに契約のあるパートナーとの関係つくりから、どのように顧客へ当社製品を販売するか戦略立案から提案、実行を行っていただきます。 個人としても実績を上げていただきながら、チームとしての売り上げの最大化を担っていただけることを期待しております。 ◆採用背景: 事業が順調に成長している中、現在東日本営業部は10名弱のみです。今後の事業拡大を一緒に行っていただける方を増員採用します。 事業内容・業種 ITコンサルティング

【25_EDA開発CAD】★神奈川★ソフトウエア開発エンジニア(CADパッケージ製品開発)/海外市場

グローバル市場をターゲットにした、設計用CADパッケージ製品を開発します。 市場からの要求をキャッチアップし、常にユーザー満足度を向上させるため、新しい設計環境を全世界の電気設計市場に向けて開発・提案していきます。 海外拠点(欧米)との協力開発もあり、グローバルな視野を培い、将来的に海外で活躍することもありえます。 ユーザ・SE・パートナー等からの要求に基づき機能の要求定義、機能設計を行い、内部設計、実装、検査を行い、製品開発の上流工程から参画して自らの考えを製品に反映させることもできます。 電子機器が進化し続ける限り、その土台となるプリント基板/回路を設計するソフトウェアに対する需要も途切れることはありません。 最新のテクノロジや新しい設計手法の要求に沿った設計環境を、全世界の電気設計市場に 向けて開発・提案し続けます。 尚、プログラマーとしてスタートし、経験を積むことによりソフトウェア・エンジニアへのステップアップも可能です。 【やりがい】 ソフトウェア開発の醍醐味は、自らの手で機能を具現化していくことです。導入いただいたお客様に「便利になった」「導入してよかった」という評価をいただけた時の達成感と充実感は格別です。また、全世界のメジャーな商品開発に関わることができ業界にイノベーションを起こすことも可能です。 海外拠点の開発者とグローバルな視野を持って開発することができるようになります。 ▽下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。エレクトロニクス設計ソリューション ■Design Gateway http://www.zuken.co.jp/products/detail/design_gateway.php ■Circuit DR Navi http://www.zuken.co.jp/products/detail/circuit_dr_navi.php ■DFM Center http://www.zuken.co.jp/products/detail/_dfm_center.php ■プリント基板設計用CAD、電気設計環境システム http://www.zuken.co.jp/products/detail/design_force.php 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【ソリューション営業】<シェアTOP自社製品あり/海外優良ソフトウェア製品・販売戦略立案から提案>

【職務内容】 当社取り扱い製品(自社開発製品、海外ソフトウェア製品)を法人顧客へ顧客課題のヒアリングからソリューションの提案を行います。 具体的には ▼アプローチ:  前職などでつながりのあるクライアント・セミナー参加や問合せ等の顧客 ▼アポイントにて顧客課題をヒアリング ▼ソリューションの企画、提案 ※技術支援が必要な場合は、プリセールス同行にて、お客様の課題を解決できる運用面も視野に入れて提案します。 ▼受注 【現在のソフトウェア取り扱い製品の一例】 ・PISO:10年以上連続で業界TOPシェアを誇るデータアクセスの監視ツール  https://www.insight-tec.com/products/piso/index.html ・Qlik Replicate:データ活用基盤の再構築で既存システムに負荷をかけずに迅速で安全なデータ統合/移行  https://www.insight-tec.com/products/qlik-replicate/ その他、こちらをご覧ください https://www.insight-tec.com/products/ □本ポジションの魅力 データベース技術は日々進化しているので、常に新しい技術を勉強する必要がありますが、顧客企業が抱えるDBやデータに関する課題に対し、解決できることは大きなやりがいです。 また、データベースの専門家を多く抱える当社だからこそ、解決手段がない場合は、製品・サービスを開発することができることも魅力の一つです。 業界の固定概念に捕らわれず、ご自身の感性を活かしたタスクを遂行する事が可能です。 ◆ご入社後について 当社製品などの知識を学んでいただいたのちは、上長とともにクライアントへアプローチいただきます。業務習得度合いに応じて、徐々にお任せしていきます。上長や先輩社員がフォローいたしますので、ご安心ください。 ◆将来的には: ご志向にもよって、リーダー、マネージャー→部長などマネジメントライン、もしくはセールスエキスパートとしてご活躍いただくことも可能です。 ◆採用背景: 事業が順調に成長している中、現在東日本営業部は10名弱です。今後の事業拡大を一緒に行っていただける方を増員採用します。 ◆働き方: 現在は出社とオンライン勤務を組み合わせて勤務しております。 □会社の雰囲気 ・メンバー:新卒で入社した社員もいますが、中途入社者が多く、大手IT企業をはじめ様々なバックグラウンドをもつ多様なメンバーがそろっています。 ・風土:No Challenge,No Lifeをキーワードにチャレンジを大事にする会社です。  新しい知識や技術を学ぶため社内勉強会なども行っています。 ・働き方:メリハリをつけて働く雰囲気です。 ・オープンな環境:方針などは、できる限りオープン。月に1度の全社会議があり、そこでは当社代表から今後の世の中の動きや流れを想定し、今後の方針を話す機会も設けています。 ・任意ですが部活動制度があり、興味があるものに関して集まって一緒に活動したりもしています。(ゴルフ部、ゲーム部 等現在20部ほど活動中) □代表について: 米国オラクルに入社し、1987年から日本オラクル初代代表として、記録的成長の礎を築く。1999年に設立したサンブリッジの代表取締役として、日本のITベンチャー環境の発展に貢献しながら、セールスフォース、コンカー、マルケトなどの有力欧米企業と合弁による日本展開を進め、日本のIT産業の発展に貢献。 事業内容・業種 ITコンサルティング

営業部長(プロダクト事業部)

営業部長(営業/マーケティング/事業企画) <概要・業務内容> 会計パッケージソフト「ジョブカンDesktopシリーズ」を開発する同社のプロダクト事業部の部長として、各チャネルごとの企画、営業やマーケティングを含めた販売戦略立案、などをお任せできる方を募集いたします。 プロダクト事業部は、営業やマーケティングなどのセクションごとにチームが分かれており、現在4チームあります。ご経験やご希望を考慮し、チームマネージャーや事業部全体の責任者など、具体的なポジションを提案させていただきます。 <ポジション例> ▽下記のような業務の遂行と担当部門の統括マネジメントをしていただきます。 ■マーケティング - Amazon、楽天、ヤフーショッピングなどの運用に関する戦略の立案および実行 - 商品ページの作成・管理、プロモーション企画の立案および実行 - 広告出稿の運用・管理 - 社内の関連部署との連携、調整 - マーケティング活動の効果測定と改善提案 - ツールを活用したデータ収集・分析、改善施策の提案および実行 ■ソフトウェア営業 - 製品ブランディング - 会計事務所や青色申告会など各種団体への販売戦略の構築と遂行 - 開発部門と協力し、製品開発計画の構築 - 代理店開拓営業 ■事業企画・PdM - 事業計画の作成、製品プロダクトの企画 - 製品利用調査(顧客情報集計、ユーザーアンケートetc) <同社の特徴> 「お客様の想像を超えたソフトウェアを創造する」という企業理念のもと、 会計・経理分野のソフトウェア「ツカエルシリーズ」の開発を行ってまいりました。 特に、徹底的に作りこんだアプリケーションの使い勝手の良さに関しては高い評価をいただき、これまでに23万社以上の導入実績があります。 2021年6月に「ジョブカンシリーズ」を展開するDONUTS社のグループ会社となり、ブランドを「ジョブカンDesktopシリーズ」へ変更し、さらなる飛躍に向けての大きな転換期を迎えました。 <社風> 社内の風通しが良く、開発部門だけではなく、マーケティングセールス部門・ドキュメントサポート部門も、共に「ものづくり」に取り組んでいます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

★リモート中心★【法人営業/プリセールス】フレックス/年間休日120日/WLB特化の企業

【法人営業】プリセールス(SIOS Apps SL) ーーーーーーーーーー 【業務内容】 複合機上のアプリケーションをメインに周辺アプリケーションを開発販売している部門にて、販売と稼働率の向上のため、営業と共に現場支援をしていただきます。 ■担当事業、ビジネス:複合機上のアプリケーションをメインに周辺のアプリケーションを開発販売しています。販売の他に、既存のユーザー様に活用頂くための稼働率を向上させるの2つの観点からビジネスを推進しています。 ▽メイン商材は、以下の商材となります。 ■Quickスキャン:https://sios.jp/products/siosapps/quickscanv5/ ■Speedoc for RICOH:https://sios.jp/products/siosapps/speedocv4/ ■Easyファクス:https://sios.jp/products/siosapps/easyfax/ ■LogキャプチャNX Plus:https://sios.jp/products/siosapps/logcapturenxplus/ ▽実際の業務 上記、販売と稼働率の向上を営業と共に現場支援をして頂くこととなります。 ■リモート支援(デモ、商談) ■営業支援(デモ、商談) ■パートナーの営業様との同行 ■イベント/フェアの説明員 ■カスタマーサクセス支援(同社製品の稼働率向上のため) 上記の他、将来的には希望に沿って、マーケティング全般(製品企画、デジタルマーケティングなど)の仕事もお任せします。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
1 ~ 25件 (全473,733件中)
製品開発支援ソフトウェアの販売企業の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、製品開発支援ソフトウェアの販売企業の求人情報をまとめて掲載しています。製品開発支援ソフトウェアの販売企業の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件