正社員 エー・シー・エス債権管理回収株式会社の求人情報・仕事探し | マイナビジョブサーチ
マイナビジョブサーチロゴ
マイナビが提供する求人情報まとめサイト
該当求人127,823

正社員 エー・シー・エス債権管理回収株式会社の求人情報・お仕事一覧127,823

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

CTO

株式会社ACES

【事業説明】同社は、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をビジョンに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAIスタートアップです。現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。【DXパートナーサービス】さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。【AIソフトウェアサービス】ブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウド「ACES Meet」をリリースいたしました。営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。【募集背景】ACESは、創業以来、独自のAI技術と顧客データを活用し、先端技術の社会実装を推進してきました。現在、生成AIの発展に伴い、技術資産を基盤とした新規サービスを継続的に立ち上げる「マルチプロダクト化戦略」を進める重要なフェーズにあります。さらに、IPOを控えた成長期において、技術面での全社リードを担うCTOが不在の状況を早急に解決する必要があります。同社の次の目標である「日本で一番AIを協働させているAIソリューション会社」を実現するためには、市場動向を見極めつつ、技術経営を通じて競争力と提供効率を高める体制が不可欠です。この課題に対応し、技術戦略を牽引する新たなCTOを募集します。【期待役割】■Board/Board MTGなどにおける技術の専門知に基づく経営判断・戦略策定支援■CTOとしての技術経営 - 市場における需給ギャップと技術の発展を予測に基づく意思決定 - 全社のマーケティング戦略・営業戦略と技術戦略の一致を行う優先順位付 - 開発ロードマップの策定 - DevTeam(全社横断のR&D部門)のKGI・KPIを含めた事業計画の策定 - 技術資産の関係性に沿った人と組織管理としての経営 - 経営戦略における「データ蓄積による技術資産の拡張」の構築(※詳細は選考内でお伝えします) - Dev Team(全社横断のR&D部門)のマネージメント(※CTO兼DevTeamの責任者を担っていただきます)期待される課題解決「近未来に汎用的」なAIソフトウェアの予測と定義。DXパートナー事業やAIソフトウェア事業など顕在化している具象を捉えつつ、局所最適にならないようにする経営判断と仕組みづくりAIの会社であるからこそ、機械学習エンジニア以外のソフトウェアエンジニア組織の構築・採用全社を横断した技術資産・データマネージメントの実現顧客や売上から遠い部署でありながらも、Dev Teamの投資の蓋然性を担保し、他事業部のLTV/CACに対して高い投資対効果を説明・実現すること顧客や売上から遠い部署でありながらも、市場や顧客の解像度を高め、FBを受ける開発を進めること▽魅力<IPOに向けた変化のあるフェーズでの経営経験>IPO準備フェーズのため、このタイミングで入社いただくと会社の成長と変革の一翼に立つことができます。<安定した資金力で新規性の高い技術開発に投資可能>同社はスタートアップでありながらDX事業を主軸に高い利益率と安定的な収益基盤を持っており、創業からほぼ黒字経営を続けています。その余剰資金を自社プロダクトや最先端技術の研究開発に自社内で投資しており、外部からの資金調達に頼らずとも新規性・収益性を追求した開発を続けています。<日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材との協業>東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。また、今年1月には国内有数の音声認識AIサービスのグロースを牽引したPdMも参画しており、タレント人材とともにAIを前提とした未来の働き方をつくるAIサービスを創出できる環境です。(AI技術に強い半面、ソフトウェア技術においてはまだ課題はあるため、ぜひご入社後にリードいただければと思います。)事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
【事業説明】同社は、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」をビジョンに掲げ、AIアルゴリズムを用いて事業・プロダクト開発を行う東大松尾研究室発のAIスタートアップです。現在は、主に以下2つのサービスを展開しています。【DXパートナーサービス】さまざまな産業において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。【AIソフトウェアサービス】ブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、商談内容を自動で文字起こし・要約・解析するAI商談解析クラウド「ACES Meet」をリリースいたしました。営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSとして、現在様々な業界の方にご活用いただいております。会議の自動文字起こしをするだけでなく、お客様とのやり取りをデータ化し、他システムへの記録をAIが代行したり、成約率の高い営業のノウハウを可視化し人材育成のOJTに活用できるなど、AIで営業のビジネスプロセスを再構築することができます。【募集背景】ACESは、創業以来、独自のAI技術と顧客データを活用し、先端技術の社会実装を推進してきました。現在、生成AIの発展に伴い、技術資産を基盤とした新規サービスを継続的に立ち上げる「マルチプロダクト化戦略」を進める重要なフェーズにあります。さらに、IPOを控えた成長期において、技術面での全社リードを担うCTOが不在の状況を早急に解決する必要があります。同社の次の目標である「日本で一番AIを協働させているAIソリューション会社」を実現するためには、市場動向を見極めつつ、技術経営を通じて競争力と提供効率を高める体制が不可欠です。この課題に対応し、技術戦略を牽引する新たなCTOを募集します。【期待役割】■Board/Board MTGなどにおける技術の専門知に基づく経営判断・戦略策定支援■CTOとしての技術経営 - 市場における需給ギャップと技術の発展を予測に基づく意思決定 - 全社のマーケティング戦略・営業戦略と技術戦略の一致を行う優先順位付 - 開発ロードマップの策定 - DevTeam(全社横断のR&D部門)のKGI・KPIを含めた事業計画の策定 - 技術資産の関係性に沿った人と組織管理としての経営 - 経営戦略における「データ蓄積による技術資産の拡張」の構築(※詳細は選考内でお伝えします) - Dev Team(全社横断のR&D部門)のマネージメント(※CTO兼DevTeamの責任者を担っていただきます)期待される課題解決「近未来に汎用的」なAIソフトウェアの予測と定義。DXパートナー事業やAIソフトウェア事業など顕在化している具象を捉えつつ、局所最適にならないようにする経営判断と仕組みづくりAIの会社であるからこそ、機械学習エンジニア以外のソフトウェアエンジニア組織の構築・採用全社を横断した技術資産・データマネージメントの実現顧客や売上から遠い部署でありながらも、Dev Teamの投資の蓋然性を担保し、他事業部のLTV/CACに対して高い投資対効果を説明・実現すること顧客や売上から遠い部署でありながらも、市場や顧客の解像度を高め、FBを受ける開発を進めること▽魅力<IPOに向けた変化のあるフェーズでの経営経験>IPO準備フェーズのため、このタイミングで入社いただくと会社の成長と変革の一翼に立つことができます。<安定した資金力で新規性の高い技術開発に投資可能>同社はスタートアップでありながらDX事業を主軸に高い利益率と安定的な収益基盤を持っており、創業からほぼ黒字経営を続けています。その余剰資金を自社プロダクトや最先端技術の研究開発に自社内で投資しており、外部からの資金調達に頼らずとも新規性・収益性を追求した開発を続けています。<日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材との協業>東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。また、今年1月には国内有数の音声認識AIサービスのグロースを牽引したPdMも参画しており、タレント人材とともにAIを前提とした未来の働き方をつくるAIサービスを創出できる環境です。(AI技術に強い半面、ソフトウェア技術においてはまだ課題はあるため、ぜひご入社後にリードいただければと思います。)事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

【福岡】財務コンサルタント ★京都トップクラス・トータルサポートが強みの税理士法人

ひかり税理士法人(ひかりアドバイザーグループ)

【職務内容】■法人顧問先担当業務・主に税理士業務/税理士補助業務をメインに法人、個人関与先を担当していただきます。IT導入補助金、事業再構築補助金など、付加価値の高いサービスにも取り組んでいます。お客様の多様なニーズに対応できるよう、主体的にアクションを起こし幅広い経験を積むことが可能です。【主要な利用システム(税務会計ソフト)】・MJS・freee・弥生会計 ほか【福岡事務所について】拠点開設から5年が経過し、グループ一体によるワンストップサービスといった強みを背景に、ますます福岡エリアでの存在感をアップさせていくため、私たちと更に事務所を成長させていくメンバーを募集しています!2022年10月1日に新しい事務所に移転したばかりで綺麗なオフィス環境で業務に取り組めます。新たな挑戦ができる醍醐味があり、やりがいも抜群です。将来的に福岡事務所のマネジメントスタッフの一員となっていただきたいと考えております。スタートしたばかりの事務所で共に組織を作っていき、事務所も個人も成長させていきましょう!もちろんチームでバックアップしていきます!この業界でより高いレベルにステップアップしたい方もぜひご応募ください!【組織構成】従業員数:6名(役員除く)男性:3名/女性:3名20代:1名/30代:1名/40代:4名拠点平均年齢:42 .0歳拠点有資格者数(役員含む):税理士:1名【研修制度】▼新人研修プログラム新卒や業界未経験者を対象として、以下のような基礎知識を幅広く習得するため3~6ヶ月間におよぶカリキュラムに基づく研修プログラムがあります。研修はすべて動画化されており、入社のタイミングによって受講内容が左右されることもありません。また、業界経験者においても、所内で使用しているシステムの操作方法など、業務に必要な研修については受講していただきます。・会計に関する基礎知識、月次業務や決算申告といった税務業務に関する基礎知識のほか、年末調整などの季節業務や社会保険などの税務周辺業務に関する基礎知識など・所内で使用している会計ソフトや税務申告システムの操作方法・季節業務や個人確定申告などのスポット業務研修▼ひかり塾毎月オンライン研修の「ひかり塾」を開講しています。役員をはじめ、経験豊富な先輩職員が、実践的な研修を実施しています。また、人事評価制度を通じて、職員のキャリア志向を確認し、上司と会社がその実現に向け支援します。▼その他・所外の各種研修、セミナー参加費の支給・業務に必要な書籍等の購入費用の支給・税務会計その他業務に関連する新聞・専門雑誌・諸規定集のオンライン利用アカウントの配布【資格取得応援体制】▼限定職員制度働きながら税理士試験の受験も優先したい職員のために、正職員の中に限定職員という制度を設けています。 限定職員は、平常時だけでなく繁忙期でも残業のない職位となっており、所内業務従事者であれば業務割当件数を、顧問先担 当従事者であれば担当顧問先数を調整するなどして、終業後の通学や自己学習時間を確保できるようにしています。 限定職員については、一般の正職員に対して、夏季・冬季賞与や決算賞与などで一定の制限はあるものの、月額給与について は一般の正職員と差異はありません。▼試験休暇制度税理士試験や中小企業診断士試験など会社が定める一定の資格試験については、試験当日および直前2日の計3日間について試 験休暇(有給)が付与されますので、試験本番直前の総仕上げや体調管理を万全にして試験当日を迎えることができます。 (入社後5年以内)▼科目合格報奨金制度税理士試験や中小企業診断士試験など会社が定める一定の資格試験については、受験した資格(税理士試験の科目受験含む) に合格した場合には、試験および科目に応じて5~10万円の合格者表彰金が支給されます。▼資格手当の支給税理士試験の合格者(科目合格含む)や公認会計士、中小企業診断士など会社が定める一定の資格保有者については、毎月の 給与において資格手当が支給されますので、科目合格がそのまま昇給に直結します。 資格手当の金額は等級と資格に応じて変動します。(最高:年間60万円)事業内容・業種税理士法人・会計事務所
【職務内容】■法人顧問先担当業務・主に税理士業務/税理士補助業務をメインに法人、個人関与先を担当していただきます。IT導入補助金、事業再構築補助金など、付加価値の高いサービスにも取り組んでいます。お客様の多様なニーズに対応できるよう、主体的にアクションを起こし幅広い経験を積むことが可能です。【主要な利用システム(税務会計ソフト)】・MJS・freee・弥生会計 ほか【福岡事務所について】拠点開設から5年が経過し、グループ一体によるワンストップサービスといった強みを背景に、ますます福岡エリアでの存在感をアップさせていくため、私たちと更に事務所を成長させていくメンバーを募集しています!2022年10月1日に新しい事務所に移転したばかりで綺麗なオフィス環境で業務に取り組めます。新たな挑戦ができる醍醐味があり、やりがいも抜群です。将来的に福岡事務所のマネジメントスタッフの一員となっていただきたいと考えております。スタートしたばかりの事務所で共に組織を作っていき、事務所も個人も成長させていきましょう!もちろんチームでバックアップしていきます!この業界でより高いレベルにステップアップしたい方もぜひご応募ください!【組織構成】従業員数:6名(役員除く)男性:3名/女性:3名20代:1名/30代:1名/40代:4名拠点平均年齢:42 .0歳拠点有資格者数(役員含む):税理士:1名【研修制度】▼新人研修プログラム新卒や業界未経験者を対象として、以下のような基礎知識を幅広く習得するため3~6ヶ月間におよぶカリキュラムに基づく研修プログラムがあります。研修はすべて動画化されており、入社のタイミングによって受講内容が左右されることもありません。また、業界経験者においても、所内で使用しているシステムの操作方法など、業務に必要な研修については受講していただきます。・会計に関する基礎知識、月次業務や決算申告といった税務業務に関する基礎知識のほか、年末調整などの季節業務や社会保険などの税務周辺業務に関する基礎知識など・所内で使用している会計ソフトや税務申告システムの操作方法・季節業務や個人確定申告などのスポット業務研修▼ひかり塾毎月オンライン研修の「ひかり塾」を開講しています。役員をはじめ、経験豊富な先輩職員が、実践的な研修を実施しています。また、人事評価制度を通じて、職員のキャリア志向を確認し、上司と会社がその実現に向け支援します。▼その他・所外の各種研修、セミナー参加費の支給・業務に必要な書籍等の購入費用の支給・税務会計その他業務に関連する新聞・専門雑誌・諸規定集のオンライン利用アカウントの配布【資格取得応援体制】▼限定職員制度働きながら税理士試験の受験も優先したい職員のために、正職員の中に限定職員という制度を設けています。 限定職員は、平常時だけでなく繁忙期でも残業のない職位となっており、所内業務従事者であれば業務割当件数を、顧問先担 当従事者であれば担当顧問先数を調整するなどして、終業後の通学や自己学習時間を確保できるようにしています。 限定職員については、一般の正職員に対して、夏季・冬季賞与や決算賞与などで一定の制限はあるものの、月額給与について は一般の正職員と差異はありません。▼試験休暇制度税理士試験や中小企業診断士試験など会社が定める一定の資格試験については、試験当日および直前2日の計3日間について試 験休暇(有給)が付与されますので、試験本番直前の総仕上げや体調管理を万全にして試験当日を迎えることができます。 (入社後5年以内)▼科目合格報奨金制度税理士試験や中小企業診断士試験など会社が定める一定の資格試験については、受験した資格(税理士試験の科目受験含む) に合格した場合には、試験および科目に応じて5~10万円の合格者表彰金が支給されます。▼資格手当の支給税理士試験の合格者(科目合格含む)や公認会計士、中小企業診断士など会社が定める一定の資格保有者については、毎月の 給与において資格手当が支給されますので、科目合格がそのまま昇給に直結します。 資格手当の金額は等級と資格に応じて変動します。(最高:年間60万円)事業内容・業種税理士法人・会計事務所

【首都圏】インフラエンジニア★最上流から経験できます/福利厚生◎/働き方◎

富士ソフト株式会社

【首都圏】インフラ設計、導入、構築、保守、運用エンジニア(EC中心、プライム、提案・上流工程から)BizDevOpsを推進しており、事業を念頭に置いた運用しやすいシステム開発作りを目指します。その為、業務フローに対する理解や提案、事業インパクトに対するシステム開発の取捨選択、及びそのお客様提案等、超上流工程から運用まで一貫して行います。その中でインフラエンジニアとしてオンプレやクラウドを含めた様々な最新技術を駆使した構成検討や、サービスレベルの保証を意識した構築にて活躍頂きます。またはシスコ社製品、Fortigate製品など、各社メーカーのネットワーク製品(仮想化製品含む)を用いた、ネットワークインフラに関わるプロジェクトに従事していただきます。超上流から下流まで、スキルに応じた担当フェーズの業務にアサインさせていただき、業務を通じてスキルアップを行いながら、より高度なフェーズの対応ができるよう進めてまいります。業務内容    :ネットワークに関するプロジェクト(新規構築案件、更改案件、保守案件など)担当フェーズ  :見積り、要件定義、基本設計~総合試験、保守運用お客様     :キャリア様、メーカー様、エンドユーザ様プロジェクト規模:10名以上の大規模プロジェクトから2~3名の小規模プロジェクトまで多数役割      :PL、リーダー、サブリーダー、SEとしての作業■当社の魅力:・従業員数8000名以上を超える企業規模で柔軟な組織運営を行っております。市場のニーズに対して、様々な取り組みが可能です。・人材育成や個人の成長にも注力、有する豊富な実績とノウハウを活用して、スキル研鑽を行う事が可能です。・プロジェクトマネージャー認定制度の導入、資格取得支援、勉強会や講演会等、中長期的にスキルと技術を研鑽できる環境もございます。・ワークライフバランス「ゆとりとやりがい」を重視。完全週休2日制、有給取得奨励や多様な就業形態(時短勤務や産休と育休、介護、長期休暇※実績多数あり)を導入しております。■教育体制:OJTをベースにしながら以下の技術フォローに取り組んでいます。・チーム内勉強会(週数回開催)・1on1勉強会(カジュアルに技術研修を行う体制)※社内トップ技術エンジニアが多数在籍し、現場経験を教育メニューに落とし込んでおります。■中途入社社員の声<職場環境について>・オフィスがきれい。(2014年入社30代リーダー)・フレックスタイムや在宅勤務など、多様な働き方ができるため、育児をしながらでも働きやすい。(2007年入社40代主任・2014年入社30代リーダー・2015年入社30代リーダー・2018年入社40代リーダー・2019年入社20代担当)・本人の意思を尊重してくれ、不安・不満を掬い上げてくれる、話しやすい職場環境だと感じる。(2015年入社30代リーダー・2019年入社20代担当)・申請電子化、残業削減の取り組みなど、新しい事に柔軟に取り組むしっかりした会社だと思った。(2018年入社40代リーダー)・チームでの作業を基本としていて、新しい技術を学びながら周囲と協力して成果を上げていくのが楽しい。(2015年入社30代リーダー)<キャリアについて>・様々な業界からお仕事を頂けるため、多様な経験を積む事ができる。(2007年入社40代主任)・自分の進みたい分野と富士ソフトが伸ばしていく分野がマッチした。(2020年入社30代リーダー)・やる気さえあればチャンスをもらえ、新しい分野であっても挑戦できる。(2015年入社40代主任)・お客様からの業務だけでなく、社内の戦略的な取り組み(WGや勉強会など)があり、会社の戦略を進めながら自身をスキルアップできる。(2020年入社30代リーダー)・管理職階以外の給与アップ手段(スペシャリスト制度)があり、技術志向の方でもキャリアアップを目指せる。(2018年入社40代リーダー・2020年入社30代リーダー)・明確な基準で成果によって客観評価され、仕事ができる有能な方が昇進している。(2015年入社30代リーダー・2015年入社30代リーダー・2018年入社40代リーダー・2020年入社30代リーダー)・上司との面談が半期に一度必ずあるため、キャリアパスについて定期的に相談ができる。(2019年入社20代担当事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
【首都圏】インフラ設計、導入、構築、保守、運用エンジニア(EC中心、プライム、提案・上流工程から)BizDevOpsを推進しており、事業を念頭に置いた運用しやすいシステム開発作りを目指します。その為、業務フローに対する理解や提案、事業インパクトに対するシステム開発の取捨選択、及びそのお客様提案等、超上流工程から運用まで一貫して行います。その中でインフラエンジニアとしてオンプレやクラウドを含めた様々な最新技術を駆使した構成検討や、サービスレベルの保証を意識した構築にて活躍頂きます。またはシスコ社製品、Fortigate製品など、各社メーカーのネットワーク製品(仮想化製品含む)を用いた、ネットワークインフラに関わるプロジェクトに従事していただきます。超上流から下流まで、スキルに応じた担当フェーズの業務にアサインさせていただき、業務を通じてスキルアップを行いながら、より高度なフェーズの対応ができるよう進めてまいります。業務内容    :ネットワークに関するプロジェクト(新規構築案件、更改案件、保守案件など)担当フェーズ  :見積り、要件定義、基本設計~総合試験、保守運用お客様     :キャリア様、メーカー様、エンドユーザ様プロジェクト規模:10名以上の大規模プロジェクトから2~3名の小規模プロジェクトまで多数役割      :PL、リーダー、サブリーダー、SEとしての作業■当社の魅力:・従業員数8000名以上を超える企業規模で柔軟な組織運営を行っております。市場のニーズに対して、様々な取り組みが可能です。・人材育成や個人の成長にも注力、有する豊富な実績とノウハウを活用して、スキル研鑽を行う事が可能です。・プロジェクトマネージャー認定制度の導入、資格取得支援、勉強会や講演会等、中長期的にスキルと技術を研鑽できる環境もございます。・ワークライフバランス「ゆとりとやりがい」を重視。完全週休2日制、有給取得奨励や多様な就業形態(時短勤務や産休と育休、介護、長期休暇※実績多数あり)を導入しております。■教育体制:OJTをベースにしながら以下の技術フォローに取り組んでいます。・チーム内勉強会(週数回開催)・1on1勉強会(カジュアルに技術研修を行う体制)※社内トップ技術エンジニアが多数在籍し、現場経験を教育メニューに落とし込んでおります。■中途入社社員の声<職場環境について>・オフィスがきれい。(2014年入社30代リーダー)・フレックスタイムや在宅勤務など、多様な働き方ができるため、育児をしながらでも働きやすい。(2007年入社40代主任・2014年入社30代リーダー・2015年入社30代リーダー・2018年入社40代リーダー・2019年入社20代担当)・本人の意思を尊重してくれ、不安・不満を掬い上げてくれる、話しやすい職場環境だと感じる。(2015年入社30代リーダー・2019年入社20代担当)・申請電子化、残業削減の取り組みなど、新しい事に柔軟に取り組むしっかりした会社だと思った。(2018年入社40代リーダー)・チームでの作業を基本としていて、新しい技術を学びながら周囲と協力して成果を上げていくのが楽しい。(2015年入社30代リーダー)<キャリアについて>・様々な業界からお仕事を頂けるため、多様な経験を積む事ができる。(2007年入社40代主任)・自分の進みたい分野と富士ソフトが伸ばしていく分野がマッチした。(2020年入社30代リーダー)・やる気さえあればチャンスをもらえ、新しい分野であっても挑戦できる。(2015年入社40代主任)・お客様からの業務だけでなく、社内の戦略的な取り組み(WGや勉強会など)があり、会社の戦略を進めながら自身をスキルアップできる。(2020年入社30代リーダー)・管理職階以外の給与アップ手段(スペシャリスト制度)があり、技術志向の方でもキャリアアップを目指せる。(2018年入社40代リーダー・2020年入社30代リーダー)・明確な基準で成果によって客観評価され、仕事ができる有能な方が昇進している。(2015年入社30代リーダー・2015年入社30代リーダー・2018年入社40代リーダー・2020年入社30代リーダー)・上司との面談が半期に一度必ずあるため、キャリアパスについて定期的に相談ができる。(2019年入社20代担当事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

新規事業企画|新規事業のグローバル展開を推進する企画担当者※商品企画、営業企画【名古屋】

ブラザー工業株式会社

●業務内容当社の将来のポートフォリオを担う空調空清事業におけるグローバル事業戦略・販売戦略の立案、新商品企画(市場調査など含む)、 国内外の販売会社への販売サポートをお任せいたします。空調空清事業は、既に製品はリリースしておりますがこれから事業を確立していくフェーズです。そのため新規事業推進部として少人数の精鋭で業務を担っております。空調空清事業における主製品はスポットクーラー「PureDrive」シリーズです。当社独自技術を強みに、開発チームとも密に連携し、新機能の追加や製品ラインナップを増やすためマーケット調査・商品企画・開発・設計を進めております。国内外の異なるマーケットの状況に対応すべく、業界ごとのニーズ・競合調査から営業企画までを当部署で担っております。現状のメイン製品はスポットクーラー「PureDrive」シリーズですが、空調空清事業には他にも空気清浄機も商品ラインナップとして展開しており、空調空清事業の拡大を目指しております。●PureDriveとは環境負担の低減に貢献するサスティナブルな排気熱風レス&フロンレスのスポットクーラーです。当社の独自技術として、排気熱風が出ないことが特徴です●組織について商品企画・営業企画チームは全員で10名未満の少人数精鋭部隊です。各業務工程に熟知したメンバーが揃っておりお互いの知見・スキルを活かし補い合いながら業務遂行しております。新規事業推進部ということもあり、経営陣に対してのレポート機会があります。事業だけではなく組織づくりもこれから整備していくフェーズのため、あるべき姿やビジョンを共に考え創り上げていきたいという思考・ご意向がある方を求めております。●担っていただく業務 ※管轄業務は下記ですが、現段階では各工程ごとに業務を振り分けているのではなく全員が全工程を補い合いながら業務をしております。そのため、決まった業務のみしたい方ではなく全工程を担いたい、一連の業務を経験したいという意向がある方を求めております。商品企画:市場調査・競合分析、コンセプト立案、商品開発、社内調整、工程管理営業企画:市場調査・競合分析、営業戦略の立案、営業ツールの企画・運用、営業活動のサポート、モニタリング推進、経営・事業企画への報告●将来的なキャリアパス社内でも希少な新規事業の営業企画・商品企画・事業企画など企画系業務のスペシャリスト・マネジメント、事業展開によっては販社への出向の可能性もあります。●仕事の進め方新規事業推進部には、設計開発チームもおり一丸となって業務を行っております。また、経営陣に対してのレポート機会があり、新規事業ならではの意思決定の速さ、少人数精鋭での業務サイクルを経験することができます。海外マーケットに対してもこれから調査・開拓をしていくフェーズのため、自らの考え・行動が即業務や事業に反映していける環境です。●組織ミッション当社製品であるスポットクーラー「PureDrive」シリーズの更なる拡販。マーケット開拓~拡販までの企画・推進。他、空調空清機器における商品・営業企画●技術力主製品のスポットクーラー「PureDrive」シリーズは、当社独自の気化冷却技術によって排気熱風が出ないことが特徴です。スポット的に冷却ができても排気熱風がでることでまわりの温度があがってしまうことを抑止できます。フロンレスで環境に優しいだけではなく、消費電力が低いのも特徴です。据置型のスポットクーだけではなく、暑熱対策が取りにくい環境で仕事に取り組むフォークリフト作業員の方向けに搭載できるスポットクーラーなどもあります。●会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。●想定残業時間(繁忙期と通常)5-15H/月、繁忙期は30H/月程度●出張の有無・頻度・行先など頻度は多くないですが、担当業務によっては年に2~3回、販売会社のある国(欧米、アジアなど)への海外出張があります。1回の期間は1週間以内です。●職場環境40代を中心とする職場ですが、ほとんどのメンバーが現在の担当業務の経験が2年以内のフレッシュな職場です。企画系のグループですが、事務系だけではなく開発系、経験者採用など様々なバックグランドを持つメンバーがそれぞれの強みを活かして業務を進めています。●在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
●業務内容当社の将来のポートフォリオを担う空調空清事業におけるグローバル事業戦略・販売戦略の立案、新商品企画(市場調査など含む)、 国内外の販売会社への販売サポートをお任せいたします。空調空清事業は、既に製品はリリースしておりますがこれから事業を確立していくフェーズです。そのため新規事業推進部として少人数の精鋭で業務を担っております。空調空清事業における主製品はスポットクーラー「PureDrive」シリーズです。当社独自技術を強みに、開発チームとも密に連携し、新機能の追加や製品ラインナップを増やすためマーケット調査・商品企画・開発・設計を進めております。国内外の異なるマーケットの状況に対応すべく、業界ごとのニーズ・競合調査から営業企画までを当部署で担っております。現状のメイン製品はスポットクーラー「PureDrive」シリーズですが、空調空清事業には他にも空気清浄機も商品ラインナップとして展開しており、空調空清事業の拡大を目指しております。●PureDriveとは環境負担の低減に貢献するサスティナブルな排気熱風レス&フロンレスのスポットクーラーです。当社の独自技術として、排気熱風が出ないことが特徴です●組織について商品企画・営業企画チームは全員で10名未満の少人数精鋭部隊です。各業務工程に熟知したメンバーが揃っておりお互いの知見・スキルを活かし補い合いながら業務遂行しております。新規事業推進部ということもあり、経営陣に対してのレポート機会があります。事業だけではなく組織づくりもこれから整備していくフェーズのため、あるべき姿やビジョンを共に考え創り上げていきたいという思考・ご意向がある方を求めております。●担っていただく業務 ※管轄業務は下記ですが、現段階では各工程ごとに業務を振り分けているのではなく全員が全工程を補い合いながら業務をしております。そのため、決まった業務のみしたい方ではなく全工程を担いたい、一連の業務を経験したいという意向がある方を求めております。商品企画:市場調査・競合分析、コンセプト立案、商品開発、社内調整、工程管理営業企画:市場調査・競合分析、営業戦略の立案、営業ツールの企画・運用、営業活動のサポート、モニタリング推進、経営・事業企画への報告●将来的なキャリアパス社内でも希少な新規事業の営業企画・商品企画・事業企画など企画系業務のスペシャリスト・マネジメント、事業展開によっては販社への出向の可能性もあります。●仕事の進め方新規事業推進部には、設計開発チームもおり一丸となって業務を行っております。また、経営陣に対してのレポート機会があり、新規事業ならではの意思決定の速さ、少人数精鋭での業務サイクルを経験することができます。海外マーケットに対してもこれから調査・開拓をしていくフェーズのため、自らの考え・行動が即業務や事業に反映していける環境です。●組織ミッション当社製品であるスポットクーラー「PureDrive」シリーズの更なる拡販。マーケット開拓~拡販までの企画・推進。他、空調空清機器における商品・営業企画●技術力主製品のスポットクーラー「PureDrive」シリーズは、当社独自の気化冷却技術によって排気熱風が出ないことが特徴です。スポット的に冷却ができても排気熱風がでることでまわりの温度があがってしまうことを抑止できます。フロンレスで環境に優しいだけではなく、消費電力が低いのも特徴です。据置型のスポットクーだけではなく、暑熱対策が取りにくい環境で仕事に取り組むフォークリフト作業員の方向けに搭載できるスポットクーラーなどもあります。●会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。●想定残業時間(繁忙期と通常)5-15H/月、繁忙期は30H/月程度●出張の有無・頻度・行先など頻度は多くないですが、担当業務によっては年に2~3回、販売会社のある国(欧米、アジアなど)への海外出張があります。1回の期間は1週間以内です。●職場環境40代を中心とする職場ですが、ほとんどのメンバーが現在の担当業務の経験が2年以内のフレッシュな職場です。企画系のグループですが、事務系だけではなく開発系、経験者採用など様々なバックグランドを持つメンバーがそれぞれの強みを活かして業務を進めています。●在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【兵庫/高砂】電気・計装・制御設計(非汎用圧縮機/メカトロ技術部・回転機室/兵庫)(K519)

株式会社神戸製鋼所

電気・計装・制御設計(非汎用圧縮機/メカトロ技術部・回転機室/兵庫)(K519)<採用背景>非汎用圧縮機は、石油化学分野の既存用途に加えて、環境関連分野への進出・拡大を重要な戦略の柱として掲げ、持続的な成長を目指しています。この成長を支えるためには、機種の安定した発展と継続的な成長が不可欠であり、その実現に向けて、若手および中堅の人材の増員が必要です。<配属組織>機械事業部門 メカトロ技術部 回転機室直属チームターボチームスクリュ&レシプロチームソフト&水素チーム<業務内容>メカトロ技術部 回転機室で、大型非汎用圧縮機本体の電気・計装・制御設計業務をご担当いただきます。<具体的には>採用後は室で準備している集中教育、及び社外での専門技術研修を受講いただき、当室業務に必要な技術の習得を優先的に進めていただくことを想定しております。また、OJT担当者の指導の下、設計業務フローの理解、各種業務ツールの習得を目指していただきます。1案件あたりの納品までは1.5~2年程度。習熟度などにはよりますが、2~3年後を目途に、標準的な難易度の国内案件の主担当者として設計業務に従事いただき、その後海外案件を担っていただけることを期待しています。<取り扱いプロダクト>圧縮機分野におけるスクリュ、ターボ、レシプロの3機種全てを製造・販売できるだけでなく、オーダー型装置のため、お客様からの仕様に合わせた設計を可能とする柔軟性は当社の優位性の1つです。圧縮のための動力効率化や高圧力、循環性能、圧縮容量などの性能面で高い評価をいただいているだけでなく、安定稼働への信頼性、当社ならではのアフターサービスクオリティでも競合優位性を発揮しています。入社直後に期待する業務:まずは教育カリキュラム及びOJTにて設計に必要な知識、経験を習得し、OJTリーダと共に案件完遂を目指す半年~1年後の業務イメージ:同上ひとり立ちするのに何年程かかるか:2~4年事業競合:シーメンス、アトラス、マンターボ、MHI、前川出張頻度:月1、2回程度<キャリアパス>入社後は、以下のキャリアパスを想定しております。●複数機種(スクリュ圧縮機、レシプロ圧縮機、ターボ圧縮機)の設計担当●本人の適性により開発、ソフト設計といった専任業務担当●産業機械室メニューの設計担当●工場部門(QC、製造等)あるいは共通部門(資材調達部)スタッフ●将来的な海外現地法人への赴任の可能性有り※一例として、30代前半で主査や主幹(係長)を経験し、30代後半で管理職への道を歩む選択肢などがあります。個々のキャリアパスは本人の希望や適性により多様に設定させていただきます。<魅力・やりがい>●国内外問わず、グローバルな仕事に携わり、幅広い分野でご活躍いただけるチャンスがあります。●カーボンニュートラルに向けたエネルギートランジションが進む中、さらに成長可能な製品群を有しており、社会貢献を感じながらお仕事に取り組んでいただけます。●日進月歩で進化する電気、計装、制御分野の技術革新を追いかけ、最新の知識や技術を身につけていただけます。●社内チームと協力してプロジェクトを遂行し、成長と達成感を実感できる環境が整っています。●若手からベテランまで幅広い年代層がご活躍されており、外国籍社員や海外現地法人とも連携する、ダイバーシティに富んだ環境でご自身の裁量を持って働いていただけます。●教育制度やOJTが充実しており、スキルアップのためのサポートがしっかり整っています。●非汎用機種であり汎用機とは違い一品一葉の設計業務となる、各国の法規、規格、お客様毎の要求仕様、用途/仕様による技術検討など、幅広い対応が必要となるが、その分、自身の成長、スキルアップややりがいに繋がります。<職場環境>組織の大半が30代でチームワークに定評のあるアットホームな職場です。その内2割程は様々な業界で電気系統設計を経験した中途メンバーであり、協力会社との接点も多いため、多様な価値観を受け入れる組織と自負しています。月に1度はチーム単位で任意参加の懇親会が企画され、メリハリのある働き方も実現していると思います。事業内容・業種鉄鋼・金属
電気・計装・制御設計(非汎用圧縮機/メカトロ技術部・回転機室/兵庫)(K519)<採用背景>非汎用圧縮機は、石油化学分野の既存用途に加えて、環境関連分野への進出・拡大を重要な戦略の柱として掲げ、持続的な成長を目指しています。この成長を支えるためには、機種の安定した発展と継続的な成長が不可欠であり、その実現に向けて、若手および中堅の人材の増員が必要です。<配属組織>機械事業部門 メカトロ技術部 回転機室直属チームターボチームスクリュ&レシプロチームソフト&水素チーム<業務内容>メカトロ技術部 回転機室で、大型非汎用圧縮機本体の電気・計装・制御設計業務をご担当いただきます。<具体的には>採用後は室で準備している集中教育、及び社外での専門技術研修を受講いただき、当室業務に必要な技術の習得を優先的に進めていただくことを想定しております。また、OJT担当者の指導の下、設計業務フローの理解、各種業務ツールの習得を目指していただきます。1案件あたりの納品までは1.5~2年程度。習熟度などにはよりますが、2~3年後を目途に、標準的な難易度の国内案件の主担当者として設計業務に従事いただき、その後海外案件を担っていただけることを期待しています。<取り扱いプロダクト>圧縮機分野におけるスクリュ、ターボ、レシプロの3機種全てを製造・販売できるだけでなく、オーダー型装置のため、お客様からの仕様に合わせた設計を可能とする柔軟性は当社の優位性の1つです。圧縮のための動力効率化や高圧力、循環性能、圧縮容量などの性能面で高い評価をいただいているだけでなく、安定稼働への信頼性、当社ならではのアフターサービスクオリティでも競合優位性を発揮しています。入社直後に期待する業務:まずは教育カリキュラム及びOJTにて設計に必要な知識、経験を習得し、OJTリーダと共に案件完遂を目指す半年~1年後の業務イメージ:同上ひとり立ちするのに何年程かかるか:2~4年事業競合:シーメンス、アトラス、マンターボ、MHI、前川出張頻度:月1、2回程度<キャリアパス>入社後は、以下のキャリアパスを想定しております。●複数機種(スクリュ圧縮機、レシプロ圧縮機、ターボ圧縮機)の設計担当●本人の適性により開発、ソフト設計といった専任業務担当●産業機械室メニューの設計担当●工場部門(QC、製造等)あるいは共通部門(資材調達部)スタッフ●将来的な海外現地法人への赴任の可能性有り※一例として、30代前半で主査や主幹(係長)を経験し、30代後半で管理職への道を歩む選択肢などがあります。個々のキャリアパスは本人の希望や適性により多様に設定させていただきます。<魅力・やりがい>●国内外問わず、グローバルな仕事に携わり、幅広い分野でご活躍いただけるチャンスがあります。●カーボンニュートラルに向けたエネルギートランジションが進む中、さらに成長可能な製品群を有しており、社会貢献を感じながらお仕事に取り組んでいただけます。●日進月歩で進化する電気、計装、制御分野の技術革新を追いかけ、最新の知識や技術を身につけていただけます。●社内チームと協力してプロジェクトを遂行し、成長と達成感を実感できる環境が整っています。●若手からベテランまで幅広い年代層がご活躍されており、外国籍社員や海外現地法人とも連携する、ダイバーシティに富んだ環境でご自身の裁量を持って働いていただけます。●教育制度やOJTが充実しており、スキルアップのためのサポートがしっかり整っています。●非汎用機種であり汎用機とは違い一品一葉の設計業務となる、各国の法規、規格、お客様毎の要求仕様、用途/仕様による技術検討など、幅広い対応が必要となるが、その分、自身の成長、スキルアップややりがいに繋がります。<職場環境>組織の大半が30代でチームワークに定評のあるアットホームな職場です。その内2割程は様々な業界で電気系統設計を経験した中途メンバーであり、協力会社との接点も多いため、多様な価値観を受け入れる組織と自負しています。月に1度はチーム単位で任意参加の懇親会が企画され、メリハリのある働き方も実現していると思います。事業内容・業種鉄鋼・金属
正社員 エー・シー・エス債権管理回収株式会社の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、正社員 エー・シー・エス債権管理回収株式会社の求人情報をまとめて掲載しています。正社員 エー・シー・エス債権管理回収株式会社の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し