条件を指定してください
該当求人4

その他(企画・経営・マーケティング) 研修制度あり 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報・お仕事一覧

4

コンサルタント|関税制度及び税関手続等に関するコンサルタント(マネージャー)【東京都】

【職務内容】 ■貿易・関税のコンサルティングを提供するGlobal Trade Advisory(GTA)では、 2023年6月に業務を開始したデロイトトーマツGTB(Global Trade Bureau)と一体となって、 貿易に関する一元化窓口としてアドバイザリー業務を行っています。 ■近年の税関事後調査の活性化や、非居住者による輸入手続の厳格化といった関税制度・運用の変更等に伴い、 輸出入を行っている国内外の企業からの関税制度、税関手続等に関する相談・依頼が急増しています。 こうした国内外の企業が抱える国際物流、関税、通関手続等に関する諸問題を解決するとともに、 迅速かつ適正な通関手続の実現を支援するため、関税制度や税関手続に精通し、輸出入に関連する官公庁との折衝等の対応等ができる人材を求めています。 ■また、昨今の地政学リスクの増大等を踏まえたサプライチェーンの見直し(生産拠点の国内回帰等)といった国際物流を取り巻く環境の変化を踏まえ、 日本産品の輸出促進、AEO制度や保税制度の活用等に関する相談対応・サポート等も行っており、当該分野に関する精通した人材も求めています。 【具体的には】 ■税関手続コンプライアンス支援及びコンサルティング業務 ・輸入貨物に関する関税評価、修正申告手続に関する助言 ・品目分類(事前教示取得等)及び減免税制度の活用に関する助言 ・原産地制度(FTA活用検討)に関するコンサルティング業務 ・AEO制度や保税制度の活用に伴う社内体制構築に関する助言 ・税関事後調査への対応に関するサポート ・税関事務管理人サービスの提案 ・上記に関連する税関への申告、届出等の実施 上記に係る以下の作業を担当していただきます。 ■クライアントからの相談内容を踏まえた課題の特定、解決策の提案 ■具体的業務の内容及び報酬金額等に関するクライアントとの折衝 ■各プロジェクトの進捗状況及び報酬(請求)の管理 ■輸出入手続に関係する官公庁との折衝、連絡対応等 ■輸出入手続・国際物流に関連する新規サービスの企画、立案等 【次ステップのキャリア】 ■様々なバックグラウンド(前職がフォワーダー、商社、メーカー、公務員等)を有するチームスタッフと一丸となって、クライアントに対して関税制度及び税関手続に関するコンサルティング業務等の提供を実施して頂きます。当該業務を通じて国際貿易・関税領域における専門性をより高め、クライアントへの提案・問題解決力を磨くとともに、チームリーダーとして若手の育成、プロジェクト管理を通じたマネジメント等、様々な分野で能力を発揮して頂きながら、ともに成長していくことができます。 ■さらに、ご自身の能力及び実績の評価を通じて、将来的には経営層へステップアップして頂くことを期待します。 【魅力・特徴】 高い専門性を持つスタッフから刺激を受けながら成長できる環境があります。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

デロイトトーマツ税理士法人

FAS|事業再生、税務、M&A、会計コンサルなど幅広く経験積める!業務委託や時短も相談可!【東京】

【主な業務内容】 FAS部門に配属となり事業再生を中心に様々な業務をご担当頂きます。 幅広い経験を積むことで、ご自身の得意分野や専門領域が見つかりやすくなるため、キャリア形成には大きなプラスとなります。 強みである事業再生業務では、経営者からの信頼を得ることで、事業再生計画策定後も、計画のフォローアップや税務顧問、事業承継対策等、継続的かつ多角的な関与が可能です。 中小企業の事業再生等に関するガイドラインの第三者支援専門家候補者は、公認会計士では最多の5名が在籍しています。 また、弁護士からの紹介案件や紹介企業が多いことも特徴の一つで、変わったところでは、特別委員会や第三者委員会の委員、上場会社の社外役員等の就任依頼もあります。 ご希望があれば、経験や知識等に応じて、コーポレート部、個人資産税部の業務にも携わることができます。 【業務時間割合】 ■事業再生業務(40%)■M&A業務(15%)■Valuation業務(5%)■会計コンサル業務(10%)■監査業務(10%)■税務業務(10%)■その他(10%) 受注案件が重なると、突発的に残業時間が増える月がありますが、月平均残業時間(2022年度実績)は約30時間です。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

税理士法人髙野総合会計事務所

CTO室業務推進(マネジャー/シニアマネジャー)|【東京都】

【職務内容】 ■戦略立案において海外ファームとの間の意思決定から関与いただきます。 ■単に海外ファームが立てた戦略を国内に持ち込むだけでなく、日本の市場に合わせた戦略を自ら立案、海外ファームとの間で合意形成し、具体的なプロジェクトの事項責任までになっていただく予定です。 ■税理士法人におけるデジタル戦略は日本独自の戦略とグローバル戦略の両面から構成されます。日本国内並びにグローバルにビジネス展開されているクライアントに対して最善のものを提供することが基本方針です。 【具体的には】 ■グローバルネットワークとの連携 ・Deloitteグループの一員として、各国のDeloitteファームと連携しデジタル化戦略を策定する ■グローバルプロジェクトの連携と実行統括 ・デジタル関連のプロジェクトにおいて、日本へのスムーズな展開の為に企画段階から参画する。プロジェクト化された後には、実務面の責任者としてグローバルと国内の連携と施策の成功に責任を持つ ■日常的な施策の担当 ・日常的な意見集約や海外ファームとの情報連携など、プロジェクト未満の施策が多く発生する。このような施策の実行責任を持つ 【次ステップのキャリア】 本人の特性とご希望に応じて、マネジメントポジションや特定領域の専門家ポジションへのキャリアパスがあります。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

デロイトトーマツ税理士法人

コンサルタント|貿易DXコンサルタント(アソシエイト/シニアアソシエイト)【東京都】

【職務内容】 ■貿易・関税のコンサルティングを提供するGlobal Trade Advisory(GTA)では、 2023年6月に業務を開始したデロイトトーマツGTB(Global Trade Bureau)と一体となって、 貿易に関する一元化窓口としてアドバイザリー業務を行っています。 ■足元では、withコロナ時代の長期化などを契機に、貿易書類の電子保存や、貿易プラットフォームを活用した貿易業務の効率化など、 貿易DXに係る支援が増えており、この度貿易業務に精通した貿易DXコンサルタントを増員することになりました。 既に社会課題となっている非効率な貿易業務は30年以上変わっておりませんでしたが、貿易プラットフォームの登場などにより、ここ数年で大きく変わろうとしております。 激動の転換期に貿易のために働き、一緒に社会課題を解決しませんか。 【具体的には】 ■貿易DXに係るコンサルティング業務 ・貿易プラットフォーム・システムを活用した貿易業務効率化サポート ・貿易プラットフォームの利用促進・導入サポート ・貿易プラットフォーム間の連携サポート ・貿易書類の電子保存に係るサポート ■自社通関体制構築・導入に係るコンサルティング業務 ■国際物流の最適化に係るコンサルティング業務(政府による国際物流関係の調査サポート等) ▽上記に係る以下の作業を担当していただきます。 ■提案書・成果物の作成(パワーポイント作成技能必須) ■クライアントとの折衝 ■契約締結から請求までの事務手続きの管理 ■会議・電話会議への参加、議事録の作成 【次ステップのキャリア】 貿易DXに係るコンサルティング業務に主軸を置きながら、貿易・国際物流の諸問題全体に関するコンサルティング業務を遂行できる専門知識およびコンサルティングスキルを身に着けていただき、いずれは本分野におけるプロジェクトを主体的に管理できる人材に成長していただくことを期待しています。 【魅力・特徴】 高い専門性を持つスタッフから刺激を受けながら成長できる環境があります。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

デロイトトーマツ税理士法人

1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

研修制度あり」の条件を外すと、このような求人があります

その他(企画・経営・マーケティング) 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報・お仕事一覧

財務コンサルタント|未経験大歓迎!在宅勤務(週2~3回)/転勤なし/年休125日【東京都】

【業務内容】 ■中小企業(売上高5000万円~50億円程度)の経営者に対して、財務分析から導き出した経営アドバイスをし、経営者の想いの実現をサポートします。 ■年商規模1億円~10億円以下のお客様が中心。「社員の給与や賞与を上げていきたい」「労働環境を改善してきたい」と思っている経営者が多いのも特徴で、経営改善が社員の働きやすさと生活力向上に直結することも多く、やりがいを感じられます。 ■中小企業様の経営支援として、独自の商品を用いて、「どこに手を打てば利益が出るのか」と「どうすればお金を残せるのか」また「正しい経営とは何か」を経営者に指導をしてきます。 弊社独自の商品知識さえ覚えてしまえば、お客様から喜ばれるご提案ができる仕組みが構築されており、未経験でも入社後半年で担当を持ち始め、早い段階から顧客経営支援の実績を築けます。 もちろんOJTや研修もしっかり行いますのでご安心ください。「中小企業の経営支援をしたい」という強い気持ちさえあれば、必ず成長できる環境です。 【具体的には】 ■数字が苦手な社長でも理解できるようにグラフや図を多用した月次決算や経営計画書を作成します。お客様からの紹介のみで純増出来ているため、新規契約獲得のための営業活動は行いません。 【組織環境】 ■コンサルティングファームのようにプロジェクト単位で動くわけではなく、 1社に対し自分1人担当になります。お客様の課題はチームで解決していきます。(1チーム5~6名体制) 専門的な知識を要する場合は、専門の担当をアサインしますので、深いところまで経営課題解決にコミットできます。 【教育体制】 入社後は3か月間の研修を受けます。コンサルタントとしての知識・コミュニケーション力を問う試験に合格した後、顧客のアサインが始まります。最初は先輩社員と一緒に顧客を担当し、資料作成の補助や訪問同行など、OJTで実務を学びます。その他、会計・保険・労務・システムなど様々なテーマの勉強会に参加したり、eラーニングで自習して、キャッチアップしていくことができます。未経験の方でも活躍しており、お互いにフォローしあう社風です。 ※入社1年後には、月次決算書作成を約10社、訪問を約7社ご担当いただくイメージです。 ※5年後にはチームリーダーを目指していただきます! 【当社の特徴・出来ること】 ■中小企業の経営者に対して、金融知識を活かし、専門家とも協力しながら、総合的な経営支援をすることができます。 ■会計・財務だけでなく、税務・労務・システムなどの専門知識を身につけることができます。また業務を通じて経営企画の経験を積むことができます。 事業内容・業種 監査法人・事務所>税理士法人・会計事務所

株式会社古田土経営

公共部門アドバイザリー|公共政策:人材活用/地方創生コンサルタント【東京都】

【職務内容】 ■「官公庁向けの政策研究・政策立案」と、「企業・業界団体等向けの戦略策定支援」とを実施しています。具体的には以下のような業務を行っています。 【具体的には】 ■社会ないしクライアントのあるべき姿(仮説)の検討・設定 ■現状の把握(現状に関する統計分析、国内外の類似政策・戦略の事例調査、インタビュー・アンケート調査等による関係者の実態把握、等) ■有識者・関係者の意見の把握・集約・整理(文献サーベイ、インタビュー・ディスカッション、研究会・勉強会・ワークショップ等の実施、等) ■政策・戦略の検討・策定(調査検討結果の整理、政策・戦略の方向性の検討、ロードマップ・具体的プラン等の策定) ■策定した戦略等の発信・実行支援(ガイドライン・リーフレット等の作成、イベントの実施、実証実験・研究等の伴走支援、等) 【魅力】 ■多様な人材が活躍できる社会や企業の今後の在り方といった社会課題について、「DE&I(Diversity, Equity and Inclusion)」、「外国人材の受け入れ・共生」、「新たな学び方・働き方への挑戦」のテーマを中心にサービスをご提供しています。 事業内容・業種 監査法人

EY新日本有限責任監査法人

教育インダストリー|エデュケーションビジネスコンサルタント/マネジャー【東京都】

【職務内容】 教育機関(主に国公立私立大学・専門学校等)や公共機関(中央府省、地方公共団体、独立行政法人等)に対して、お持ちになっている専門性を生かし、クライアントが望む変革を支援してきたいと考えている方を募集します。デロイトトーマツで提供している業務や変革テーマ(例)は以下の通りですが、教育、科学技術イノベーション、または人材育成等に関する諸課題への解決を積極的に推進しており、中途採用の皆さまには、その担い手としての活躍も期待しています。 【教育インダストリー業務・変革テーマ(例)】 ■大学等教育機関の戦略立案とアナリティクス ■教育機関のM&A / 大学等の新設・閉校 / 学部学科の新設 / 学部再編 ■テクノロジートランスフォーメーションや業務改革 / ビジネスモデルの最適化 / 大学・高等教育機関のDX支援 ■学生確保戦略 / Student Experience実装 ■組織人事最適化 / 人事制度の構築 / FD・SD支援 ■リサーチアドミニストレーション支援 / 研究成果の市場化・事業化支援 / 研究者のプロフェッショナル・ディベロップメント ■教育機関の海外展開支援 / 海外分校の設置 / 海外教育市場調査(Deloitte Global Education連携) ■教育機関のサイバー・リスク戦略・対策 ■教育機関の国際的レピュテーション・マネジメント ■民間企業の教育領域ビジネス展開支援(オンライン教育、不登校・外国人児童支援、スマートX、教育コンテンツ作成他) ■その他、文部科学省、経済産業省、内閣府等の主要政策アジェンダ ※教育機関における監査・税務業務を行うことはございません 事業内容・業種 監査法人

デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社

海外拠点管理|【東京都】

【職務内容】 ■国内金融機関の海外拠点に係るアドバイザリー コンプライアンスとリスク管理領域における、海外拠点管理態勢の構築・高度化の支援。M&A等により新設した拠点と、既存の海外拠点を対象に、グローバルまたはリージョナルな枠組みの高度化を支援。具体的な業務は、グループポリシーの作成、権限・責任の整理、グローバルリスクマップの策定、各種枠組みの海外拠点への導入、研修を通じた枠組みの浸透、など多岐に渡る。 ■外資系金融機関の本邦拠点に係るアドバイザリー 本邦金融市場やFinTech市場への参入を、本邦法規制への対応の観点から支援。また、参入後の法規制遵守状況の評価やコンプライアンス態勢の高度化等に係る各種アドバイザリーも提供。コンプライアンス部門の業務に係る支援と、コンプライアンスをテーマとした内部監査を支援が中心。 事業内容・業種 監査法人

有限責任あずさ監査法人

財務コンサルタント|証券営業経験者大歓迎!在宅勤務(週2~3回)/転勤なし/年休125日【東京都】

【業務内容】 ■中小企業(売上高5000万円~50億円程度)の経営者に対して、財務分析から導き出した経営アドバイスをし、経営者の想いの実現をサポートします。 【具体的には】 ■数字が苦手な社長でも理解できるようにグラフや図を多用した月次決算や経営計画書を作成します。お客様からの紹介のみで純増出来ているため、新規契約獲得のための営業活動は行いません。 【組織環境】 約10人体制のチームに配属されます。 └1人当たりの担当件数は上限20件です。1社を大切に満足度を上げる仕事をしてください。 【教育体制】 入社後は3か月間の研修を受けます。コンサルタントとしての知識・コミュニケーション力を問う試験に合格した後、顧客のアサインが始まります。最初は先輩社員と一緒に顧客を担当し、資料作成の補助や訪問同行など、OJTで実務を学びます。その他、会計・保険・労務・システムなど様々なテーマの勉強会に参加したり、eラーニングで自習して、キャッチアップしていくことができます。未経験の方でも活躍しており、お互いにフォローしあう社風です。 ※入社1年後には、月次決算書作成を約10社、訪問を約7社ご担当いただくイメージです。 ※5年後にはチームリーダーを目指していただきます! 【当社の特徴・出来ること】 ・中小企業の経営者に対して、金融知識を活かし、専門家とも協力しながら、総合的な経営支援をすることができます。 ・会計・財務だけでなく、税務・労務・システムなどの専門知識を身につけることができます。また業務を通じて経営企画の経験を積むことができます。 事業内容・業種 監査法人・事務所>税理士法人・会計事務所

株式会社古田土経営

金融アドバイザリー|第2新卒・未経験歓迎!【東京都】

【職務内容】 ■グローバルコンプライアンス態勢構築支援 ■コンプライアンス・デューデリジェンス(CDD)及び買収後のコンプライアンス態勢高度化 ■Enterprise Risk Management (ERM) フレームワーク構築支援 ■金融リスク管理手法の高度化支援・検証 ■金融リスクモデル高度化支援・検証 ■経営管理・リスク管理のためのデータマネジメント高度化支援 ■経営管理・リスク管理メソドロジーの導入支援 ■金融規制の対応支援 ■アンチ・マネー・ロンダリング等金融犯罪対策支援 【ポジションの特徴、魅力】 各分野ごとに経験豊富な専門家がいますので、現在未経験の分野であっても、専門家となるまで十分なサポートをいたします。 ■ご本人のキャリア形成のため、弊法人全職員を対象とした資格試験補助制度に加え当部の業務に関連した部門独自の資格試験補助制度(合格祝金支給や年会費負担)を設けております。 ■海外出張や海外PwCとコラボした海外案件も多いため、英語を活かしたい方、グローバル志向が強い方にはご活躍いただける機会の提供が可能です。 事業内容・業種 監査法人

PwC Japan有限責任監査法人

サステナビリティ経営コンサルタント|【東京都】

【職務内容】 ■サステナブル経営高度化関連アドバイザリー業務 ・パーパス経営、ビジョン、サステナブル方針策定支援 ・サステナビリティ戦略、マテリアリティ特定、KGI、KPI策定支援 ・サステナビリティインパクト可視化・経営管理統合支援(VBA、IWA、SROI等含む) ・責任あるサプライチェーン構築・マネジメント(CSR調達方針策定、リスク評価等)支援 ・サステナブルマーケティング(エシカル消費含む)支援 ・ESGデューデリジェンス ・ESGデータドリブン経営支援 ■非財務情報開示関連アドバイザリー業務 ・CSRD、SEC等の非財務情報開示の対応支援 ・統合報告書、サステナビリティ報告書等の作成支援 ・ESG評価(FTSE、MSIC、DJSI、CDP等)向上支援 ■環境・社会課題ソルーション関連のアドバイザリー業務 ・カーボンニュートラル施策実行支援(シナリオ分析、カーボンフットプリント算定、CO2排出量算定・削減・実装、SBT目標設定、TCFD対応、インターナル・カーボンプライシング、事業ポートフォリオ見直し等) ・生物多様性マネジメント(現状調査、方針策定、戦略策定、TNFD対応支援等)支援 ・水リスクマネジメント(現状調査、方針策定、戦略策定等)支援 ・人権デューデリジェンス ・人的資本経営構築支援 ■サステナブルファイナンス関連アドバイザリー業務 ・ESG投融資方針(PRI/PRB/PSI含む)支援 ・投融資先ポートフォリオ スコープ3排出量計測支援(PCAF対応、ファイナンスドエミッション算定) ・投融資先とのエンゲージメント支援 ・インパクトファイナンス関連支援 ■サステナビリティ関連アドバイザリー業務 事業内容・業種 監査法人・事務所>監査法人

有限責任監査法人トーマツ

財務コンサルタント|銀行営業経験者大歓迎!在宅勤務(週2~3回)/転勤なし/年休125日【東京都】

【業務内容】 ■中小企業(売上高5000万円~50億円程度)の経営者に対して、財務分析から導き出した経営アドバイスをし、経営者の想いの実現をサポートします。 【具体的には】 ■数字が苦手な社長でも理解できるようにグラフや図を多用した月次決算や経営計画書を作成します。お客様からの紹介のみで純増出来ているため、新規契約獲得のための営業活動は行いません。 【組織環境】 約10人体制のチームに配属されます。 └1人当たりの担当件数は上限20件です。1社を大切に満足度を上げる仕事をしてください。 【教育体制】 入社後は3か月間の研修を受けます。コンサルタントとしての知識・コミュニケーション力を問う試験に合格した後、顧客のアサインが始まります。最初は先輩社員と一緒に顧客を担当し、資料作成の補助や訪問同行など、OJTで実務を学びます。その他、会計・保険・労務・システムなど様々なテーマの勉強会に参加したり、eラーニングで自習して、キャッチアップしていくことができます。未経験の方でも活躍しており、お互いにフォローしあう社風です。 ※入社1年後には、月次決算書作成を約10社、訪問を約7社ご担当いただくイメージです。 ※5年後にはチームリーダーを目指していただきます! 【当社の特徴・出来ること】 ・中小企業の経営者に対して、金融知識を活かし、専門家とも協力しながら、総合的な経営支援をすることができます。 ・会計・財務だけでなく、税務・労務・システムなどの専門知識を身につけることができます。また業務を通じて経営企画の経験を積むことができます。 事業内容・業種 監査法人・事務所>税理士法人・会計事務所

株式会社古田土経営

財務コンサルタントスタッフ|金融営業経験歓迎!在宅勤務制度あり(週2~3回)【東京都】

【業務内容】 ■中小企業(売上高5000万円~50億円程度)の経営者に対して、財務分析から導き出した経営アドバイスをし、経営者の想いの実現をサポートします。 【具体的には】 ■数字が苦手な社長でも理解できるようにグラフや図を多用した月次決算や経営計画書を作成します。お客様からの紹介のみで純増出来ているため、新規契約獲得のための営業活動は行いません。 【組織環境】 約10人体制のチームに配属されます。 └1人当たりの担当件数は上限20件です。1社を大切に満足度を上げる仕事をしてください。 【教育体制】 入社後は3か月間の研修を受けます。コンサルタントとしての知識・コミュニケーション力を問う試験に合格した後、顧客のアサインが始まります。最初は先輩社員と一緒に顧客を担当し、資料作成の補助や訪問同行など、OJTで実務を学びます。その他、会計・保険・労務・システムなど様々なテーマの勉強会に参加したり、eラーニングで自習して、キャッチアップしていくことができます。未経験の方でも活躍しており、お互いにフォローしあう社風です。 ※入社1年後には、月次決算書作成を約10社、訪問を約7社ご担当いただくイメージです。 ※5年後にはチームリーダーを目指していただきます! 【当社の特徴・出来ること】 ・中小企業の経営者に対して、金融知識を活かし、専門家とも協力しながら、総合的な経営支援をすることができます。 ・会計・財務だけでなく、税務・労務・システムなどの専門知識を身につけることができます。また業務を通じて経営企画の経験を積むことができます。 事業内容・業種 監査法人・事務所>税理士法人・会計事務所

株式会社古田土経営

EPMスペシャリスト

【職務内容】 ■EPMシステムの製品選定、要件定義、設計開発、実装および運用を支援 ■EPMシステム導入プロジェクトのリード ■EPMシステムと周辺システムの接続、設計開発、運用支援 ■関連するデータ分析およびレポート作成の支援 ■グローバルなクライアントとの連携およびコミュニケーション 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

PwC税理士法人

その他(企画・経営・マーケティング) 研修制度あり 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、その他(企画・経営・マーケティング) 研修制度あり 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報をまとめて掲載しています。その他(企画・経営・マーケティング) 研修制度あり 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件