すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人3

その他(建築・土木) 第二新卒歓迎 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報・お仕事一覧

3

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

(未経験歓迎/転勤なし)施工管理|伊勢神宮でも使用される製品/月残業25時間 ※理由記載【三重県】

【業務内容】 主力製品のグレーチングを公共・土木・建築業界向けに納品しております。その際の施工管理業務をお任せします。 【グレーチングとは?】 街中などで見かける側溝や排水溝の蓋です。道路だけではなく、建築物の一部などにも使用されています。 伊勢神宮などの建築物や道路等のインフラ施設にも採用されています。 【具体的には】 ■自社製品の据え付け工事の施工管理業務 ※現場の土木工事業務は別部門が担当しています。 ■現場での据え付けに係る工程・品質管理業務 ■建設会社との現場打合せ ■下請け工事業者の手配、必要資材の手配 【魅力ポイント】 ■残業時間:平均25時間/月 ※施工管理職としてはとても残業時間が少ないです。。月によって変わりますが、平均すると上記の時間です。特に夏場等の閑散期は少ないです。理由として、元請業はほとんど行っておらず下請け業が中心となり、長期間の現場立ち合いが少ないためです。 ■転勤なし:配属先の拠点から転勤はございません。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

(未経験歓迎/転勤なし)施工管理|伊勢神宮でも使用される製品/月残業25時間 ※理由記載【大阪府】

【業務内容】 主力製品のグレーチングを公共・土木・建築業界向けに納品しております。その際の施工管理業務をお任せします。 【グレーチングとは?】 街中などで見かける側溝や排水溝の蓋です。道路だけではなく、建築物の一部などにも使用されています。 あべのハルカスや伊勢神宮等の高層建築物や道路等のインフラ施設にも採用されています。 【具体的には】 ■自社製品の据え付け工事の施工管理業務 ※現場の土木工事業務は別部門が担当しています。 ■現場での据え付けに係る工程・品質管理業務 ■建設会社との現場打合せ ■下請け工事業者の手配、必要資材の手配 【魅力ポイント】 ■残業時間:平均25時間/月 ※施工管理職としてはとても残業時間が少ないです。 ■転勤なし:配属先の拠点から転勤はございません。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

CAD製図業務/オーダーメイドの建具図面作成 ~国立競技場等有名施設に関われる~ 【福岡・宮若市】

オーダーメイドによるスチールサッシ・ドア、防火対策製品、金属製品、建具製品の設計、開発、製造、販売を行っている当社の製図職として 自社制作の鋼製建具の製品展開図の作成業務をお任せします。弊社製品は、福岡県ではMARK IS、ららぽーと、アイランドシティの高層マンション等の施設に導入頂いております。 【業務詳細】 ■専用のCADソフトを用いて、スチール製建具の部品図・展開図を作成し、工場に流す仕事です。 ■グループ会社の日章興産株式会社が受注した案件工事に関して、製作依頼を受けます。製作完了後は、日章興産株式会社が建付け等の工事を行います。 ■弊社はオーダーメイド製品がメインです。月残業時間は平均27時間程度です。 【組織構成】 本社・宮田工場ともに5名ほどの組織です。20代の若手から60歳くらいまで幅広い年齢層の方が活躍しています。 中途入社の割合が高く、中途採用の方を受け入れる体制も整っています。また、平均勤続年数は10年を超えており、長く働きやすい環境です。 【当社の研究開発】 (1)日章構法 開閉試験機…自社でJISの検査に対応できる開閉試験機を制作しました。あらゆるドアの開閉試験、耐衝撃性試験を実施しています。 (2)硝子入り特定防火設備耐火試験…耐火硝子(60分耐火)が入った防火ドアの開発を進めています。 (3)日章構法R…建設現場・作図のコスト削減を目標に開発しています。 (4)karacriR…自然力、人にも環境にも優しい踏み台型自動開閉式引き戸です。 金属製の建具製作では施工実績九州一、生産規模は九州では業界一の実績を誇ります。 業界初の新商品「電気の要らない自動ドア」を開発する他、関西、関東からの需要に対応するための事業拡大を進めています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属
1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

第二新卒歓迎」の条件を外すと、このような求人があります

その他(建築・土木) 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報・お仕事一覧

プラント建設における構造計画・設計エンジニア|【神奈川】

【配属部署】 プラント建設本部 シビルエンジニアリングセンター 設計部 第二構造設計室 【お任せする業務内容】 同社が取り扱う環境/ロジ/エネルギー/パイプライン/バイオ/海外等のプラント施設における下記業務をお任せいたします。 1.構造計画・構造設計・構造解析業務、 2.数量積算業務、 3.工事監理業務、 4.BIMオペレーション業務 【シビルエンジニアリングセンターとは】 同社商品は事業部毎に計画・設計を行っておりますが、各プラントに関わる建築・土木の領域を横串で担当しているのがシビルエンジニアリングセンターです。 シビル分野の中でも建築・設備・構造・土木の4つの技術領域毎に専門性を高めており、応札・実施段階を問わず幅広いプラント商品に携わることができるのが特徴です。 【採用背景】 各本部での受注拡大に伴い、建築・土木工事の計画・設計を担う技術者の採用を強化しています。 職種の変更範囲:同社業務全般 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など ■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちら https://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction 【JFEエンジニアリングについて】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。 ●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」 https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/ ●社員インタビュー https://jobchange.jp/jfe-eng/work/ 事業内容・業種 鉄鋼・金属

沿岸構造物の設計、原寸、調達業務|【岡山】

東証上場の三井住友建設グループにおいて沿岸事業を担う同社の設計職として以下の業務をお任せします。 ■具体的な業務: 沿岸構造物(ポンツーン・ケーソン等)の工場製作・現場施工管理業務 (1)沿岸構造物の詳細設計・原寸・調達業務 (2)発注者(官公庁)との打合せ (3)社内他部署(工事部門等)との打合せ ■同社について: 同社は三井住友建設傘下のグループ会社として、高度な技術力と豊富な経験を活かし、橋梁・沿岸製品の分野における新設工事から補修・補強等保全工事まで等の社会インフラ建設を担っています。 ■案件実績について: 浮桟橋のPCHポンツーンが日本全国で900基を超える実績を誇るほか、フェリー等で使われる可動橋、防波堤や岸壁に採用されるハイブリッドケーソンや立体鋼管トラス構造のジャケット等の多様な技術で社会を支えています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

港湾構造物等(鋼および合成構造物)の設計担当者|【神奈川】

【配属部署】 社会インフラ本部 鉄構インフラ事業部 技術部 【お任せする業務内容】 社会インフラ本部 鉄構インフラ事業部 技術部に籍を置き、 鋼構造物(橋梁以外)および鋼コンクリート合成構造物の設計を担当いただきます。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 中堅層の人員強化 職種の変更範囲:同社業務全般 事業内容・業種 鉄鋼・金属

エネルギー事業者向けパイプラインの設計・計画担当者|【神奈川】

【配属部署】 エネルギー本部 パイプライン事業部 流送設計部 パイプライン設計室 または パイプライン技術部 計画室 【お任せする業務内容】 同社のエネルギー本部 パイプライン事業部 流送設計部 パイプライン設計室または パイプライン技術部 計画室に籍を置き、エネルギー事業者向けインフラ(パイプライン)の設計・計画部署で、土木・配管系スキルを活かしたエンジニアとして、以下の業務をお任せいたします。 ・受注工事における、設計担当・統括者 ・事業性検討業務(FS)における設計・技術検討担当 ・工事受注に向けた、技術検討・積算支援担当 同事業については、同社の中でも長年の歴史を持つ事業の一つであり、国内有数の設計技術を有しており、建設実績としても高いシェアを有しております。 主な顧客は、電力会社様、石油・資源会社様、ガス会社様となります。 【キャリアパス】 入社後、エンジニアリング業務を経て、プロジェクトマネジメント業務でのキャリア形成も可能です。当部署では、土木系・機械系エンジニアの垣根無く、パイプラインエンジニアとして、エネルギー分野への社会貢献に向けて活躍可能です。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 2050年カーボンニュートラルに向けた、新規エネルギーパイプライン案件の増加が見込まれ、これに対応した増員が背景となります。 職種の変更範囲:同社業務全般 事業内容・業種 鉄鋼・金属

蓄電池システムにおけるプロジェクト管理

■系統蓄電池システム、オンサイト蓄電池システムに関するプロジェクト業務をお任せします。 【具体的には】 風力・太陽光発電所に併設、または電力系統に設置される大型蓄電池システムのFS・実工事のプロジェクト管理をお任せいたします。 【採用の背景】 蓄電池事業は同社において新規事業の領域であり、製品知識を有するエンジニアのニーズが高まっているため。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

海外水処理プラントの設計担当者|【神奈川】

【配属部署】 環境本部 海外事業部 アクア・バイオ設計部 【お任せする業務内容】 環境本部 エンジニアリングセンター.アクア・バイオ設計部に籍を置き、 現在受注拡大している、海外上下水案件の設計担当としてご活躍いただきたく考えております。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 設計を担当する中堅エンジニアの人員補強 事業内容・業種 鉄鋼・金属

水道管路DBの技術提案・設計業務|【神奈川】

【配属部署】 環境本部 アクア事業部 水道パイプライン部 プロジェクト室 技術グループ 【業務内容】 水道管路の民間委託(管路DB)の動きが活発化する中、 DB案件受注に向けた、各自治体向けの提案~応札対応、 及び受注後の管路敷設計画~基本設計までをお任せ致します。 ※出張の頻度は月に1回から2回ほどです。 【事業を取り巻く状況】 これまで、JFEエンジニアリングの鋼管パイプライン事業としては、 農業・工業用水を含めて70億円の事業規模がありましたが、 管路DB案件が今後増えていくこのタイミングで受注に注力することで、 「管路のEPC→管路の運営」への転換を図り、 中長期的な観点で収益を出していく事業スタイルを目指します。 地方では、住民減少に伴う浄水場の統廃合や再配置も進むことが予想される為、 管路DBが一層促進する可能性があります。 上水及び工業用水で、 受注金額20億円以上の規模の案件をターゲットとして受注活動を行っています。 【特徴】 JFEエンジニアリングは、水道用鋼管ではトップシェアです。 古くなった水道管の更新や補修工事のタイミングでDBとして受注する場合、 新設時にダグタイルを使っていた場合も、 都市部ではパイプインパイプ方式で対応する事が多い為、 鋼管に強みを持つJFEが受注できる可能性があります。 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など ■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちら https://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction 事業内容・業種 鉄鋼・金属

【郡山/未経験歓迎】耐震工事の施工管理/年休125日・土日休/転勤なし/創業60年超の安定企業】

■業務内容 2024年1月に営業所を福島市より郡山市へ移転し、福島県全域で耐震補強工事の施工管理と、長年取引をしているゼネコンに対し、耐震補強工事の営業をしていただきます。入社から2-3年は施工管理業務をメインで行っていただきます。 【一日のスケジュール】 例(1)夕方前まで現場、その後営業所にて事務処理 例(2)終日現場、別の日は終日営業所にて事務処理や客先での打ち合わせ 主な担当案件は鉄道橋(JRほか)や道路橋におけるインフラ設備の補強・補修工事です。地震大国の日本では非常に需要があるため、社会インフラを支えるやりがいの大きいお仕事です。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

国内環境プラントにおける監理技術者|【神奈川】

【配属部署】 プラント建設本部 建設センター 環境建設部 第一/第二建設室 【お任せする業務内容】 同社のプラント建設本部 建設センター 環境建設部 第一/第二建設室のいずれかに籍を置き、同社が運営する環境プラントにおける監理技術者としての関連業務をお任せいたします。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 今後の案件増加を見越した増員背景となります ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など ■キャリア入社者に聞く、仕事や働き方の魅力はこちら https://jobchange.jp/jfe-eng/company/attraction 【JFEエンジニアリングについて】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。 ●JFEエンジニアリングが丸ごとわかる「360°JFEエンジニアリング」 https://www.jfe-eng.co.jp/360_jfe_engineering/ ●社員インタビュー https://jobchange.jp/jfe-eng/work/ 事業内容・業種 鉄鋼・金属

【兵庫/加古川】技術開発(製鉄所発生品の資源循環技術)(鉄資源プロセス開発室/兵庫)(T240)

<採用背景> 資源が限られている日本では、資源循環型社会の構築が重要な課題となっています。 加古川製鉄所では、製鉄工程で発生する副産物を再資源化し、資源の循環を推進しています。 鉄資源プロセス開発室では、製鉄所から出る副産物をリサイクルしたり、新たな用途を見つけるための技術開発を行っています。 今回、組織体制強化のため、技術者を新たに募集します。 <配属組織> 鉄鋼アルミ事業部門 技術開発センター 製銑開発部 鉄資源プロセス開発室 <配属予定部署・グループの募集部署のミッション> 加古川製鉄所の製銑部資源循環室や、発生品を再利用する関連部署、当社のステークホルダーに対して、発生品の安定的な出荷や処理費の削減、社会的な課題(最終処分量ゼロ)の解決を目指します。そのために、発生品の環境安全性を確保する技術、リサイクル技術、および有効利用技術を開発し提供します。 <業務内容> ①ダストやスラグのリサイクル技術の検討: 湿式処理方法をラボで実験し、原理を確認します。 その後、パイロット設備の仕様を決定し、設置工事を発注します。 設置した設備でのテスト法案を作成し、テストを実施。その結果を評価し、実機設備の仕様に反映させます。 ②廃耐火物の有効利用の検討: 廃耐火物の種類や発生量を調査し、リサイクル先が求める特性を確認します。 必要な特性を満たすための選別手段を選定し、選別効率を確認するテストを行います。他社の選別技術を調査し、知的財産化を進めます。 <働き方> ・平均残業時間:18時間程度/月 ・在宅勤務:0~1回/月程度利用している室員が多いです。 <キャリアパス> 3~5年後のキャリアは、職務経験や本人の意向、業務適性を考慮して判断します。 以下の異動の可能性があります: ・加古川製鉄所の製銑部資源循環室での技術スタッフへの異動 ・本社の資源循環企画部署スタッフへの異動 <魅力・やりがい> ・少数精鋭のチームで、経験が浅い方でも裁量を持って活躍できる環境です。研究開発から実機化検討まで、幅広いフェーズを一貫して経験できます。 ・無価値な物を価値ある物に変える技術を開発し、その実用化に携わることで達成感を得られます。 ・自分だけでは解決できない課題に取り組む中で、社内外の技術者と協力し、技術者としての成長を実感できます。 ・得られた成果は特許出願や学会発表を通じて評価され、社会に貢献している実感を得ることができます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属
その他(建築・土木) 第二新卒歓迎 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、その他(建築・土木) 第二新卒歓迎 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報をまとめて掲載しています。その他(建築・土木) 第二新卒歓迎 鉱業・金属製品・鉄鋼の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件