条件を指定してください
該当求人6

その他(建築・土木) 託児所・育児支援あり メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

6

【脱炭素・ガスタービン】発電プラントの現地アフターサービス工事における工事計画及び施工管理

【職務内容】 ■国内/海外の発電プラントのアフターサービス工事における計画及び現地管理業務 【業務詳細】 ■アフターサービス工事(定期開放点検、性能改善工事、燃料転換工事等)の施工要領、工程等の立案 ■現地施工パートナー、プラント機器メーカとの調整、仕様書作成等 ■現地工事における安全/品質/工程の管理、お客様や社内関係者との調整業務 ■現地工事の品質改善、コストダウン等の改善提案、実行 【仕事の魅力】 ■発電プラントのアフターサービス工事の計画業務や現地管理業務に携わり、工事遂行の達成感と電力インフラを支えているという実感を得ることができる。また、多くの社内関係部門やお客様とやり取りをしながら工事を取り纏めることにより、マネジメント力やリーダシップを養うことができ、マネージャー(管理職)へのキャリアアップが描きやすくなる。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

【脱炭素・ガスタービン】発電プラントのプランニングエンジニア|【兵庫】

<【脱炭素・ガスタービン】発電プラントのプランニングエンジニア:高温環境で使用したガスタービン部品を救う補修技術の開発と海外補修拠点と連携した競争力強化> 【業務内容】 ガスタービン(高温高圧で使われる回転機械)の構成部品の補修に関する業務に従事します。 お客様等のニーズを纏め、設計技術者と製造技術者をリードし補修技術の開発、運転後の部品の状態を反映した補修要否判定基準適正化、海外に多数展開している補修拠点の有効活用方針の立案等を行います。 具体的な主要業務は以下の通り。 ①補修技術開発 運転後の製品のフィールド情報を社内に共有し、製品に反映するような、 必要とされる補修技術開発を研究所/設計/製造部門といった関係部門をリードし技術開発を推進します。 ②補修要否判定基準管理 フィールド情報を基に、設計/製造/品証部門といった家計部門と連携しながら補修要否判定基準を作成します。作成した補修要否判定基準は国内外の工場と情報共有を行い、高品質の製品を提供します。 ③海外補修拠点の有効活用 日本(工場)のコストをもとに、海外に展開している各拠点のコスト競争力の評価を行います。 海外に展開している拠点の補修能力、世界各地の発電所で使用された部品の数量を把握し、需給とコストの面から各拠点を有効活用する方針策定をリードします。 【仕事の魅力・やりがい】 ・設計/製造/検査と多種多様な知識を習得することが出来ます。 ・若くしてプロジェクトの責任ある立場を任され、様々な案件を通じて技術に精通していくことで、自信の成長を感じられます。 ・海外補修拠点への出張機会があります。 ・開発に成功した補修技術は即適用されるので、1~2年で成果を確認することが出来ます。 ・厳し過ぎる補修要否判定基準の緩和は補修作業からの無駄作業削減に直結します。 ・海外補修拠点の有効活用では、世界規模のビジネスに直接関わる実感を得ながら仕事ができます。 いずれの成果も対象の補修が行われる度に有効なので、積みあがって大きくなっていく成果とともにやりがいも膨らんでいく業務です。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

【脱炭素・ガスタービン】発電プラントのオペレーションエンジニア|【兵庫】

<【脱炭素・ガスタービン】発電プラントのオペレーションエンジニア:世界中の発電プラントのリアルタイムでの運転監視/データ分析と運転サポート> 【業務内容】 発電プラントの運転データを遠隔地から確認し、お客様と密にコミュニケーションを取りながら、発電設備の稼働率維持や不具合からの早期復旧をサポートする業務に従事します。 具体的な業務例を以下の通りです。  ①24時間/365日、発電プラントの健全性を確認。  ②発電設備に関する技術的な問合せへ回答および提案。  ③発電設備の運転状態評価および定期レポートの作成。  ④不適合に対する原因究明および対策の提案。 【仕事の魅力・やりがい】 豊かな生活を支える電力インフラ、脱炭素社会化に向けた電源開発に携われる、非常に意義のある仕事です。世界を相手に日本を代表して業務をする経験ができ、幅広い知識と技術力を備えたグローバルに活躍する技術者へのキャリアアップに繋がることが期待できます。また、お客様との距離も近く、直接感謝の意が伝えられることも多くあります。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

研究開発拠点(四輪領域)における建設プロジェクト企画・監理・運用

【業務内容】 ■研究開発拠点における、 ・建屋の新築、増築、改築に係る導入計画の立案と推進 ・建築の保守、メンテナンスの計画立案と推進 ・最新技術の導入及び働き方改革に向けた職場環境改善の提案、推進 ・建築設計事務所、工事施工業者との打ち合わせ、および交渉 ・試験設備導入等に係る工事管理および安全管理 ・工事関わる各種諸官庁との折衝、届け出業務 ・上記に関わる書類作成(見積りや図面確認、発注手続き等) 等を研究開発スタッフ、研究開発エンジニア、協力会社などとやりとりを行いながらご担当いただきます。 【業務の魅力】 ■四輪開発のヘッドオフィスを担う事業所であり、国内拠点や海外を含めた幅広い業務が可能です。 また自主性を重んじ、提案を積極的に受け入れる風土があり、知識や経験等を最大限発揮して頂くことで、想いや考えを具現化できる環境でもあります。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html ▼Hondaの社風・働き方 https://www.honda.co.jp/career/58.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

【脱炭素・ガスタービン】発電プラントのオペレーションエンジニア|【兵庫】

<【脱炭素・ガスタービン】発電プラントのオペレーションエンジニア:世界中の発電プラントでのガスタービンの燃焼状態チェックと最適な燃焼チューニング> 【業務内容】 GTCC発電プラントでのガスタービンの燃焼状態チェック及び最適な燃焼チューニングに従事します。 具体的には・燃焼プロセスの監視と分析: ガスタービン燃焼器の燃焼プロセスをリアルタイムで監視し、データを収集・分析して性能の向上を図ります ・燃焼調整の実施: ガスタービン燃焼器の安定した燃焼状態を維持し、燃焼効率を最大化するための調整を実施します。 ・問題の診断と解決: ガスタービン燃焼器に関する問題や異常を迅速に診断し、適切な対策を講じます。 ・技術レポートの作成: 燃焼調整の結果や改善提案を技術レポートとしてまとめ、関係者に報告します。 【仕事の魅力・やりがい】 ガスタービン燃焼調整の業務では、高度な技術力が求められ、常に新しい挑戦に取り組む機会があります。これにより、専門知識を深めるだけでなく、技術者としてのスキルを大幅に向上させることができます。さらに、私たちの業務はエネルギー効率を最大化し、環境負荷を最小限に抑えることを目指しており、持続可能なエネルギー供給に直接貢献することができるため、社会的にも非常に意義のある仕事です。同社では、異なる専門分野のプロフェッショナルと協力しながら、共に最適なソリューションを見つけることができる環境が整っています。また、社員のキャリア成長をサポートするための研修プログラムやキャリアパスが整備されており、将来的にはプロジェクトリーダーや技術マネージャーとしてキャリアを積むことも可能です。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

ガスタービン又は蒸気タービンの保守・改善などのソリューション提案業務(日立工場)

【職務内容】 ■当部は当社が納入した発電用大型蒸気タービンや中小型ガスタービン、それらに関わる機器に対して、お客さまに末永く使用頂くために保全や改善などのソリューションを提案する部門です。 保全とは、お客さまや自社の他部門が行った点検結果などに基づいて、部品の交換や補修を提案します。 また、改善とは、複数年運転することによって劣化する性能回復策や、技術進化による改善部品の導入など、部分・全体最適化となるソリューションを提案します。 当部では製品の詳細設計は直接行っていませんが、当部が前面に立ち、お客様の要望を聞き、関係部門と協力しながら要望に沿った技術検討、提案を行います。 当部は、大きく4つのグループで構成されており、大型蒸気タービン、中小型ガスタービン、プラント機器(制御装置・電気品含む)、工事施工管理を行うそれぞれのグループとなっています。 【業務詳細】 ■主な業務は以下のとおりです。 ・既存/新規の顧客/協業他社(英国、北米,アジアまたは国内)との折衝・契約業務 ・単一または複数のエンジンプログラムのコスト・売上管理、損益予想及び監査対応業務 ・ (エンジン整備/MRO) 国内外エアラインとの整備契約における条件交渉から契約締結、契約履行業務 適性を見ながら当社本社(愛知県小牧市)や海外拠点での業務に従事いただく可能性もあります。 【ワークスタイル】 ■国内外で経験を積んだメンバーが多く、技術面の指導やサポートを受けやすい職場環境です。 海外拠点のエンジニアとも協力して業務を進める場面も多く、海外案件で活躍する機会もあります。 お客様と技術的な調整を行うこともあり、突発的な残業や出張対応はありますが、基本的に個々人のライフスタイルに合わせて就業が可能です。 お客様へ技術提案を行うため出張は国内外ともありますが、期間は短く、頻度は1回/月程度で、多い方でも2,3回/月となっています。 【業務の魅力】 ■中小型ガスタービンは脱炭素の一環として、現在使用中の燃焼器に対し水素混焼用燃焼器への交換や燃料換装のお手伝いを開始しました。将来的には現在開発中の水素100%やアンモニア燃焼用の燃焼器を導入予定です。 蒸気タービンは既に成熟した技術のため大幅な性能改善は難しいですが、新技術導入による更なる性能回復提案の継続や、3D計測などを用いて他社製品のリバースエンジニアリングを行い、自社製蒸気タービンへの取り換え工事を実施しています。 一方で、従来技術の保全・改善の業務は以前旺盛であり、当面は従来技術の延長での業務が主体となると考えております。。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

託児所・育児支援あり」の条件を外すと、このような求人があります

その他(建築・土木) メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

海外橋梁・鋼構造工事における計画、設計、プロジェクト推進担当|【神奈川】

【配属部署】 社会インフラ本部 海外事業部 技術部またはプロジェクト推進部 【お任せする業務内容】 社会インフラ本部海外事業部にて、海外橋梁・鋼構造工事の入札対応、計画、設計、工事管理業務などをご担当頂きます。 ・海外橋梁・鋼構造工事の入札対応、入札時の技術計画、施工検討などの業務 ・受注した工事の設計、架設計画、工事管理などの業務 ご入社後は同社鶴見本社での就業を想定しておりますが、受注済み工事の状況に応じ、プロジェクト対象国への海外駐在もご本人様のご経験・志向に応じお任せいたします。 鶴見本社で就業する場合は、受注済み工事の設計、製作、架設計画、工事管理などの業務をご本人様のご経験・志向に応じてお任せいたします。また、入札までの技術的検討や施工検討、見積り作成などの業務も行っていただきます。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 今後の入札案件の拡大を見越した増員となります 職種の変更範囲:同社業務全般 事業内容・業種 鉄鋼・金属

JFEエンジニアリング株式会社

【東京】防災製品の設計・開発業務/年間休日120日以上/土日祝休み

【防災製品の設計業務担当】 ■落石防護柵、崩壊土砂防護柵の設計及び開発…Excelや解析ソフト等を用いた構造計算 ■防災製品のCAD図面作成…AutoCAD等を用いた平面図、横断図、詳細図等の作成 ■設計・開発時でのお客様や営業担当等との打合せ ■現場確認の為の現地踏査(落石調査)等 ※使用ツール…AutoCAD又はARES(互換CAD)、Excel、Word 【入社後の流れ】 ■入社~3ヶ月程度(業務及び製品知識の習得) 担当指導者の作業を手伝いながら防災事業部の業務及び製品についての基本的な知識を習得してもらいます。 ■入社後6ヶ月程度(業務のサポート) 設計・開発担当者のサポート業務を行い実務に慣れてもらいます。(過去の設計資料等によるシミュレーション研修等も実施)■入社後1年目 設計・開発担当者メインとして業務を担当してもらいます。 但し、営業担当からの依頼に対応して頂きますので基本的にはお客様との直接の対応は行いません。 ※ご能力に応じて、適宜お任せするお仕事が異なります 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

ゼニス羽田株式会社

足場組立の【 施工スタッフ 】★賞与年3回 ★未経験歓迎!

[長崎市内が行動範囲][戸建住宅が中心]★足場組立・解体業務をお任せします。☆働きやすい環境バツグン! 工事現場の足場ってどう組んでいるか、分かりますか? 例えば、外壁の塗替えなどで足場を組む場合は 元々ある建物の周りに組み立てるので 実はそれほど難しくないんです。 でも、新築工事の足場は 地盤の基礎工事が終わった部分に 建物ができるのを想像して組んでいくので これが結構難しいんです…!(これが出来たら一人前!) 複雑な構造物の足場を上手く組めると 『やりきった〜!!』という 充実感を味わえます。 さらに『作業しやすかった!次の現場もお願い!』 と言ってもらえた時は、嬉しさも倍増! ≪ 補足情報 ≫ 現場がある範囲は長崎市内。 担当する現場は1日1件が基本です。 時には公共工事もあります。(学校の塗装とか) 応募方法 □■『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください■□ 『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。 ※ご応募についての秘密は厳守いたします。 ※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役 北川 貞彦 事業内容 ■一般建築塗装工事・防水工事・足場工事 本社所在地 長崎県長崎市梁川町1-2

有限会社北川塗装

土木設計業務|(国内大手メーカー/残業11h程度/年間休日121日)【山形県/酒田市】

【業務内容】 同社技術開発本部では主として設計部門、開発部門、土木部門、建築部門の4つの部門で業務を行っております。 それぞれの業務の中でお客様の要求するニーズに応えるために最適なコンクリート製品の設計計算・設計図面・施工提案書などを作成して営業部門と連携してお客様に提案します。 ほかにもコンクリートを使った新製品の開発や、製品を現場に据え付けるための工法の研究開発など様々な業務を行っております。 自分が設計した製品・工法が採用となり「形」となって未来に残る非常にやりがいのある業務です。 ■最初の1年間は山形県酒田市の本社にて契約社員として研修を行って頂きます。設計業務に関する業務をOJTを行いながら、本人の適正や希望をお聞きします。 1年後に正社員として本採用し、山形県酒田市本社、仙台市のいずれかの事務所において設計業務を行って頂きます。 業務の内容は、CADを使ったコンクリート製品関連設計図書の作成や主には事務所におけるPCを使った業務となりますが、設計のためのお客様との打合せや製造工場または施工現場での打合せを行う場合もあります。 ■設計業務は経験を問いません。土木系、建築系、構造系、コンクリート材料系の経験または学歴の方は大歓迎ですか、文科系出身、未経験者でも歓迎いたします。 CAD業務やプログラムを使った設計業務は、実際に経験して慣れることでどなたにもできる仕事です。 やってみたいと思われる方をお待ちしております。 ★各種資格取得、講習会への積極的支援を行っています。(土木施工施工管理技士、建築施工管理技士、コンクリート技士他) 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

前田製管株式会社

【東京】設計業務 ★未経験・第二新卒歓迎★スーパー等で納入の冷凍空調製品

【業務内容】 設計担当として食品工場・セントラルキッチン・冷凍冷蔵倉庫・物流倉庫などの冷凍空調・給排水設備の設計をご担当いただきます。 ■やりがい: 顧客からの「こんなものが作りたい・実現したい」といった要望に対し長年培ったノウハウと多種多様な製品群をもとに、単なる設備導入に留まらず、柔軟性のある建築・設備設計が可能。自動化・省人化・エネルギー/衛生管理・環境等にも配慮した総合的な提案を行っています。 ・顧客と直接やり取りするケースが多く、実際のユーザーの生の声を聞き、設計に還元できる環境です。 ・営業部門や、実際に施工を行う施工管理部門、外部協力会社など多く部門や人と連携して作り上げていきます。 ■募集背景: 引き合い増加(例年の10~20数%増)による増員募集です。 ■工期の規模について: 案件に応じて変動はありますが、新店の設置の場合は1か月~1か月半程、改装の場合は1~2週間程です。案件規模は新店の場合4500~1億円程です。 ■同社の製品について:飲食店の厨房などで主に利用される「業務用冷凍冷蔵庫」や、スーパーの売場で生鮮食品などを陳列する「冷凍・冷蔵ショーケース」です。 ■同社の魅力: ・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 ・組織風土:チームワークを促進する評価制度です。中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。 【配属先】 エンジニアリング事業部 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

フクシマガリレイ株式会社

三菱FBRシステムズ(総合配置設計課)/建屋設計、免震装置設計<原子力セグメント>|【兵庫】

【業務内容】 原子力発電プラント建屋及び免震装置の概念設計及び研究開発(試験等)を担当して頂きます。具体的には、原子炉を設置する原子炉建屋や原子炉格納容器に求められる要求を設定し、概略構造の設定や耐震評価など、建屋の概念設計をゼネコンと協力して実施します。さらに、地震力を低減するために設置する免震装置の設計を実施します。また、これら施設・設備に関する研究開発計画の立案と実施、検討結果に関する報告書作成などを担当します。 原子力プラントを安全に稼働させるために、建屋の基本構造から設計する重要ポジションとなります。 【仕事や部署の魅力】 エネルギー問題の解決と脱炭素社会の実現のためには、資源の有効利用と廃棄物の減容化が可能なナトリウム冷却高速炉(SFR)プラントが必要です。三菱重工業と三菱FBRシステムズは、SFRプラントの開発を担う中核企業として国から選定され、2040年代のSFRプラント運開を目指して積極的に開発を推進しています。 当グループでは、SFRプラントの建屋設計、免震装置設計などをゼネコンと協力して実施しており、プラントに要求される機能を達成できるよう概念を構築し、その構造を設定しています。 2024年度からSFRプラントの概念設計が開始されており、今後も事業の拡大が見込まれるとともに、計画初期からプラント概念を構築していく業務であることから、自身のアイディアや検討結果が構造に反映されやすく、やりがいを持って業務に取り組むことができます。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

LABCOM営業職(経験者枠)|【東京】

<仕事内容> 2018年にスタートした新規事業であるLABCOM事業における営業を担って頂きます。LABCOM事業は、研究室の空間づくりコンサルとしてラボの新設、改修、移設などの設計業務から自社製品販売まで提案していきます。 【詳細業務】 ■営業活動■お客様(研究施設や工場)の課題ヒアリング・現地調査 ■課題解決に伴う研究室インテリアを含めた設計・提案、コンサルティング ■研究室で利用する分析装置、機械等の製品提案・販売 ■提案・施工の過程における、建設子会社や他部署との調整業務など 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

アドバンテック東洋株式会社

電気工事士|電気設備保全業務(業界トップクラスのグローバルメーカー)【宮城県/黒川郡】

【業務内容】 下記業務をご担当いただきます。 ・同社の各種電気設備保全業務 (低圧受配電設備、生産設備、ユーティリティー設備など) ・電気設備図面の更新作業 など 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本テクノカーボン株式会社

【福岡/広島】 未経験OK夜勤無【施工スタッフ】☆ホワイト企業認定取得☆福利厚生充実

【仕事内容】 間仕切り製品(パーテーション)の取付現場の管理を担当していただきます。 屋内中心◎はじめはアシスタント業務からスタート! 【具体的には】 資材の積込・搬入が行われる現場管理や 現場での組立・取付の業務管理をお任せします。 POINT ◎基本的に屋内 ◎施工エリア…福岡を中心とした九州全域 ◎施工期間…1日~数日で完成することがほとんど ◎現場に合わせて、1人~数名で対応 繁忙期は2・3・8月ですが その他の時期は余裕をもって業務を進めます。 【入社後の流れ】 【入社後】現場OJT研修にて業務を習得 まずは先輩について施工補助から始めましょう。 ▼ 【1年後】独り立ちデビュー スキルに応じた現場をお任せしていきます。 【独立支援】※独立したら600万~1000万も稼ぐことも可能! 実際、多数の先輩が独立し、当社の専属職人として活躍。 独立支援も行っているため、安心して開業できる環境です。 独立後は株式会社△□〇にて仕事を請け負うことで安定した収入を得られます。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社△□〇(ミヨマル)

技術開発部|構造物設計(重量物搬送設備)【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発しているハードウェアスタートアップです。 自動運転で悪化するといわれている都市渋滞や、バスの運転手の人手不足のような社会課題を解決するために、自走型ロープウェイを開発しています。 【業務内容】 ・レール分岐装置や車両入庫装置の発案、仕様定義、設計監査、検図、発注、動作確認 ・設計書作成、概略設計、詳細設計、製図、または外部の機械装置メーカーの調整・管理 《自走型ロープウェイの特徴》 同社の自走型ロープウェイには、下記4つの特徴があります。 ■低コスト:既存のモノレールに比べ、約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本とすることで、通常ロープウェイの1.5倍の風速まで運行可能 現在、福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは【新交通システム】として各種基準に則った設計が求められ、既存の基準にない項目に関しては自ら試験を行い、第三者委員会を通過させる必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記業務の知見をもったエンジニアを募集することとしました。 乗り物愛と、社会課題の解決に向けた熱意のある方をお待ちしております! 事業内容・業種 機械部品

Zip Infrastructure株式会社

その他(建築・土木) 託児所・育児支援あり メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、その他(建築・土木) 託児所・育児支援あり メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。その他(建築・土木) 託児所・育児支援あり メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件