条件を指定してください
該当求人22

エンジニア・ITエンジニア 年収1000万円以上の求人 銀行・労金・信金・信組の求人情報・お仕事一覧

22

【プロジェクトマネジメント(システム開発部)】★週2~3日リモート★ワークライフバランス充実★

【職務内容】 ■クラウドネイティブな次世代基幹系システム構築プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント(ベンダーマネジメントを含む)や課題解決など、当該プロジェクトのシステム開発工程における各種対応・推進業務 ■新商品・サービス、業務プロセス改善、DX導入等の各種ITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントや部内チームマネジメント、上流工程(新技術導入検討、ソリューション選定、要件定義、ITアーキテクチャ検討等)など、システム開発工程における各種対応・推進業務 【魅力点】 ■先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな次世代基幹系システムの構築プロジェクトを推進しており、当該プロジェクトにおいては通常のプロジェクトでは経験できない、貴重な経験ができると思います。 また、当該プロジェクトを完遂した後は、新システムを最大限に活用し、様々な先進的な商品・サービス、業務改善が展開されます。こうしたプロジェクトにおいても、一般の金融機関のITプロジェクトでは経験できない、ワクワクする経験ができると思います。 新システムの構築と並行し、ソニーグループ各社との協業、交流も活発化してきています。IT部門としての交流にとどまらず、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。 ■中途入社の方には、担当メンターをつけて業務のサポートを行っていきます。在宅勤務制度を導入していますが、メール・WEB会議システム等を使いながら、メンバー間・部署間のコミュニケーションを取っていただく事が可能です。 【働き方、その他】 ■フレックスタイム制(コアタイムなし)で、在宅勤務も週2~3日可能です。柔軟な働き方が可能です。 ■平均残業時間:20~30h程度/月 ■夜間対応(駆けつけ対応)は年1~2回程度。自宅からTELで委託先に指示していただくことが多いです。 事業内容・業種 銀行

企業名非公開

【システム開発部】スマホアプリ (インターネットバンキング)開発エンジニア

【職務内容】 顧客基盤の拡大のためスマホアプリ(インターネットバンキング)の機能サービスの追加改修や、SBIグループの協働案件をご担当いただきます。 ・スマホアプリ(インターネットバンキング)の要件/UI設計/画面デザイン等 ・SBI証券との銀証連携プロジェクトなど、他業種との連携案件。 ・顧客拡大に資する機能開発、および、機能サービスの汎用化を追究し、利活用可能なAPIの提供。 <この仕事の魅力> SBI証券との銀証連携プロジェクトなど、他業種との連携案件豊富で業界知識を幅広く学ぶことができます。 【部店概要】 SBI新生銀行のシステム開発部では、銀行ビジネス、及び銀行内の各業務を支えるシステムの設計・開発・保守を行ってる部署です。 特にこのポジションはシステムの中でも、最も顧客反応が近いシステムに携わり、ビジネスの発展に寄与できるため、遣り甲斐を感じられます。 業界では関連子会社にてこれらのシステム業務を担う事が多い中、当部では、行員としてユーザ部門と同じ目線で経営に対して業務改善やビジネス価値創造への貢献が出来る事が魅力です。 また、当行の働き方は、コロナ前から在宅勤務制度/時差勤務を導入するなど非常に柔軟です 事業内容・業種 銀行

株式会社SBI新生銀行

クラウド|【東京都】

【職務内容】 ■クラウド技術(主にAWS, GCP)を活用したグループ共通インフラ、アーキテクチャの設計・導入・管理やそれらを活用したインフラ統制、アーキテクチャの標準化・最適化の設計・導入・管理の全体推進・企画 【業務の特徴】 ■みずほ内CCoE(クラウドセンターオブエクセレンス)やクラウド推進施策の中心としてクラウド技術(主にAWS, GCP)を活用したグループ共通インフラ、アーキテクチャの企画・導入・管理やクラウドの使い分けを始めとしたインフラ統制、アーキテクチャ検討をみずほ内外の関係者や有識者・専門家と連携、協働して行っていく業務です。 ■みずほという大きな舞台で自分の専門知見・スキルを試してみたい、社会・企業を支える金融分野でのクラウドのプロジェクトに挑戦したい、社会のために貢献したい等の意欲をお持ちの方をお待ちしております。 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほフィナンシャルグループ

【プロジェクトマネージャー】neobankシステム/「金融×テック」/サービス設計の最上流経験が可能

【職務内容】 neobankのアライアンス先企業との協同事業に対応する以下システム開発案件を軸に、開発プロジェクトマネジメントに業務に従事いただきます。ご希望を勘案し、ご入社時点でのプロジェクト進捗に応じたアサイメントを行います。 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◇neobankのアライアンス先企業 https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/neobank/ 【特徴・魅力】 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円を超える規模まで、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 【プロジェクト事例】 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 事業内容・業種 銀行

住信SBIネット銀行株式会社

システム運用部  サーバ・データベース

【職務内容】 同行ITシステムにおけるサーバOSとデータベースの標準化設計・構築・維持管理についてご担当いただきます。 銀行システムのデータ資産を守り、ビジネスの成長を支える重要な役割を果たします。 【具体的には】 ▽以下の業務を遂行するために必要な技術的スキルと経験を持っていることが求められます。 ■ビジネス要件に基づいて、効率的でスケーラブルなインフラ基盤設計をすること ■設計したインフラ基盤の導入構築をすること ■システムの可用性とセキュリティの強度を保ちながらインフラ基盤の維持管理をすること ※また、チームで協力して作業を進めるコミュニケーション能力も重要です。 【部店概要】 システム運用部(約360名、内80名が社員)は主として三つの作業を実施しています。 ■ATMやインターネットバンキングなどの安全かつ安定したサービス提供を実現するためのシステムセンターにおける24時間監視 ■勘定系システムや内国為替システム等のミッションクリティカルなシステムのインフラ基盤を安定稼働させるためのインフラ運用保守 ■DXを推進するため現行システムの安全かつ効果的なクラウドへの移行方針の策定、APIやDWHなどの開発を加速させるための基盤構築 ■場所や時間に捕らわれない業務環境の実現、および最新の外部サービスを安全に取り込んでいくことでの業務の効率化の推進 【働き方】 基本的にオフィスに出社頂きます。 時差出勤制度・一時的なリモートワーク利用の制度もあり、柔軟な働き方が可能です 事業内容・業種 銀行

株式会社SBI新生銀行

【プロジェクトマネージャー】アプリ・フロントシステム/主力サービス(BaaS)/「金融×テック」

【職務内容】 アプリ・フロントシステムを主として、ご経験に応じて以下いずれかまたは複数の業務に従事いただきます。ご希望を勘案し、ご入社時点でのプロジェクト進捗に応じたアサイメントを行いますが、以下複数領域に渡るプロジェクトの場合もございます。 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 【特徴・魅力】 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 【プロジェクト事例】 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 事業内容・業種 銀行

住信SBIネット銀行株式会社

サイバーセキュリティ担当監査人【東京都】

【職務内容】 みずほフィナンシャルグループ及びグループ各社を対象とするサイバーセキュリティ監査に関わる以下の業務の企画・運営をご担当いただきます。 【具体的には】 ■サイバー攻撃事例や検知・防御対策に関する情報収集 ■監査部門としてのサイバーリスクの評価及び監査計画の立案 ■みずほ銀行や他の主要グループ会社、傘下子会社に対する監査の実施 【部署の強み】 ■みずほグループは、FinTecやIT企業との協業を推進しており、従来の金融の枠組みを超えた新しいリスクに対し、グループ会社の監査部門と一体となった監査活動を行っております。 ■海外拠点を対象としたサイバーセキュリティ監査への参画を通じ、国外のサイバー事情を知ることができます。 ■セキュリティやシステム監査に関する各種資格取得・維持支援制度が充実しています。 ■監査業務を通じ、サイバーセキュリティに関する統制の全体を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほフィナンシャルグループ

IT監査人(AML/CFT)|【東京都】

【職務内容】 ■みずほフィナンシャルグループおよび国内海外グループ各社のAML/CFT関連システムの監査・モニタリング活動を通じ、関連法令順守の観点での実態把握・課題抽出・評価・真因分析・提言を行うことにより、AML/CFTに関する経営戦略・業務目標の達成に貢献する業務です。 【職務内容の特徴や強み】 ■内部監査Gの業務範囲は、みずほのグループ・グローバル全域をカバーしており、金融機関におけるシステムインフラの重要性が高まる中、AML/CFT監査活動を通じたビジネス全体の理解や課題の解決を通じたビジネス戦略の遂行にも貢献をすることができます。 ■特にAML/CFT関連の監査・モニタリング活動を通じ、国内海外におけるAML/CFT関連業務面の理解からシステム実装面の全体業務を俯瞰する能力と経営感覚が養われます。 ■研修制度や資格取得・維持支援制度が充実しており、IT監査人としての専門性を磨くことができます。 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほフィナンシャルグループ

【アプリケーションエンジニア(プログラマー)】銀行システムの開発DX担当

【職務内容】 銀行システムの開発と運用およびDXを担当しています。使いやすくて安全なアプリを作り、常に改善を行っています。 また、生成AIを活用してサービスの向上や業務の効率化を図っています。最新の技術を取り入れたモダンアプリケーションの開発も行い、マイクロサービスやクラウド技術を活用しています。さらに、最新技術のリサーチを行い、新しいソリューションを提案することで、常にイノベーションを推進しています。このようにITを活用して、住信SBIネット銀行のサービスをより良くするために日々取り組んでいます。 イノベーションラボグループでは社員による内製開発に力を入れており、プログラマーを募集しております。 当社の一員として、価値のある開発を一緒に目指していきませんか? 【主な業務】 ●銀行アプリケーションの設計・開発・運用 ●生成AIを活用した新機能の開発 ●モダンアプリケーション開発(マイクロサービス、クラウドネイティブ、コンテナ技術など) ●チームと協力してアジャイル開発を推進 ●ユーザーインターフェースの設計・実装(React、Vue.jsなど) ●APIの設計・開発・保守(Java、Goなど) ●コードレビューおよび品質(GitLab、GitHubなど) 【配属部署】 システム開発部/イノベーションラボグループ 【特徴・魅力】 ・創造と変革が当社の社風であり、新しいアイデアを形にし、革新的なソリューションを提供する機会が多くあります。 ・最新の技術やトレンドは積極的に採用しているため、継続的にスキルを向上させることができます。 ・開発したアプリケーションがユーザーの日常生活やビジネスに大きな影響を与えることを実感できます。 ・実力と情熱があれば、裁量権を持って仕事に取り組むことが可能です。 ・フルフレックスを活用し、柔軟な働き方が可能です。(リモートワーク相談可) 【業務・プロジェクト事例】 ■現在開発中のシステム開発 ・業務効率化・DXシステム開発(フロントエンド・バックエンド)  様々な基幹システムとAPIで連携し、オペレーションに特化したフロントシステムの開発 ・生成AI活用したシステム開発  事業部門とともに生成AIを駆使して、フロントサービスや機能を開発 ■今後取り組みたいシステム開発 ・オペレーションレス・ペーパーレスを目指したシステム開発 ・インターネットバンキングにおけるフロント画面開発 ・インターネットバンキングの周辺システム開発 【入社後の育成プラン・キャリアパス】 個々のスキルや経験を活かしながら、成長とキャリアアップの機会を提供することが重要と当社は考えています。 以下は、中途採用者向けのキャリアプランの一例です。 ・初期プロジェクトへの配属 初期研修後、スキルセットに応じたプロジェクトに配属されます。 ここでは、既存のチームメンバーと協力しながら、実際の業務に取り組みます。 ・スキルアップと専門性の向上 定期的な技術研修や勉強会に参加し、最新の技術やトレンドを学びます。 必要に応じて、外部のカンファレンスやセミナーにも参加する機会があります。 ・プロジェクトリーダーシップ 数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダーとしての役割を担うことが期待されます。 チームのマネジメントやプロジェクトの進行管理を行い、リーダーシップスキルを磨きます。 ・キャリアパスの選択 技術スペシャリストとしての道を進むか、マネジメント職を目指すか、キャリアパスを選択します。 定期的なキャリア面談を通じて、個々の目標や希望に応じたキャリアプランを策定します。 ・継続的な成長と貢献 継続的に新しい技術や知識を習得し、銀行のイノベーションに貢献します。 高いパフォーマンスを発揮することで、昇進や昇給の機会が得られます。 事業内容・業種 銀行

住信SBIネット銀行株式会社

【社内SE】システム運用企画のPM/業界経験不問!同社の基幹システムを支える重要ポジション

【職務内容詳細】 みずほグループ(銀行、信託等)では基幹システム等の運用業務をMIデジタルサービス社とともに行っております。 本ポジションはそのシステムセンター運営に関する、 ■企画・推進 (システム安定稼働と生産性向上の実現に向けたソリューションの検討等) ■経営業務 (関東圏の広域被災やサイバーセキュリティリスクの高まりに向けたBCPや組織設計等) ■システム運用現場のDX化に関するプロジェクトの企画・立案・推進 (システムセンターでの業務の完全ペーパレス化、在宅からのシステムオペレーションの実現等) を担っていただきます。 【業務の特徴】 組織はフラットで、入社後は自らがPMとなってプロジェクトを企画・牽引することができます。業務効率化の声を誰でも投稿できる仕組みとして『目安箱ツール』が部に設置されています。 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほフィナンシャルグループ

【セキュリティ・ネットワーク】セキュリティの管理・運用/サイバーセキュリティ/DX推進

【職務内容】 ITシステムにおけるセキュリティの管理・運用およびネットワーク設計・構築・運用についてご担当いただきます。 <セキュリティ運用の強化> ・サイバーインシデントやアラートの発生時に備えて、対応手順書の整備や運用改善を行う。 ・サイバーインシデントやアラートの発生状況や傾向を定量的なレポートに整理して、可視化する。 ・システム部門の各担当と連携して、技術面や運用面でのセキュリティ強化策検討や改善を行う。 (例.サイバーセキュリティ面での課題に対する製品やサービスの選定~導入まで) <ネットワーク設計・構築・運用の強化> ・各店舗とデータセンターを結ぶネットワークの設計・構築・運用を行う。 ・グループ各社とのネットワーク接続設計・構築・運用を行う。 ・老朽化したネットワーク機器の更改プロジェクトの推進を行う。 【部店概要】 システム運用部(約360名、内80名が社員)は主として三つの作業を実施しています。 ・ATMやインターネットバンキングなどの安全かつ安定したサービス提供を実現するためのシステムセンターにおける24時間監視 ・DXを推進するため現行システムの安全かつ効果的なクラウドへの移行方針の策定、APIやDWHなどの開発を加速させるための基盤構築 ・場所や時間に捕らわれない業務環境の実現、および最新の外部サービスを安全に取り込んでいくことでの業務の効率化の推進 <働き方> 基本的にオフィスに出社頂きます。 時差出勤制度・一時的なリモートワーク利用の制度もあり、柔軟な働き方が可能です。 事業内容・業種 銀行

株式会社SBI新生銀行

システム開発におけるプロジェクト審査|【東京】

【職務内容】 ■システム開発部門が策定したプロジェクト計画(開発計画・テスト計画・リリース計画等)について、その妥当性・十分性を検証のうえプロジェクトの進行可否を評価する。 ■またシステム開発プロジェクトがその目的を達成できるよう、阻害要因となりえるリスクを洗い出し、リスク低減に向けた助言を行う。 【部署の特徴】 みずほフィナンシャルグループ全体のシステムリスクをグローバルベースで統括する部門です。みずほという大きな舞台で、自分のスキルを試してみたい、実戦経験を通じスキルアップを図りたい、社会のために貢献したい等の強い意欲をお持ちの方をお待ちしております。 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほフィナンシャルグループ

【プロジェクトマネージャー】金融基幹システム担当 /サービス設計から携われる~

【職務内容】 以下いずれかの領域を軸としたシステム開発のプロジェクトマネジメント・プロジェクトリードに従事いただきます。 【具体的には】 ◆勘定系受信・与信システム ・同社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◆金融業務システム ・事務処理・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 【特徴・魅力】 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 【プロジェクト事例】 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 事業内容・業種 銀行

住信SBIネット銀行株式会社

グローバルIT監査人/グローバルIT領域のリスクアセスメントや監査計画の立案

【職務内容】 ■みずほフィナンシャルグループおよびグループ各社のグローバルに係るIT領域の監査(海外監査室との連携・協働を含む) ■グローバルIT領域のリスクアセスメントや監査計画の立案 【部署の特徴】 ■内部監査Gの業務範囲は、みずほのグループ・グローバル全域をカバーしており、金融機関のビジネスとの関連性を意識しながらITガバナンスの全体像を掴むことができます ■特に既存の統制・ルールに対する遵守課題への指摘のみならず、その原因・真因への深堀りに加え、経営戦略・管理面の提言等の経営に資する助言業務にも幅広く取り組んでおります ■研修制度や資格取得・維持支援制度が充実しており、IT監査人としての専門性を磨くことができます ■監査業務を通じ、IT関連業務の全体を俯瞰する能力と経営感覚が養われます 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほフィナンシャルグループ

【ポテンシャル枠】プロジェクトマネージャー/リーダー/PM/PLとしてキャリアアップしたい若手大歓迎

【職務内容】 ご経験・ご希望を勘案し、入社時点でのプロジェクト進捗に応じてアサインいたします。 以下いずれかまたは複数の業務に従事いただきます。 ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆金融業務システム ・事務処理・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 【育成について】 個々人のご経験・スキルレベルに応じてOJTベースでの育成となります。 入社~数か月はメンター担当するプロジェクトに副担当としてアサイン、まずは当社システム・PJについて理解を深めていただきます。その後徐々に小規模のプロジェクトからお任せし(メンターとなる先輩がサポートにつきます)、段階的に大きなプロジェクトを回すことができるPMとして成長いただくことを期待します。 すでにPM/PL経験をお持ちの方はご経験に応じた規模のプロジェクトにアサインし、徐々に領域や規模を拡大していっていただくイメージです。 【特徴・魅力】 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 【プロジェクト事例】 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 事業内容・業種 銀行

住信SBIネット銀行株式会社

住宅ローンデータアナリスト|【千葉県】

【職務内容】 ■行内の顧客データ、審査データ等の抽出整備 ■データを基にした推進戦略等の策定 ■デジタルベースでの商品施策や金利施策等の策定 ■審査モデルの研究改善 【組織のミッション】 ■住宅ローン残高の増強、個人取引顧客の拡大 ■住宅ローンにおける非対面チャネルの拡充 ■住宅ローン審査モデルの高度化 【キャリアパス】 ■住宅ローンにおけるデータ戦略、デジタル戦略の中核人材 ■住宅ローンに限らず、個人取引全体の活性化や審査モデル改善等、多様なデータを扱うプロフェッショナル人材 【このポジションの魅力】 ■仕事の魅力 ・個人取引の一丁目一番地である「住宅ローン」の取り込み強化を、データの切り口から企画する業務です。他行を出し抜いて大ヒット施策を展開できた時の達成感はひとしおです。 ・エンドユーザーとの直接対話はなく、現場担当者からの声を基に行内の大量データを研究分析し、解を導き出す仕事で、集中して業務にあたれます。 ■職場環境の魅力 ・十数名の小ぢんまりとしたグループで、それぞれの専門領域の情報交換をしながら施策商品を作り上げています。既成概念を壊すことを厭わない、前向きな職場気風です。 【働き方】 ■本店の建替えが行われ、2020年12月に移転が完了しました。 ■新本店では、フリーアドレス化を始め、柔軟な働き方の促進に繋がるような環境を整備しています。 ■通年ノーネクタイとし、通勤服のカジュアル化等も積極推進中です。 事業内容・業種 銀行

株式会社千葉銀行

【社内OAシステム企画】ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身に付く!

【職務内容】 ◇社内OAシステムの構築と維持、各種案件マネジメント◇ ネット銀行には大きく分けて2種類のシステムがあります。 1)顧客向けシステム:WEBシステム、勘定系システム 2)社内向けシステム:メールシステム、情報共有システムなどの全社員が使用するシステム 社内OA担当は後者のシステム全般を構築・維持する役割となります。 社内OAシステムは、メールシステム、認証システム、ファイル共有システム、インターネットプロキシ、ウィルス対策、リモート接続、各種セキュリティシステムなど多種多様であり、加えてセキュリティ対策を施した数千台のPC管理なども含まれます。 また、当社の社内OAシステムはほぼ全てがクラウド環境で稼働しているため、クラウド管理も社内OA担当の責任範囲となります。 顧客向けシステムが24時間365日の安定稼働が求められることは勿論のこと、メール利用や情報共有としての社内OAシステムも同様の安定稼働を求められます。同時に社内向けサービス向上のためのシステム機能追加、性能拡張、各種法制度対応、更に障害対応などが日々発生します。障害が発生した際は迅速に原因を特定し復旧対応を行います。 作業等の多くは外部のシステムベンダーへの委託によって対応しておりますが、システム構築・維持を自らが実施する場合もございます。 ネット銀行の顧客向けシステムは常に変革を続けており、社内OAシステムも常に変革しています。このペースはますます加速する見込みであることから、社内OAシステムのスキルを有しつつ各種案件マネジメントを行える方を募集します。 【スキル範囲】 Azureクラウド、一般的なネットワークスキル、Microsoft365、Teams、ActiveDirectory、Exchange、VDI、SMTP、インターネットプロキシ、Citrix、ワークフロー、監視、ウィルス対策、ファイル共有、各種社内OAセキュリティ製品 【特徴・魅力】 ・社内OAシステム、ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身につくため、エンジニアとしての価値が向上します。 ・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。 【業務・プロジェクト事例】 ・リモート接続環境構築案件 テレワーク環境から社内システムにアクセス可能なようにセキュアな通信環境を構築する必要があります。また、多要素認証によるアクセス制御や各種調査に耐えうるための各種ログ取得も必要となります。構築されたリモート接続環境を全社員が利用することが可能であり、出社不可の状況が発生した場合の業務継続を可能としました。 ・認証統合案件 各種システムの認証処理を共通のID管理システムに統合することでセキュリティ向上と運用効率向上を実現しました。 【同社について】 同社は2007年に開業した実店舗を持たないデジタルバンクです。 近年は毎年増収増益を続けており、現在も積極的な業務拡大を続けております。 「金融×テック」という分野は、これからより一層伸びる発展途上の市場です。 開業時からこの未来を見据えて誕生した当社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、 さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、 NEOBANKサービスを2020年にリリース・展開、社会に新しい価値を提供することを実現しています。 事業内容・業種 銀行

住信SBIネット銀行株式会社

法人向けWEBサービス開発担当者/責任者候補募集

■企業向けインターネットバンキング、キャッシュマネージメント(CMS)等の決済ソリューションに関連するIT商品の企画・開発 ■経理業務のペーパレス化等、顧客企業のビジネスプロセス変革に貢献する新商品の企画・開発 【部署/職務内容の特徴】 ■e-ビジネス営業部は、法人向けのインターネットバンキングや専門性の高いWEBサービスを提供しています。クライアントの業務効率化やガバナンス高度化を目的としたソリューションを開発し、大企業を中心に多くの企業から高い評価を頂いております。 ■拡大が続いている国内決済マーケットにおけるサービス強化に向け、継続的なサービス改善の企画の上流工程からリリースまでを担当するプロダクト担当者を募集しています。 サービス開発は、現状2チーム体制で総勢50名、各5名程度の班に分かれて、小規模なサービスであれば単独で、大規模なサービスはチームで協力して取り組んでいます。また、営業・コールセンターも同部署内にあり、お客さまの声をダイレクトにサービス開発に反映ができ、開発から営業などのキャリアパスを歩むこともできます。 <担当者> ■法人向けWEBサービスの開発プロジェクトの企画立案、実行、および管理 ■クライアントとの要件定義および技術的な調整 ■プロジェクト進捗管理、スケジュール調整、品質管理 ■新技術やトレンドの調査および導入 <責任者候補> ■上記に加え、開発チームのリード 【キャリアパス】 ▽同部署では、以下のような長期的な多様なキャリア形成が可能です。 ■大規模サービスの開発メンバーからスタート、小規模サービスの担当として継続改善→規模拡大に伴いリーダーとして部下メンバーをマネジメント ■大規模サービスの開発メンバーからスタートし業務習得したところでリーダーとして牽引、将来的に海外でサービス担当に 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほ銀行

50.【証券代行/システム企画人材】

【職務内容】 ■証券代行業務とは、上場企業等(以下、発行会社という。)の株主名簿を発行会社の委託を受けて管理する業務になります(上場会社の約4割を受託)。当業務の大量事務処理は主に子会社である三菱UFJ代行ビジネス㈱(以下、MUDB)が担っております。 ■インターネット議決権行使の推進やバーチャル総会等、証券代行業務におけるシステム化ニーズは多数ある状況です。 ■発行会社・株主・社内ユーザーが利用するシステムの企画を中心に取り組んでいただきます。 ■ユーザーサイドとしての立ち位置であり、ビジネスサイドの業務要件(会社法・振替法等の関係法令や事務運営)を理解いただき、業務フローや業務要件等を資料に纏めて可視化し、システムを開発するための要件定義をしていただきます。実際のプログラムのコーディング等は、グループ会社のシステム子会社が担うため、プログラミングにかかる知見は必須ではありません(勿論、かかる知見を活かしていただくことは可能です)。 【受入組織】 受入組織の規模感は事務企画・システム企画を合わせて約30名強。キャリア採用も2022年度より受入れ増加中 【採用後のキャリア】 証券代行業務については、システム企画のほか、事務企画、SRIRコンサル、法務、営業、企画等、幅広くあり、組織も分かれています。システム企画だけでなく他の業務へのキャリアへトライすることも可能です。 事業内容・業種 銀行

三菱UFJ信託銀行株式会社

【社内SE】勘定系周辺系の開発保守(銀行業務プロジェクト)チームリーダー(サブリーダー)

【職務内容】 勘定系システムで対応できていない、機能や商品を個別システムで開発運用しております。 具体的には、不正検知、疑わしい取引、財形、アパートローン、電子帳簿保存法対応、マイナンバー管理など、個人法人に関係なく、当行のビジネスパーソンと密に会話し、銀行で従事していることを十分に肌で感じることのできるシステムを主管しています。開発運用対象システムの規模は大小さまざまで、AWSなどのスキルも活用できます。 上記案件でのPMや、小規模案件を担当する若手のチームリーダーとしてご活躍頂ける方を募集いたします。 <この仕事の魅力> 業務ユーザとの協働作業を通じて、銀行業務とITスキルの両方を高めることができる。 関連子会社や、システムベンダーではなく、銀行員同士の立場でユーザ部店と会話し、提案ができる。 <働き方> チームで週2回の出社日を共有し、出社はコミュニケーションがとりやすい勤務体制を取り入れています。業務内容により、テレワークや在宅勤務の利用で、効率的に業務をすすめています。 【部店概要】 SBI新生銀行のシステム開発部は、銀行ビジネス、及び銀行内の各業務を支えるシステムの設計・開発・保守を行ってる部署です。 事業内容・業種 銀行

株式会社SBI新生銀行

IT投資・経費に関する企画・管理業務【東京】

【職務内容】 ■みずほグループ全体のIT投資・経費の中期・年度計画策定 ■IT投資・経費に関わる計画策定、進捗管理、分析を通した施策の立案・遂行、効果検証、着地管理までの一連の企画・管理業務 ■IT投資案件の推進サポート(ビジネス戦略とシステムの整合性、費用対効果の整理等) ■上記内容に関わる、経営向けの説明および資料作成 事業内容・業種 銀行

株式会社みずほフィナンシャルグループ

53.【フロンティア事業開発部/デジタルアセット・業務企画】

【職務内容】 ■デジタルアセットに関連した以下の業務企画を担っていただきます ■デジタル証券(セキュリティ・トークン)のアセット拡張やステーブルコイン等の開発に関する税務・会計・法務面の整理 ■事務・システム設計および顧客、協業者、営業推進担当者、事務執行部署への説明、折衝を通じた業務運営の安定化 【勤務場所】 本店 【想定配属先】 デジタル企画部 事業内容・業種 銀行

三菱UFJ信託銀行株式会社

1 ~ 22件 (全22件中)
エンジニア・ITエンジニア 年収1000万円以上の求人 銀行・労金・信金・信組の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、エンジニア・ITエンジニア 年収1000万円以上の求人 銀行・労金・信金・信組の求人情報をまとめて掲載しています。エンジニア・ITエンジニア 年収1000万円以上の求人 銀行・労金・信金・信組の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件