エンジニア・ITエンジニア 管理職・マネージャーの求人情報・仕事探し | マイナビジョブサーチ
マイナビジョブサーチロゴ
マイナビが提供する求人情報まとめサイト
該当求人1,060

エンジニア・ITエンジニア 管理職・マネージャーの求人情報・お仕事一覧1,060

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

社内SE(改善指導型ITプロジェクトマネジメントプロフェッショナル)|【東京都(品川区)】

株式会社神戸製鋼所

<改善指導型ITプロジェクトマネジメントプロフェッショナル(IT企画部/東京・兵庫)(H511)><採用背景>同社では現在、DXの進展に伴い、各事業部門における重要なIT投資プロジェクトが増加・大型化しており、その複雑性とリスクに対応するための管理体制の強化が求められています。本社IT企画部では、事業部門が実行するIT投資案件に対し、全社のDX戦略との整合性確認や、客観的なリスク評価、経営層への意思決定支援を担っており、QCD(品質・コスト・納期)管理の観点からも、プロジェクト開始前の段階から問題を見抜き、事前にリスクを低減する体制の構築が急務となっています。こうした背景のもと、全社的にプロジェクトマネジメント能力の強化を掲げ、IT投資リスク管理の中核人材として、高難度案件へのリスク評価・立て直し支援を担えるプロジェクトマネジメント経験者を募集しています。社内外の知見を活用しつつ、IT投資の成功確度を高め、事業全体に学習効果を波及させる仕組みづくりにも関与できる、戦略的でやりがいのあるポジションです。<配属組織>本社部門 IT企画部<業務内容>・採用時の想定ポジション:新設を計画している全社共通のプロジェクトマネジメント専門組織のメンバ・入社直後に期待する業務:外部のコンサルタント等と協力し、事業部門が行う大型ITプロジェクト(数億円~数十億円)の計画や実施を把握し、リスクを定量的・定性的に評価し報告を行う。状況に応じてプロジェクトマネジメントの専門家として事業部門のプロジェクトに対し改善指導を行う。・半年~1年後の業務イメージ:事業部門が行うITプロジェクトの成功・失敗の経験を他の事業部門で活用するための知識の形式化や人材育成の施策を実行する。<キャリアパス>・全社共通のプロジェクトマネジメント専門組織のリーダとして組織マネジメントを行う。・事業部門のIT部門に異動し、プロPMとして特定事業のプロジェクトマネジメントを遂行する。<魅力・やりがい>これまで身に付けたプロジェクトマネジメントの経験や知識を活かして活躍が出来る。大規模なプロジェクトマネジメントを経験し、プロPMとして成長できる。新設するチームの中核として、立上げ期を自ら舵取りすることができる。事業内容・業種鉄鋼・金属
<改善指導型ITプロジェクトマネジメントプロフェッショナル(IT企画部/東京・兵庫)(H511)><採用背景>同社では現在、DXの進展に伴い、各事業部門における重要なIT投資プロジェクトが増加・大型化しており、その複雑性とリスクに対応するための管理体制の強化が求められています。本社IT企画部では、事業部門が実行するIT投資案件に対し、全社のDX戦略との整合性確認や、客観的なリスク評価、経営層への意思決定支援を担っており、QCD(品質・コスト・納期)管理の観点からも、プロジェクト開始前の段階から問題を見抜き、事前にリスクを低減する体制の構築が急務となっています。こうした背景のもと、全社的にプロジェクトマネジメント能力の強化を掲げ、IT投資リスク管理の中核人材として、高難度案件へのリスク評価・立て直し支援を担えるプロジェクトマネジメント経験者を募集しています。社内外の知見を活用しつつ、IT投資の成功確度を高め、事業全体に学習効果を波及させる仕組みづくりにも関与できる、戦略的でやりがいのあるポジションです。<配属組織>本社部門 IT企画部<業務内容>・採用時の想定ポジション:新設を計画している全社共通のプロジェクトマネジメント専門組織のメンバ・入社直後に期待する業務:外部のコンサルタント等と協力し、事業部門が行う大型ITプロジェクト(数億円~数十億円)の計画や実施を把握し、リスクを定量的・定性的に評価し報告を行う。状況に応じてプロジェクトマネジメントの専門家として事業部門のプロジェクトに対し改善指導を行う。・半年~1年後の業務イメージ:事業部門が行うITプロジェクトの成功・失敗の経験を他の事業部門で活用するための知識の形式化や人材育成の施策を実行する。<キャリアパス>・全社共通のプロジェクトマネジメント専門組織のリーダとして組織マネジメントを行う。・事業部門のIT部門に異動し、プロPMとして特定事業のプロジェクトマネジメントを遂行する。<魅力・やりがい>これまで身に付けたプロジェクトマネジメントの経験や知識を活かして活躍が出来る。大規模なプロジェクトマネジメントを経験し、プロPMとして成長できる。新設するチームの中核として、立上げ期を自ら舵取りすることができる。事業内容・業種鉄鋼・金属

【インフラエンジニア(第二新卒歓迎)】平均残業12h/※設計・構築案件にアサイン!!

株式会社コムコシステム

■様々な業種のお客様向けにインフラ(サーバ・ネットワーク)案件における、設計/構築/運用保守に至る一貫したサービスを展開しております。■インフラ(サーバ・ネットワーク)案件における、設計/構築/運用保守をスキルに応じて担当していただきます。■OJTを受けながらスキルを身に付けていただきます。■技術力に応じ、顧客との折衝も含めた上流工程をお任せします。■第二新卒歓迎。若手からシニアまで活躍できる環境です。【配属組織】IT基盤事業部(25名)チームで6ヶ月程度または長期のプロジェクトに参画していただきます。【環境】Linux(Redhat,CentOS)、UNIX(AIX,HP-UX,Solaris)、Windows Server【プロジェクト例】■仮想環境でのOS・ミドルウェア構築、テスト、運用。■災害対策環境システムの設計、構築、運用。■データ通信システムマイグレーション設計、構築。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
■様々な業種のお客様向けにインフラ(サーバ・ネットワーク)案件における、設計/構築/運用保守に至る一貫したサービスを展開しております。■インフラ(サーバ・ネットワーク)案件における、設計/構築/運用保守をスキルに応じて担当していただきます。■OJTを受けながらスキルを身に付けていただきます。■技術力に応じ、顧客との折衝も含めた上流工程をお任せします。■第二新卒歓迎。若手からシニアまで活躍できる環境です。【配属組織】IT基盤事業部(25名)チームで6ヶ月程度または長期のプロジェクトに参画していただきます。【環境】Linux(Redhat,CentOS)、UNIX(AIX,HP-UX,Solaris)、Windows Server【プロジェクト例】■仮想環境でのOS・ミドルウェア構築、テスト、運用。■災害対策環境システムの設計、構築、運用。■データ通信システムマイグレーション設計、構築。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

【兵庫/WEB面接可】圧縮機のアフターサービス担当(回転機オペレーション室 /兵庫)(K405)

株式会社神戸製鋼所

<業務内容>・見積業務:営業部隊の受注活動を技術面で支援・計画業務:受注オーダでの現地出張者派遣計画立案や負荷調整および出張アレンジや各種書類作成・管理業務:出張担当メンバーのフォローアップ。各種書類作成。突発対応。⇒業務の概要は上述のとおりで、営業や技術など社内関連部署のほかお客様から請負業者までの様々な方面との業務上の関りが必要であり対外的なコミュニケーション力が求められます。また、工事における安全と品質を確保するための手順やルールを守る守らせるという高い意識が求められます。<キャリアパス>CSエンジニアリング部には当室のほか設計系のエンジニアリング室があり、また同じく回転機アフターサービスの営業部隊としてはCSソリューション部があります。加えて回転機の新規本体製作にあたる機械工場の各機種の回転機チームなどがあります。これまでそれら各室においては要員面での相互交流があり、当室メンバーについても業務年数の経過にしたがって適性とニーズをふまえて各部室とのローテーション異動の可能性があります。<魅力・やりがい>当社はレシプロ、スクリュ、ターボの3機種を手掛ける世界有数の圧縮機メーカですが、その納入先も多岐に渡っています。既にLNG運搬船ならびに水素ステーションなどをはじめとした環境用途へも適用を果たしており、SDGsに貢献する圧縮機の製作・アフターサービスへと関わることができます。また操業中設備の安定稼働に向けてアフターサービスを確実に遂行することで、お客様からの感謝とともに信頼関係が得られる仕事です。また当社の圧縮機事業においてアフターサービスは常に売上比40%超で利益を供出する利益源として社内からの期待を受けており、その中でも請負全工事対応については今後のお客様満足度の確保と継続的なメンテナンス受注につながる布石となることで受注支援活動の一端を担うという側面もあり非常にやりがいのある分野です。業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 事業内容・業種鉄鋼・金属
<業務内容>・見積業務:営業部隊の受注活動を技術面で支援・計画業務:受注オーダでの現地出張者派遣計画立案や負荷調整および出張アレンジや各種書類作成・管理業務:出張担当メンバーのフォローアップ。各種書類作成。突発対応。⇒業務の概要は上述のとおりで、営業や技術など社内関連部署のほかお客様から請負業者までの様々な方面との業務上の関りが必要であり対外的なコミュニケーション力が求められます。また、工事における安全と品質を確保するための手順やルールを守る守らせるという高い意識が求められます。<キャリアパス>CSエンジニアリング部には当室のほか設計系のエンジニアリング室があり、また同じく回転機アフターサービスの営業部隊としてはCSソリューション部があります。加えて回転機の新規本体製作にあたる機械工場の各機種の回転機チームなどがあります。これまでそれら各室においては要員面での相互交流があり、当室メンバーについても業務年数の経過にしたがって適性とニーズをふまえて各部室とのローテーション異動の可能性があります。<魅力・やりがい>当社はレシプロ、スクリュ、ターボの3機種を手掛ける世界有数の圧縮機メーカですが、その納入先も多岐に渡っています。既にLNG運搬船ならびに水素ステーションなどをはじめとした環境用途へも適用を果たしており、SDGsに貢献する圧縮機の製作・アフターサービスへと関わることができます。また操業中設備の安定稼働に向けてアフターサービスを確実に遂行することで、お客様からの感謝とともに信頼関係が得られる仕事です。また当社の圧縮機事業においてアフターサービスは常に売上比40%超で利益を供出する利益源として社内からの期待を受けており、その中でも請負全工事対応については今後のお客様満足度の確保と継続的なメンテナンス受注につながる布石となることで受注支援活動の一端を担うという側面もあり非常にやりがいのある分野です。業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 事業内容・業種鉄鋼・金属

【北海道/千歳】★第2新卒歓迎/オープンポジション/理系出身であれば応募可能◎

Rapidus株式会社

【業務内容】Rapidusでは、まだ日本で開発されていない2nmのロジック半導体を開発・製造を行うために現在北海道千歳市にIIM(Innovative Integration for Manufacturing)と呼ぶ最先端半導体工場の建設しております。IIMでは、2025年にはパイロット・ラインを構築し、2027年当初に量産の開始を実現してまいります。半導体前工程や後工程の研究開発や量産技術の確立を行うため、共に日本の半導体産業を盛り上げる仲間を募集しています。【業務内容】下記業務の中から、希望や経験に応じてお任せします。■最先端半導体前工程に関わる技術系職種①プロセスエンジニア半導体前工程のプロセス開発を主にご担当いただきます。洗浄工程、成膜工程、フォトリソグラフィ、エッチング工程などの工程において専門分野の開発に取り組んでいただきます。(FEOL/BEOL)②プロセスインテグレーションエンジニアプロセス開発の各ユニットをとりまとめ、各ユニットの優位性を理解し、最適な製造工程を作り上げる業務です。③デバイスエンジニアデバイス開発から評価、解析、信頼性を行う業務です。④設計・PDKエンジニアラピダスのプロセスを使って設計を行うための設計環境開発を構築していく業務です。■最先端半導体後工程に関わる技術系職種①半導体パッケージ開発エンジニア最先端半導体パッケージ(後工程)の技術開発②半導体パッケージ設計エンジニア最先端半導体パッケージ(後工程)の設計■品質管理職・半導体開発におけるプロセス信頼性・製品信頼性評価・薄片加工された半導体素子・回路のTEM/STEMおよび関連技術(NBD, EDS, EELSなど)による観察・半導体素子・回路のFIB薄片加工・半導体製造のための製品含有化学物質管理業務立ち上げと円滑な運用・半導体パッケージ部材の品質管理や品質評価(検査、分析)・サプライヤ、製造工場の品質監査・サプライヤ品質向上活動■AI/DL開発推進/データサイエンティスト職AI・DL(Deep Learning)などの機械学習を含むAIアプリの開発および製造ITシステムへの組み込みを推進していただきます。【データサイエンティスト・チームのメンバーとして】・品質・設備領域でのAI活用・スケジューラや生産計画における最適化AIの開発・工場監視システムのKPIチャート・自動監視応答対応AI(生成AI)の開発など■ソフトウェア開発エンジニア半導ラインを支援するシステムのカスタマイズやWebベースのUI(ユーザーインターフェース)の開発、周辺システムとのインテグレーションのためのソフトウェア開発などをご担当いただきます。・フェーズ:要件定義/設計(基本・詳細)/テスト/保守運用・言語:C++/Java/JavaScript/Python・データベース:SQL事業内容・業種半導体
【業務内容】Rapidusでは、まだ日本で開発されていない2nmのロジック半導体を開発・製造を行うために現在北海道千歳市にIIM(Innovative Integration for Manufacturing)と呼ぶ最先端半導体工場の建設しております。IIMでは、2025年にはパイロット・ラインを構築し、2027年当初に量産の開始を実現してまいります。半導体前工程や後工程の研究開発や量産技術の確立を行うため、共に日本の半導体産業を盛り上げる仲間を募集しています。【業務内容】下記業務の中から、希望や経験に応じてお任せします。■最先端半導体前工程に関わる技術系職種①プロセスエンジニア半導体前工程のプロセス開発を主にご担当いただきます。洗浄工程、成膜工程、フォトリソグラフィ、エッチング工程などの工程において専門分野の開発に取り組んでいただきます。(FEOL/BEOL)②プロセスインテグレーションエンジニアプロセス開発の各ユニットをとりまとめ、各ユニットの優位性を理解し、最適な製造工程を作り上げる業務です。③デバイスエンジニアデバイス開発から評価、解析、信頼性を行う業務です。④設計・PDKエンジニアラピダスのプロセスを使って設計を行うための設計環境開発を構築していく業務です。■最先端半導体後工程に関わる技術系職種①半導体パッケージ開発エンジニア最先端半導体パッケージ(後工程)の技術開発②半導体パッケージ設計エンジニア最先端半導体パッケージ(後工程)の設計■品質管理職・半導体開発におけるプロセス信頼性・製品信頼性評価・薄片加工された半導体素子・回路のTEM/STEMおよび関連技術(NBD, EDS, EELSなど)による観察・半導体素子・回路のFIB薄片加工・半導体製造のための製品含有化学物質管理業務立ち上げと円滑な運用・半導体パッケージ部材の品質管理や品質評価(検査、分析)・サプライヤ、製造工場の品質監査・サプライヤ品質向上活動■AI/DL開発推進/データサイエンティスト職AI・DL(Deep Learning)などの機械学習を含むAIアプリの開発および製造ITシステムへの組み込みを推進していただきます。【データサイエンティスト・チームのメンバーとして】・品質・設備領域でのAI活用・スケジューラや生産計画における最適化AIの開発・工場監視システムのKPIチャート・自動監視応答対応AI(生成AI)の開発など■ソフトウェア開発エンジニア半導ラインを支援するシステムのカスタマイズやWebベースのUI(ユーザーインターフェース)の開発、周辺システムとのインテグレーションのためのソフトウェア開発などをご担当いただきます。・フェーズ:要件定義/設計(基本・詳細)/テスト/保守運用・言語:C++/Java/JavaScript/Python・データベース:SQL事業内容・業種半導体

システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)|【東京】

株式会社日立ハイテク

〈システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)/東京勤務【MN122】〉【職務内容】同社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。<具体的にお任せする業務>・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案・顧客先や同社顧客協創施設での評価<開発環境>・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL・OS    :Linux, Windows<開発目的>同社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。同社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、同社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。<ポジションの魅力>・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。・海外の顧客先や同社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。【配属組織について】・事業開発本部は、新たな柱事業の創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第一部は、ナノテクノロジーソリューション事業統括本部と協業したITソリューションの開発と、ITソリューション開発のベースとなるAIの開発を行うことがミッションの部署です。人員総数は約50名程度です。・キャリア入社が多いため、馴染みやすい環境です【働き方】・基本はリモートワークです。Face to face議論の必要性あればメンバ間で自由に出社時期を調整できます。・残業時間  :月平均20時間以内 【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
〈システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)/東京勤務【MN122】〉【職務内容】同社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。<具体的にお任せする業務>・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案・顧客先や同社顧客協創施設での評価<開発環境>・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL・OS    :Linux, Windows<開発目的>同社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。同社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、同社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。<ポジションの魅力>・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。・海外の顧客先や同社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。【配属組織について】・事業開発本部は、新たな柱事業の創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第一部は、ナノテクノロジーソリューション事業統括本部と協業したITソリューションの開発と、ITソリューション開発のベースとなるAIの開発を行うことがミッションの部署です。人員総数は約50名程度です。・キャリア入社が多いため、馴染みやすい環境です【働き方】・基本はリモートワークです。Face to face議論の必要性あればメンバ間で自由に出社時期を調整できます。・残業時間  :月平均20時間以内 【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
エンジニア・ITエンジニア 管理職・マネージャーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、エンジニア・ITエンジニア 管理職・マネージャーの求人情報をまとめて掲載しています。エンジニア・ITエンジニア 管理職・マネージャーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し