条件を指定してください
該当求人1

メモリ・センサー 年収1000万円以上の求人 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

1

【ビジョンロボティクス本部】システム開発エンジニア(ロボットビジョンシステム)|【東京都】

〈【東京都】【ビジョンロボティクス本部】システム開発エンジニア(ロボットビジョンシステム)〉(50) 【本部/事業部】ビジョンロボティクス本部 【配属先】ビジョンロボティクス本部/第一開発部/第二開発課/第一係 ~組織としての担当業務~ 【ビジョンロボティクス本部のミッション】 ロボットビジョンや高精度ロボット計測・加工といったビジョンロボティクス分野の新製品・サービス・ソリューションを開発し、今後のニコンの大きな柱となり得る新規事業を創出する事を目的としています。 【配属課の役割】 高速性、柔軟性、使い勝手において他社とは一線を画すロボットビジョンシステムのスケール化を実現するため、ビジネス企画・製品コンセプト立案、システム・機構系開発、新制御・画像処理アルゴリズム開発、ロボットビジョンを核としたソリューション開発を担当します。 【具体的な業務内容】 ■経験、ご意向に応じてロボットビジョンシステムに関する下記の業務をご担当いただきます。 ・ロボットビジョンのシステム設計、仕様策定、企画立案 ロボットビジョンの新規プロダクトの立案 ロボットビジョンを活用したソリューションの立案 ・プロジェクトの推進 ロボットビジョンシステムのHW、SWの開発、ロボットビジョンシステムを用いたソリューションの開発、開発したプロダクトの顧客環境での実証 社内外との開発の連携 ・プロジェクト管理 開発計画の策定とトラッキング、予算管理といったプロジェクト管理 ・顧客との折衝、製品導入、企画部門、エンジニアとの調整 本ポジションで得られるスキル・経験 ・他社との差別化要素となるロボットビジョンのコアな技術を開発現場で触れることができます。 ・ロボットビジョンに関するバリューチェーン全般に関わることができるため、事業課題に対する俯瞰力が身に付きます。 ・事業立上フェーズのため、プロダクト開発、プロダクトを活用した事業立上を実体験として身に付けることができます。 【本ポジションのやりがい】 企画、開発から顧客への納品まで経験できるため、社会への貢献を実感できます。 事業立上フェーズのため、プロダクト開発、プロダクトを活用したビジネスに自由度があります。プロダクト、事業を自分で育てる醍醐味を味わえます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 キャリア入社が大半で、年齢も幅広いため誰でもなじみやすく、フラットな意見交換ができます。 ●労働環境 実機を使った検証が多いため出社が基本ですが、プライベートに合わせて在宅勤務、フレックスや有給休暇は自由に取得できます。 残業時間20~30時間 ●職場の人数 年齢層は幅広いですが、30歳前後が中心です。 約半数が中途採用です。男女比率は9:1です。 【キャリアパス】 ロボットビジョンの後継機種や特定のアルゴリズムに携わる専門性の深堀、ロボットビジョンに関連したプロダクト、ソリューションといった幅広いプロダクト開発、事業運営のマネンジメントといった自由な選択肢の中からご自身の判断で決めることができます。 【メッセージ】 ニコンのロボットビジョンシステムは2024年に販売を開始しました。 お客様からの引き合いも多くいただいており、事業立上、スケール化に向けて 製品開発、ソリューション提供をスピード感を持って進めています。 一人一人の意思決定や技術力が事業の方向性に影響を与えることができます。その中で変化を楽しみながらニコンのビジョンロボティクス事業を一緒に作り上げて行ける人を求めています。 【募集背景】 新製品としてロボットビジョンの製品販売を開始し、リリースした製品のスケール化、新たなプロダクト、ソリューション提供といった業務の拡大をしていくため 【関連リンク】 https://ngpd.nikon.com/robot-vision-system/ https://www.jp.nikon.com/company/technology/stories/2410_robot_vision_system/ 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

年収1000万円以上の求人」の条件を外すと、このような求人があります

メモリ・センサー 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

【埼玉】【半導体装置事業部】半導体露光装置の構想設計/各種センシング技術開発/CAE

〈【半導体装置事業部】半導体露光装置の構想設計/各種センシング技術開発/CAE〉(90) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第一開発部/第一開発課~第四開発課のいずれか 【組織としての担当業務】 ●半導体露光装置のシステム開発・要素開発 ・構想設計(装置性能設計,開発項目策定,日程管理など)による装置開発指針の決定 ・装置に搭載する各種センサの要素開発 ・装置性能に関する仕様決定、及び装置性能の確認・評価 ●半導体露光装置のCAEによる開発支援 ・振動解析や熱解析による構想段階での性能評価支援 ・流体解析や磁場解析による難評価項目に対する検討支援 ~具体的な業務内容~ 【構想設計】 露光装置全体、または、主要要素のシステム設計(構想設計)を担当します。市場や顧客のニーズをもとに新規装置の開発を主導します。開発の最上流として性能や装置構成、開発日程を明確にし、装置立ち上げ以降は、性能評価を担当し要求仕様を満たしているか検証を行います。このように、露光装置開発の最初から最後まで関わる開発の要となる業務です。 【露光装置の光学機器開発】 露光装置に使用する光学センサや光学機器のシステム設計や要素開発を行います。具体的には、エンコーダや干渉計、イメージセンサなどを担当します。露光装置は常に高精度化を追及する必要があります。そのため、既存技術の枠を超えた独自の開発を推し進める業務となります。 【CAE】 製品開発におけるCAE業務(構造解析、振動解析、流体解析、熱解析、混相流解析、流体構造連成解析)を担当していただきます。既存のCAE業務フローで解決できない課題に対しては、新たなCAE技術フローを開発します(内製ソフト開発、オープンソースソフト改編など)。部門で数百ノード規模のクラスタ計算システムを保有しており、それらの運用・維持管理も対応いただきます。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・先端露光装置の知識 ・半導体デバイス製造にかかわる知識 ・プロジェクトマネジメントのノウハウ ・高精度光学機器の知識 ・語学力(英語)向上 【本ポジションのやりがい】 ・拡大する半導体ビジネスへの関与、社会貢献 ・サブナノ精度達成に必要な技術的難易度へのチャレンジ ・露光装置という大きなシステムの開発にかかわる満足感、達成感 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・横縦の風通しが良好で活発な技術議論ができる環境。 ・問題解決のために積極的にチャレンジできる環境。 ・業務の進め方について、開発者の裁量に任せられる割合が大きい ・チーム活動が主でお互いにフォローしあえる環境。 ●労働環境 ・コアレスフレックス、在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) ・残業時間:30時間程度 ・積極的な有休取得や残業時間削減を推奨 キャリアパス 【目安年数】 ●入社~半年 OJT指導担当を設定し、業務の具体的な教育を行います。それ以外にも、露光装置の一般的な教育を、過去の動画教材を使って学んでいただきます。 ●半年~1年 入社後1年を目途に、独立した開発業務の対応を行えることを目指します。 ●1年~5年 成長に応じてより大きな開発項目を対応を行います。早ければ3年目ごろからリーダー業務をお願いします。 ●5~10年 素養を見てより高度な業務の対応をお願いします。重要要素開発や新規装置開発のとりまとめ、マネジメント業務など。 【メッセージ】 ・世界最高峰の精度達成を経験してみませんか? 半導体露光装置が量産できるメーカーは、世界中にたった3社しかありません。さらに最先端露光装置の一つ、液浸露光装置を量産できるのは、2社だけで、そのうちの1社がニコンです。最先端の液浸露光装置の場合、水平方向の位置決め精度(重ね合わせ精度)は1nmとなり、非常に高精度です。このような高い性能を達成するためには、数学や物理の知識、そして柔軟性な思考や応用力が問われます。液浸露光装置の開発は、より高いレベルを求める技術者として、高い満足を得られるはずです。半導体デバイス開発を支える露光装置の開発を通じて、人類の技術の進歩に貢献しましょう! 【募集背景】 ニコンは幅広い露光装置製品のラインナップを持っており、開発装置は多岐に渡ります。今後はビジネス拡大のために、装置開発にさらに力を入れる予定で新規露光装置、あるいは既存機の性能向上を推進し、業界をリードしたいと考えております。そのために重要なシステム設計者、センサ開発者を広く求めております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

メディカル事業本部_設計開発エンジニア(電気設計)(医療機器)(管理職候補)|【東京】

(No:101896) 透析装置シェア国内No1企業。圧倒的技術力で透析業界をけん引しています。 今後は国内だけでなく、海外(特にアメリカ、中国)をメインターゲットに世界シェア拡大を目指しています。 【業務内容】 透析関連装置の電気設計担当として、新規製品の電気設計及び既存製品の電気設計変更業務に携わります。 【具体的に】 ・仕様決定、仕様書作成、構想設計、詳細設計、検図、評価、検証 ※お任せする業務範囲はご経験スキルにて決定します。 ・電気回路設計(電子基板、モータ、バルブ、ハーネス、センサー等)、デジタル、アナログどちらも歓迎 ・規格に基づいた設計(電気安全、EMC規格) ・新規の電子部品、センサ、アクチュエータ選定 ・検証計画立案 ・各種試験(電磁妨害、電気安全、性能など) ・機械/ソフトウェア/消耗品のエンジニアと連携し、プロジェクトを進めます。 ・苦情対応、EOL、工程改善を各関係部署と進めます。 ・スケジュール管理、他部署との折衝(PM、PL) ・チームマネジメント(1チーム5~7名程度の組織をお任せします) 【現在の取り組み】 ・医療現場訪問、学会、研修、展示会による医療・医学・医工学を学び製品開発へ活かす ・次世代装置、機能の提案 ・コンカレントエンジニアリングによる各部との協働 ・金沢製作所への積極的な出張による現場理解 ・特許出願(各自1件提案目標) ・設計工数の低減をQMS有効性を維持しながら実現を目指す(そのための改善提案) ・今後はコストダウンや製品の品質向上に向けたた改良設計にも力を入れていきたい 【組織の魅力】 ・患者様のQOL向上、医療従事者への貢献をしたいメンバーが多く、モチベーションが高い組織です。 ・若手から提案ができる風土、チームワークを重視。 ・新技術センターが竣工。最新の設備と環境で業務ができます。(EMC試験室、フリーアドレス、ビジネスカジュアル、カフェテリア) ・静岡から東京に移転したことで医療機関、研究機関との接点が多くなります。 ・メディカル事業だけでなく、ポンプ・精密・航空など他の事業との技術交流があります。 ・学会やセミナーは積極的に参加いただけます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

日機装株式会社

メモリ・センサー 年収1000万円以上の求人 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、メモリ・センサー 年収1000万円以上の求人 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。メモリ・センサー 年収1000万円以上の求人 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件