正社員
グループHR(オープン求人)|【東京都】
- 給与
- 600万円~1200万円※経験やスキルに応じて考慮致します
- 勤務地
- 東京都渋谷区
【業務内容】
■事業長との関係作り
・人事が下請けになるのではなく、事業が主体者として採用に向き合う風土作り
・各事業長が、主体的に採用に向き合うための環境構築(採用媒体の現場運用ルール策定・アカウント付与)
・事業側で採用したい場合に、グループとして採用すべきかを判断するための人員計画の統制・承認フローの整備
■適切なチャネルの運用(様々なレイヤー・職種・業種に応じた使い分け)
・事業長やグループ経営人材の採用は、通常の採用媒体以外にサーチファームも活用する
・採用職種に合わせたチャネル選定
・エンジニアはLinkedin、事業開発や企画人材はビズリーチとエージェント、飲食店やサウナなど店舗系は飲食店ドットコムなど
・労働集約な事業のメンバー採用はRPOを活用した大量採用の仕組みづくり
・飲食やサウナは、アルバイトからの社員登用の仕組みを整理する
・リファラルが自然発生するような風土醸成や仕組みづくり
■グループにおける採用基準
・グループとして大事にしたい採用要件(カルチャーフィットなど)は、バーレイザーを設けてチェックする
・各事業における面接の品質を安定化するために、面接官トレーニングを受講する動線を作る
■オペレーション組織の整理
・ATSの活用改善やリプレイスの必要性を検討を通じた業務効率化
・日程調整業務を行うアシスタントチームを組成してグループ横断で業務フローの統一化
・グループとして接点を持った候補者の情報を適切に管理できるような事業部との情報連携の仕組み作り
■グループとしての新卒採用
・これまで各事業単位で行なっていた新卒採用を、グループとして募集・選考・採用していくフロー/仕組みづくり
・幹部人材を採用し、キャリアパスとして会計事業の資金調達支援を入り口に、同社のM&A検討やPMIプロセス・自社事業の事業再生案件などを設計した募集をする。など
・長期インターンからの内定プロセスの設計
・インターンや内定者同士のコミュニティ形成を通じた辞退防止施策
■採用広報
・グループのカルチャーや風土が伝わる記事作成・イベントの実施
・求人やスカウト文面では伝わらない、事業の魅力や意義・目指す姿の記事化・発信
・面接官の人柄や経歴のサマリや、セブンリッチへの入社経緯・役割をまとめた記事作成
もちろん採用はあくまで入口でしかないため、仲間になっていただく方には採用を起点として、採用以外の課題に対しても主体的に関わっていただきたいと考えております。
これまで採用領域での経験がメインだったが人事全般の経験を通じて成長していきたい方には、以下のようなテーマにも役割を持っていただくことを想定しています。
■入社後活躍
・入社者研修を実施して、中途社員の同期コミュニティ形成やグループ理解の浸透の促進
■異動/配置・タレントマネジメント
・各事業における従業員情報・評価情報の一元管理
・組織コンディションの把握(サーベイの実施)
・事業間の人材還流の仕組み構築
■制度設計
・既存の人事制度と採用マーケットにおける年収帯のズレを踏まえた等級/報酬/評価の制度見直し
・新規事業や新たな法人設立、事業成長に伴う人事制度の導入
・M&Aでグループインした企業の人事制度の統合
■MVV策定・展開
・グループとして大事にすべき価値観の言語化
・カルチャー浸透・風土醸成
・事業間の人材交流機会(月次定例会・周年行事・シャッフルランチの実施など)
・事業長同士のコミュニティ形成(事業報告会・事業長合宿など)
事業内容・業種
税理士法人・会計事務所