条件を指定してください
該当求人23

ソニーグループ株式会社 企画・経営・マーケティングの求人情報・お仕事一覧

23

CC_R017 【コミュニケーションデザイナー】ソニーグループのコミュニケーションデザインを手がける

<CC_R017 【コミュニケーションデザイナー】ソニーグループのコミュニケーションデザインを手がけるデザインプロデューサー> ソニーグループの社内外に対して、ブランディングや製品・サービスのビジュアルコミュニケーション領域のデザイン力を強化します。新しいことに挑戦する気概を持つ、デザインプロデューサーを募集します。 ■組織の役割 クリエイティブセンターは、ソニーグループ各社のクリエイティブを担うインハウスデザイン部門です。各社の多様な事業や組織、人々をクリエイティブの力でつなぎ、横断的なブランド価値向上に貢献します。 参考:https://www.sony.co.jp/design ■担当予定の業務内容 ソニーグループ各社のブランディング、および製品・サービスのコミュニケーションデザイン。デザインの依頼元と共にストーリーを築き上げ、ソニーブランドの世界観を創ります。様々なデザイン活動を通じて、ソニーのブランド価値をユーザーやお客さま、投資家、社員に魅力的に伝えることが最大のミッションです。 クリエイティブセンターには、一つのことを専門的に受け持つデザイナーから、プロジェクト全体のコーディネートやディレクションを手掛けるプロデューサー的存在まで、様々なクリエイティブ人員によって構成されるプロフェッショナル集団です。 そのような中で、ある専門性におけるご自分の強みを活かした、プロデューサーとしての役割を期待しています。 ■描けるキャリアパス ソニーグループ関係会社は、ゲーム、音楽、映画、エンタテインメント・テクノロジー&サービス、半導体、金融など、多様な事業を展開しています。コミュニケーションデザイナーとして、多様な商品・サービスを手掛ける機会もあり、Job Rotationによって多彩なデザイン経験を積んで頂くことが可能です。デザインスキルの向上とともに、将来は、プロデューサーとしての幅を広げ、あるビジネス領域を統括するディレクター職への飛躍を期待します。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 ソニーのPurpose(存在意義)は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」ことです。最初に「クリエイティビティ」があることからも分かる通り、クリエイティブセンターは社内での影響力や貢献度が高く、やりがいに溢れた組織です。担当役員をCEOが歴任するなどトップマネジメントとの距離も近く、インハウスだからこそアクセスできる最上流から一気通貫でクリエイティブに関わることができます。依頼業務だけでなく提案活動も活発に行われており、海外デザイン拠点との連携などグローバルに活躍できる機会にも恵まれています。 https://www.sony.co.jp/design ※応募時には、過去の作品を参照できるポートフォリオの提出(Webページなど経由でもOK)を必須とします。 ■職場雰囲気 インハウスデザイン部門の一員として依頼元に対しても積極的に提案できます。コミュニケーションデザインだけでも多種多様なデザイナーが在籍。「多様な「個」が成長し、「個」を受け入れる「場」であるソニーも成長する」というソニーの人材理念通り、「個」が尊重される自由な職場です。 また働き方としては、在宅勤務と出社勤務両方を柔軟に使い分ける運用を行っております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

新規事業の創出やクリエイションテクノロジー事業の成長、M&Aを担当する法務のエキスパートを大募集

<HQLC_R009 新規事業の創出やクリエイションテクノロジー事業の成長、M&Aを担当する法務のエキスパートを大募集> ソニーグループの中核として、幅広い業種における新しいビジネスや技術の創造に対して、法務の力で大きく貢献し、グローバルに活躍できる法務の経験者を大募集!事業活動を通じて、経済価値の追求と同時に社会価値を創出し、世界を感動で満たすことを、法務の視点で一緒に考えていきましょう。 【業務内容】 ■組織の役割 ソニーでは、創業時から法務の役割は重視され、多くの人材が活躍してきました。この環境を最大限に生かし、人工知能、ロボティクス、モビリティ、宇宙等をはじめとした新しい分野への挑戦に、早い段階から入り込み、法的思考力を駆使してビジネスや開発のスピードを加速させる機能を担っています。さらに、技術の力で、社会・ビジネス・エンターテインメントの未来を形作る革新的な企業に投資を行うための法的サポートを行っています。 ■担当予定の業務内容 ・人工知能・宇宙・ロボティクス・モビリティ等の新規分野を含む多様なビジネスの立上げや技術の革新への法律調査を含めた法的支援と既存のルールなき領域における国際動向を踏まえた倫理的な支援 ・ソニーのビジネスの遂行と加速に必須となる多様な契約の作成・交渉や法的アドバイスの提供 ・世界各地の多国籍の同僚とスピーディーな連携を行う訴訟等のリスクマネジメント対応 ■想定ポジション 約40名の法務部の一員として、様々な案件を担当し、クリエイティビティを存分に発揮していただきます。先輩社員から様々なアドバイスを得つつ安心して業務を行うことが可能ですし、国内外のソニーグループの多様なメンバーと連携しながら、お互いの経験や知識を共有し学び合う活動も盛んに行われています。また、法務の高い専門性を有し、マネジメント経験がある方については、チームのリーダーの役割をお任せします。 ■描けるキャリアパス 法務の専門性を軸にビジネスを一緒に創る経験を得られます。また、多様な事業ポートフォリオを持つソニーだからこそ、幅広い法的分野に携わる機会があります。 より詳細な業務内容、雰囲気、海外研修・留学制度、キャリアプランなどについては、以下のページなど外部記事(2018年時点の記事となります)もご参照ください。(https://business.bengo4.com/articles/404 ) ■職場雰囲気 新卒、中途採用者、ベテランまで幅広い年代やバックグラウンドを持ったメンバーがオープンな雰囲気の中、自立的に業務を遂行しており、プロフェッショナル集団として互いに尊重・切磋琢磨しながら活躍しています。また、テレワークやオンラインツールの積極的な活用によりワークライフバランスを実現しています。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■ソニーからのメッセージ 「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」というPurpose (存在意義)のもとで、「法的思考力」「好奇心」「想像力」「創造力」をフル活用し、前例なき領域に挑戦するソニーグループのビジネスを一緒に創り上げていきましょう! 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

オープンソースコミュニティへの参加やオープンソースソフトウェアの利活用推進マネジャー

《RDC_R073 オープンソースコミュニティへの参加やオープンソースソフトウェアの利活用推進マネジャー》 ソフトウェア、サービスの開発に重要なオープンソースソフトウェア(OSS)の利活用をソニーグループ全体で進めるための仕組み作りや実際の利活用サポートをソニーグループ全体のエンジニア向けに行っているチームです。利活用に加えオープンソースコミュニティへの参加の促進も行っています。 ■組織としての担当業務 ソニーグループ(株)コーポレートテクノロジー戦略部門(CTSD)は「ソニーグループ全体の技術のハブとなり,グループ全体の持続的成長に貢献する技術戦略を策定し,実行に結び付ける」 ことを担当しています。オープンソース推進課はその中で、オープンソース推進のハブとしてOSSのグループ全体での利活用やコミュニティ参加を各事業や関係者と連携して促進、実行しています。 ■職場雰囲気 現在様々なサービス、ソフトで利活用されているオープンソースソフトウェアの動向調査、グループ内での利活用の推進や外部オープンソースコミュニティ/団体との窓口を担当しているチームです。日本には少人数ですが、アメリカ、欧州にも担当者を設置しグローバルに連携して業務を進めています。 グループ内の事業部、関係部署とのコミュニケーションや社外とのやり取りも多く、業務を通じてソフトウェアやオープンソースライセンスの知識以外にも様々な知見を取得できます。 現状、40-50台のベテランが中心ですが今後多様化を図るため今回の募集となっています。 海外とのやり取りが多いため、時間帯は不規則になりますが、各自の業務上の裁量が大きく、フレキシブルワークを活用して対応しています。 ■担当予定の業務内容 ・オープンソースコミュニティ、関係団体とのソニー代表 ・オープンソースコミュニティへ自ら参加しての貢献 ・ソニーメンバーのコミュニティ参加や利活用促進のためのガイドライン、情報発信などの仕組み作り ・オープンソースライセンスのソフトウェア技術面での対応サポート ・オープンソース技術の動向調査、Corporate Distinguished Engineerや技術戦略担当との連携 ■想定ポジション ・日本のチームは5名程度ですが、US、欧州にも担当者を設置し、合計10名程度のチームです。 ・マネジャーは直接の管理対象4-5名に加え海外メンバーの業績評価を行います。 ■描けるキャリアパス 日本のみならず、グローバルに社内外と連携して仕事を進めていくことも多く、業務を通じてソフトウェアやオープンソースライセンスの知識以外にも様々な知見を取得できます。 ■求人部署からのメッセージ 今後、ソニーはよりオープンソースにコミットしていきます。更なるコミュニティ参加、利活用促進をグローバルなメンバーで進めていきます。あなたの参加をお待ちしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

BIPF_R038 【Sony Innovation Fund】ベンチャーキャピタリスト

〈BIPF_R038 【Sony Innovation Fund】ベンチャーキャピタリスト〉 【リーダー/担当者】ソニーがグローバルで運営するコーポレートベンチャーキャピタルであるSony Innovation Fundのメンバーとして、ベンチャーキャピタリストを求めています ■組織としての担当業務 2016年に設立されたSony Innovation Fundは、ソニーグループとしてさらなるオープンイノベーションを推進する為、グローバルでEntertainment、Healthcare、Fintech、Deeptech等の幅広い分野でスタートアップへの投資を行っており、現在関連する活動も含めて、約160社の投資先を有する。 http://www.sonyinnovationfund.com/ ■担当予定の業務内容 ベンチャー投資に関する業務 ・投資候補先の市場調査 ・投資案件の評価(デューディリジェンス) ・投資スキーム検討 ・投資後の投資先企業価値向上に向けたサポート(社内外連携、協業推進等) ・投資先のexitに関わる業務 等 ■想定ポジション 現在、日本チームは全体の統括拠点として10名程度が在籍。その中で、ご本人の志向や特性を活かしながら、Sony Innovation Fund全体(グローバル)のいずれかの投資分野をご担当いただくキャピタリストのポジションを想定 ■職場雰囲気 ・米国、欧州、イスラエル、インド、日本で約30名程度のメンバーで運営 ・メンバーのバックグラウンドとして、ソニーグループ内の各ビジネスユニット出身者はもちろん、金融機関などグループ以外からのキャリア採用入社者なども多数在籍。経験職種としても、M&A、経営企画、事業開発、サービス企画、エンジニアなど多様なメンバーで構成 ・比較的フラットな組織形態で、自主性、主体性を重んじるカルチャー ・働き方についても各自の状況に応じて柔軟に対応しており、育児中メンバーも複数在籍 ■描けるキャリアパス ・ソニーだからこそできる、日本発のグローバルなベンチャーキャピタルとしてユニークな存在であるSony Innovation Fundの一員として、最先端のテクノロジー/市場トレンドをウォッチし続けることができる ・世界的に見ても成長著しいベンチャー投資のマーケットにおいて、グローバルなファンド運営ノウハウが身につき、将来的には同分野/業界のエキスパートになることができる可能性がある ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■ソニーからのメッセージ 2016年に設立されたSony Innovation Fundは、ソニーグループとしてさらなるオープンイノベーションを推進する為、グローバルでEntertainment、Healthcare、Fintech、Deeptech等の幅広い分野でスタートアップへの投資を行っており、現在関連する活動も含めて、約160社の投資先を有していますが、今後さらなる業容拡大を目指しています。 日本発のグローバルなベンチャーキャピタルの一員として、各国の社内メンバーとのやりとりも含めて、グローバルなファンド運営ノウハウが身につくとともに、最先端のテクノロジー/市場トレンドをウォッチし続けることができるポジションです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

BIPF_R101 ソニーグループの新規事業創出部門における経営管理リーダー

ソニーの新規事業を担う組織での経営管理リーダー人材の募集です。少数精鋭でソニーの新規事業創出を加速していくため、新しいことへの好奇心があり、管理会計等の経営管理スキルを持って、リーダーとして意欲的に新規事業立ち上げを推進して頂ける方を募集としています。 ■組織としての担当業務 ソニーグループ内の様々な技術・サービスを結集して誕生した新規事業プロジェクト群の経営管理を担当しています。 ■職場雰囲気 ・職場メンバーは20代から50代で年齢層は幅広く、和やかな雰囲気です。 ・現在はテレワーク中心で職場メンバーは自発的に業務に取り組んでいます。 ■担当予定の業務内容 ・新規事業プロジェクトの事業化プラン策定 ・会社設立等の事業立ち上げ支援 ・新規事業プロジェクトの経営管理・業務支援 ■想定ポジション 5名程度のチームでのリーダー ■描けるキャリアパス 新規事業立ち上げに関わる幅広い知識・スキルを身に着けられ、将来的に新規事業の経営に携われる可能性があります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 ソニーの新規事業創出を担う部門で、様々な新しい技術・サービスに関わりながら事業立ち上げの幅広い経験ができるポジションです。将来的に新規事業の経営に携われる可能性もあります。新しいことへの好奇心があり、新規事業立ち上げや自らの成長に意欲的な方をお待ちしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

ソニーのブランドコミュニケーション業務及びSony Open in Hawaiiの運営事務局担当

〈HQBS_R0005 ソニーのブランドコミュニケーション業務及びSony Open in Hawaiiの運営事務局担当〉 ソニーグループ全体のブランドコミュニケーションに関わる業務およびソニーがタイトルスポンサーを務めるSony Open in Hawaiiの情報発信業務 ■組織の役割 ブランド戦略部門はソニーグループ株式会社であるグローバルHQの中で、CEO室、広報やサステナビリティ推進部などの本社組織や、世界中のグループ会社と連携しつつソニーのブランド価値を高める活動をしています。 具体的にはブランドコミュニケーション戦略の策定や、さまざまな施策を通してステークホルダーに理解・共感・期待をもってもらうことでブランド価値向上を目指します。(CES、Sony Open in Hawaii、Sony Creators ConferenceのようなグローバルイベントやSony.comウェブサイトやオフィシャルSNSのようなデジタルメディア、ショールーム等のステークホルダーとのコミュニケーション接点等を戦略的に活用します) ■担当予定の業務内容 ・ソニーグループのブランドコミュニケーション業務(年間60%程度の割合) ・毎年1月に開催されるSony Open in Hawaiiの情報発信の企画・発信。必要に応じて現地でのイベントサポート(年間40%程度の割合) ■想定ポジション ■ポジションの役割 ・ブランド戦略部門:ブランドコミュニケーション業務のためのコンテンツ制作やプロジェクトマネジメントと推進 ・Sony Open in Hawaii事務局: リーダーとともにイベントにおける情報発信を各グループやパートナーと企画・実施 ■職場の環境  ・部署人数規模:約45名 ・男女比:男性1:女性2 ・テレワーク:週2日程度(変動有) ■描けるキャリアパス グローバルHQとしてソニーグループ各社とかかわることで海外案件を含む多様な案件に関わることができる。 ブランディングやイベント企画・マネジメント能力。多くのステークホルダーとのコミュニケーション能力・折衝力向上の成長機会が得られる。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため 将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 年間60%はブランド戦略部門のブランドコミュニケーション業務として、経験に応じてコンテンツ制作やプロジェクト企画・推進・実行についていただく予定です。 年間工数の40%程度はSony Open in Hawaiiの事務局として社内外の情報発信を検討・発信し、イベント自体の成功に貢献していただきます。 Sony Open in Hawaiiは、ハワイ州への社会的貢献を主目的としつつ、ソニーグループ各社のビジネスパートナーとの関係強化にも活用されている重要なイベントです。 https://www.sony.com/ja/brand/ https://www.sonyopeninhawaii.com/jp 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

HQCSR_R004 ソニーグループのアクセシビリティ&インクルージョン推進

【リーダー/担当者】アクセシビリティやインクルーシブデザインの専門家として、グループグローバルに対してアクセシビリティやインクルーシブデザイン向上のための専門的見地からのアドバイスや関連ガイドラインおよび研修コンテンツの作成を行います。 ■組織の役割 アクセシビリティをサステナビリティの一環として捉え、ソニーグループ全体でアクセシビリティ&インクルージョンを推進します。アクセシビリティを高め、多様なニーズを持つ人々が感動を分かち合えるよう、事業を通じて貢献することをめざしています。 アクセシビリティ・インクルーシブデザイン推進に関わるグループ方針の策定や進捗管理、全社推進プロジェクトの立ち上げと運営、社内外ステークホルダーとのリレーション、コミュニケーションを行っています。 ■担当予定の業務内容 ・アクセシビリティやインクルーシブデザインの専門性見地から助言を行う業務 ・アクセシビリティに関するガイドラインや研修コンテンツの企画・策定 ・海外含めたソニーグループ全社へ拡大・強化していくために必要な動向調査・施策作り・進捗管理 ■ポジションの役割 ・アクセシビリティ・インクルーシブデザインの専門家として、海外を含む多様なステークホルダーとコミュニケーションを図り、アクセシビリティやインクルーシブデザインの向上に有効な助言や教育を実施する ・業界の情報収集や動向調査を積極的に行い、ステークホルダーに対して柔軟かつ説得力のある提案や粘り強い折衝を行う ■職場の環境 ・チーム人数規模:10名前後 ・男女比:女性がやや多い ・年齢構成:平均40代 ・テレワーク比率:週1~2出社 ■描けるキャリアパス 多様なビジネスを展開するソニーグループだからこそ、アクセシビリティ・インクルーシブデザインを導入する対象範囲が広がり、特定の領域のみにとどまらず、幅広く通用するアクセシビリティ・インクルーシブデザインの第一人者としてのキャリアが構築できます。多様な事業や製品・サービスを持つソニーグループの事業に、アクセシビリティやインクルーシブデザインを導入していくことで、障がいのある方やご高齢の方はもちろんのこと、誰もが感動を分かち合える未来の実現に貢献できます。実際に事業を持つソニーグループの一員として、施策策定から会社、そして、社会への実装まで一気通貫で行えるため、ご自身の施策で世の中が変わるところまで関われ、大変やりがいがあります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 一緒に、インクルーシブな未来に向けて、誰もが自分らしく、そして、感動を分かち合える世界を目指しましょう。 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/accessibility/ 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

CFO_R501B 【経営企画】本社・経営企画管理部CFOスタッフ

ソニーグループの中長期戦略立案業務や経営管理、HQ / グループ組織横断の大小各種プロジェクトの企画・推進を担当いただきます。 ■組織としての業務内容 ソニーグループ全体の事業戦略立案、他社とのM&A、本社(HQ)の経営管理などにまつわる業務を中心に、経営方針説明会・決算発表などのコーポレートイベントなども担当しています。 ■担当としての業務内容 ご本人の適性や希望を踏まえ、下記のうちから複数の業務をアサインします。 ・グループ中長期戦略立案・推進スタッフ業務 ・HQ / グループ組織横断の各種プロジェクトを社内外と連携し企画・推進 ・ゲーム&ネットワークサービス事業(G&NS)、エンタテインメント・テクノロジー&サービス事業(ET&S)およびイメージング&センシング・ソリューション事業(I&SS)の特定事業について本社側の経営企画担当として、事業側の経営企画担当と連携し中長期戦略を立案、推進 ・ ET&SおよびI&SSにおける特定事業について本社経営管理担当として、事業側の経営管理担当とともに事業計画立案/承認、年度内における見通しのアップデートおよび四半期決算サポート、月次実績のフォローアップを実施 ・ ET&SおよびI&SSの投資案件について分析・報告・社内審議の取纏めをとおした意思決定の支援 ■ポジションの役割 リーダーもしくは担当として、特定の事業領域における中長期戦略立案もしくは経営管理、加えて投資案件の分析、各種プロジェクトの企画・推進に携わります ■職場の環境 ソニーグループの内外で多様な経歴を持つメンバーで構成されており、各自がチャレンジしたい領域とこれまでの経歴を活かせる領域の両面を踏まえ業務をアサイメントしています。 幅広い領域をスモールなチームで担当していることから、各メンバーは事業とプロジェクトを幅広く担当しています。 各自のプロジェクトやイベントの時期により業務量は変動しますが、テレワークも活用し、各自フレキシブルに業務を調整して行っています。 ■描けるキャリアパス グループ横断的に活動しますので経営企画の領域でキャリアを積んでいくことはもちろん、事業の経営企画や経営管理、本社の他部門など幅広い選択肢につながる経験ができます ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 業務をとおして多様な事業領域、事業フェーズにおける経営企画管理の経験をつむことができます。 ソニーの将来に向けて変化を起こしていける方、そして関係部門と連携し変化を粘り強く組織で実行に移していく意欲のある方を募集しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

ESG開示プロジェクト推進|【東京都】

【職務内容】 2024年8月に発足した新組織体制の中で、1.「GHG決算体制の整備」、及び2.「プロジェクトマネジメント事務局としてプロジェクトの推進」を並行して行っていただきます。 【具体的には】 1. GHG決算体制の整備では主に以下の内容の業務に貢献いただきます。 ■ポリシー策定 ■決算環境整備 ■内部統制構築 ■関係部署、子会社対応 2. プロジェクトマネジメント事務局としては、主に以下の業務に貢献いただきます。 ■プロジェクトの中で数多くあるそれぞれのフェーズ、関係部署、ワーキンググループの進捗管理 ■知見提供 ■プロジェクトリードへの報告 【キャリアパス】 ■サステナ決算知見を兼ね備えた経理人材は、今は黎明期である世界的な「サステナ経理人材市場」で需要が爆発的に増えるであろう、GHG決算体制の構築、実行の経験を早期に獲得することができます。長期的にソニーのESGに関するポリシー策定、GHG排出量報告・収集、GHG内部監査等でのキャリアを積んでいただき、社内外、関係部署からの需要もあるような経験を積むことができます。 ■プロジェクトマネジメントにおいては、曖昧な課題を解決していく能力、流動的な状況の中での推進力・判断力、総合的なプロジェクトマネジメント能力が会得できます。またソニー内のESGガバナンスをグラウンドアップから開拓をし構築を行うので、自分自身で考えたアプローチや独自性がソニーでのESGガバナンスの礎になります。 ■これからの時代の主流となる非財務開示(ESG開示等)の先駆け、企業の新常識となる概念、規制、企業に求められるあるべき姿、構築すべきプロセスを学べるのはもちろん、自分の手で企業ガバナンスを築き上げ運営する経験を積むことで、どの企業においても通用する能力を獲得することが期待できます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

ソニーグループ各社の経営管理・事業管理・経営企画・生産管理を担い事業に貢献する管理系人材を募集

〈CFO_R116 ソニーグループ各社の経営管理・事業管理・経営企画・生産管理を担い事業に貢献する管理系人材を募集〉 選考を通じて担当する事業・職務を決定し、「ソニー株式会社/ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社/株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント/ソニーマーケティング株式会社/ソニーグループ株式会社」のいずれかに入社いただきます。 【業務内容】 ■組織としての担当業務 担当する事業においてビジネスの経営状況を正しく把握・分析した上で、現状の課題抽出や市場環境を鑑みた今後の見通しを立て、トップマネジメントに対して的確な情報を提供し、ビジネスの推進および具体的な戦略立案を担当しています。 ■職場雰囲気 事業のトップマネジメントやシニアマネジメントをサポートする機能であるため、事業の結果に直結する重要なミッションを任される事も多く、一人一人が意識高く行動しています。また、様々な関係部署とのコミュニケーションが活発です。在宅勤務を取り入れており、コロナ禍においては、在宅勤務が中心となっています。 ■担当予定の業務内容 【経営管理・事業管理】 担当事業の事業計画を策定し、それに基づきビジネス状況の把握や分析を行い、事業の課題等を抽出しアクションの提案や実行を行う。また、各担当事業の損益管理や事業ポートフォリオの管理を行う 【経営企画】 会社や事業の中長期計画の策定や、社内課題の対応・プロジェクト対応を行う(M&Aにおけるサポート業務を含む)。本社や事業トップと連携し、各会社または事業全体の損益管理や事業ポートフォリオの管理を行う 【生産管理・サプライチェーンマネジメント】 市場動向等を元に工場や調達部署と調整を行い、生産計画・販売計画とのすり合わせを行う。また、商品生産に際して問題が発生した際に素早く対応し、効率的な生産キャパシティのコントロールを行う。日々変化する事業環境に追従する中で、経営層に対し必要に応じてボトルネックや課題を示し、その改善活動等を通じてソニーグループのサプライチェーンマネジメントの改革・進化の一翼を担う ■想定ポジション チームのリーダーまたはメンバーとして、事業本部や国内外のグループ会社の関係者との連携を図りながら、分析・施策立案・推進などの業務を遂行します。 ■描けるキャリアパス 変化やチャレンジの経験が成長の機会になるという考えのもと、配属先組織内でのOJTとローテーションにより経験・スキルの幅を広げます。 その後は国内事業所や海外拠点での経験、そしてグループ内の他事業や本社機能など、キャリアの幅を広げていただきます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 多様かつグローバルに事業を展開するソニーグループ各社にて、経営をサポートし、施策推進の牽引力となる役割を担う職種です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

ESG開示プロジェクト推進|【東京都】

【職務内容】 2024年8月に発足した新組織体制の中で、1.「GHG決算体制の整備」、及び2.「プロジェクトマネジメント事務局としてプロジェクトの推進」を並行して行っていただきます。 【具体的には】 1. GHG決算体制の整備では主に以下の内容の業務に貢献いただきます。 ■ポリシー策定 ■決算環境整備 ■内部統制構築 ■関係部署、子会社対応 2. プロジェクトマネジメント事務局としては、主に以下の業務に貢献いただきます。 ■プロジェクトの中で数多くあるそれぞれのフェーズ、関係部署、ワーキンググループの進捗管理 ■知見提供 ■プロジェクトリードへの報告 【キャリアパス】 ■サステナ決算知見を兼ね備えた経理人材は、今は黎明期である世界的な「サステナ経理人材市場」で需要が爆発的に増えるであろう、GHG決算体制の構築、実行の経験を早期に獲得することができます。長期的にソニーのESGに関するポリシー策定、GHG排出量報告・収集、GHG内部監査等でのキャリアを積んでいただき、社内外、関係部署からの需要もあるような経験を積むことができます。 ■プロジェクトマネジメントにおいては、曖昧な課題を解決していく能力、流動的な状況の中での推進力・判断力、総合的なプロジェクトマネジメント能力が会得できます。またソニー内のESGガバナンスをグラウンドアップから開拓をし構築を行うので、自分自身で考えたアプローチや独自性がソニーでのESGガバナンスの礎になります。 ■これからの時代の主流となる非財務開示(ESG開示等)の先駆け、企業の新常識となる概念、規制、企業に求められるあるべき姿、構築すべきプロセスを学べるのはもちろん、自分の手で企業ガバナンスを築き上げ運営する経験を積むことで、どの企業においても通用する能力を獲得することが期待できます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

CFO_R306 経理 【グループ本社の経理・税務】

ソニーグループ(株)の主計業務を担当 ■組織としての担当業務 日々の会計処理から会計決算を経て開示資料の作成・株主総会への対応など本社ならではの多岐に渡る業務を経験することができます。また法人税の税務申告書作成から税務調査への対応などの業務を通じて、会計と税務の一連の業務を実践で行うことができます。さらに、通常業務だけでなく、Corporate CFO直下組織としてプロジェクトにも参画し、ソニーグループの事業戦略に触れながら、ビジネスをサポートしています。ソニーならではのグローバルかつ難易度の高い税務課題に向き合うことにより、キャリアアップの幅を広げることができます。 ■職場雰囲気 ・多様なメンバー:経験者や時短勤務者、海外赴任経験者など様々なバックグラウンドの方が活躍 ・柔軟な働き方:働く場所や時間を含め、柔軟な働き方を実現(約80%のメンバーがリモートワーク※2021年9月現在) ・自律的な業務:個の意見を尊重すると共に自律的な発信と行動を重視。自由と責任の下で裁量も大きい ■担当予定の業務内容 【入社して最初の担当業務】 ・ソニーグループ(株)の主計(会計・税務)担当 ・ソニーグループ(株)の投資、社債資本、特許等の会計・税務処理 ・国内会計基準に基づく、国内グループの経理方針・規定の検討・助言 ・会社法・有価証券報告書作成・株主総会対応 ・法人税申告書の作成・税務調査への対応 ・グループ内外の組織再編において経理・税務面からの検討や助言、実施対応 ・ガバナンス強化のための横断的な啓発活動への参画 ・関連部署からの相談へのサポート、経理・税務面からの検討や助言 ・会計システム改修等各種プロジェクトへの対応 など ■想定ポジション 所属する課は10名(20~30代中心)。これまでの経験を活かして担当業務の検印者~リーダーを想定。 ■描けるキャリアパス 積極的なジョブローテーションを推進しており、会計・税務という専門性を足掛かりに、本社並びに国内外の主要関係会社の経理の経験を網羅的につむことが可能です。各国への拠点赴任のチャンスも開けており、自身が手を挙げれば、それを尊重し受け止める風土があります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 ソニーは「人のやらないことをやる」というチャレンジ精神のもと、音と映像を中心とするエレクトロニクス事業だけにとどまらず、ゲーム&ネットワークサービス事業や映画・音楽といったエンタテインメント事業、そして保険や銀行を中心とした金融事業など、事業の枠にとらわれずに開拓を進めてきました。 その幅広い事業を経理・税務の観点からサポートする業務であり、多様なビジネスとそれに関連する経理・税務の経験を積むことができます。日本のリーディングカンパニーのひとつとして、前例のない新しい事例をチームで検討して先例となる答えを導き出す経験ができ、会計・税務の業務を幅広くまた深堀りできるのが魅力です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

BIPF_R040 ソニーグループの新規事業開発の探索企画・推進担当を募集

ソニーグループの中長期的な成長を牽引する事業の柱を創るために、意欲的に探索・推進を社内外で活動的に検討・実行して頂く担当者を募集します。 ■組織の役割 10年後のソニーグループの柱になりうるビジネスを創出するべく新しい事業の探索および新規事業立上げを行うために、各検討PJの事業開発支援及び組織としての事業化・経営管理のノウハウを整備し高める取り組みを行っています。 ■担当予定の業務内容 ・新規事業探索活動として、ソニーグループのアセットを活かせそうな新規領域の探索を顧客・課題・解決策の仮説検証を回しながらプロダクト/サービスの基礎となる活動を通じて、事業のタネの創出を行います。 ・LBE*/web3/IP活用によるエンタテイメント等進行中プロジェクトでの経営企画業務や事業開発業務を担い事業運営に貢献します。 *Location Based Entertainment ■ポジションの役割 ・担当者として、事業の横の繋がりを意識しながら大きな事業を育む姿勢で、1担当者につき2-3の異なるビジネス領域に携わりながら探索活動を推進 ・組織としての事業創出の強みを構築するための施策の実行 ■職場の環境 リモートワークと出社をミックスさせながら、柔軟な働き方を推進しています。 コミュニケーションを大切に和やかでありつつも責任をもって各々の業務に取り組むメリハリのある風土です。 ■描けるキャリアパス ・新規事業の立ち上げのスペシャリストの道はもちろんの事、携わったPJが事業化した暁には事業開発や経営企画・管理メンバーとしてマネジメントのキャリアパスもございます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ ソニーグループの様々な技術資産を活かして、あなた自身の可能性を存分に開花させ、一緒に世界に通じる事業のタネを育んでいきましょう! 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

CFO_R307 経理 【グループの成長を支える連結業務】

【リーダー/担当者】ソニーグループの連結決算業務を担当 ■組織としての担当業務 【ソニーグループの連結決算業務を担当】 ソニーは「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」というPurposeのもと、ゲーム&ネットワーク事業、音楽事業、映画事業、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション事業、イメージング&センシングソリューション事業、金融事業という様々なビジネスを展開しています。 本求人は6事業分野を束ねる形でグループの連結決算数値をとりまとめ、連結財務諸表を作成する業務となります。本業務では、連結決算数値の作成はもとより、CFO管轄組織として、Managementへの実績報告業務や外部投資家に対する開示資料作成業務を経験することができます。また、M&A等のコーポレートプロジェクトに参画し、会計の観点からの検討を行うといった業務もあります。さらにソニーグループ本社としてグループ全体の経理方針の策定といったグループガバナンスの機能も有しています。 複数の事業をグローバルで展開している企業において、グループ全体の視点で経理業務を行うことで、様々な知識を身に着けることができます。 ■職場雰囲気 ・多様なメンバー:経験者や時短勤務者、海外赴任経験者など様々なバックグラウンドの方が活躍 ・柔軟な働き方:働く場所や時間を含め、柔軟な働き方を実現(約80%のメンバーがリモートワーク ※2021年9月現在) ・自律的な業務:個の意見を尊重すると共に自律的な発信と行動を重視。自由と責任の下で裁量も大きい ■担当予定の業務内容 【入社して最初の担当業務】 同社グローバル経理センターにて、本社の経理業務を担当 ・ソニーグループ(株)の連結決算業務 ・会社法・有価証券報告書・Form 20-F作成 ・M&A等のコーポレートプロジェクトにおける会計面からの検討や助言、実施対応 ・グループ会計方針の策定 など ■想定ポジション 連結決算業務に関わる人員は約30名(20~30代中心) 担当者からリーダークラスまでを想定 ■描けるキャリアパス 積極的なジョブローテーションを推進しており、会計・税務という専門性を足掛かりに、本社並びに国内外の主要関係会社の経理の経験を網羅的につむことが可能です。各国への拠点赴任のチャンスも開けており、自身が手を挙げれば、それを尊重し受け止める風土があります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 ソニーは「人のやらないことをやる」というチャレンジ精神のもと、音と映像を中心とするエレクトロニクス事業だけにとどまらず、ゲーム&ネットワークサービス事業や映画・音楽といったエンタテインメント事業、そして保険や銀行を中心とした金融事業など、事業の枠にとらわれずに開拓を進めてきました。 その幅広い事業を経理・税務の観点からサポートする業務であり、多様なビジネスとそれに関連する経理・税務の経験を積むことができます。日本のリーディングカンパニーのひとつとして、前例のない新しい事例をチームで検討して先例となる答えを導き出す経験ができ、会計・税務の業務を幅広くまた深堀りできるのが魅力です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

BIPF_R041 新規デジタルサービスの事業企画のリーダー・マネジメント

<BIPF_R041 【Sony Acceleration Platform】 新規デジタルサービスの事業企画のリーダー・マネジメント> 【リーダー/マネジメント】Sony Acceleration Platform(SAP)は新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。SAPのビジネス企画のリーダーまたはマネジメントとして、新規デジタルサービスの事業企画に携わっていただきます。 ■組織の役割 Sony Acceleration Platform(SAP)は、新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。その仕組みを、社内のみならず社外のスタートアップや新規事業を推進する大企業に提供することで、起業家(クリエイター)のビジョンを実現し、イノベーションエンジンとして、より良い社会を創っていくことを目指しています。大企業、スタートアップなどのクライアントに事業支援サービスを提供しながら、共に事業課題を解決し、新しい事業創出・拡大を実現する仕事です。 ■SAP公式サイト https://sony-startup-acceleration-program.com/ ■パーパス あらゆる人の発想を実現させ、豊かで持続可能な社会を創り出す ■ビジョン スタートアップの課題解決と新結合を促す革新的で持続可能なシステムを作り、あらゆる人が新たな価値と事業を創り出せるようにする ■担当予定の業務内容 Sony Acceleration Platform(SAP)の事業拡大を目的とした、新規デジタルサービスの立ち上げにおいて、事業企画を担当します。 ・新規デジタルサービスの事業企画 ・PLの策定 ・管理 ・KPIの策定 ・管理 ・PR、マーケティング企画 ・サービスローンチ後の改善企画 ・新規デジタルサービスの事業企画のリーダーまたはマネジメント ■描けるキャリアパス ソニーグループ内外の多くの事業立ち上げに関わることができるため、社内外での幅広いネットワーク構築や、自身の事業開発スキルを高めることができます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため 将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ Sony Acceleration Platform(SAP)は、ソニー内外の事業開発を多数推進しております。 多種多様な事業領域の大企業からスタートアップ企業まで「あらゆる人に起業の機会を。」提供するために、未来の事業開発支援サービスを創っています。 新たな事業創出を通じて、世の中を変えていきたい、より良い社会を創ることに貢献したいと思う方には、やりがいをもってチャレンジできる環境です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

ソニーグループの新規事業創出部門における経営管理(リーダー)|【東京都】

【職務内容】 ■新規事業プロジェクトの事業化プラン策定 ■会社設立等の事業立ち上げ支援 ■新規事業プロジェクトの経営管理・業務支援 【キャリアパス】 新規事業立ち上げに関わる幅広い知識・スキルを身に着けられ、将来的に新規事業の経営に携われる可能性があります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

CFO_R114 エンタテインメント事業担当、本社経営企画スタッフ業務

ソニーグループのエンタメ事業~映画・音楽・ゲーム~を担当する本社経営企画グループ内で、経営企画業務を担当するリーダー/マネジメント候補を募集します。 【業務内容】 ■組織の役割 ソニーグループ(株)経営企画管理部は、本社機能の一部として多様なビジネスセグメントを持つソニーグループ全体の事業戦略立案、経営企画管理業務を行っています。この中で映画、音楽、ゲームといったエンタテインメント事業領域を担当し、エンタテインメント各事業の事業計画や中長期計画等の管理・分析・企画業務、M&A・投資案件の分析・報告・社内審議の取纏め、業界の分析報告を各エンタテインメント事業会社を運営するグループ会社と連携をとりながら行うと共に、マネジメントの経営戦略企画の補佐等を担当しています。本ポジションは映画・音楽を担当する領域のリーダーとして、M&Aや投資案件の分析、報告、本社審議のためのサポートと取纏め、業界動向の分析・報告、中長期戦略企画の推進・実行を行います。 ■担当予定の業務内容 映画・音楽領域の企画業務のリーダーとして、M&A投資案件の分析、報告、本社審議のためのサポートと取纏め、業界動向の分析・報告、中長期戦略企画の推進・実行等をリードして頂きます。 ■想定ポジション エンタテインメント経営企画グループの中の3-4名のチームで夫々特定の事業を担当しますが、リーダーとして国内・海外の各事業のグループ会社との連携を図りながら、分析、報告等の業務を遂行頂く事を想定しています。また、グループの事業計画や中期戦略策定、投資審議の全体運営等の経営戦略/企画会議の企画運営チームのリーダーとしても参画頂きます。 当グループは多様な経歴を持つ幅広い年齢層のメンバーで構成されています。互いにエンタテインメント業界の情報や知見を交換しながらチームで分析や報告業務を進めており、女性も活躍しやすい職場です。担当するプロジェクトやイベントにより業務量は変動しますが、テレワークも活用し各自フレキシブルに業務をすすめています。現在はテレワークを基本として月8日を目途に出社しています。 ■描けるキャリアパス 経営企画管理とファイナンス分析面での実践的な経験、エンタテインメント事業に関する知見、経験を積んでいただきながら、映画・音楽企画業務におけるリーダー/マネジメント候補としての役割を担って頂きます。又、将来的には経営企画管理部内で別の事業や社内事業部・関係会社への異動を通じてより幅広くご活躍いただく機会もございます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため 将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 業務を通じエンタメ事業の最前線に触れ、国内外のソニーグループの様々な人との交流を通じ、エンタメ事業全体にわたる知見や経験を積み重ねていける部署です。ソニーのエンタメ事業の今後の成長を目指して、チームと共に真剣に考え、変化や困難を厭わず実行していく意欲のある方の募集を期待しています! 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

半導体事業における経営戦略・経営企画|【東京都/神奈川県】

【職務内容】 世界No.1シェアのイメージセンサーを中心としたソニーの半導体事業における主にコーポレート視点で経営戦略策定や実行に携わるリーダーまたは担当者を求めています。 【具体的には】 ▽半導体事業の経営戦略に関する以下業務 主に案件のプロジェクトマネジメントオフィサーとして、トップマネジメント、ビジネスユニットおよび製造事業所のメンバー、法務・知財・財務等専門メンバー等と連携し案件を推進する中心的な役割となります。 ■M&A、JV設立、アライアンス、新規事業開発、その他経営戦略に関わるプロジェクトマネジメント等 【キャリアパス】 事業・技術に関する全般的な知識、契約(法務知財)知識・スキル、M&A関連知識・スキル、交渉スキル、プロジェクトマネジメントスキル等を習得することができます。海外との接点も多く、クロスボーダー案件の機会もあります。半導体の事業ユニットの事業戦略・企画部隊とも交流が深く、人材交流も盛んです。将来ビジネスプランナーやビジネスプロデューサーへのキャリアパスも拓けます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

生態系・生物多様性のスタートアップにおける事業推進業務(株式会社SynecO出向)

〈SYNECO_001 生態系・生物多様性のスタートアップにおける事業推進業務(株式会社SynecO出向)〉 生態系に関する環境技術(拡張生態系/Synecoculture)のコンサルタント業務 【業務内容】 ■組織の役割 (株)SynecOは、ソニーグループ(株)からの環境ファンドを得て、2021年に設立された、環境技術を推進する会社です。人間の活動により生態系・生物多様性の荒廃が進む中、2045年が大きなターニングポイントと言われており、国際的にも2030年を目途にネイチャーポジティブ経済を目指すとされています。そのような中、生態系の回復・拡大は急務であり、当社は、ソニーコンピュータサイエンス研究所で、舩橋真俊研究員が研究してきた拡張生態系・およびソリューションのひとつであるSynecoculture(協生農法)を事業化にのせることにより、グローバルに敷衍していくことを企図しています。 ■担当予定の業務内容 現在、事業の主軸はコンサルタント業務であり、持続可能性ある農業に関心のあるプロの農家から、森林再生に注力している国際機関、サステナビリティ視点の企業、小規模農家支援のNPOなど、多岐にわたる顧客に対して、サイエンスベースで、拡張生態系/Synecocultureを説明し、圃場を構築、生態系の分析を行いながら支援を行い、拡張生態系を展開していく業務です。対象市場は国内外を問いません。当社の事業を担っていくコンサルタント候補を募集します。 ■想定ポジション スタートアップであり、現在事業を拡張しているところですので、事業・サービスなどのビジネス構築から、携わっていただきます。それにあたっては、ソニーコンピュータサイエンス研究所などの研究員とともに、拡張生態系の分析を進めていくことになります。スタートして3年で小規模であり、それだけに事業立ち上げを実感することができます。コンサルタント業務においては、国内外の出張が発生します。現状では、在宅勤務をベースとしますが、週1回、大磯にある実験農園と事務所に通っていただき、実際に農園を構築したり、研究員などとの議論に参加していただきます。 ■描けるキャリアパス 小規模ですので、責任の範囲が広く、顧客対応も早くからフロントに立っていただく可能性があります。また、コンサルタント業務以外も、事業企画、販売戦略、宣伝広報、契約、経営企画など、幅広く携われる可能性があり、法人が必要な業務を一通り学ぶ機会を得ることができます。コンサルティングのパートナーは民間企業から、公的機関、大学、研究所など幅広く、また、アフリカ、中南米、東アジア、中国と、グローバルにも展開しています。 ※プロジェクト・エンプロイメント・コントラクト ( 契約社員 )での雇用の場合:契約期間は原則1年です。 業務の必要性や業務遂行状況、および健康状況等を勘案したうえで、双方が合意した場合は契約更新を行うことがあります。 但し、最長の契約期間は5年(更新4回まで)となります。 【求人部署からのメッセージ】 https://www.syneco.inc/ https://www.sonycsl.co.jp/tokyo/407/ 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

HQER_R005 政策渉外リーダー・上級担当者

ソニーグループの事業活動に関わる国内外の公的機関、団体などのステークホルダーと、経営の方向性、事業戦略に即した産業政策、公共政策、テクノロジー政策に関するコミュニケーションを行い、政策提言などを通じてソニーグループの国際競争力・プレゼンスの向上に取り組んでいただきます。 ■組織の役割 ソニーグループ株式会社のHeadquartersの一翼を担う組織です。 同社グループのグローバルかつ多岐に渡る事業活動に関わる国内外の中央・地方の行政機関、経済・業界団体、国際機関、公的研究機関などのステークホルダーに対する主たる窓口を担い、同社グループの経営戦略実現と持続的成長に資する政策提言活動、各ステークホルダーとのコミュニケーション・折衝を実行します。 同社グループの事業に関係するテクノロジー政策、産業政策、公共政策をモニタリングし、同社関係部署だけでなく、グループ各社の渉外機能、関係部署とも連携し、活動を進めています。また、その一環として経営層が渉外活動を行う際の支援も行います。 ■担当予定の業務内容 国内外の行政機関、経済団体・業界団体、国際機関などのステークホルダーとのコミュニケーション業務を担当いただきます。 ・同社グループの事業に影響を与える政策課題の解決に向けた渉外活動の実施。法改正や制度変更などのモニタリング、分析、評価および社内関係者への共有。関係各部署と連携し、課題解決のための働きかけ等。 ・同社グループの事業活動に関わる行政、団体などのステークホルダーからの問合せ対応。 ・経営層を含む社内関係者の渉外活動支援。 ■想定ポジション リーダー、または上級担当者を想定。 社内外ステークホルダーとのコミュニケーションを通じた渉外活動の推進を担っていただきます。 ■描けるキャリアパス Headquartersの立場で同社グループ内の政策的な課題を有する多様な部署と業務を行うため、入社後のキャリアの選択肢を拡げることが出来ます。 渉外でキャリアを形成していく場合は、数年単位で部内・グループ内で担当領域の変更・ジョブローテーションを行います。 また、海外赴任、団体や行政機関への出向の可能性もあります。 ■職場雰囲気 ・対外的な説明責任を果たすことが求められる組織のため、社員一人一人が責任感を持ちながら、チームワーク、同社グループ内関係部署との連携を意識して業務にあたっています。 ・組織は事務系・技術系問わず多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成され、新卒採用だけでなく、経験者採用で入社した者も多いです。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ 同社のPurposeである「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」の実現に、渉外活動を通じて貢献すべく、グローバルなビジネス環境整備を一緒に推進していただける方の応募をお待ちしています。 同社グループの事業ポートフォリオは多様であり、絶えず変化していくため、渉外が直面する政策課題も多様で、とてもチャレンジングな経験をすることが出来ます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

HQLC_R008 ソニーグループで通商・安全保障貿易管理を担当するリーダー社員を大募集!

ソニーグループの通商領域(経済安全保障を含む各種貿易管理、FTA等関税制度への各種対応)でグローバルに活躍できる方を募集します。 業務を通じて高い専門性を身につけながら、世界中の人にソニーグループの製品・技術を届けることに一緒に貢献していきましょう。 【業務内容】 ■組織の役割 グローバルでビジネスを展開するソニーグループにとって通商領域の重要度は高く、長年にわたり高い専門性を持つ通商領域の担当組織が、世界中にソニーの製品・技術を届けるために貢献してきました。現在ソニーグループ(株)の通商グループは、グループ全体の通商領域を統括する役割に加え、主に以下のような役割を担っています。 ・安全保障をはじめとする各種貿易管理規制の遵守体制の構築 ・FTAなど関税諸制度の適正利用の維持・推進 ・通商領域の新たな規制・制度の評価・分析および事業部門やトップマネジメントへの報告・説明 ■担当予定の業務内容 ・上記のような役割において、積極的に課題抽出を行い、国内外の関係者へ主体的に提案・アドバイスを実施していくこと。 ・ソニーグループ株式会社における安全保障貿易管理および関税の適正納付にかかる実務。 ソニーグループ(株)の通商グループ(約10名)にて、グローバルな通商メンバーとも連携しながら、国内外におけるソニーグループ各社のマネジメントへの報告、外部業界団体とのやり取り、海外の外部弁護士とのやり取りなど、幅広くダイナミックな業務をリードしていただきます。 ■描けるキャリアパス 通商・安全保障貿易管理の観点から、ビジネスを一緒に創る経験を得られます。また、多様な事業ポートフォリオを持つソニーだからこそ、コンスーマー製品、半導体、エンタテインメント等、幅広い分野に携わる機会があります。通商・安全保障貿易関連の高い専門性を伸ばしながら、ビジネスについても日々多くのことを学び、描けるキャリアの幅が広がります。 職場雰囲気 新卒、経験者入社者、ベテランまで幅広い年代やバックグラウンドを持ったメンバーが、オープンな雰囲気の中、自律的に業務を遂行しており、プロフェッショナル集団として互いに尊重・切磋琢磨しながら活躍しています。また、テレワークやオンラインツールの積極的な活用によりワークライフバランスを実現しています。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。   合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■ソニーからのメッセージ 「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」というPurpose (存在意義)のもとで、「法的思考力」「好奇心」「想像力」「創造力」をフル活用し、前例なき領域に挑戦するソニーグループのビジネスを一緒に創り上げていきましょう! 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

RDC_R090 【研究開発エンジニア/チームリーダー】機械学習予測分野の研究開発&ソフトウェア開発

【リーダー/担当者】機械学習の予測分析技術に関する最先端の技術開発を行いつつ、その成果を多くのユーザーが簡単に利用できるアプリケーションとして継続的に商用リリースするプロジェクトにおいて、ご自身も手を動かしつつ、数名のチームをリードして頂ける方を募集します。 【業務内容】 ■組織の役割 募集ポジションのチームでは、機械学習をデータサイエンス分野に応用する領域で、研究開発と社会実装を進めています。 特に、機械学習の専門知識がなくても簡単に利用できる予測分析ソフトウェア Prediction One(https://predictionone.sony.biz/ )を開発し、継続的にアップデートしています。これによって、社会全体に対して、機械学習による業務効率化や新規事業創出に貢献します。 また、誰でもデータ分析を業務に活用できるようにするため、生成AIを活用した次世代のAIエージェントの実現を目指し、中期的な研究開発にも取り組んでいます。 ■担当予定の業務内容 ・予測分析(表形式データや時系列データに対する機械学習技術)に関する機械学習手法の応用技術開発 ・開発した技術を搭載したライブラリやソフトウェアの開発/設計/実装 ・開発した技術を活用した商用サービスにおける顧客価値の検証と新機能の企画推進 ■ポジションの役割 予測分析に関する数名からなる技術開発/ソフトウェア開発プロジェクトのリーダーまたは担当者 ■職場の環境 若い世代が多いですが、自ら主体的に考えて行動することが推奨されており、仕事の進め方には裁量があります。自主的にKaggleなどのデータ分析コンペに取り組んだり、勉強会に参加したりするようなモチベーションの高いメンバーが多いです。技術開発や社会実装を行う上で、AWS/Azure/GCP等のクラウドサービスはもちろん、社内のGPUクラスターも自由に利用できます。 ■描けるキャリアパス 機械学習の研究開発及び実応用における高度専門家やプロジェクトマネジャーへ向けた豊富な経験が積めます。 Prediction Oneという数万人規模のユーザーがいる予測分析ツールの技術開発では、応用技術の開発、商用サービスの新機能として企画、ソフトウェア実装、・リリースに携わり、多くのユーザーからのフィードバックを次の開発に繋げていく、というループを回すことができ、幅広い経験を積むことができます。 また、ソニーグループの多様な事業と協業しており、様々なデータや課題に対して経験を積め、その成果が規模の大きい事業で利用されていきます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■ソニーからのメッセージ ソニーグループのPurpose(存在意義)は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」です。ソニーグループでは、「テクノロジー」が重視され、研究開発やエンジニアリングがソニーグループの核の一つになっています。テクノロジー開発が促進されるように、様々な分野の高度な技術者集団、自由闊達な社風、テクノロジーを重視してトライするマインド、ダイバーシティ重視などがグループ全体の特長として挙げられます。また「世界を感動で満たす」とあるように、研究開発の成果は、主にエンタテインメント(エンタテインメント・テクノロジー&サービス、音楽、映画、ゲームなど)や安心安全(金融など)を提供する分野でグローバルに展開されていきます。 優秀な同僚と共に自由闊達に研究開発を行い、その成果を様々な分野に届けてイノベーションを起こしていく、こういった仕事ができる数少ない企業の一つです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

BIPF_R033 Sony Acceleration Platform運営における戦略管理人材

<BIPF_R033 【SAP】Sony Acceleration Platform運営における戦略管理人材> 【マネジメント(管理職)】Sony Acceleration Platform(SAP)は新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。SAPを運営するプラットフォームの強化を推進するマネジメント(統括課長)を募集します ■組織の役割 Sony Acceleration Platform(SAP)は、新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。その仕組みを、社内のみならず社外の新規事業を推進する大企業に提供することで、起業家のビジョンを実現し、イノベーションエンジンとして、より良い社会を創っていくことを目指しています。大企業、ベンチャーなどのクライアントに事業支援サービスを提供し、新しい事業創出拡大を実現する仕事です。 ■SAP公式サイト https://sony-startup-acceleration-program.com/ ■パーパス あらゆる人の発想を実現させ、豊かで持続可能な社会を創り出す ■ビジョン スタートアップの課題解決と新結合を促す革新的で持続可能なシステムを作り、あらゆる人が新たな価値と事業を創り出せるようにする ■SAP公式サイト https://sony-startup-acceleration-program.com/ ■パーパス あらゆる人の発想を実現させ、豊かで持続可能な社会を創り出す ■ビジョン スタートアップの課題解決と新結合を促す革新的で持続可能なシステムを作り、あらゆる人が新たな価値と事業を創り出せるようにする ■担当予定の業務内容 SAPを運営するプラットフォームのプロセス強化と、SAPメンバーが成長し力を解き放てる環境構築をミッションに、部門全体の業務推進、アクセラレーションサービス強化、人材強化、組織強化など、各施策業務を推進する戦略管理チームの責任者を担っていただきます。 また、社内外の役員や投資家に対して説明、アピールできるIRの計画資料作成、実行もご担当いただきます。 ■想定ポジション ■職場の環境 新しい事業や未来をつくるのが好きな、モチベーションが高いメンバーの職場です。前例のないことや、新しい試みをリーンに試しながら自発的に業務を進めていくことができます。職場のメンバーの年齢は30-50代で偏りがありません。在宅勤務も積極的に取り入れており、ワークライフバランスを実現しながら働いているメンバーが多いです。 ■描けるキャリアパス ソニーグループ内外の多くの事業立ち上げに関わることができ、社内外での幅広いネットワーク構築や、自身の事業開発スキルを高めることができます。 また、SAPは事業拡大フェーズの為、成長する組織の中で、事業拡大経験を積む事ができます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため 将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 起業家、新規事業担当者の思いを叶える仕事です。 多種多様な事業領域の企業およびスタートアップの新規事業立ち上げ支援を通じて、刺激や学びも多く、新規事業開発現場ならではの多様な経験やスキルも習得できます。新たな事業創出を通じて、世の中を変えていきたい方には、やりがいをもってチャレンジできる場です。 ■サービス提供実績   https://sony-startup-acceleration-program.com/projects/projects_partners 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソニーグループ株式会社

1 ~ 23件 (全23件中)
ソニーグループ株式会社 企画・経営・マーケティングの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、ソニーグループ株式会社 企画・経営・マーケティングの求人情報をまとめて掲載しています。ソニーグループ株式会社 企画・経営・マーケティングの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件