seniorプロダクトマネージャー(マーケティングテクノロジー領域)
同社広告エージェンシー事業(代販事業)では、事業を拡大させるため様々な課題を技術的に解決するプロダクト群を開発しています。
例えば、Twitter(またはfacebook、youtube)広告効果や運用効率を最大化するプロダクト、消費者がコンバージョン(購入)・離脱する要因を分析するプロダクトなどです。
このような既存プロダクトのグロース、もしくは新規プロダクトの立ち上げの統括を行っていただくお仕事です。
Web開発・運用経験を活かしたプロダクトマネージメント、事業企画や事業運営の手腕を活かしたプロダクトマネージメント、どちらのスタイルでもご活躍いただけます。
また、技術部門本部長やシニアプロダクトマネージャーと協力しながら業務を進める環境ため、会社全体への視野がスムーズに広がります。
【具体的な業務内容】
広告効果を最適化するソリューションや膨大なメディア取引データを一元的に取り扱うデータウェアハウスを含む各種サービスの基盤など、システム及びソリューションプロダクトを提供し、広告のデジタルトランスフォーメーションを推進していきます。
その中で自社プロダクトの基盤開発やプロダクトマネジメントにおいて
(1)ビジネス環境を踏まえた計画策定
(2)技術最新動向やデータ環境を踏まえた開発要件定義並びに仕様策定
(3)アジャイル開発プロジェクトマネジメント
などを担当して頂きます。
【業務上使用する技術・ツール・開発環境】
■PC:MacまたはWindowsを選択
■開発手法:アジャイルスクラム
■ビジュアルコラボレーション:Figjam
■デザインツール:adobe
■BIツール:tableau、Looker Studio
■ドキュメント(情報共有)ツール:google workspace、Microsoft Office、Confluence、slack
【ポジションの魅力・やりがい】
■自社開発で計画からリリースまで社内で一貫して行っており、自身のイメージしているプロダクトを形にするプロセス全てをコントロールすることが可能です
■広告代理業のプロダクトになるので、WEBマーケティング全般についての知見が身に付きます
■最終的な成果がプロダクトを作ることではなく事業貢献となっており、事業領域から開発領域まだ幅広い業務を経験できます(幅広い範囲で裁量を持つことが可能です)
■事業課題の特定から、課題を解決するためのプロダクトソリューションのリリースまでを一貫して行う事が可能です
■目的を達成するために、営業・運用・デザイナ・エンジニアなど様々な職種と連携し業務を進める事が可能です
■広告系のプロダクトを担当する為、多様なマーケティング知見に触れる事が可能です
事業内容・業種
Webマーケティング・ネット広告