条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人4

制御設計 交通費支給 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

4

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】機械装置メーカーの設計職|大阪勤務|転勤なし

ペットボトル樹脂関連装置や、金型冷却装置などを取り扱っている企業において、下記のお仕事をお任せします。 【設計職】 主に機械・電気制御設計のお仕事全般を担当いただきます。 ●設計・製図作業 ●お客様へのヒアリング 出張が発生する事もあります。(年に数日程度) 【入社後の流れ】 先輩社員に教えてもらいながら、技術を習得いただきます。 未経験の方であれば、同行から初め、まずは製品の事を勉強していただきます。 【働く環境】 ●社内での関わり 技術系エンジニアのポジションの方とのやり取りが多いですが、20代の方が多数いらっしゃるため、馴染みやすい環境です。 ●社外との関わり 大手飲料メーカーとのやり取りが中心です。技術系エンジニアのリーダーや工場長と打ち合わせする事もあります。

【20代歓迎】インフラメーカーでの設計職(機械系、電気系、制御系)|住友電工G|WLB充実|京都

同社は住友電気工業グループの一員として、革新的な技術と高品質な製品で世界中のお客様に貢献しています。 今回は最先端の技術開発に携わるエンジニアを募集します。 ■業務詳細: 受変電・送電設備の設計業務(主にカスタマイズ)を担当していただきます。 顧客の仕様に合わせた一品一様の設計を行っていますが、 既存のパターンを活用するため、経験が浅い方でもすぐに馴染んでいただけます。 受変電設備における電気回路のシーケンス設計や、盤面取付部品のレイアウト設計などを、 2D-CADや電気設計CADを使用して担当していただきます。 まずは既存品の一部変更からスタートし、徐々に新規設計要素の多い案件を担当することでキャリアアップが可能です。 ■入社後の流れ: 入社後は研修とOJTで少しずつ成長していっていただければと思います。 【研修制度】 ●新入社員研修 入社後すぐに行われる研修で、ビジネスマナーや基本的な業務知識を学びます。 会社の理念やビジョン、製品・サービスについての理解を深めます。 ●技術研修 専門的な技術やスキルを習得するための研修です。 最新の技術動向や業界のトレンドに対応するための内容が含まれます。 ●キャリア開発研修 自己啓発やキャリアアップを支援するための研修です。 リーダーシップやプロジェクト管理、コミュニケーションスキルなどを強化します。 ●メンター制度あり 新入社員一人ひとりにメンターが付き、業務やキャリアに関するアドバイスを提供します。 定期的な面談を通じて、成長をサポートします。 ●外部研修 必要に応じて外部のセミナーや講習会に参加する機会が提供されます。 専門的な知識やスキルを深めるための研修です。 【働く環境】 ●最新技術に触れられる ●ワークライフバランスの良さ ●充実した福利厚生 ●手厚い教育体制 ●風通しの良い社風

【20代歓迎】機械装置メーカーの技術系総合職|大阪勤務|転勤なし

ペットボトル樹脂関連装置や、金型冷却装置などを取り扱っている企業において、下記いずれかのお仕事をお任せします。 【サービスエンジニア】 主に顧客先での装置設置、技術指導、試運転、保守などのお仕事全般を担当いただきます。 ●機械の組み立て・取り付け ●お客様へのヒアリング  ※全国出張あり 【設計職】 主に機械・電気制御設計のお仕事全般を担当いただきます。 ●設計・製図作業 ●お客様へのヒアリング 出張が発生する事もあります。(年に数日程度) 【製造職】 設計図を基に機器の組立業務をご担当いただきます。 【入社後の流れ】 先輩社員に教えてもらいながら、技術を習得いただきます。 未経験の方であれば、同行から初め、まずは製品の事を勉強していただきます。 【働く環境】 ●社内での関わり 技術系エンジニアのポジションの方とのやり取りが多いですが、20代の方が多数いらっしゃるため、馴染みやすい環境です。 ●社外との関わり 大手飲料メーカーとのやり取りが中心です。技術系エンジニアのリーダーや工場長と打ち合わせする事もあります。 【資格取得の支援制度】 管工事施工管理技術検定、冷凍機械責任者、電気工事士、玉掛作業、フォークリフトなど取得できる資格が多数あります。 また資格取得にかかる費用については同社が負担! 資格取得いただいたら資格手当として月々の給与に反映します。 <例> 1級管工事施工管理技術→5万円~10万円/月 第一種冷凍機械責任者→5千円/月 玉掛け→1000円/月 フォークリフト→500円/月 クレーン→500円/月

【20代歓迎】生産設備メーカーの制御設計|一貫生産・オーダーメイド|創業121年|海外でも活躍できる|静岡県

開発・設計~アフターサービスまでを全て一貫して行っているオーダーメイドの生産設備メーカーである同社にて、制御設計を担当いただける方を募集します。 【業務内容】 生産設備(組立機・検査機・加工機・ロボット等)の制御設計をお任せいたします。 ●設備の電気回路設計 ●PLCのプログラミング ●ロボットのプログラミング、シミュレーション ●生産設備の取り扱い説明書作成 ●生産設備の現地据付設置作業(日本国内をはじめ、お客様(日本企業)の海外工場がある国(アメリカや中国など10か国程度)) ●基本的には1案件を1人が担当する事が多いですが、同時に抱える案件の数や納期によっては数人で担当する事もあります。 ●技術営業として、お客様と仕様についての打合せや見積業務があります。  ※設備の金額範囲は数百万~数億まで幅広く、また顧客先も自動車業界、医療業界、産業機械等幅広く、特に業界で分けているわけではないので色々な業界の設備を対応できます。 【入社後の流れ】 基本的にはOJTにて業務を学びます。 経験等を考慮してまずは簡単な業務からお任せしていくので、安心ください。 【部門について】 現在制御設計担当者は10名。 若手社員が多く活躍しています。(20代:5名 30代:1名 40代以上:4名) 【こんな方が活躍中】 オーダーメイド設備の設計・製造を得意としており、新しいことに挑戦できる機会が多くあります。 「物事を考えるのが好き」「クリエイティブな仕事がしたい」という方が活躍しています。 【海外でも活躍できます】 日本企業の海外支店の生産設備も担当しているため、年に2~3回海外出張が発生します。 現場には日本語の話せる方がいるので、英語ができなくても大丈夫です。 国内だけでなく海外に興味がある方、アクティブに働きたい方におすすめです。 【同社の歴史】 1901年の創業以来、121年続いており長い歴史と伝統があります。 元々は鋳造業を展開していましたが、4代目社長の『人は人らしい仕事をすべき』という方針の下、危険な仕事、創造性の伴わない仕事、やりがいの感じられない仕事など、人がやらなくても良い仕事の機械化に乗り出し、1970年から生産設備メーカーに業種転換をしました。 現在も生産設備メーカーとして更なる躍進を目指しています。
1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

交通費支給」の条件を外すと、このような求人があります

制御設計 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

【大阪/箕面】設計職◎設計のスペシャリストになりたい方◎残業10時間◎年休125日

【仕事内容】 制御盤や配電盤の設計業務をお任せ。顧客打合わせ~ハード・ソフト設計~試運転立合いまで、幅広い業務フェーズを担当いただきます。上下水/河川/ダム施設等、業界毎担当制となるため深い専門知識が身に付きます。 制御盤または配電盤の設計経験継続取引、幅広い業務フェーズ担当、業界毎担当制で専門ノウハウの蓄積が可能です。 「この業界なら〇〇さん」といった、専門知識を持つ頼れる設計士に成長できます。 ※出張:長くても1週間程度 【働く環境】残業時間は4~7月0時間、通常期25時間、10~2月40時間のイメージ。閑散期での民間案件受注を促進し、業務分散を進めています。 【配属先情報】 設計グループ:13名(29歳~60代) 案件状況によりますが、自身が挑戦したい業務を担当いただくことでモチベーションアップを図ってい ます。 【競合優位性】設計士はダム・上下水道・高速道路など業界毎担当制。業界専門性があり、前回と似た仕様での依頼など取引も円滑に行えるため顧客満足度も高く、長らくの継続取引をいただけています。 【やりがい】 顧客との長期継続取引、幅広い業務フェーズの担当、業界毎担当制となることから、顧客担当者との付き合いも長くなり、阿吽の呼吸で仕事を進めることが可能。それにより信頼を重ね、「また〇〇さんにお願いしたい」とリピートやグループ企業内の別案件紹介をいただける事。 事業内容・業種 電子部品

制御技術開発|空調用インバータ(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

25-TICINV-04.住宅向けから業務用途の空調用インバータの制御技術開発 ■業務内容 今後の空調機需要の増大に向け、エアコンの心臓部である圧縮機を駆動するモータ、ファンモータ、電力変換器の制御技術開発に携わって頂きます。 インバータは空調機の省エネ性・快適性に寄与するキーデバイスです。 今後の空調機需要の増加に向け、グローバルでインバータエアコンを普及させることで電力消費削減、カーボンニュートラルに大きく貢献するミッションとなります。 ■具体的な担当業務 ・空調機のコスト競争力・省エネ・快適性強化に繋がる制御技術の研究開発 ・家庭用エアコン、業務用エアコン、アプライド空調で使われる永久磁石同期モータや誘導機、それらを駆動するための電力変換器(インバータ・コンバータ)の制御技術の開発 ・広運転範囲のセンサレス制御や電源高調波の抑制制御、圧縮機の制振制御 ・商品搭載するアルゴリズムの開発、実機評価 また、ご経験・スキルによってはインバータの電気信号に含まれる特徴量を用いて、空調機部品の故障予知・検知技術の先行開発に携わって頂く可能性もございます。 ■使用ツール:制御設計ツール(MATLAB/Simulinkなど)、C言語、回路シミュレータ(PSIMなど) ■ポジション・立場:モータ・電力変換器の制御を研究開発/設計する十名前後のチームで、実務担当者として制御技術の研究開発から商品搭載するアルゴリズムの設計を担当いただきます。 ≪ダイキンで働く魅力≫ 世界No.1クラス空調機器メーカーであることから当社の省エネインバータ生産規模は約1000億円と世界トップクラスに達し、汎用インバータメーカーを大きく超える生産台数です。 エアコンの生産台数は増加し続けており、カーボンニュートラルに貢献するためにグローバルでのインバータエアコンの普及が求められていることから開発テーマも多く、第一人者として活躍頂ける可能性の大きな分野です。 また、ご自身でテーマを提案し、リーダーとしてテーマの実行推進を担うこともできます。 当社は部門をまたいだ活発な議論、大学研究室やサプライヤーとの協力から最適解を見出していく開発スタイルであり、他分野の技術者との議論を通じて、自らの知見を広げられます。 また、学会活動も積極的に行っており、発表などを通じて他社の技術者、大学からの先生から刺激を受け、自分自身の更なるスキルを磨き上げられる環境です。 ■この職種における強み: ≪ダイキンの事業戦略≫ ダイキンは、空調専業メーカーとして長年培ってきたインバータ技術を核に、環境負荷低減と省エネに貢献するグローバルリーダーを目指しています。 今後の戦略としては、インバータ空調機の普及をグローバルで加速し、特に途上国での展開を強化し、住宅用から業務用、暖房・給湯機器、冷凍冷蔵機器まで、幅広い用途に最適なインバータを開発し、省エネと快適性を両立する空調機を提供していきます。 ≪空調用インバータ制御開発の魅力≫ ダイキンでのインバータ開発の魅力は、空調機にとって心臓に相当する圧縮機を空調負荷に応じて制御することで、消費電力を大幅に削減、室温を的確にコントロールし、快適な空間の実現に貢献できることです。 圧縮機モータ・ファンモータの位置センサレス制御や、圧縮機の制振制御など、グローバル各地の様々なニーズに対応する技術開発に携わることができます。 また、インバータエアコンの普及に貢献している当社独自の電解コンデンサレスインバータもモータ制御が肝となっています。 ■キャリアパス ・制御技術者として、圧縮機/ファンモータの位置センサレス制御、モータ制御と協調した電力変換器の制御などの基盤となる制御技術から、制御を基点とした応用技術の開発を通じて、専門性を磨くことができます ・圧縮機/モータの設計段階から制御技術者が入り込みことができ、仕様を決めていく中で製品、圧縮機、モータなどの要素部品、音響、熱、材料など幅広い分野で知識・技術が身につきます ・開発テーマのリーダーを経験し昇進していくことや、専門性を極めて業界・学会で通用する立場になることも可能です 事業内容・業種 機械部品

組立配線|産業用電子機器の組立配線(原則転勤なし)【福岡県】

半導体や電子部品の検査装置や製造の自動化ライン装置など、工場内で使われる産業用電子機器の組立配線をお任せします。 ※壁に穴をあけるなどの実作業は含みません。 【主な業務内容】 ■組立業務:装置のメカ組立 部品の組付けから調整まで ■配線業務:制御盤の配線から装置のメカ配線、通電調整まで 【配属先情報】 九州事業部(福岡テクノセンター) 事業内容・業種 機械部品

電気エンジニア(制御・組立等)|ブラストマシン業界トップクラス/電気工事士も歓迎【千葉/我孫子】

■募集背景: 電気系のエンジニアとして、同社のブラストマシンについて、シーケンサー等電気制御・プログラミングをメインでお任せ予定です。 その他、ご経験に応じてお任せする業務を検討致します。 ・製品動作に関するユーザーからの問い合わせ対応(電気分野) ・電気設計及び配線・据付 ・機械組立 ・メンテナンスサービス など ※ブラストとは、表面処理を行う方法のひとつです。 「エアーブラスト機」や「ショットブラスト機」等と呼ばれるブラスト装置を利用し、「研磨材」という様々な素材でできた小さな粒を製品に打ち付けて処理を施します。 ブラスト技術はその加工可能領域の広さから、自動車、電器・電子、エネルギー、鉄鋼、造船など、あらゆる市場において使用されています。 ■教育制度: 業界未経験でもお任せできるよう、同社の製品を理解していただくために、入社後1年以上をかけ、我孫子工場で研修を行います。 ※研修中は借り上げ社宅をご用意します 事業内容・業種 機械部品

【兵庫/神戸/WEB面接可】SW設計業務:原子力発電所向け計装・制御、保護設備【電力システム製作所】

【神戸】SW設計業務:原子力発電所向け計装・制御、保護設備【電力システム製作所】 ●業務内容 原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一貫にて担当します。主に、原子力発電プラントの所内計装制御設備に関する開発及びシステム設計(装置(H/W、S/W)設計)をお任せします。 ※計装制御:通常運電に係る制御 ※保護設備:有事の際に安全に制御するための設備 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との仕様調整 ・設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成) ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ★原子力プラント用電機品の紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/index.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外原子力プラント安全・安定運転への長期的貢献 ・事業環境の変動に適合した新技術の獲得・先導による持続的成長 ・保全ビジネスと海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大 【原子力計装制御設計課】 デジタル制御装置を適用する計装・制御・保護設備の計画/開発/設計/製作。デジタル制御装置(含、ツール、汎?DCS装置)の技術取り纏め。 【R1グループ(配属予定)】計器ラック、ゲートウェイ(GW)、保守ツール、セキュリティ関連の開発・設計 【R2グループ】シーケンス盤、警報監視盤(ANN)関連の開発・設計 【R3グループ】PWR及びBWRプラント向け安全対策工事(特重工事)関連の開発・設計 【R4グループ】六ケ所再処理工場関連、及び中国(CPR1000)案件の開発・設計 ●原子力業界の将来性 原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。 ●業務の魅力 ・電力会社や機械・電機メーカー等の幅広い分野の関係者共に大規模プロジェクトに携わり、大きな達成感ややりがいを得ることができます。 ・近年の電力不足問題に加えて、原子力発電はCO2を排出しない地球環境保護の観点からもカーボンニュートラルにも寄与できるという点で、社会貢献性が高い事業です。 ・海外出張や海外語学研修もあり、グローバルな仕事に係る機会もあります。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均45時間※変動する可能性有 ・出張:有 (月1~2回程度 短期出張(日帰り若しくは1泊程度) ・転勤可能性:無 ・リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる) ・中途社員の割合:約10% ●キャリアパス 入社後は、開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後に製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事や新設工事の計画・設計において、専門技術の更なる向上を図って頂きます。 ★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/ ★神戸の暮らしについて https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695 ●採用背景 電力産業では、送配電分離や太陽光・風力などの再生エネルギーの導入など取り巻く環境が変化を遂げており、「電気を作る・送る・使う」仕組みにおいても大きく変わろうとしています。さらには電力システム改革により家庭や企業を含めた全ての利用者が、電力会社を自由に選べるようになる「小売全面自由化」が導入されました。当社は、これら電力事業の変遷と共に歩みながら、電力システムの改革に貢献してまいりました。今後も多様化していく電力運用のニーズに対し、当社が保有する幅広い電力技術とICTとを融合させた先進的なエネルギーソリューションを提供するために、事業の創出・推進を担っていく人材を募集しています。今回は、今後の事業成長に向けた原子力発電所向け計装制御システムに係る開発設計業務をお任せできる方を募集します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

電気設計(配電・制御・分電盤)|裁量◎/制御盤の知見を活かす【東京/千葉】

【配電盤・制御盤・分電盤に関する業務経験をお持ちの方へ。自社工場での設計~組立~塗装と『一貫生産』できる体制+転勤なし(東京:五反田、もしくは千葉:長生郡 ※はじめは千葉勤務ですが、ご経験の内容により先々本社勤務も可能といった形)の良好な就業環境で活躍いただける方を募集いたします】 ~東証一部上場の大崎電気グループの配電盤メーカー/首都圏を中心とした取引先多数の安定経営基盤・髙い技術優位性があります~ ■職務概要:※経験やスキルに応じて業務を打診いたします。 同社のエンジニアとして、同社製品の配電盤における下記業務に携わっていただきます。 ◇仕様検討(営業と協働) ◇基本・詳細設計 ◇カスタマイズ設計 ◇評価・実験 ◇製造部とのコミュニケーション など ■同社の魅力・転職メリット: 【一貫生産体制・高い技術力】 自社工場にて、企画・設計・製造が一貫されているため、非常に高品質です。かつ、分・配電盤に特化しているため「高い技術力」を有しています。 【良好な就業環境】 勤務地は東京:五反田、もしくは千葉:長生郡のどちらかから選んでいただきます。(入社後は工場恵研修を暫くご対応いただきます)。転勤はなく、年間休日は123日、残業月30h程度です。人材育成には丁寧に時間をかけ、資格取得についても全社的な支援を行っています。また年に1回の昇格試験を設け公正な評価制度を導入しています。 【充実の福利厚生】 育児支援制度【産前・産後休暇】、財形貯蓄制度、介護休業制度、ヘルスケア休暇(有給とは別)、住宅手当制度など多数あります。個人が「継続して高い成果を出すこと」を実現するべく会社のフォローも徹底しています。 ■同社について: 同社は、東証一部上場の大崎電気工業株式会社の分・配電盤事業を担うメーカーです。どの建物にも通っている電気の配電、分電、制御をする機器を商材としているため、安定したマーケットで事業を展開しています。その中で、大崎電気工業から受け継いだ高い技術力で、分電盤・配電盤の設計・製造・施工・メンテナンスまで一貫して提供しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【WEB面接可】【広島】タワークレーンの電気設計※創業100年以上の東証一部上場企業/国内シェア30

■業務内容 同社が企画・生産をする荷役装置(クレーン・ウインチ) 及び 特殊装置の電気設計を担当します。 ・リレーシーケンスを使用した電気回路設計 ・制御ソフト、アプリケーション開発 ・客先との仕様打合せ ・納入時立会い、制動検査 など ■当社の特徴 1918年の創業以来、独自の技術力を発揮しながら、日本・世界のものづくりを支えてきました。様々な鋳造製法で素材開発や機械加工に取り組む金属素形材事業、旋盤用チャックやNC円テーブルなどを手がけ、パワーチャックで圧倒的なシェアを占める工作機器事業、ビル建設用タワークレーン、コンクリートプラント、立体駐車場などを生み出す産業機械事業。これら3つの分野を核に当社は事業を展開しています。そして、これからは生産拠点の海外展開や整備にいっそう注力することで、世界レベルでの競争力をさらに高めています。 ■3つの「鉄」事業について ・金属素形材事業 自動車のミッション部品等、車にとって重要な製品の鋳造・部品加工を行っています。世界中で生産される自動車の「10台に1台」に同社の部品が搭載されています。 ・工作機器事業 旋盤用チャック等、工作機械の製造や販売を行っています。チャックは国内シェア60%と圧倒的な信頼を得ており、世界でも180カ国で導入されています。 ・産業機械事業 大型クレーンやコンクリート製造設備、立体駐車場等の製造や販売を行っています。多くの人が利用する、ショッピングモールの大型駐車場も同社が製造しています。 事業内容・業種 機械部品

【西新宿五丁目】医療機器、体外診断薬の法人営業◆大手と取引、世界標準・特許取得製品多数/ニッチトップ

医療関連機器の開発・製造・販売などの事業を行なう同社にて、新発売となる医療機器・体外診断薬の営業をお任せします。 ■業務詳細 *医療機器・体外診断薬の法人営業 *見積書等の書類作成 *新規顧客の開拓 *市場動向や顧客ニーズの収集及び商品企画への提案 *その他、営業サポート業務 ■営業方法に関して 代理店営業がメインとなります。 商品の説明や売り方を代理店へレクチャー頂き、エンドユーザーへの営業活動自体は代理店にお任せしようと考えております。 (代理店の営業の方と一緒に営業を行って頂く事もございます) 現在の商談の頻度は週に1回程度ですが、現在申請を行っている体外診断薬の販売許可が下り次第、頻度も高まる予定です。 ※直行直帰可能です。 その他、展示会を実施した際にブースに来場頂いたお客様に対して反響営業を行って頂く事もございます。 国内の対象顧客は全国を想定しておりますが国外は想定しておりません。 ■商品に関して 新型コロナウイルス抗原検査キット、全自動PCR検査装置、蛍光免疫分析装置などを取り扱う予定です。医療現場において、その場で検査結果を知ることができ、適切な診断・診療を行うのに役立ちます。今後検査項目が増えていくため、豊富な検査項目で他社との差別化を図っていこうと考えております。 ■研修 OJTでの実務教育で研修を行います。意欲があれば必要に応じて外部教育を利用することも可能です。 ■組織に関して 現在は営業は3名で構成されております。 ・従業員交流が活発で年代問わず風通しの良い環境です。 ・勤続年数も10年以上の方が殆どと働きやすい環境です。 ・会社としては営業へのノルマ設定もなく、男女問わず定着率の高い職場です。 ■同社について ◎昨年50周年となりますが、成長を続けておりで3年間で7億から15億と約2倍の業績を誇っています。 ◎独自性のある特許製品を多く取り扱う、アイディアを形にする技術会社として強みを持っており、最大手のメーカーともお取引があります。 事業内容・業種 電子部品

【20代歓迎】【未経験・第二卒OK】工作機械メーカーのPLC制御設計|大手自動車メーカーと取引有|堺市

■業務概要: 切削加工機は高価な装置になり、年間数百台を受注しますが、並行するのは、1件~2件程です。 機械設計の担当者と「どのような処理を行う回路を作るか」が書かれた動作仕様書を基に打ち合わせを行い、CADを使った回路設計、PLC におけるプログラム設計によって、意図した通り動くようにします。 ご経験に合わせて設計補助などから徐々にお任せします。 受注生産の生産設備のため、個人の裁量が大きく、担当案件に自分の構想を盛り込み、全工程に携わることが可能です。 ■企業特徴: ベアリング内外輪の切削加工機は「高精度」「 高速」「耐久性」という強みを保持しており、国内シェア1位を獲得しております。 NTN、大手自動車メーカーなど大手から高い信頼を得て世界中で販売。少数精鋭・安定経営を続ける優良企業です。 ロール塑性加工機(3500万円)、ベアリング内外輪切削機械(800 万円)といずれも高価格ですが、高い技術力によりクライアントからの依頼が途切れることはありません。 ■働き方:基本的に残業をしなくてよいという方針があるので、月平均残業は10hです。 残業するかどうかも個人に裁量があります。 外出は月0~3回で対象は大阪府内となり、直行直帰可能です。 外注管理も少なく研究開発に集中できる環境でキャリアを積むことができます。 ※当社は、大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています。

【神戸/WEB面接可】シーケンス設計:原子力発電所向け電気・計装制御システム【電力システム製作所】

【神戸】シーケンス設計:原子力発電所向け電気・計装制御システム【電力システム製作所】 ●業務内容 原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一気通貫にて担当しています。この設計業務のうち、原子力発電プラント向け電気・計装制御システムのデジタル化更新に伴う電気回路設計(シーケンス制御回路の設計)、および電気制御盤等の製品設計(システム設計)をお任せします。 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)、社内(プラント工事部門、丸亀地区他)との仕様調整 ・関係技術部門と連携したプラント機器(ポンプやモータ)に関するシーケンス回路設計業務及び、社内の仕様とりまとめ ・顧客や関係技術部門に向けた設計仕様書の作成 ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ・関係部署に向けた設計仕様連絡(詳細設計を行う関係会社への指示、品管部門への試験要領書の提示) ※入社後は同グループメンバーや関係会社の設計者と連携しながら、原子力発電プラント向け電気設備に関するシーケンス設計をご担当頂きたいと考えております。また、製品理解を深めた上での設計ができるよう、発電所への出張機会も多く作りたいと考えています。 ★原子力プラント用電機品のご紹介(三菱電機ホームページより) https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/index.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Visio)初級レベル ●配属部門 原子力部 原子力システム設計課 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献 ・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長 ・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大 【原子力システム設計課】 原子力発電プラントならびに新型炉・燃料サイクル施設に向けた発電所内電気設備の設計、シーケンス設計、電気制御盤(中央制御盤、保護リレー盤、非常用DG制御盤等)に関するシステム設計 ※様々なスキルや経験を学んで頂きたいため、グループを跨いだ配置変更・ローテーションの可能性があります。 【電気設備設計グループ】発電所所内電源系統に設置される電気設備に関わるシステム設計(単線結線図、電気保護設計等) 【非常用発電システム設計グループ】非常用発電機設備を運転・監視する制御システムに関する設計 【大型更新工事設計グループ(★配属予定)】製品ライフサイクルの終盤を迎える電気盤のディジタル化更新等に関するシーケンス設計(設備間インターフェイス設計) ●原子力業界について・原子力発電の将来性 原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。 ●業務の魅力 ・原子力発電所の運転監視、原子炉を安全に保護(止める・冷やす・封じ込める)するデジタル制御システムの世界トップメーカーとして、最先端の技術に携わることが出来ます。 ・一つのプロジェクトが3~5年単位と長く、自分の技術力・専門性を特化して高めて頂くことが出来ます。 ・電力会社や機械・電機メーカー等の幅広い分野の関係者共に大規模プロジェクトに携わり、大きな”達成感”や”やりがい”を得ることができます。 ・近年の電力不足問題に加えて、原子力発電はCO2を排出しない地球環境保護の観点からもカーボンニュートラルにも寄与できるという点で、社会貢献性が高い事業になります。 ・海外出張や海外語学研修もあり、グローバルな仕事に係る機会があります。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間※変動する可能性有 ・出張:有(2ヶ月に1回程度、期間:短期出張、出張先:当面は国内) ・転勤可能性:無 ・リモートワーク:有(状況に応じて相談、時差出勤等も可能) ・経験者採用社員の割合:約30% 事業内容・業種 総合電機メーカー
制御設計 交通費支給 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、制御設計 交通費支給 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。制御設計 交通費支給 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり