条件を指定してください
該当求人5

商品企画・商品開発 中途入社5割以上 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

5

特許・意匠は計18件!プラスチック製品の【開発】★未経験OK

<ピカピカ&広々オフィス♪今年3月に新設移転>★自社オリジナル製品やOEM製品の開発に携わります ★座学+工場見学+OJTでしっかり研修 \開発のおおまかな流れ/※自社製品の場合 ▼展示会などで情報収集・市場調査 ▼製品を企画・設計(3DCADを使用) ▼新商品検討会(月1回開催)で製品化するものを決定 ▼製品化に向けて詳細設計・試験などを行っていく ★OEM製品、自社製品それぞれ年1件のペースで製品化しています。 オフィス全体としては、20〜30代の若手が約半数。ほとんどが中途メンバーのため、馴染みやすい環境です◎ 《半世紀以上の歴史は伊達じゃない!》 グループ全体で特許13件、意匠5件を取得しており、技術力は業界トップクラス!生産量より注文量の方が多くなる製品を生み出したこともあり、業界を牽引しています。 応募方法 ◆◇マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください◆◇ できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! *応募の秘密は厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 星川 和胤 事業内容 プラスチック製品の企画・設計・製造・販売 【沿革】 1960年/大阪府八尾市南本町にて直圧成形工場として創業 1970年/大阪市生野区に直圧成形工場を移転 1973年/大阪府八尾市跡部本町に射出成型工場を新設 1986年/大阪府八尾市北亀井町に新工場を建設し移転 1996年/株式会社ホシプラを設立 2007年/ISO9001認証取得(本社工場) 2013年/大阪府八尾市太田新町に八尾南工場を新設 2014年/ISO9001認証取得(八尾南工場) 2021年/3次元測定機、2次元測定機 導入 2023年/3Dプリンター導入 2025年/大阪府八尾市北亀井町2丁目から3丁目に本社移転 本社所在地 大阪府八尾市北亀井町3-2-10

株式会社ホシプラ

\未経験でも月給25万円〜!/モノづくりを支える!【商品企画】

【入社後の研修&サポート体制◎】◆自動車や工業用ロボットに使用される部品の加工製造に向けた、工程設計や原価計算などをお任せします! 取引先は、自動車業界をメインに、 その他産業機械業界など、さまざま。 「この部品に、○○な機能を付加させたい。」 「この部品を、△△にして欲しい。」 …といったご依頼に対して、 加工工程の設計から携わっていただきます! どうしたら効率よく加工できるかを考え、 実現することがミッションです! ▼お任せするのは… 加工工程の設計 工程に併せた原価計算 試作品に併せて作業票を作成 製品の検査や測定の実施 簡単な試作報告書を作成 量産工程を登録 補助帳票の作成 治工具の導入検討 など 応募方法 ご応募の際は、マイナビ転職内の 「応募フォーム」よりご応募ください。 お問い合わせがございましたら 「質問フォーム」をご利用ください。 【応募書類の取り扱いに関して】 ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し 当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用 管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ 譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役 鈴木 暁 事業内容 乾性被膜潤滑処理(MoS2・フッ素樹脂) ノンスリップコート処理 樹脂含浸処理・プラテクト処理 防錆被膜潤滑処理 金属・樹脂部品の製造加工処理 化学製品・油脂製品等の製造加工販売 処理加工装置の設計製造販売 本社所在地 東京都千代田区内神田2-12-6内神田OSビル9F

グローバル・コーティング株式会社

自転車メーカーの【商品企画・商品開発】★経験者歓迎

【家具業界での経験も活かせる】自転車やサイクル用品の商品開発や生産管理、マーケティング業務などをお任せ! 市場のニーズ調査 商品の企画、仕様書の作成 海外工場とのやり取り 生産管理・品質管理 説明書やパッケージの作成 法的認定取得の手続き 在庫管理・発注作業 展示会への出店 ◎年に数回、中国への出張あり(語学不問) 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 倪 爽爽 事業内容 自転車・電動アシスト自転車・その他スポーツ用品の製造、販売、輸入 本社所在地 大阪府吹田市江の木町17-20 パルムハウス江坂210ー212号室

株式会社高商

【製品企画・認証(商用車)】★フレックス★年休122日&完休2日

商用車の製品企画・認証を中心とした業務をご担当いただきます。※韓国本社や研究所との協働があるため、英語・韓国語スキルを活かせます。 ■日本市場向け製品企画・認証業務(商用車) - 日本市場/技術動向調査による日本産業の方向性や技術開発の提案  韓国研究所との連携 - プロジェクト計画とプロジェクトスケジュール推進 ■日本商用車関連産業、技術動向調査統括、日本産業/技術による開発の方向性分析と提言 ■韓国本社と共同で日本市場向けの商品開発 ■製品開発のための事業スケジュール、予算、目標管理 ■日本販売商用車の認証統括 ■韓国研究所との協業協力窓口 ■韓国研究所経営層向け報告統括 ■韓国研究所からの支援協力要請に関する業務支援 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 事業内容 自動車の研究・開発 本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 みなとみらいセンタービル16F

Hyundai Mobility Japan R&D Center株式会社

【商品企画・技術支援・市場調査(商用車)】年休120日&完休2日

韓国研究所と連携しながら、市場リサーチやVOC調査などで得た情報をもとに、ヒョンデ自動車のベンチマーキングや販売法人のサポートをお任せします。 ■競合社の新技術の適用動向を把握 ・市場要請事項、顧客 VOC 調査 ■国内商用車展示会出席および技術動向調査、報告 ・ 【商用車ベンチマーキング】 ■国内適合試験対応 └変速機チューニング試験、燃費比較試験、韓国からの出張者支援など ■韓国研究所からの要請事項調査 └ボディビルドマニュアル、整備マニュアル、カタログなど ■韓国研究所からの要請部品購買、送付 ■競業他社ベンチマーキング支援 【販売法人技術支援】 ■販売法人フィールドの問題点内容確認/要約報告 ■パーツ仕様変更等に関する韓国研究所への協力要請項目の整理報告 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 事業内容 自動車の研究・開発 本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 みなとみらいセンタービル16F

Hyundai Mobility Japan R&D Center株式会社

1 ~ 5件 (全5件中)
icon tooltip

中途入社5割以上」の条件を外すと、このような求人があります

商品企画・商品開発 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

商品企画(グローバル市場向け四輪車)

【業務詳細】 ■グローバル市場向けのHonda四輪製品の商品戦略の企画・実行をお任せ致します。 【具体的には】 Honda四輪製品における ●市場動向、顧客ニーズ、競合製品等の分析・予測 ●商品・サービス競争力踏まえた商品企画・実行 ●売価、コスト、商品性、販売戦略の提案 ●関連部門(開発部門、生産部門、現地法人営業部門)との商品開発の推進 ※開発部門・広報・購買・生産部門など様々な関係者と調整、交渉、提案など関わりを持つ業務で、調整能力・プロジェクト推進能力が問われます。 ※英語でのメールのやりとり・TV会議、海外出張なども発生致します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【四輪海外事業の特色】 ■Hondaの四輪事業の主要マーケットは北米・中国・アジア・南米・中近東・欧州・アフリカなどグローバルに広がっており、世界中のお客様の移動と暮らしの進化に貢献することができます。最近時は、四輪車の電動化や自動運転技術の拡大など、「環境」と「安全」の取組みを加速しており、社会の変革や暮らしの質の向上に向けて、世界中の人を支える力となっています。今後も、独創的なアイデアやデザインといった強みにデジタル技術を融合させ、Hondaならではの商品やサービスの価値を追求していきます。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【WEB面接可】オープンポジション(機電系職種)※最適なポジションでご案内します

【業務詳細】 ■ご経験・ご志向を拝見し、最適なポジションでご案内いたします。特定職種ではなく、ヤマハ発動機のエンジニアとして働くことに興味を持っていただける場合は、こちらからご応募ください。 【事業内容】 ◆ランドモビリティ:二輪車、中間部品、海外生産用部品、四輪バギー、レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル、スノーモビル、電動アシスト自転車、電動アシスト自転車ドライブユニット(e-Kit)、電動車いす、自動車用エンジン、自動車用コンポーネント ◆マリン:船外機、ウォータービークル、ボート、プール、漁船・和船 ◆ロボティクス:サーフェスマウンター、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター ◆金融サービス:当社製品に関わる販売金融及びリース ◆その他:ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

デジタルサービスの事業企画・技術戦略企画(管理職)|【東京勤務】

【業務内容】 100年に一度と言われる変革期を迎えている自動車業界の将来を見据えた世界の変革をリードする、デジタルサービスの事業企画・技術戦略企画を担っていただきます。 【具体的には】 SDV全体戦略に基づき下記いずれか業務をお任せいたします。 <SDV事業戦略企画> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●デジタルプロダクト全体を統合した商品企画 ●目標値の策定・KPIマネジメント/予算管理 ●グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) <SDV商品企画> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●上記に基づく顧客体験価値を最大化するデジタルプロダクト企画 ●デジタルプロダクト全体を統合した商品企画・取りまとめ ●目標値の策定・KPI管理/予算管理 ●グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米を中心にとした海外拠点や、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。 ※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

管理|管理(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 ダイハツ工業は、お客様に車を購入していただいた後も長く安心快適に乗り続けていただくためにメーカーとしての責任を持ち、必要な補給部品を供給し続けています。価格戦略グループでは補給部品(車両の部品)の価格設定のミッションを担っています。そこで、修理で必要となる補修部品として様々な部品を適正な価格で提供するために、バランスの取れた価格設定を行い、将来的な戦略を考慮しながら価格を決定する役割を担っていただきます。 ▼業務詳細 (1)補給部品全般の価格設定・管理 ・国内向け補給部品の戦略的価格設定 ・国内販社向け価格設定と管理(プロジェクト車等新規部品対応等) ・トヨタ向け価格設定と管理(受託車・OEM・共同開発車対応) ・当社の製品を一部使っていただいているメーカー向けの価格設定と管理 ・内製部品のST設定(原価管理) (2)供給企画と管理 ・ガラスSS店制度の運用など ※ご入社後はまず実務経験を積みながら価格設定のノウハウを吸収し、将来的には戦略的な価格設定を担う業務に携わっていただく予定ですが、ご経験や能力に応じて最初に携わる業務が変わることがあります。 【仕事の進め方】 ≪価格設定チーム≫ 新型車補給部品、既存車の新設部品、市場措置部品、OEM補給部品の価格設定業務に従事していただきます。複雑な案件については、チームリーダーに相談して対応します。 ≪価格改定チーム≫ このチームは5月に旧型部品の価格改定を行うほか、トヨタ向け部品の価格改定に伴うダイハツ側の価格改定業務(2月、5月、8月、11月)を担当します。また当社の製品を一部使っていただいているメーカー向けの補給部品対応業務にも従事していただきます。複雑な案件については、グループリーダーに相談して対応します。 【募集背景】 体制強化のため 【入社後のキャリアパス】 ・経験や知識に応じて、まずはプロジェクトのメンバー、又はサブリーダーとして、業務知識、社内関係部署との業務の進め方の習熟を図りながら、関連業務を推進していただきます。 ・将来的には、活躍度や経験に応じて、部品事業領域のリーダークラスへ進んでいただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 会社の収益に直結する価格設定業務は非常に重要です。この業務を通じて、部品に対する見識が深まるだけでなく、会社の収益を支える重要な役割を担うことで、大きな誇りを持って業務に従事することができます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

グローバル地域戦略の企画・推進 |【東京】

【業務内容】 各グローバル地域においてSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)戦略への理解促進を行い、デジタルサービスの展開をサポートいただきます。 ●ビジネスの展開戦略の立案、実装サポート ●市場ニーズの吸い上げと開発部門へのフィードバック ●地域ニーズの解決に向けたデジタルサービス商材開発の提案、推進 ※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air;スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。 ※地域本部、現地法人や開発部門と連携して業務を推進していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【大阪】モビリティサービス事業の企画推進

【業務内容】 国内向けモビリティサービス(カーシェア、AIデマンド交通など)の年度方針の企画立案、推進施策の策定および展開をご担当いただきます。主に、当社が展開する「TOYOTA SHARE」や「チョイソコ」など交通課題の解決を目的とした事業のサービス拡大を目指し、全国の販売会社と協力した販売推進活動を担います。 ▼業務詳細 下記いずれかの分野を適性やご希望に応じてご担当いただきます。 ◎カーシェア推進施策 ・商圏分析を基にした需要予測 ・データ分析に基づいた改善策立案 ・販売会社との連携を通じた施策展開のフォロー ◎AIデマンド交通推進施策 ・地域自治体への訪問活動支援策の立案およびフォロー ・各地域課題の抽出および課題解決 ・サービス導入時、関連会社との調整 【部署の役割】 自動車業界における「100年に1度の大変革期」において、新しいモビリティサービスを提供し、お客様の暮らしに寄り添うことが使命です。社会構造やユーザーニーズの変化を的確に把握し、最適なサービスを提供することで、顧客満足度向上を目指しています。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、OJT業務を通じて各販売会社との連携を学んでいただきます。所来的には適性や希望に応じて営業開発部内の関連業務やグループの業務にもチャレンジする機会があります。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界における技術革新と100年に1度の大変革期の中で、「次の世代に繋ぐ新しい事業への挑戦」をキーワードに全国販売会社と協業し、新しいモビリティサービスを構築すべく、日々挑戦しています。このような活動を通じて、自動車メーカーとしての責任を果たし、社会的課題の解決や持続可能な未来の実現に直接貢献できる魅力があります。 【募集背景】 事業拡大の一層の加速を図るとともに、専門性とノウハウの蓄積を着実に推進し、組織全体として円滑かつ持続可能な事業展開を実現するため、新たな人材を募集しています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

車載マルチメディア商品開発(ソフト設計開発_アーキテクト※候補含む)|【神奈川】

<≪横浜≫車載マルチメディア商品開発(ソフト設計開発_開発リーダー※候補含む)【PAS インフォテインメントシステムズ事業部】> 【職務内容】 ●インフォテインメントシステムズ事業部のミッション 一人ひとりのより良い暮らしの実現のため持続可能なモビリティ社会の創造を目指しております。 次世代モビリティの安全性、快適性が求められる中で、インフォテインメント機器の強みを活かしたサービスでユーザ価値向上に貢献することがインフォテインメントシステムズ事業部のミッションとなります。 ●ソフトウェア設計開発のミッション 多機能・統合化により大規模化が進む車載インフォテイメント機器のソフトウェア開発において、付加価値の創出と開発効率の向上を目指します。 ●募集背景 モビリティ社会の大変革が加速する中で、モビリティサービスの向上は大きな鍵を握っています。同社は家電などで培った技術を活かした新たなサービスを提供することで、お客様への付加価値を提供し、社会のニーズに応えていきます。商品の設計力を強化しながら新しい価値を生み、展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。 ●担当業務と役割 ソフトウェア開発の開発マネージメントリーダー ・担当機種のソフトウェア開発プロジェクトの全体マネージメントと商品化を担当 ・複数の開発チームをリード ・目標のQCD達成に向けた活動 ●具体的な仕事内容 ・ 複数の機能の開発チームを牽引し、目標QCDの達成と商品化実現に向け、ソフトウェア開発プロジェクトの全体マネージメント ・ 開発課題・リスクの管理・解決 ・ 顧客・関連会社との調整・折衝 大規模開発、中小規模開発など複数機種が存在します。個人の経験・スキル・希望に応じてアサインを決定します。 ●この仕事を通じて得られること ●専門知識 ・家電開発等の各種商材・事業で培ったノウハウを持った人材が多数在籍しています。 ・OS、通信、HMI、セキュリティなど幅広い領域の知識獲得が可能です。 ・数十名~数百名規模の大規模開発経験が可能です。 ●海外交流 ・開発推進に際して、北米、中国、欧州など海外メンバと頻繁にやり取りを実施しています。  ・語学だけでなく文化の違いなども学ぶことが可能です。 ●職場の雰囲気 ・1on1の頻繁な実施により、上司・部下間のコミュニケーションは活発です ・個人の意見を尊重する風土があり、積極的なチャレンジが可能です ・各組織で勉強会も頻繁に開催されています ●キャリアパス ・上司・部下の相談の上、個人毎にキャリアパスを決定し、それに準じた業務アサインとステップアップを実行します。 ・ソフトウェア開発以外などのキャリアパスも可能です。(例えば プロダクトマネージメント など) 事業内容・業種 自動車部品

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社

運転支援・自動運転システムの研究開発(商品化戦略)|【栃木】

【募集の背景】 Hondaは『Safety for Everyone』をスローガンに 予防安全技術による事故回避を重要開発テーマとしています。クルマを乗る時に必ず発生してしまう事故リスクを極限までゼロに近づけることがミッションです。単に高機能化するだけではなく、必要な機能を広く普及可能なコストで実現することも同時に求められます。 「安心して自由に移動する喜び」を全てのお客様に提供するために、世界に先駆けて安全・安心・環境負荷軽減の高い価値を持つITS/ICTシステムを研究開発し、商品化を目指しています。 クルマを通して笑顔になる人を一人でも増やすために、各地域向けに最適化されるベースとなる商品開発から最先端の技術開発まで、「グローバルのHonda四輪開発をリードする仲間」を求めています。 【具体的には】 先進安全支援システム(運転支援・自動運転・駐車支援)と視界支援システムにおける 商品化戦略に関する業務を行っていただきます。 ●市場分析:市場状況を踏まえたマーケット情報収集 ●商品戦略策定:ターゲット選定/ポジショニング検討 ●新商品提案:商品開発会議における報告/新商品企画提案 【魅力・やりがい】 ●Honda Sensing、自動運転、自動駐車、視界支援領域において、業界の中でもトップクラスの性能とスピードで新技術の上市を行なっており、業界をリードできるポジションを担う可能性を秘めております。 ●最先端の技術が身に付くと共にお客様価値に直結する技術の開発に携われます。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

企画マネージャー|グローバル調達戦略立案・企画マネージャー【管理職】【神奈川/横浜】

【職務内容】 ・グローバル調達拠点の戦略立案と機能強化 ・カントリーリスクに対する調達戦略立案 ・新ビジネス領域の調達企画 ・調達戦略領域のチームマネジメント 【募集背景】 グローバルでの政治・経済の見通しが不透明な中、ヤマハ発動機のグローバル調達の安定調達と競争力を向上させるために、戦略立案と機能強化や新ビジネス領域の調達企画業務に取り組んでいただける専門性の高い即戦力人材を募集します 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

商品企画・クリエイター◎東証プライム上場/フレックスタイム制有/有給休暇取得率100%|【栃木】

【業務内容】 シートを中心とした、新しいユーザー体験を提供する車室内商品の企画及び開発をお任せします。 特に先進技術の動向調査から将来の予測・戦略立案などに携わり、他部門と連携したリーダーとしての業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・市場調査やユーザー調査に基づいたアイデア出し・コンセプト立案・構想/仕様検討から実機製作、客先提案など広く担当いただきます。  ・先行領域の企画・提案が中心のため、あなたの発想力や想いを形に出来る業務。  ・スキルによってはシートを主とした車輛のインテリア(内装)のデザインにも従事して頂く可能性もあります。 【製品開発例】 次世代車室内空間「XRキャビン」をHPに公開していますのでぜひご覧ください。 事業内容・業種 自動車部品

テイ・エステック株式会社

商品企画・商品開発 中途入社5割以上 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、商品企画・商品開発 中途入社5割以上 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。商品企画・商品開発 中途入社5割以上 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件