新着
正社員
医療|開発者|未経験可【京都府相楽郡精華町】
- 給与
- 400万円~600万円※経験や能力を最大限に考慮し、月給額を決定します。
- 勤務地
- 京都府相楽郡精華町
大手製薬メーカーから依頼を受けたプラスチック容器をカタチにして、量産体制を整える仕事です。製品の設計・デザイン~試作の工程を担い、生産部門にバトンタッチするまで手がけます。先輩が一つひとつお教えしますので、未経験の方もご安心ください。
<開発の流れ>◎できることから少しずつお任せします。
▼受注内容の確認
当社の営業が、製品の用途や製造量などの項目を、製薬メーカーの担当の方にヒアリングします。ヒアリング内容と製薬メーカーからの資料をもとに、作るものを把握します。
▼法規制・特許・意匠の調査
製造するのに許認可が必要なものもあるので、「法規制上問題がないか」「他社の特許に抵触しないか」などを確認します。
▼顧客要求仕様の具現化
製造~出荷にかかる費用を概算します。たとえば、製造環境は一般かorクリーンルームか、どんな成形機や検査機を使うか、どのように梱包・出荷するか…などを仮で計算。その内容を営業に共有し、営業から製薬メーカーに提案を行ないます。
▼試作
・製品の設計:3D・2DのCADを使います。3Dで容器などのカタチを作り、2Dの図面に注意点も含めて落とし込みます。
・金型メーカーとの打ち合わせ:金型メーカーに「こういう製品を作りたい」と相談し、金型の構造などについて検討。決定したら金型を発注し、工場内で試作を行ないます。
・試作製品の機能試験・評価:液体の容器が多いため、「液が漏れないか」「普通の力でキャップを開けられるか」などを確認します。
▼量産製品設計~量産金型仕様の検討
不具合がなくなるまで試作を繰り返し、製薬メーカーの試験も通過したら、量産スタート。生産部門に引き継ぎます。
※開発件数は年5~6件ほどで、基本は1案件ごとに1人が担当します。
※平均1年以上かけてじっくり取り組みます。
事業内容・業種
その他業界