条件を指定してください
該当求人11

実験・解析・評価 慶弔見舞金制度 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

11

R5016/冷凍機・熱源システムにおける技術サポートエンジニア/荏原冷熱システム/羽田本社

【業務内容】  ■冷暖房設備や生産プロセス用途としてお客様に納入された自社製品の冷凍機や熱源システム等の保守点検や修理等、アフターサービスにおける計装・制御分野に関する技術サポート業務をお任せします。 ■具体的には、全国の拠点に向けて新型機の技術指導や作業指導、トラブル発生時のダウンタイム短縮を目的とした技術的フォローを実施します。また、これらの業務と並行して作業基準や作業標準の策定、メンテナンス品質管理向上のための改善活動やメンテナンスツールの維持・改善も行います。 入社後は、社内外の教育プログラムやOJT、設計・品質保証部門との各種審議会へ参画し、製品や熱源システムの知識及びメンテナンスサービスへの理解を深め、構造やメンテナンスに関する知識も習得していただきます。 入社2~3年後には、製品計装・制御分野におけるメンテンナスのキーマンとしての専門的な役割を担っていただくことを期待しています。 【キャリアステップイメージ】 ■2~3年後は、ご本人の希望や適性に応じて専門知識を深め機種別のエキスパートを目指したり、設計や品質管理へ改善提案したり、幅広い分野で活躍していただきたいと考えています。 組織リーダーとしての適性が見られた場合には、マネージャー候補として基幹職試験への推薦も行います。 将来的には、マネジメントの道に進み、組織全体を牽引するリーダーとして成長することも可能です。 当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。 【当部門の役割】 ■当部門では、お客様に納入した製品の多様なメンテナンス要求に対し高品質なサービスを持続的に提供することが使命です。技術的な折衝においては単なる説明ではなく、お客様にご納得いただけるよう内容を深く理解し的確に伝えることを重視しています。 また、メンテナンス技術全体の課題解決に貢献し、専門家として活躍することで機械のみならず法規や設備全般に関する幅広い知識を習得し、自身の成長を実感できることが大きな魅力です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

荏原冷熱システム株式会社

半導体アナログLSIレイアウト設計・検証 ※1949年設立の歴史ある企業/自社開発中心|【神奈川】

【職務内容】 システムLSIのアナログレイアウト設計 【職務詳細】 ・ミックス・ドシグナル(アナログ+デジタル)のレイアウト設計 ※IPCore/CHIP ・設計、検証(DRC、LVS、ERC、LPE) ・ドキュメント作成 【開発実績】 ・車載センサ(用途:バッテリー監視、回転角[レゾルバ]、ブラシレスモータ) ・各種センサ(用途:磁気、圧力、回転軸、角速度、加速度) ・CMOSイメージセンサ ・NANDフラッシュ ・高周波通信機器(用途:チューナーなど) 【配属先】 LSI設計事業 システムセンター アナログ・レイアウト担当(約40名) *自社での受託設計が中心であり、プロジェクト次第でチーム単位にて常駐にて設計を行うことがあります。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

【20代歓迎】リモコン・ラジコン業界トップシェア企業の機構設計|大阪府東大阪市

同社の技術部においてリモコン部門の機構設計担当としてご活躍頂ける方を募集致します。 同社は大手家電メーカーからOEM受注を受け開発する「リモコン事業部」と、「世界のSANWA」で知られる「ラジコン事業部」の2軸を事業展開しております。 【業務内容】 リモコン製品は大手電機メーカーや住設メーカー等からの依頼を受けて開発するOEMが中心。 機構設計業務では、まずお客様からのデザイン・仕様書に沿って、2D・3DCADを使った設計から、製品試作、金型設計、評価、解析、海外生産工場への技術指導までトータルな業務を担当します。 【具体的な業務】 ●メーカーと製品の仕様打合せを行いニーズを把握。 ●回路設計のメンバーとも打合せを行い、筐体のイメージを出して試作に向けて設計図を起こします。 ●完成した試作品を基に、再度メーカーと打ち合わせを重ねて製品の量産立ち上げまでお任せします。 ●新製品のみならず、既存製品のカスタマイズもお任せします。 ●メイン製品はエアコンのリモコンです。 それ以外にもシャッターや電動アシスト自転車のリモコンなど生活の様々な場面で使われるリモコンを製造しております。 【魅力】 設計業務だけでなく、新商品を生み出す企画、新技術開発、さらに海外生産工場の技術指導まで、少数精鋭だからこそ多彩かつ他では体験できない業務に関われ、成長できるのが魅力です。 開発設計は営業と一緒になってお客様の声を聞き、企画・提案します。 設計書ができれば自社工場の部隊に試作品の依頼を行い、最終的に納品まで立ち会うことが可能です。 手掛けた製品を見たお客様が感動してくれる。開発者冥利に尽きる環境が待っています。 【配属先の組織構成】 配属先:本社/リモコン部門/技術部・機構課 技術部には現在23名が在籍。機構課10名+電気課13名、20~60代の幅広い年齢層の男性社員が活躍しております。 【働き方】 ●出張:ほぼ無(ごくまれに海外の工場へ生産指導に将来的に出張行ってもらう可能性有。) ●有給休暇の平均取得日数:17.4日(2023年) ●平均勤続年数:19.7年(2024年3月) 【教育制度】 ●OJT ●研修制度 ●資格取得支援制度

三和電子機器株式会社

研究開発業務(避雷器) ※東証プライム上場の大手重電メーカー/年休128日|【静岡/沼津】

【創業122年/年間休日128日/「国内初」「世界初」「世界一」の実績を誇る国内外のインフラを支える東証プライム上場の重電メーカー】 ■業務内容: 同社沼津事業所に所属していただき、避雷器の研究開発業務をお任せします。 ■対象製品: 避雷器 【業務詳細】 ・避雷器の開発および特性評価 ・技術資料作成 ・社内外からの技術問合せ対応 研究開発や技術支援業務を通じて様々な事が経験できるため、自分自身の技術力が向上していく事を実感できます。 ■同社について: 同社は連結社員数9000人以上・連結売上約2500億円を誇る、東証一部上場の重電メーカーでございます。創業から約120年以上、インフラを支える重電メーカーとして、発変電設備、太陽光発電、スマートグリッド、電気自動車用モータ・インバータ、水処理、自動車試験システム等、幅広い事業を展開しております。 ■組織について ・人を大切にする風土が根づいており、社員が長くキャリアを築ける環境づくりに力を入れています。社員の定着率は90%以上を誇っています。 ・同社は創業から120年以上続く歴史ある企業ですが、年齢や社歴、役職を問わない風通しの良さが特長です。 ■働き方について: 働き方改革には力を入れており、PCログや入退室履歴で労働時間の管理を行い、社員が働きやすい環境を作ることが出来るように勤めています。また、社員の個別の事情に応じた働き方が出来るように勤めており、育休産休取得後に時短で働く社員がいたり、介護休暇を取得しながら働く社員がいたりします。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

半導製造装置用パルス電源のS/W設計|【静岡/沼津】

【業務内容】 ・EtherCAT(EtherNET)設計、評価業務をお任せします。  以下が主な業務です。  ①e2.studioツール(C言語)を使った,RX72マイコンの設計試作品評価  ②お客様へのS/W仕様説明および提案(オブジェクションディクショナリの作成)  ③社内関係部門との各種調整業務 【対象製品】 パルス電源製品 【業務詳細】 パルス電源、EtherCAT(EtherNET)通信に係る下記業務を行います。  ・お客様へのS/W仕様説明および提案  ・e2.studioツール(C言語)を使った,RX72マイコンの設計  ・社内関係部門との各種調整業務  ・部品発注業務  ・S/W設計後の、基板単体評価、装置評価  ・Master指令機能をPCで作り、コントローラを製作する業務 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

半導体デジタルLSI設計・検証・レイアウト設計 ~1949年設立の歴史/圧倒的な技術力~|【神奈川】

【職務内容】 産業機器向けのASIC(RTL設計、論理検証、テスト回路、自動レイアウト設計) 【職務詳細】 システムLSIのFED~MED~BED設計 ・FED設計(仕様検討、RTL設計・検証) ・MED設計(論理合成、DFT設計、STA) ・BED設計(P&R設計) 【開発実績】 ・マルチファンクションプリンタ/デジタルPPC(用途:プリンタ) ・SSD NAND-Flash Controller(用途:パソコン) ・PLC装置間通信LSI、遠隔無線装置用LSI(用途:通信) ・エンジン制御マイコン、トランスミッション制御マイコン(用途:車載) 【配属先】 LSI設計事業部 システムセンター デジタル回路設計担当(約30名) *自社での受託設計が中心であり、プロジェクト次第でチーム単位にて常駐にて設計を行うことがあります。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

プロセスエンジニア|【千葉】

<【技術開発】プロセスエンジニア> 【業務内容】 ピュアオゾン(純度100%オゾン)を使用した成膜及び表面改質装置プロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。顧客が持つ課題に対して、同社技術での解決策をタイムリーに提案し信頼関係を築いていく業務です。 【対象製品】 ALD装置/表面改質処理装置 【業務の具体的活動】 ・100%高濃度オゾンを使用した酸化膜等のプロセス開発・検証・評価 ・お客様から提供されるサンプル基板への成膜・評価 ・ALD装置、表面改質装置のプロセスレシピ開発 ※明電舎に入社後すぐに明電ナノプロセス・イノベーションへ出向いただく求人となります 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

真空コンデンサの製品開発|【静岡】

【業務内容】 ・顧客(半導体製造装置メーカ、高周波電源メーカ)からの要求仕様を受け、電圧、電流、静電容量の計算と真空容器の構造設計を行う。 【業務詳細】 真空コンデンサ製品開発のPDCA(設計-試作-検証-課題解決)を経て製品化を行う ・真空コンデンサの基礎学習(OJT) ・2D-CAD(IJ-CAD mechanical、AutoCAD mechanical)、3D-CAD(Autodesk Inventor)の操作 ・設計した部材の調達と試作検証 ・顧客への新製品紹介 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

アナログ電子回路設計(半導体アナログLSI)1949年設立の歴史ある企業/自社開発中心|【神奈川】

【職務内容】 半導体アナログ回路の設計及び評価をご担当いただきます。 【職務詳細】 ・自動車、通信機器用電源システム、高速インターフェースなどの回路設計 ・お客様との折衝を通じて、仕様検討~仕様化~回路設計・検証の対応 ・アナログLSIのベンチ評価 【開発実績】 ・LDO/シリーズレギュレータ(用途:USB/uSD用、LED用、ブラシレスDCモータ制御) ・DCDCコンバータ/スイッチングレギュレータ(用途:車載エアバック用、マイコン用、DSC用) ・充電制御(用途:ソーラー電池用) ・各種センサ(用途:磁気、圧力、回転軸、角速度) 【配属先】 LSI設計事業システムセンターアナログ回路設計担当(約20名)の配属となります。 *自社での受託設計が中心であり、プロジェクト次第でチーム単位にて常駐にて設計を行うことがあります。 【同社に関して】 玉川電器株式会社は精密プラスチック部品メーカーとして1949年に設立。通信機器用のエンジニアリングプラスチック成形としての技術力とノウハウを培い、電子機器、自動車、精密部品分野を主な顧客基盤として現在に至っております。またもう一方では、1963年に大手半導体事業の部品加工に着手しました。1982年に半導体の設計業務を開始し、1987年にはシステムセンターを設立しました。常に時代の進化とともに、先端技術のニーズにお応えすべく発展してまいりました。LSIの開発設計受託と精密エンジニアリングプラスチック部品の成形加工を主軸に事業展開を進める中で、「進化」という言葉をキーワード としての創造とテクノロジーの融和を図りながら輝ける未来へ向け信頼できるパートナーとして、お客様と共に社会に貢献していきたいと考えます。今後とも、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

高圧高周波電源の開発業務(電気設計)|【静岡】

<【研究開発】高圧高周波電源の開発業務(電気設計)> 【業務内容】 パワエレ先行技術開発業務(高圧高周波電源の開発業務) 【対象製品】 パワエレ機器(高圧高周波) 【業務の具体的活動】 まずは主に高圧ユニット部の評価試験を担当していただく。 電気設計・評価、主回路部品レイアウト設計、発熱設計、高パワー密度化など、いろいろなアプローチで新しい高圧ユニットを開発する。 製品開発部署なので、営業部門、工場部門、構造設計者など関係する部署との関りも多く、チームとして成果を上げることが大事な職場となります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

【20代歓迎】大手電力グループの設計開発職|残業少な目|大阪勤務

●電子機器設計 ●機械設計 ●筐体・構造・材料設計(樹脂成型) 皆さんのご家庭に必ず1台設置されている電力量計「スマートメーター」をはじめ、変電所や電柱、鉄道の駅やビル等に設置されている多彩な電力インフラ製品のハードを設計開発します。 OJTや教育研修を通じて幅広いスキルを身に付け、技術者としてのスキルアップが図れます。 【主な業務内容】 ●顧客や関連メーカとの仕様打合せや提案 ●開発計画 ●システム要求分析と設計 ●成型や材料を考慮した筐体設計や内部構造設計 ●電子回路設計 ●電気的・機械的な各種テスト設計、テスト実施、分析など 【研修、資格支援制度】 ●新入社員集合研修(4月)、階層別研修、OJT研修、社内研修、外部研修、エネゲートビジネス基礎講座他 ●外部講師による第三種電気主任技術者資格取得講座、資格取得祝金制度、通信教育等の紹介、英語力向上支援(TOEIC)、学習ツールの提供他

大手電力グループ企業

1 ~ 11件 (全11件中)
実験・解析・評価 慶弔見舞金制度 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、実験・解析・評価 慶弔見舞金制度 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。実験・解析・評価 慶弔見舞金制度 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件