条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人185

実験・解析・評価 退職金あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

185

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

アクチュエーター製品の評価電気検査自動機設備のソフトウェア開発【宮城】

MC25-19-04-01-02 アクチュエーター製品の評価電気検査自動機設備のソフトウェア開発(宮城県大崎市) 【募集の背景】 特定顧客向けアクチュエータの新規製品評価のリソース強化。 【組織のミッション】 特定顧客向けアクチュエータ製品評価、並びに電気検査自動機設備のソフトウェア開発 【具体的な業務内容】 製品評価、並びに内製自動検査システムのソフトウエア開発(コーディング・デバッグ・導入) 【ポジションの魅力】 専門スキルを活かした評価・検査システムの設計・開発を通じてスキルアップができます。 民生スマートフォン用アクチュエータの生産に関する最先端の技術に触れることができます。 【職場紹介】 他社から転職されてご活躍いただいている方々が多数いる職場です。 【開発環境・使用ツール】 Windows,C# 事業内容・業種 総合電機メーカー

【20代歓迎】電子機械機器の機械設計職|文系OK|週休二日制|転勤無し|愛知

将来的に、システム、回路、基板設計・構造設計などを担当します。 【主な製品】自動車関連・航空機関連の検査装置、シミュレーター装置など 【教育体制】 製造→検査→設計の流れで業務を覚えていける環境です ●入社~3カ月目:製造部門で部品の取り扱い・組立方法等を学びます。 ●4~6カ月目:検査部門で、計測器の使い方や回路の読み方を学びます。 ●7カ月目以降:設計部署へ配属します。設計部署で経験を積んだ後、   入社から5年~10を目安に、お客様の案件をお任せします。   ※最初は1件ずつ、数百~千万円の案件を担当します。(打ち合わせ~設計)

開発職|車載統合制御ユニットのH/W先行開発業務(プライム上場)【兵庫県姫路市】

●業務内容 次世代自動車向け各種車載制御ユニットのハードウェア先行開発。 ≪具体的には≫ 次世代自動車に搭載されるボディ・ゲートウェイ制御などの各種車載制御ユニットの電気回路設計(マイコンの周辺回路設計、電源回路設計、Ethernetなどの高速通信回路設計など)と信頼性設計(EMC設計、熱設計、実装など)を担当頂きます。先行開発、拡販活動から量産を見据えた製品設計に至るまで全般の設計業務に携わっていただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

※第二新卒歓迎※生産設備・工程改善 ◎大手メーカーと安定取引/研修・福利厚生充実|【埼玉|

【業務内容】 半導体製造装置(プラズマCVD装置、エッチング装置、スパッタリング装置)に搭載されるアルミニウムやステンレス製の高精度部品の工程設計、試作品製作、テストサンプル評価などの業務をお任せします。 ≪具体的には≫ ■工程設計:お客様より提供される図面から、製品実現のための製作工程を検討する(必要となる技術、評価手法など) ■試作品製作:量産移行前の試作品を社内保有設備(機械加工・接合・表面処理)を活用して製作する ■テストサンプル評価:試作品製作前にテストサンプルを用いて実験や条件出しを実施し、社内外の評価機器で検証する ■量産移管:量産化となった製品の製造部門への移管と立上げ 【組織構成】・技術部 計14名 (技術課 10名 生産技術課 4名) 事業内容・業種 機械部品

エンジニア|EMC、環境試験などの測定・評価※未経験歓迎【愛知/みよし】

【職務内容】 販売前の様々な電気、電子製品を顧客から預かり、EMC(電磁環境両立性)、環境試験などの測定・評価を担当します。 <主な測定試験の内容> ・電子機器から発生する電磁波の測定 ・電子機器が電磁波により、機器の誤作動が発生しないかを検証する試験 ・電子機器から発生する電磁波の測定 ・対象製品が、電波法などの法律や規格で求められる基準値に適合しているかどうか検証をする試験 ・無線機器同士が相互に正常動作するかを検証する試験 など 【取扱い製品】 無線機器、自動車搭載装置、AV機器、IT機器などの製品 【使用する測定機器】 スペクトラム・アナライザー、受信用アンテナ、妨害波測定器、信号発生器、オシロスコープなど 事業内容・業種 電子部品

研究開発|構造解析に関する研究開発業務【愛知/安城】

【業務内容】 製品の衝撃強度に関する研究開発業務を担当します。 ・CAE解析や実験による新製品の強度評価、設計提案 ・衝撃強度評価に関する技術開発 市場に新たなソリューションを提供するための技術課題解決、新製品開発における技術提案、トラブルの解決を行います。 【働く魅力】 マキタはグローバル企業であり、世界のユーザーに対してソリューションを提供することができます。様々な製品開発に携わることができ、ユーザーが喜ぶ製品を世の中に出し、それが実感できるマキタは、技術者冥利につきる会社だと思います。 【業務の特徴】 実験担当・解析担当の切り分けはなく、自身で全ての関連業務に取り組むことができます。研究テーマはボトムアップ比率が80%以上と高く、新しいことにチャレンジできる環境です。成果は新製品への搭載などを通じてユーザーへの貢献を感じることができ、やりがいがあります。 事業内容・業種 機械部品

開発|開発(プライム上場)【滋賀県大津市】

【業務内容】 ガラス溶融・成形等の各種製造工程について、シミュレーションツールを用いて数値解析(熱流体解析等)を実施し、製造設備の設計および工程の最適化を支援する。また、解析技術の開発を行う。 【募集背景】 製造プロセス技術開発に関する基礎技術力の向上 事業内容・業種 総合電機メーカー

【滋賀】【制御機器事業部】FA向けセンシング機器 微弱アナログ信号/高周波信号処理の回路開発

【募集背景】 オムロンでFA事業を展開するインダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(以下、IAB)では、「センシング&コントロール+Think技術で、持続可能な社会をステークホルダーとともにつくっていく」という長期ビジョンSF2030の実現に向けて、Input機器、Logic機器、Output機器、ロボット、安全機器など、様々な新商品開発を行っています。そして、センシング&コントロール+Think技術をより進化させて商品に実装させていくためには、多様性を持った様々な技術者が必要不可欠です。 その中でも安全機器は全てのFA現場で必要であり、FA向け安全センサは、機械の目として多くの生産現場に導入され、顧客に安全を提供して、事業成長に寄与してきました。その肝となる光学センシング技術は、従来の投受光式、ToF式、新3Dセンシングと、技術領域を拡大させており、信号処理技術において更なる磨き込みと新商品創出のため、私たちはエレキ設計の技術人財を必要としています。 【業界動向と自社事業の特徴】 製造業を中心に1次産業や3次産業まで、生産現場における自動化ニーズの要求はより広く高まっており、今後も大いに成長する領域となっております。IABはセンシング機器、制御機器、出力機器、ロボット、安全機器など約20万点の製品を取り扱っており、多種多様な顧客の生産現場の自動化を具現化させるリーディングカンパニーとしてお客様に認知されています。今回募集する画像事業領域においては30年以上にわたり、全世界に向けて画像センサを活用した検査、位置決め、認識の最先端アプリケーションを提供し自動化の推進に貢献し続けています。 【部・チームの業務概要】 IABの商品事業本部センサ事業部は、FA向けの全てのセンシング機器の商品企画と商品開発を一手に担っています。近接センサや光電センサなどの”汎用センサ”と、画像センサやRFID、安全センサを持つ”アプリセンサ”で組織を区分し、京都本社で商品企画、草津事業所で商品開発を行っています。今回募集をしているセンサ事業部第2開発部はアプリセンサの技術開発/新商品開発を担っており、業界一のセンシング能力を持った商品の創出を掲げ、技術開発・商品開発に取り組んでおります。 ◆担っていただきたい具体的な仕事内容 安全センサ商品のエレキ設計技術者として、商品開発の仕事を担っていただきます。 具体的には、以下の仕事内容となります。 1.新商品開発 (1)顧客価値を仕様定義する商品/技術マーケティングへの参画 (2)顧客価値仕様を具現化する新技術の技術調査/技術開発への参画 (3)商品開発のエレキ設計パートリーダまたはメンバとして、概念/詳細設計、原価企画、試作、評価、生産立上の実行 2.生産継続対応 (1)生産工場と連携した既存商品の改造、設計変更の実施 (2)担当商品の販促支援 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 安全センサ商品のエレキ設計は、安全性能とセンシング性能を両立させるための重要な構成要素となり、新デバイスの使いこなし、高信頼性を確保する耐ノイズ設計など、競争優位となるQCDを実現させる高度な設計スキルが要求されます。また、世界標準の安全設計技術を習得していただくことになります。業界一のセンシング能力を持った安全機器の創出を、エレキ設計技術によって牽引していただくことを期待します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

振動試験技術者|振動試験技術者(年間休日120日以上)【大阪府堺市】

【グロース市場上場/モノづくりの高品質・高機能・高性能を支える「クオルテック」/国内トップシェア/大手との取引多数/実務未経験OK/福利厚生充実/育成体制充実】 ■職務内容: 同社にて、様々な業界のお客様から依頼された製品の温度、湿度、圧力、腐食性雰囲気、機械振動など、私たちが使用している様々な製品や機器がさらされているストレス(負荷)を再現し、製品や機器の弱点や壊れ方を再現、確認する試験を担当していただきます。 ◎職場はクリーンルームのようなキレイな環境で、白衣を着て仕事を行ってもらいます。 ■職務詳細: 「振動試験」とは…製品のライフサイクルにおいて、使用時の振動や温度及び湿度などの環境負荷に耐えうるかどうかを確認する試験です。 特に自動車エンジンルームの環境はこの3条件が共に非常に厳しいため、この試験が必須になっています。 信頼性試験を経験することで、故障モード(ものの壊れ方)を理解できるようになり、開発・設計部門、品質管理部門などの幅広い業務での活用も期待できます。 ■仕事のやりがい: ◎同社では、独自性の高い信頼性試験サービスを提供する事で、車載電子部品や電子機器類など幅広い業界の製品開発に貢献しています!よって、あなたが興味のある業界や、好きな製品分野に携われる機会が豊富にあります。 ◎電気自動車や自動運転技術など、自動車の電装化が急速に進む中、同社に求められる信頼性試験の数、種類、要求レベルのどれもが増えている状況です。市場はまさに大転換期を迎え、その最先端に立てる業務となっています。 ◎取引先は日本・世界を代表する大手メーカーが中心!…味の素、オムロン、大阪ガス、京セラ、GSユアサ、シャープ、スバル、住友電装、ソニー、デンソー、東芝、トヨタ自動車、日産自動車、任天堂、パナソニックグループ、富士フイルム、本田技研工業、三菱自動車工業、三菱重工業、三菱電機、村田製作所、ロームなど ■働き方: 年間休日120日(基本土日祝休み)でワークライフバランスを大事にして働ける環境です。ここ数年で年間休日も増えやしており、積極的に社員が働きやすい環境を整備しております。 事業内容・業種 機械部品

【20代歓迎】産業用機械メーカーの機械設計職|創業40年超の地元老舗企業|転勤無し|愛知

自動車会社の生産ラインに入る製造設備・機械の製造販売を手掛ける同社にて、機械設計としてご活躍いただきます。 【具体的には】 ●機械設計として仕様検討~設計までの一連の業務をご担当いただきます。 ●設計・営業・組立・電気の担当者がそれぞれの工程のプロとして一任されております。 チームワークで案件を確実に進め造り上げていきます。 ●現在、新技術の開発案件がメイン業務となっております。 自動車のパワトレ部品やセンサー、アクチュエーターセンサー等電子部品の仕事を直近では多く受注しています。 自動車の電動化や自動運転に関連する製品開発に関する行うを安定的に受注しています。 【就業環境】 仕事は責任感、コミュンケーションと段取りを大切に進めることに心掛けています。 月平均残業時間は20時間程度、繁忙月では40~50時間程度と、メリハリがつけやすい環境の会社です。 皆で頑張って「お客様のために」を考える姿勢が強く、職人としてスキルを身に着けることができる環境です。 【同社の魅力】 お客様の「希望」をかたちにし、ものづくりに貢献し続けていくことをミッションに掲げています。 それぞれのお客様に合ったサービスを試行錯誤しながら造り上げ、お客様の要求を満たしたときの達成感、ものづくりを通した技術の向上を実感できます。 仕事を進める中でのお客様との意思疎通、社員同士のコミュニケーションを大切にする風土です。 同社は中途入社の方も多く、質問をしやすい環境です。 ものづくりが好きな方、技術を身に着けたいという意欲のある方を歓迎いたします。

開発|SAW/BAWデバイスの商品開発(プライム上場)【滋賀県野洲市】

■携わる商品SAWフィルタ、BAWフィルタなど圧電高周波デバイス ■概要 SAW/BAWデバイス新規商品の構想段階から立ち上げまでの商品化を行っていただきます。 ■詳細:主にスマホ用のSAWフィルタやSAWデュプレクサの開発と商品化、及び周辺回路設計や特性シミュレーションの開発と運用を行います。 ★連携地域…滋賀県野洲事業所、石川県金沢村田製作所、宮城県仙台村田製作所。京都府本社。 ★使用ツール…市販の電磁界解析ソフト等の他、専用の設計・シミュレーションツールを用います。 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)…在勤がメインですが連携地域への出張もあります。BAWデバイス技術者も歓迎します。 ■この仕事の面白さ・魅力5G,6Gなど含め今後の来るべき社会に対し、独自のデバイスを開発・提供していきます。SAWデバイス世界シェアNo.1のサプライヤとして自分の手でモノづくりができ、その商品を世に出す達成感を得られます。 また専門領域を広く経験できるため、自身のスキルアップを実務を通して実現できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

電子部品の設計/次世代技術の開発に携われる!/在宅勤務可|【山梨/千葉】

〈J012【山梨or千葉】電子部品の設計/次世代技術の開発に携われる!/在宅勤務可〉 ■職務概要 各ビジネスグループを横ぐしで技術サポートおよび、将来技術の開発を行う「技術開発グループ」において、インダクタ、コンデンサ、高周波部品などの設計業務を行って頂きます。 ・電子部品(インダクタ、コンデンサ、高周波部品など)の設計、試作及び性能評価  ・アプリケーション動特性評価 ・開発に関する社内外関係者との業務推進  ・製品企画書製作 ※ご入社後はまず製品開発を中心に取り組んでいただき、順次 顧客訪問を始めとした社外との業務にも携わって頂き業務の幅を広げていただく予定です。 <働き方> ・残業時間:~20時間程度 ・在宅勤務頻度:週1~2日程度 ・フレックスタイムの有無:有 ■業務の魅力 チャレンジを尊重し、実践に向けて支援してくれる職場で、世の中に貢献する電子部品の新製品に開発を通じていち早く携わることができます。またTDKが有する幅広い電子部品とそれを支える多くの技術に関われるため、幅広い知識と経験を得ることができます。 海外拠点とのやり取りも多く、グローバルに活躍可能です。 ※製品知識を得るための数年間の工場勤務(東北・甲府)となる場合もあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

産業用大型インクジェットプリンタの組込みソフト開発|【東京】

【仕事内容】 ■構想・要件定義~製品化まで一貫してお任せします ■全売上の7~8%を開発投資に回すなど、最先端技術に携われます 大崎開発センター・八王子開発センターにて、主に新機種の組み込みソフトウェアの企画・開発に携わっていただくことを想定しています。 事業内容・業種 機械部品

CAE解析|石川で最大規模の設計事務所★健康経営優良法人認定!◎正社員登用率100%実績【富山】

【業務内容】 ■CAEを活用した設計業務・構造解析、熱流体解析・3Dモデリング 【業務詳細・特徴】 ■構造や機能を開発者と同じレベルで把握でき、各設計段階で開発者が望む結果が的確に得られます。 ■要所を押さえたモデリング化やメッシュ切りができ、時間短縮が可能です。 ■解析結果を実証実験と照合しており、各種解析改善手法により高精度な解析が可能です。 【解析と評価を行う人材育成】 ■CAEやFEMの理論に関する社外セミナーへの参加や、計算力学技術者1級(日本機械学会認定)取得者を講師に招いた勉強会を定期的に開催しており、有限要素法の知識とノウハウを着実に吸収、蓄積します。 ■解析ソフトを操作するだけのオペレータではなく、理論に基づいた解析と評価を行えるプロフェッショナルを育成します。 事業内容・業種 機械部品

OPENポジション【九州エリア】

<職務内容> その方のご経験に合わせて書類選考をさせていただきます。 <予定ポストor資格区分> ■一般 ■主任・主務 <予想残業時間(月)> 10~20時間 事業内容・業種 総合電機メーカー

高周波回路設計エンジニア ◆第二新卒歓迎◆|【神奈川】

■業務内容 ・通信インフラシステムに使用される高周波デバイスの新規開発にて、回路の設計から試作、評価までご担当いただきます。入社後はできる範囲から徐々に業務をお任せし2-3年後には、製品担当者としてご活躍していただきます。製品は重要なインフラのキーパーツとなるため、製品の信頼性に関わる設計計算、検証および試作評価に力を入れており、基板設計者や構造設計者と連携を取りながら、製品開発を行います。 【製品例】 パッシブコンポーネント(減衰器、フィルタ、切替器等)、アクティブコンポーネント(増幅器、発振器、周波数変換器等)、複合モジュール ■就業環境 年間休日124日・残業25時間程度と良好な就業環境となっております。マイカー通勤可、転勤無しのためプライベートとの両立も可能です。最新の業務基幹ソフトの導入を行い、ICTによる業務効率化を実現し全社を挙げて、積極的に残業削減に取り組んでおります。 ■組織構成 技術部62名(高周波回路設計エンジニア:約25名)が在籍しています。チームリーダー、製品群に分かれた小グループ(5名程度)体制で設計し設計外注との連携しながら業務を進めていきます。 ■製品魅力 ・対応可能周波数が広くカスタマイズが可能なためお取引先のニーズに寄り添った製品を提供できます。 ・研究所と連携し技術開発を行っていることに加え本社で工場での生産業務を一元管理しているため高品質な製品の生産を実現しています。 ・デジタルやソフトウェア製品の取り扱いもあるためアナログとデジタルを複合させた開発ができる環境です。 ■同社について ・創業以来培ってきた高周波技術に加え、光伝送、デジタル技術を駆使したシステムインテグレーションまで技術領域を日々拡大中。移動体通信、放送、宇宙・衛星、防災、交通、官公庁と、様々な分野で通信インフラを支えています。 ・株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社、富士通株式会社等、大手通信企業や官公庁等、との取引実績があります。長年にわたりハイレベルなニーズに応えることで、お客様から高い評価を得ております。 事業内容・業種 機械部品

【東京】電気設計 ※第二新卒・未経験者OK!残業月平均30時間程度/転勤なし/設計のプロが集まる企業

【仕事内容】 以下の電気設計業務をお任せします。 ・人々の生活を支える、上下水処理プラントの水質計測・監視制御システム、成長分野である太陽光発電監視システムなど、産業プラントや上下水道関連企業への電気設計の案件業務をお任せします。 仕様ヒアリング~設計、引渡しまで一貫して対応。 「こうすればもっと性能を引き出せる」と依頼された領域以外にも積極的に提案。 毎月の定例会議を通じた定期接点からリレーションを構築し、富士電機グループを中心とした大手企業より直接受注を実現。 現在では、同社がないと業務が回らなくなる状態を戦略的に構築。本当に強い設計プロフェッショナル集団です。 具体的には・・・ 【ソフト設計】 ◆各コントローラ(シーケンサ)のソフト設計業務手順の教育 ◆システム機能仕様書に基づくソフトウェア仕様書の作成 ◆ソフトウェア仕様書に基づき、プログラミングツールを用いたソフト作成 ◆各設備様のコントローラ設計を取得 【ハード設計】 ◆シーケンサ盤(コントローラ盤)を教材とした、ハード設計業務の設計手順教育 ◆コントローラ入出力盤を機材とした入出力仕様の検討、調査 ◆テレメータ盤を教材としたインターフェイス検討 ◆システム構成図を基にシーケンサ盤の機器構成案作成 事業内容・業種 総合電機メーカー

エンジニア|コンシューマー製品の安全評価・認証業務等【東京/千代田】

【職務内容】 製品安全認証エンジニア(コンシューマー機器)として下記業務をお任せします。 ・コンシューマー製品の安全評価・認証業務 ・製品安全規格・規制に関するお客様からの問合せへの対応 ・お客様の製品仕様の確認、規格要求への適合確認、試験プログラム決定、認証決定までの一連のプロジェクトマネージメント ・国内外エンジニアやラボとのコミュニケーション <主な測定試験の内容> ・電子機器から発生する電磁波の測定 ・電子機器が電磁波により、機器の誤作動が発生しないかを検証する試験 ・電子機器から発生する電磁波の測定 ・対象製品が、電波法などの法律や規格で求められる基準値に適合しているかどうか検証をする試験 ・無線機器同士が相互に正常動作するかを検証する試験 など 【同社の魅力】 ◇ULは、認証、試験、検査、アドバイザリー/トレーニング・サービスの提供によって、120年間にわたり、発展を遂げてきた世界的な第三者安全科学機関となります。 ◇10,000名を超えるプロフェッショナル・スタッフを擁し、調査/規格開発活動を通じて、安全において進化し続けるニーズの継続的促進と対応に取り組んでいます。 ◇UL JapanはULの日本法人となり、国内から海外へ出荷される製品の試験・認証を広範囲にわたって実施し、米国に製品サンプルを送ることなく世界各国の製品認証マークをワンストップで取得していただけるよう、サービスの充実に努めております。 事業内容・業種 電子部品

デジタル回路設計|【神奈川】

【具体的な業務】 ■デジタル回路設計・実装・評価 ■アナログ高周波回路と連携した制御回路の開発 ■組み込みマイコンやFPGAを使用したハードウェア制御プログラムの開発 ■高周波無線技術を活用したデジタル信号処理の開発 ■技術文書の作成、試作品や製品の試験・調整 【採用事例】 モバイル基地局・官公庁向け各種レーダー・TV放送中継基地局・防災無線・新幹線業務無線・衛星地上局など) ■研修制度 入社後は先輩社員のOJT研修を通して知識を習得いただきます。 ■就業環境 年休124日、平均有給取得日数約11日などプライベートも大切にできる環境です。 ■同社について ・創業以来培ってきた高周波技術に加え、光伝送、デジタル技術を駆使したシステムインテグレーションまで技術領域を日々拡大中。移動体通信、放送、宇宙・衛星、防災、交通、官公庁と様々な分野で通信インフラを支えています。 ・株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社、富士通株式会社等、大手通信企業や官公庁等との取引実績があります。長年にわたりハイレベルなニーズに応えることで、お客様から高い評価を得ております。アナログとデジタルを複合した製品を展開しています。 ・最新の業務基幹ソフトの導入を行い、ICTによる業務効率化を実現。全社を挙げて、積極的に残業削減に取り組んでおります。また製品の研究にも力を入れております。 事業内容・業種 機械部品

R&D製品開発エンジニア(DDN事業部)|【神奈川】

〈【特別Feeアップ対象40%】118682(3-1) R&D製品開発エンジニア(DDN事業部)〉 【仕事内容】 データ通信機器・コンスーマー製品向け電子部品(コネクタ)の開発に伴う、コンセプト提案、詳細設計、試作から量産立ち上げに至る関連業務。 ・ 最先端の高速(112Gbps+)信号伝送コネクタ及びコンスーマー顧客向けカスタムコネクタの開発 ・ 国内/国外の顧客へ新規デザインの提案、技術サポートの提供 ・ 社内国内/国外チームとの調整/共同開発 ・ プラントおよびサプライヤーとの技術指導/交渉/調整/品質改善活動 事業内容・業種 総合電機メーカー

【20代歓迎】食品加工機械メーカーの機械設計職|転勤なし|大手製菓メーカーとも取引|四日市

製パン・冷凍食品加工などの製造加工の設備機器の開発から販売まで行っている同社にて、機械設計業務を行っていただきます。 【具体的には】 ●工場の生産工程における食品加工機械装置や物流搬送装置を設計 ●計画打合:現地調査を行い、要点を把握し、最適な機械を打ち合わせで取りまとめます。 ●図面作成:2DCADにて機械組立図を作成し、それを基にお客様と最終打合せを行い、仕様の確認と合意を取ります。 ●社内打合:電気設計担当者と打合せでセンサー等の部品を決定します。 ●詳細設計:組立図を基に部品図を作図します。 ●試運転立会:社内組立完了後、試運転調整の立会をします。 ※その他、必要に応じて据付立会や稼働立会を行います。 ●完成図書作成:納品した機械に関連する図面や部品リストなどの情報をまとめ、一つのファイルにまとめます。 【同社の魅力】 大手国内製パン会社・お菓子メーカー等に対し納入をしている設備メーカーです。 高品質であることから絶大な信頼を得ており、長年のお取引を実現しております。 中でも発酵・焼成部分は同社設備の大きな強みです。 そして、1つの設備に約3~5社の設備メーカーが関係することもありますが、その関連ある設備メーカーの取りまとめも同社にて全て行うこともあります。 同時に、会社の原点である物流・流通業界・小売業界等の倉庫・配送センターで使われるローラーコンベア、ベルトコンベア、チェーンコンベア等「モノを適切に流して動かす」製品のメーカーでもあります。 特に、アルミやステンレス製に強みを持ち、各社の省人化、省力化の一翼を担っています。 例えば、通販大手、流通、小売会社等の物流センターに同社の製品は導入されています。

レーザ加工技・レーザ応用装置の開発エンジニア|【秋田】

〈6017【秋田】レーザ加工技・レーザ応用装置の開発エンジニア〉 ■職務概要 グローバル電子部品メーカーである同社にて、各種レーザ加工装置の開発、仕様作成、構想設計等を行って頂きます。入社後まずは実験・検証・評価をお任せし、将来的には装置開発マネジメント業務をお任せします。 ・レーザ加工装置の開発、仕様作成、構想設計。顧客依頼のレーザ加工装置の製作、立上げ、顧客対応。各種レーザ装置を使った加工要素実験から装置仕様への落とし込み。アプリケーションに適した加工光学系の開発。 ・レーザ機器・光学素子の特性評価・調整(マーキング、穴明け、切断・スクライブ、溶接、パターニング、トリミング、表面処理等の領域) ・最新レーザ技術、レーザ対抗工法の調査。他社ベンチマーク、特許調査 ■組織のミッション TDKオリジナルの製造プロセス/オリジナルの装置を強化、深耕、開発により価値を創造提供し、TDKのモノづくりを強くする。次世代の成長戦略製品・装置の開発や、利益創出に貢献する。 ■採用背景 最先端のレーザ微細加工の要素技術、装置開発の強化の為 事業内容・業種 総合電機メーカー

航海機器の設計開発(ハード・ソフトウェア/盛岡事業所)|年休130日【岩手】

【業務内容】 船舶に搭載する航海機器のハードウェアまたはソフトウエアの開発、設計、評価までお任せいたします。 【具体的には】 営業部門と連携したシステム開発業務や制御基板の回路・基板設計及び評価業務、また購買・製造部門と連携した生産準備業務をご担当頂きます。 また同社では、特注カスタマイズ対応をしており、顧客ごとの仕様の要件定義から関わり、他部門と連携した新製品開発業務や既存製品の維持設計もお任せします。 開発にあたっては、都度プロジェクトを立ち上げ進めていきます。小さな案件で3~4名、大きな案件だと10名以上で開発を行います。 プロジェクトには、機械・ソフト・電気電子の設計者が参加して開発を進めていきます。 開発設計チームには機械・ソフト・電気電子のスペシャリストが揃っており、製造工場も社内にあるため質の高いスピーディーな開発が可能です!「もっと社内がこうなればいいのに」といった開発環境の悩みに惑わされることなく、打ち込んでいただける環境が整っています。 事業内容・業種 機械部品

分析・故障解析|分析・故障解析(未経験可)【大阪府堺市】

★☆★東証グロース市場上場企業★☆★ ◇様々な業界のお客様から依頼された製品の不具合分析を行っていただきます。未経験の方でも初歩から指導しますのでご安心ください。 ■異物分析や物性の測定と検査、断面観察やX線透過観察など、各種手法を駆使しながら広範な分野における受託分析や評価サービスを提供しております。 ■検査物は自動車の部品から電子機器の部品など様々な物があり、依頼内容によって検査装置を使い分けて進めていき、異常の発生した工程を推察し、製造現場の改善を提案します。 【配属先情報】 分析センター 事業内容・業種 機械部品

【20代歓迎】【福岡/苅田町】機械設計/無人搬送車や生産ライン設計/非接触全自動充電技術に強み/オーダーメイド制

■業務内容: 無人搬送車(AGV)を代表に生産用設備や各種自動装置、搬送コンベア・搬送システム、非接触自動充電器の機械設計を担当いただきます。 クライアントからニーズを聞き取り、構想設計から設計実務まで一貫した業務が特徴です。 これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきますが、主には下記の業務内容です。 ◇クライアントとの打ち合わせ、仕様決定 ◇構想、基本、詳細設計 ◇自社製造部門との打ち合わせや、外部協力会社との打ち合わせ ※現在は7名の人員体制ですが、引き合いが多くなっていることから今回の増員募集です。 ※1品1品が全て特注となります。 ■募集背景: 生産現場での人手不足は大きな課題。その解決に一役買っているのが、私たちのAGV(無人搬送車) 国内・国際特許を取得した非接触自動充電装置の開発によりさらなる安心、24時間安定駆動を実現しています。 また、Iotや5Gなどの新技術も取り入れた技術を提供し、社会の課題解決に貢献していくために若干名の増員募集をいたします。 ■製品の競争力: 従来は人手での充電が必要だったAGVへの充電に対し、AGV内に非接触自動充電装置を組み込んだことでメンテナンス性が大幅に改善される点が大ヒット。他社製AGVとの差別化・競争力に繋がっています。(国内・国際特許取得済) また技術力を活かして、現在主力の自動車業界以外での利用や、自動倉庫なども手掛けていく計画があります。自動搬送機にロボットを載せることで「移動できるロボット」の開発なども開発テーマの1つとなっているなど、今後の使用用途の広がりが期待できる企業です。 ■キャリアステップ: 年功序列というよりかなり実力主義なので、できる人は若くても昇進することができ、役職はつきやすい社風です。(上が詰まってるから優秀なのに役職つかない等は発生しません。) 変更の範囲:会社の定める業務
1 ~ 25件 (全185件中)
実験・解析・評価 退職金あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、実験・解析・評価 退職金あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。実験・解析・評価 退職金あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり