条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人84

機械・機構設計・金型設計・解析 労災保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

84

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【アイケア事業】機械設計担当[管理職候補]|【東京】

〈JD20250701〉 【業務内容】 最先端の技術を駆使し量産化実現に向けて機械系開発を推進していくポジションです。革新的な製品開発に挑戦する絶好の機会です” 機械設計技術者(SE,課長)として、新製品開発初期に定められた要求を考慮し新製品の開発、試作品や課員育成等、リソース管理を実施する。みずから要素の開発リーダーや実務者として開発に参加することも含める。 1)量産製品の開発及び既存製品の設計変更 (50%)   -新規製品の設計開発段階において、海外の開発・製造拠点を含めた関連部門と円滑な連携を行い、定められた新規製品や既存製品の設計開発プロセスに従って、対象となる製品の設計、開発、評価を実施する。 2)各国医療機器規制に基づく設計開発文書の作成(30%)   -新規製品の設計開発段階において上市予定の各国における医療機器規制に基づく設計開発文書の作成、および既存製品の法規制対応を実施する。 3)各PJに参加する人材の進捗管理と効率的運用(20%)   - 機械技術者が参加しているPJの状況に応じて、機械設計者を臨機応変に運用し、各PJ開発が円滑に進むよう施策を立案し実行する。 《責任範囲》 ・機械設計を主とする業務全体に対して技術開発業務に関連する立案と実行を行い、各種マイルストーンの達成および説明に責任を持つ。 ・担当業務における物品・情報の管理 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

機械設計|フルオーダーで顧客課題に寄り添った設備開発(原則転勤なし)【滋賀県守山市】

【仕事内容】 当社で開発・製造している省力化設備の開発をご担当頂きます。 【詳細】 ・お客様との要件定義 ・設備の詳細設計(AutoCADを使用) ・部品図の作成 ・開発期間:2ヵ月~4か月程度 ・お一人当たり1~2テーマほど並行して対応いただきます 【部署構成】 ・3名構成 【魅力】 決まった設備ではなく特注設備の為常に新しい業務にチャレンジできる点はエンジニアとして非常に魅力的な環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

カスタマイズエンジニア|工作機械の特殊仕様や治具設計、手配調整等【刈谷】

【職務内容】 工作機械の特殊仕様や治具設計、手配調整等を行っていただきます。 【キャリアパス】 ・営業をサポートする技術チームのマネジャー ・技術のわかる国内外営業担当リーダーやマネジャー 【募集背景】 産業機器事業はブラザーグループビジョン At your side 2030にて成長事業と位置付けられており、その達成を目指すべく、キーとなる営業技術部隊の増員をします。営業技術部隊は、営業部の核となり、技術提案により、案件醸成/受注確度向上の重要な役割を担います。特に近年は、自社でのノウハウが少ない工作機械自動化の市場ニーズが高まっており、システムインテグレーションの実務対応経験を持ったエンジニアの補充が急務となっています。 【職場環境】 ・成長事業のため活気のある職場です。また、社内だけでなく、顧客、システムインテグレーター、外注パートナー等との折衝もあり、幅広い業務ができます。 ・同じグループ内には、マーケティングや新商品企画、加工技術、機械据付/検収するチームもあり、電機/システムインテグレーション技術以外の知識も習得できる環境です。 風通しの良い風土がある会社で、積極的なボトムアップの改善/新規提案ができる方を期待します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京】設計・製造/分析装置のグローバルニッチトップ企業!年間休日126日!有給消化率86.6%!

当社分析装置の設計・製造の全般およびユーザー保有の装置サポート ●お客様はどの様なお客様が多いのでしょうか? お客様は、大学の研究者様、大手の上場企業様で90% を超えます。 ●分析装置の設計・製造の仕事について教えてください? 「分析装置=難しい」という印象を持たれるかもしれませんが、一般的な機械や電気機器の設計・製造と大きく異なることはありません。 1日のスケジュール 【社内でのとある1日】 9:00-10:00 メールチェック。 10:00-12:00 頭の冴えている時間に3D-CADで設計 12:00-13:00 お昼休み(持参したお弁当で昼食) 13:00-16:00 出荷に向けた製造・検査業務 16:00-17:00 新しい装置の開発ミーティング) 17:00-18:00 問い合わせなどの少ない時間帯に再び設計    18:00 終業・帰宅        帰宅途中に大型ホームセンターにて買い物 【外出(出張修理)の1日とある1日】  9:00-9:30 メール、スケジュールの確認 9:30-10:30 社用車で大学の研究室へ移動 10:30-12:00 お客様から装置状況のヒアリング、        修理の実施 12:00-13:00 学食で昼食 13:00-14:00 修理の確認とお客様への説明 14:00-15:00 会社に移動(帰社) 15:00-15:30 営業担当へ状況報告 15:30-16:00 メールの確認 16:30-17:30 部品の組立作業    17:30 終業・帰宅        帰宅後は子供の宿題のサポート 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

機械設計|JFEグループの中核企業(原則転勤なし)【兵庫県西宮市】

【仕事の内容】 ■各種計測器の内臓後部と筐体の設計から試作評価まで。 ■既存分野(水環境、計測診断、計量、海洋河川事業)での開発改良と新分野や新市場向けの製品開発があります。 ■上記に加え、センサーの開発、構造解析、調査、見積もり、フィールド調査、報告書作成、コストダウンなどにも取り組みます。 ■新製品開発では、開発者が製品コンセプトづくりからテスト、上市まで一貫して責任を持って携わっております。信頼性の高い製品が生み出せると共に、当社の開発者のやりがいにも繋がっています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

制御設計|各種プラントの制御盤の制御設計における上流工程から下流工程(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

【シーケンス制御(PLCやラダー)にかかわる設計がメイン】各種プラントの制御盤の制御設計における上流工程から下流工程をお任せします。 具体的には 【雇い入れ直後】 ●上流工程 └製品企画→仕様検討→基本設計 ●下流工程 └詳細設計→製造→据付・試運転 ▼案件フローは技術営業が打合せ └積算見積の上獲得してきた受注案件を技術課へ ▼制御設計~プログラム開発/実装/テスト/試運転/現地据付/アフターフォローを実施 ※現地据付工事は協力会社が実施 ~一緒に働く仲間に関して~ 技術課には…  20代~60代と幅広い世代の9名が在籍 連携を行う営業技術課には…  30代、50代、60代の3名が在籍 様々な業種・業界での制御経験を活かし、 新しい業種の主力となる可能性がある環境です! 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【FPD装置事業部】構想設計エンジニア(FPD露光装置)|【東京都】

〈【東京都】【FPD装置事業部】構想設計エンジニア(FPD露光装置)〉(87) 【本部/事業部】FPD装置事業部 【配属先】精機事業本部/FPD装置事業部/第二開発部/第一開発課 【組織としての担当業務】 「史上最大の精密機械」といわれるFPD露光装置を開発しています。IoT、AI、5Gなどの普及によりデータ社会への移行が急激に進んでいます。データと人をつなぐディスプレイにおいても、様々な場面での活用が広がっており、これを支えるディスプレイ製造工程においても高度化・多様化が求められています。 私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、要素技術の開発や露光装置全体に関わる構想設計を担当しています。 【具体的な業務内容】 ・お客様ニーズを的確に捉えた新規装置開発 ・最先端露光機の生産技術開発 ・将来の表示デバイス製造を見据えた要素技術の開発 ・世界最先端の光学技術・超精密技術を支える高度なデータ解析やシミュレーション ・お客様との仕様交渉 ・お客様商品評価計画の立案及び実施 【本ポジションで得られるスキル・経験】 FPD露光装置の開発全体を通し、超精密制御技術および光学技術領域の専門知識を学ぶことができます。また、新規露光機開発の牽引者としてチームをまとめ業務を実行するスキルを身に付けていただくこともできます。高度な技術の集合体である露光装置開発を通して、世界に幅広く通用するスキルを得ることが可能です。社内関連部署にとどまらず、お客様・FPD産業関連メーカー等社外との幅広い人脈が形成できます。 【本ポジションのやりがい】 FPD露光装置の開発・設計を通じて、最先端ディスプレイ製造を支える超精密技術の開発に携わることができます。お客様との対話を通して、生産性や安定稼働、高精度、環境負荷など、あらゆるニーズに応える装置を開発します。光学・メカ・エレキ・ソフトウェアなど幅広い領域の知見・技術を結集し、付加価値の高い独自技術を生み出していきます。お客様の期待に応えることができれば、お客様からポジティブなフィードバックが得られ、ディスプレイ産業への貢献を実感することができる仕事です。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・職場の風通しが良く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 ・チーム一丸となって仕事を進める風土があります。 ●労働環境 ・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。 ・在宅勤務(原則、週3日以上「出社」)、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。 ●職場の人数 ・15名程度 ・20~40代 ・キャリア入社者4人 【キャリアパス】 FPD露光装置の開発全体を通し、超精密制御技術および光学技術領域の専門知識を学ぶことができます。また、新規露光機開発の牽引者としてチームをまとめ業務を実行するスキルを身に付けていただくこともできます。高度な技術の集合体である露光装置開発を通して、世界に幅広く通用するスキルを得ることが可能です。社内関連部署にとどまらず、お客様・FPD産業関連メーカー等社外との幅広い人脈が形成できます。 【メッセージ】 テレビはより高精細な4K、8Kへ、スマートフォンでは大画面の折り畳み式が登場していてます。さらに、ディスプレイはデータと人を繋ぐキーコンポーネントとして、AR/VR、自動車用など様々な分野に広がりを見せています。私たちの豊かな社会生活のため、これらデータ社会の技術発展はますます加速していくでしょう。この発展を支えていくのがニコンFPD露光装置の役割であり、露光装置を通して社会に貢献していくことが私たちニコンエンジニアの使命です。 【募集背景】 近年のお客様ニーズにおいて露光装置に求められる性能や役割は多岐に渡ります。そのニーズをキャッチし更にお客様との伴走を深化するため、熱意とこだわりをもって製品開発ができる人材を必要としています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【WEB面接可】モーター設計|【栃木】

〈【栃木・鹿沼】モーター設計※世界No.1シェア製品を持ち、経営基盤安定の歯科医療用機器メーカー〉 ■業務内容: 歯科医療用機器、一般産業用回転機器(スピンドルなど)に使用されるDCブラシレスモーターの設計業務をお任せします。 <詳細> 開発体制としては、基本的には1人又は2人で1つの製品の開発全工程(企画→設計→試作→評価→量産)を担当して頂きますが、数名のチーム単位で行う場合もあります。 開発期間は製品により異なりますが、半年~1年程で納期に追われるということはあまり無く製品の品質を追求しながら開発に携わることができます。 ■取扱い製品例: ・医療機器用・・・歯科治療用ハンドピース、マルチタスク超音波システム、インプラント治療用骨ドリルシステム ・一般産業用・・・金型製作研磨用超精密マイクログラインダー、超精密高速スピンドル ■同社について: 創業以来「削るテクノロジー」(超高速回転・超音波)を核に、歯科医療機器、工業用切削・研削機器、外科医療機器分野で成長してきました。歯科医療機器分野では、世界マーケットでトップレベルのシェアを誇ります。 ■高い品質と技術力: 同社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、同社工場で生産しているものの割合は、実に約90%。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 ■グローバル展開: 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%以上を占めています。 ■安定の経営基盤: 70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約30%。 ■充実の福利厚生: 引越し手当有、住居手当有、社員食堂(栃木本社/定食280円、ラーメンやうどん等180円)、育児の時短勤務制度有、歯科メンテナンス費助成など。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京】電気設計(電子部品製造装置)※面接1回/東証プライム上場/離職率5%以下

(No:101760) 積層セラミックコンデンサ(MLCC)、パワー半導体、細胞培養などの電子・半導体部品・バイオ製造装置(自動機)の電気・ソフト設計業務をご担当いただきます。 【主な業務内容】 ・自動機本体の設計やロボット、機械要素部品を組み合わせた装置設計 ・要素開発、仕様検討~構想設計、詳細設計、評価、製造管理、試運転まで担当 ・日機装技術研究所内のイノベーションLaboにてお客様との仕様打合せを行います ・電動機器、電子機器の回路設計(展開接続図) ・PLCによるラダープログラム作成 ・海外顧客との対応も有(中国、台湾等) ※一人1台をチームでご対応いただくので、仕様検討から出荷まで裁量をもって幅広くかかわっていただきます。 【働き方】 ・PJ期間は1年程を想定 新規製品2台~3台担当。 ・勤務地は、原則として日機装技術研究所(東京都東村山市) ・製造工場・協力会社・お客様へ訪問や出張あり(1週間~1か月) ・八王子、熊本、静岡の協力会社にて装置立ち上げのための出張あり ・業務によってフレックス・在宅勤務を活用し、柔軟に働くことができます 【組織】 ・14名(機械/電気の設計担当) 【魅力】 ・源流~お客様現地試運転まで対応いただくため、ご対応いただく業務が幅広く、スキルアップにつながります。 ・本人の意向やスキルにより設計担当を決めるので、希望反映されやすい環境です。 ・教育が充実しており、スキル不足は教育・現場OJTなどで補う事が可能です。 ・製品魅力:国内はもちろん、アジア、中国、台湾(量産機)にてトップシェア 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

メカ開発設計|NC工作機械(プライム市場上場)【愛知県/刈谷】

●担っていただく業務 NC工作機械の新機種開発、市場対応業務で事業を理解して頂いた上で、適性を見て新テーマ(NC工作機械新ラインナップ商品開発、新規事業の製品開発、要素開発)に取り組んで頂きます。 ●将来的なキャリアパス メカ開発設計にて経験を積んだ後、適性やご意向を伺いながら新製品開発のプロジェクトリーダーなどリーダー業務を経験します。その後知識、経験を生かして、商品企画・ユーザー特殊対応設計・保守サービス・品質管理・製造管理等、能力やご志向にマッチしたキャリアにて国内・海外問わず活躍することが可能です。 ●職場環境 経験者採用入社の方も多く活躍しています。担当上級職は40代、プロジェクトリーダーは30代で、20~40代の正社員・派遣社員で構成された数名でのチームで開発を行います。製造現場も同工場内にあり、営業やサービスといった他部門も隣のフロアに在籍し、業務上交流が活発です。積極的に意見交換がなされ、風通しの良い職場です。フレックス制度を利用して、メリハリのある働き方ができます。年休消化率向上に取組んでおります(過去2年の年休消化率80%以上) 【募集背景】 工作機械事業はブラザーグループを発展させる強化事業として期待されています。 やりがいのある仕事を共に歩んでいただける仲間を募集します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

メカ開発|産業用印刷機器のメカ設計・技術開発【名古屋】

【職務内容】 産業用印刷機器のメカ設計。仕様検討・技術開発・製品開発・新製品立上げなど幅広い範囲の業務内容に従事。 【将来的なキャリアパス】 製品の設計開発や評価・海外工場での部品および製品立上げ・海外の企画販売部門との合意形成など多岐にわたる技術・経験を獲得できる 【職場環境】 20代、30代を中心とし経験者採用入社も多く多様なチームで和気藹々と開発しています。 技術レベルの高いプロフェッショナルが多い職場で新規技術を積極的に取り入れ、難易度の高い技術開発に挑戦しています。 【募集背景】 ブラザーグループビジョン「At your side 2030」実現に向け成長領域事業である産業用領域・ドミノ事業の成長加速のため、即戦力となる技術者、および、将来のマネジメント候補を募集します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【アイケア事業】機械設計担当|【東京】

〈JD20250723/20250725〉 機械技術のエキスパートとして、製品開発における機械系リーダーのポジションです.革新的な製品開発に挑戦し、最先端の技術を駆使して未来を切り拓くチャンスです! 【業務内容】 エキスパートとして製品開発における機械技術チームのリーダーとしてとりまとめを行う。開発チームのリーダーを担うこともある。 1) 製品試作(製品試作、型物試作、量産試作)の設計開発 (50%) 新規製品の設計開発段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた新規製品の設計開発プロセスに従って、対象となる製品の設計、開発、評価を実施する。 2 )既存製品の改良設計開発(30%) 既存製品の設計改良段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた既存製品の設計改良プロセスに従って、対象となる製品の設計、評価を実施する。 3) 製品設計技術調査(20%) 機械系の技術展や機械工学の学会等を通して、製品技術動向情報を取得し、自身の技術力を維持、向上させる。 《責任範囲》 1)製品開発の担当する機械系設計業務範囲の中で、製品要求事項を満たす設計・試作・評価・文書化等の一連の開発活動を担う。 2)担当範囲の中で電気・光学・ソフトウェアなどの他の要素を担う担当と協力し、製品開発活動の計画・目標を立案し実行する。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

試験機の機械設計|顧客ニーズにあわせたオーダーメイド|年間125日|【埼玉県】

【業務内容】 試験機の機械設計業務をお任せいたします。 ・装置全体の構想設計(強度・共振計算・加工方法・部品コスト試算) ・2D/3D CADによる製作図面の作成 ・既存装置の変更/改良設計 ・社内/社外 関連部署との折衝  等 【同社試験機について】 自動車や建築建造物などの研究開発現場で、試験・検証を行うための装置であり、さまざまな技術を組み合わせたオーダーメイド製品。 メカ、電気、制御ソフトの担当者が分担して設計を行い、お客様の求める試験が実現できる装置をゼロから形にしていきます。 最先端のモノづくりに関わることができ、エンジニアとして大きな喜びとやりがいを感じられる製品です。 【配属先情報】 狭山第四工場 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

エンジニア|産業用プリンターのメカエンジニア【刈谷or名古屋】

【担っていただく業務】 ガーメントプリンター製品を基本にした派生機種開発や新規製品開発を計画的に実行するために、モジュール開発思想を取り入れ、少人数で早く製品を立ち上げる開発にチャレンジしていく。 【将来的なキャリアパス】 メカ開発チームの将来的なリーダーを担う人材としての育成を予定。 【職場環境】 20-30代中心ですが、経験豊富なシニア層や経験者採用社員も活躍しています。ブラザーの将来を担う行動力に溢れる人材が全社から集まり、民生用/産業用を問わず様々な開発経験を積んでいるグループです。 【募集背景】 全社の成長領域事業として、事業のさらなる成長のための人員強化が必要なため。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

機構設計|【三鷹】【履歴書写真必須】【東京都】

【仕事内容】 ■同社製品(FA機器や産業ロボットもしくはディスペンサー等)の機械設計開発を担当して頂きます。直動、回転などのメカ機構の設計業務から、調整や動作テストまで一貫してご担当いただきます。 ■各設計担当者複数名でプロジェクトを組み、顧客のニーズに応じたオーダーメイドを中心とした装置の開発を行います。 ・開発ソフト…2D→エキスパートCAD、3D→Solidworks 【主な仕事内容】 ■特注ロボット(卓上、直交)の直動、回転などのメカ機構の設計業務(5割) ■保護カバー、ステージ、ワーク治具などの周辺機構、設計業務(4割) ■受注装置の機械調整及び動作テスト業務(1割) 【携わる製品】 ■液体を超微量かつ高精度に制御し、描画する技術。多様な物性を持つ液体を、ナノ・ピコリットル単位で1日数十万回も繰り返し制御するには、極めて信頼性の高い技術が必要です。これまで手動で行ってきた作業を、自動化することで「効率」や「品質」の向上に寄与する技術です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【映像事業部】機械設計エンジニア(デジタルカメラ)|【東京】

〈【東京都】【映像事業部】機械設計エンジニア(デジタルカメラ)〉(62) 【本部/事業部】映像事業部 【配属先】映像事業部/開発統括部/設計部/第四設計課 【組織の概要】 設計部ではデジタルカメラの設計・開発を行っています。 第三設計課はデジタルカメラの試作、量産に向けた機械設計を担当し、精密光学機器としての光学性能、撮影性能を満たしながら外観デザインを具現化すための機構設計を行っています。 【業務内容】 ニコンのミラーレス一眼カメラ、その周辺機器の機構設計・開発業務。 仕様決定、設計から量産立上げに関する技術的な対応を関連部門、生産工場などと協力し、製品開発を行う。 お客様目線で欲しいものを実現するため、製品仕様から始まり、設計、評価、検証、量産工程設計、量産品質安定まで、製品開発の始めから終わりまで一貫して携わる製品開発業務を行っています。 デジタルカメラの開発起点となる製品仕様、機構制御仕様の立案に始まり、3D-CADを用いた3Dモデル機構設計、図面作成、が主な業務となります。その後の製品開発は、自らが設計した試作品の評価・分析をフィードバックしながら量産試作に移行し、量産を見据えた製品評価の技術的支援、更に量産立上げの技術的支援を経て、製品発売まで一貫して携わる業務を担って頂きます。 【得られるスキル・経験】 ・BtoC製品の設計・開発業務全般 ・樹脂部品、金属プレス部品、ゴム部品、ダイキャスト部品の設計、加工に関する知識 ・デジタルカメラ製品開発における設計・開発のスペシャリストやプロジェクトリーダー 【ポジションのやりがい】 ・製品開発に一貫して携わり、ものづくりの達成感を得ることができます。 ・製品開発の企画、販売、マーケティング、ものづくり現場まで様々な職場との協業を通じ知見を得ることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気  チーム設計を基本としているため、コミュケーションは活発  忙しい職場ではあるが、人間関係などは良好 ●就業環境  フレックス勤務  在宅勤務を併用し、出社・在宅を使い分けている。 ●職場の人数  約20名 平均年齢40歳 キャリア採用者5名(内4名は2年以内) 【キャリアパス】 ・デジタルカメラ製品開発における設計・開発のスペシャリストやプロジェクトリーダーを目指せます。 ・製品開発を通じて関わる様々な業務領域の知識を学ぶ中で、ジョブローテーションを通じて様々な業務へのチャレンジも推奨しています。 【メッセージ】 みんなで切磋琢磨しながら、風通しの良い雰囲気で楽しく、良い製品を作りましょう。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

マシンビジョンレンズの筐体及び機構設計|【神奈川】

【職務内容】 マシンビジョンレンズの筐体及び機構設計 【業務内容】 1)レンズ筐体及び周辺機器の機構設計 2)熱膨張及び温度変化によるシミュレーション 3)製品化に関わる資料作成(仕様図、図面、納入仕様書等) 4)部品及び製品評価 5)自社製品及びOEM製品の企画・立案・仕様打ち合わせ 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

(転勤なし)【東京】機械設計◎未経験歓迎/国家的研究にも携わります/福利厚生充実/面接1回

★転勤なし ★中途社員9割以上でなじみやすい環境 ★新製品を自らの手で作り出す! ★国家機関との取引多数ありで科学技術の発展に大きく貢献! 【職務内容】 ■理化学機器や産業機器、自社製品((漏れ検査装置)などの機械設計業務をお任せします。 ■特に当社は精密位置決めステージの設計・製作についてノウハウを持っているため、お客様へのヒアリング~製作~調整~出荷及び据付までを対応します。 ■また、理化学機器は国内最先端の官民研究所や大学の実験装置を研究者と共に作り上げていくため、普段立ち会えない最先端の研究に触れ合うこともでき、大きなやりがいを感じることができるポジションです。 【具体的には】 ・お客様との折衝を通して、試験機全体の全体設計をしていただき、仕様・見積もりの交渉 ・基本設計、詳細設計、製図作業(CADは2D、3Dを使用) ・必要書類の作成(Word、Excel使用) ・自社工場で製作する製品の工程確認 ・作製された製品の性能検査、お客様への納品対応 【組織構成】 ■配属先となる技術部は部門長を含めて12名の在籍です。設計部門はメカ系3名(30代~50代)、電気系2名(50代)です。 ■当社は中途で入社された社員が9割以上を占めておりますので、中途入社の方もすぐに馴染めて、働きやすい環境が整備されています。 【同社の魅力】 ■当社は基本的にオーダーメードで製品を作成しています。毎回新たな製品を自らの手で創りだせることは当社の特徴であり魅力の1つです。 ■また、自らの手で創った製品によって様々な研究が成功し、科学技術の発展に大きく貢献していると感じることが出来るのは社員全員のやりがいでもあります。国家機関との取引も多数あります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

技術系職種|エレベーターの意匠設計【埼玉県】

【業務内容】 ・エレベーター用モーターの開発エンジニアとして携わって頂きます。 具体的には、モーターの部品解析から基本設計を担って頂きます。 【働く環境】 ・平均残業時間20h以下(※原則定時帰社、残業は別途申請の必要有) ・自己開発支援体制有り(※展示会や他社工場の視察、大学、研究機関との協働等、ご自身の成長を支援しております。) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

品質保証(インダストリアル事業/ポンプ製品)~業界シェアトップ/在宅勤務有/プライム上場~|【東京】

(案件No.100371) 日機装製及びグループ会社製ポンプ製品、パッケージ製品に関する品質保証業務を行っていただきます。 【業務内容】ご経験の幅に応じてお任せいたします。 ・ISO9001に基づいた社内規定の改廃、ブラッシュアップ ・不適合が起きた際の調査~対応および防止対策(部署間との協力にて対応) ・社内外監査、調達先(機械加工、鋳物企業など)の監査がメイン  2社監査 ISO監査は被監査部署がメイン  ※スケジュール管理や細かな対応はアシスタントの方が行う。 ・DR、設計検討会への助言(品質担保を前提としたもの) 【現在の取り組み】 ・脱炭素に力を入れており、子会社の北米企業(CE&IGグループ)とのタイアップをしていく予定、国内の仕事だけでなく海外とのやり取りも発生してくる予定です。 【魅力】 ・インフラで重要な機器に携わっており、他社にはない技術に品質面で携わることができます。 ・ポンプという製品の液体を運ぶという技術は、今後も継続して必要なものとなり、将来性のある製品に携わっていただけます。 【働き方】 ・月数回の国内出張、年数回の海外出張の可能性あり。  調達先、サプライヤー、海外関係会社など  ポンプ製品については現在宮崎工場にて製造を実施しているため宮崎工場への出張も発生します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

機械設計・技術開発|機械設計・技術開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【仕事内容】 鉄道車両用ブレーキ・ドアシステム製品の機械設計をお任せします。教育体制があるため経験や知識に応じて詳細設計、流用設計→構想設計をお任せ。将来的には各種装置の仕様決めから一気通貫で設計可能です。 【業務詳細】 ■ライン製品の設計(流用設計、詳細設計)■開発品の設計(構想設計、詳細設計)■顧客との渉外業務(仕様確認、車両の艤装検討)■設計付随業務(FMEA、各種ドキュメント、試験治具設計)■設計者CAE(FEM解析、1DCAE) ■作品及び開発品の実験・計測業務 など 【配属先情報】 リーダ:2名(30代、40代) メンバー:13名(20~30代が9名、40~50代が4名 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

世界を舞台にグローバルに活躍する【設計職】※転勤なし

設計スタッフとして金型設計、機械設計のいずれかの業務をお任せします★海外出張も可能!グローバルに活躍できる★残業は月平均20時間 経験や適性に応じて以下いずれかの業務を担当します。 【金型設計】 SolidWorksの3D CADを使った金型設計(新型設計、既存型の改造) 金型加工者・成形技術者との連携 お客様との仕様打ち合わせ など 【機械設計】 基本設計、詳細設計、メンテナンス 購入品選定や見積書作成 仕様の打ち合わせ など 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 渡辺 稔 事業内容 ■プラスチック成形用金型設計・製造 ■プラスチック成形加工 【主要取引先】 株式会社フジクラ ミネベアミツミ株式会社 第一電子工業株式会社 ヒロセ電機株式会社 日本航空電子工業株式会社 日本電産グループ 株式会社八光 ほか 【事業所一覧】 《本社・成形工場・金型技術センター》 長野県小諸市西原700-1 《海外工場》 友華精密電子(呉江)有限公司 YUWA VIETNAM CO.,LTD Factory1・Factory2 FUJIFILM YUWA MEDICAL PRODUCTS VIETNAM COMPANY LIMITED 本社所在地 長野県小諸市大字西原700-1

設計技術者|インクジェット技術の産業展開を加速する ヘッド設計技術者【名古屋】

【業務内容】 ・インクジェットヘッド開発設計(新規インクジェットヘッドの開発・設計、新工法や新プロセスを用いたインクジェットヘッド性能の改良、設計/評価技術開発) 【将来的なキャリアパス】 部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャーを想定しています。 【職場環境】 ●想定残業時間(繁忙期と通常) 20~30H/月、繁忙期は40H/月程度 ●出張の有無・頻度・行先など ・国内出張:2回/年  ※業務内容/希望により回数は増減あり ・海外出張:1回/数年 ※業務内容/希望により回数は増減あり ●職場環境 ヘッドの吐出・印字画質(制御)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。 有給休暇の取得率(約80%)も高く、メリハリのある働き方ができる職場です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【精機事業本部】デジタル露光機の機構開発・機械設計エンジニア|【東京都】

〈【東京都】【精機事業本部】デジタル露光機の機構開発・機械設計エンジニア〉(80) 【本部/事業部】精機事業本部 【配属先】精機事業本部/次世代事業開発統括部/第一開発部/第二開発課 【組織としての担当業務】 IoT、AI、5Gなどの普及によりデータ社会への移行が急激に進んでいますが、データと人をつなぐディスプレイにおいても、様々な場面での活用が広がっており、これを支えるディスプレイ製造工程においても高度化・多様化が求められています。また、高機能デバイスはチップレット化が進み、パネルレベルパッケージ(PLP)向け製造装置の需要が高まっており、先進的なデジタル露光装置が求められています。 私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造およびパッケージ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、FPD/PLP向けデジタル露光装置開発の機構開発や機械設計を担当しています。 【具体的な業務内容】 ・製品に関する機械(機構・構造)設計 ・要素開発および試作に関する機械(機構・構造)設計 ・生産技術開発 ・装置トラブルシューティング 【本ポジションで得られるスキル・経験】 光学・システム・電気・ソフトウェアのメンバーと連携して開発を遂行していくため、幅広い知識が身につきます。様々な開発要件が複雑に絡み合う超精密露光装置の大規模開発では、高いレベルでのプロジェクト遂行能力を獲得することが可能です。 【本ポジションのやりがい】 高度な技術の集合体である露光装置開発を通して、世界に幅広く通用するスキルを得ることが可能です。社内関連部署にとどまらず、お客様・半導体/FPD産業関連メーカー等社外との幅広い関係性の構築も大きなやりがいのひとつです。 【職場/チーム】 職場 ・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。 ・在宅勤務、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。 ・20~50代、課員数10人(女性数名) ・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。 就業環境 ・スーパーフレックスタイム制度有 ・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) ・有給休暇取得率実績 平均 50%程度 (2024年度) ・残業時間 平均 25時間/月 (2024年度) 【キャリアパス】 露光装置の開発全体を通し、超精密制御技術および光学技術領域の専門知識を学ぶことができます。また、新規露光機開発の牽引者としてチームをまとめ業務を実行するスキルを身に付けていただくこともできます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

機械設計(X線回折装置の開発)/【東京都】

【仕事内容】 ■X線回折装置の開発における機械設計業務 特に新市場向け戦略製品の機械・システム設計・メカトロニクス設計・機構設計・筐体設計・CAE解析(構造解析、流体解析、振動解析等)・新製品の評価、検証、商品試験・技術文書作成 ■顧客要求を実現すべく現行モデルのカスタマイズ設計や新機能追加設計 ■顧客との仕様打合せ~製造および納品支援等の幅広い業務 【評価制度について】 ■「会社をどのようにしたいか、自身がどうなりたいか」等の行動目標も決め、目先の成果だけではなく、業務プロセスもしっかりと評価します。 【就業環境について】 ■残業は20~30時間程度、年間休日も128日と非常に働きやすい環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
機械・機構設計・金型設計・解析 労災保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 労災保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 労災保険 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり