新着
【20代歓迎】創業60年自動車部品メーカーの技術系総合職|国内トップクラスシェア|名古屋
- 勤務地
- 愛知県名古屋市
- 給与
- 350万円 ~ 500万円
- 雇用形態
- 正社員
『自動車用ウォッシャーノズル』といえば玉野化成。
自動車部品を中心とした精密樹脂成形の分野で国内トップクラスの技術力を誇る名古屋市内のメーカーです。
【ウォッシャーノズルとは】
クルマのフロントガラスに取り付けられたウォッシャー液の噴射台のことです。
車のフロントガラスに水をシュッと出す部品です。
雨や汚れで見えにくくなったときに、ガラスをキレイにするために使います。
【ウォッシャーノズルの将来性は】
自動車用ウォッシャーノズル市場は、
2025年から2032年にかけて年平均成長率(CAGR)13.3%で成長すると予測されております!
年平均成長率(CAGR)は10%以上だと高成長と言われており急速に市場が拡大している兆候があるので、将来性もバッチリです!
今回は技術系総合職として、下記のいずれかの業務を担当していただきます。
①金型設計
プラスチック部品を成形するための「金型」を設計します。
CADなどの設計ツールを使い、製品の形状・材質・成形条件に合わせた金型を設計。
高精度な部品を安定して量産するための要となる仕事です。
・3D CADによる金型設計
・成形シミュレーション
・金型製作業者との連携
・金型の試作・評価・改良
②工程設計
製品を効率よく・高品質に作るための「製造プロセス」を設計します。
材料の投入から完成品までの流れを設計し、ムダのない工程を構築します。
生産性向上やコスト削減に直結する重要な業務です。
・作業手順・ライン構成の設計
・タクトタイム(作業時間)の最適化
・作業者・設備の配置計画
・品質管理・改善活動との連携
③設備導入
新しい生産設備の選定・導入・立ち上げを担当します。
製品の品質や生産効率を高めるために、最適な設備を選び、工場内に設置・調整します。
導入後の試運転や改善も含め、設備の運用開始までを一貫して担当します。
・設備メーカーとの打ち合わせ
・設置レイアウトの検討
・試運転・性能評価
・安全性・生産性の確認
④設備保全
工場内の設備が安定して稼働するように、点検・修理・予防保全を行います。
故障を未然に防ぎ、生産ラインの停止を最小限にするための重要な役割です。
機械の状態を常に把握し、必要なメンテナンスを計画的に実施します。
・定期点検・部品交換
・故障時のトラブル対応
・設備の改善提案
・保全履歴の管理