すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人11

機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 大手系列企業 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

11

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

ターボ冷凍機のユニット開発設計業務<物流・冷熱・ドライブシステムドメイン>|【兵庫】

【業務内容】 ターボ冷凍機ユニットの開発・設計に携わっていただきます。 具体的には、グローバル市場に打って出る高性能なターボ冷凍機用熱交換器、メンテナンスしやすい冷凍機設計、設置しやすいコンパクト設計、低温や高温を製造するヒートポンプのユニット設計などです。 また、冷凍機用圧縮機を設計開発するチームと協力して、新規冷凍機やヒートポンプを開発設計します。事務所での設計作業が主となりますが、総合研究所や大学の先生方、材料メーカとも協力して新技術開発をすすめる場合もあります。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【第二新卒歓迎】宇宙機設計・開発業務|【愛知】

<【愛知/第二新卒歓迎】宇宙機設計・開発業務> ■業務内容 三菱重工業が開発する宇宙機(*)の設計・開発を担当頂きます。宇宙機システムの概念設計やキーとなる技術の開発、またそれらをベースにした製品設計や試験や解析による検証、および運用・運用支援まで宇宙機のライフサイクルに合わせて業務を実施します。 宇宙機開発はエンジニアリングの集大成であり、機械・電気・制御・SW等様々な技術を必要としますので、これまでのキャリアで培った技術・経験を活かせる業務を実施して頂きます。 *:ロケット・ロケットエンジン(再使用型を含む)、宇宙ステーション補給機(HTV-X及びその後継機)、  人工衛星、月近傍ステーション搭載機器、有人与圧ローバ、等 ■働き方 ・5~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 ・社内での設計・解析業務、製作現場の対応、社内関係部署や社外パートナとの技術調整のため出張等があります。設計作業では、社内の専門部門と協力し解決、技術スキル向上も可能です。 ・JAXA様や海外宇宙機関(NASA/ESA/メーカ)関係者と技術調整のためリモート会議や出張業務があります。 ・全体取りまとめを主とした業務や、専門性に特化した業務、海外協業先との調整を主とした業務等、能力、希望に応じた様々なキャリア形成が可能です。 ・事情に応じ、リモート勤務も活用頂けます。 ■募集の背景 ・世界的に宇宙開発・利用需要が飛躍的に増えており、衛星等宇宙機の開発やそれらを宇宙空間へ輸送するための打上げ輸送ニーズが急速に高まっております。 ・ 三菱重工は「H2A/Bロケット」「H3ロケット」等の基幹ロケットや、「きぼう」「こうのとり」等の宇宙ステーション関連製品、また数多くの衛星搭載機器を開発し、日本の宇宙開発を黎明期よりリードしてきました。 ・現在、これら開発を通じて得られた技術力をベースに様々な新製品を開発中であり、我々と共に将来の宇宙機開発を担える人材を募集致します。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

(第二新卒歓迎)配管設計|東証プライム上場グループ/年間休日125日/WEB面接のみ【山口県】

【業務概要】 石油化学プラントの、環境保全・新エネルギープラントの設計、調達、建設、プラントメンテナンスを一貫して施工している同社にて、配管設計をご担当頂きます。 【詳細】 ■化学プラントの配管改造案件の設計 ■機器配置計画 ■配管ルート検討 ■設計外注への指示、指導、検図 ※案件は数千万~数十億のものが多く、短くて受注から半年~1年で納品となります。2~3のプロジェクトを平行して担当頂きます。 【キャリアパス】 将来的には設計のスペシャリスト、又は全体の工程を管理するプロジェクトマネージャーとしてキャリアアップ。将来的に海外案件を担当する可能性もございます。 【配属先部署】 ■岩国大竹センターには、87名が在籍しています。センター長・事務所長3名、メンバーは70代2名、60代1名、50代2名、40代8名、30代2名、20代14名、10代3名、派遣社員52名で構成されています。 ■設計部は全国合計で約130名、配管設計グループは25名程度の人員で構成されています。20~50代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。 ■設計部全体の残業時間は月平均30時間程度と、業界平均と比較するとかなり短いです。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均30時間/月(2023年度) ■有給取得日数:平均16日/年(2023年度) ■その他:フルフレックス、在宅勤務可能、基本的に転勤なし ⇒平均勤続年数は14年(2023年度)と長く、とても働きやすい環境です。 【モデル年収】 (主任)500万~600万程度 (課長補佐)600万~700万程度 (管理職)700万~1,000万程度 ※賞与、残業手当など各種手当を除いた金額 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

宇宙機設計・開発業務|【愛知/第二新卒歓迎】

■業務内容 三菱重工業が開発する宇宙機の設計・開発を担当頂きます。宇宙機システムの概念設計やキーとなる技術の開発、またそれらをベースにした製品設計や試験や解析による検証、および運用・運用支援まで宇宙機のライフサイクルに合わせて業務を実施します。 宇宙機開発はエンジニアリングの集大成であり、機械・電気・制御・SW等様々な技術を必要としますので、これまでのキャリアで培った技術・経験を活かせる業務を実施して頂きます。 (変更の範囲)同社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■働き方 ・5~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 ・社内での設計・解析業務、製作現場の対応、社内関係部署や社外パートナとの技術調整のため出張等があります。設計作業では、社内の専門部門と協力し解決、技術スキル向上も可能です。 ・JAXA様や海外宇宙機関(NASA/ESA/メーカ)関係者と技術調整のためリモート会議や出張業務があります。 ・全体取りまとめを主とした業務や、専門性に特化した業務、海外協業先との調整を主とした業務等、能力、希望に応じた様々なキャリア形成が可能です。 ・事情に応じ、リモート勤務も活用頂けます。 ■募集の背景 ・世界的に宇宙開発・利用需要が飛躍的に増えており、衛星等宇宙機の開発やそれらを宇宙空間へ輸送するための打上げ輸送ニーズが急速に高まっております。 ・ 三菱重工は「H2A/Bロケット」「H3ロケット」等の基幹ロケットや、「きぼう」「こうのとり」等の宇宙ステーション関連製品、また数多くの衛星搭載機器を開発し、日本の宇宙開発を黎明期よりリードしてきました。 ・現在、これら開発を通じて得られた技術力をベースに様々な新製品を開発中であり、我々と共に将来の宇宙機開発を担える人材を募集致します。 ■業務の魅力 ・国や社会から期待される難易度が高い製品の設計・開発・プロジェクト管理を実施します。 ・自ら設計した最終製品を宇宙に送り出し運用するまで一気通貫で関わることができる仕事です。 ・様々な開発の苦労を関係者の協力と技術力で乗り越え成功した時の達成感は感じることが出来ます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

(第二新卒歓迎)【千葉】機械設計 ~東証プライム上場グループ/年間休日125日/WEB面接のみ~

【業務概要】 石油化学プラントの、環境保全・新エネルギープラントの設計、調達、建設、プラントメンテナンスを一貫して施工している同社にて、大型圧縮機の機械設計をご担当頂きます。 【詳細】 ■案件は数千万~数十億のものが多く、短くて受注から半年~1年で納品となります。 ■2~3のプロジェクトを平行して担当頂きます。 ■手を動かす業務の大半を顧客や製作ベンダーに外注しているため、コミュニケーションを取りながら課題を解決していきます。 【キャリアパス】 将来的には設計のスペシャリスト、又は全体の工程を管理するプロジェクトマネージャーとしてキャリアアップ。将来的に海外案件を担当する可能性もございます。 【配属先部署】 ■設計本部全体は約130名人員で構成されています。20~50代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。 ■設計本部全体の残業時間は月平均20時間程度と、業界平均と比較するとかなり短いです。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均20時間/月(2023年度) ■有給取得日数:平均16日/年(2023年度) ■その他:フルフレックス、在宅勤務可能、基本的に転勤なし ⇒平均勤続年数は13年(2025年度)と長く、とても働きやすい環境です。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

航空エンジン/【愛知/第二新卒歓迎】防衛航空機用エンジンの設計開発業務/アフターサービス業務

【業務詳細】 ■当社の防衛航空機用エンジンの設計開発やアフターサービス業務をご担当頂きます。 【業務詳細】 ■エンジンの設計開発(自社設計エンジン/次期戦闘機エンジンなど),開発試験業務 ■衛隊が運用するエンジンのアフターサービス業務 【募集背景】 ■当社は自衛隊が運用する戦闘機,回転翼機,練習機等エンジンの設計開発・製造・修理およびアフターサービスを行っています。自衛隊機の世代交代が控え,日本の安全保障環境も目まぐるしく変化する昨今,防衛航空はまさに改革期を迎えようとしています。事業維持と拡大のため,従来手法にとらわれない新しい考え方を取り入れながら業務を担っていただける方を募集します。 【業務の魅力】 ■自身が設計/改良した製品が空を飛び,その運用者のサポートを通して日本の国防を支える一翼を担うことになる遣り甲斐のある仕事です。また,新しい防衛のあり方としてのみならず,新しい社会のあり方として活躍が期待される無人機に向けたエンジンなど,これからの分野の開拓に携わって頂きたいと思います。 【働きやすい職場作り】 https://www.mhi.com/jp/recruit/shinsotsu/worklife/workstyle/ ①多様な働き方の尊重 ②在宅勤務の具体的な活用例 ③フレックスタイム制度 ④各種休暇について ⑤多様なニーズに対応できる住宅支援制度 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

先進炉プラント(高速炉、高温ガス炉、核融合炉等)の開発設計エンジニア|【神戸】

<【勤務地:兵庫県神戸市】先進炉プラント(高速炉、高温ガス炉、核融合炉等)の開発設計(機械装置、圧力容器、熱交換器等の機器の基本設計等)エンジニア> 【業務内容】 高速炉、高温ガス炉、核融合炉等の開発段階にある先進炉の実現に向け、各構成機器の開発設計(機械装置、圧力容器、熱交換器等の機器の基本設計等)推進、並びに、設計データを取得するための試験 及び 設計検証のための試験に関する計画策定・その推進を担当して頂きます。 機械装置、熱交換器をはじめとした各構成機器に関し、設計成立性評価 及び 所定の性能を発揮することの検証試験(計画策定から結果の分析まで)等を行い、プラントの基本計画を作り込んでいきます。この過程で客先ニーズと当社シーズの擦り合わせ、社内の詳細設計部門 及び 製作・現地工事・品証の社内各部門との調整他、技術的な検討を行います。 ※働き方について ・出社しての業務が基本となりますが、育児/介護に加え作業の効率的推進を理由に在宅勤務をすることも可能 ・出張有り<国内:1、2回/月、海外:1回/数年(適性を踏まえ割り当てた担当業務により異なる) ■同社原子力事業全般の詳細について以下URLから是非ご確認ください。 https://www.mhi.com/jp/business/nuclear ■応募をご検討の方向けリーフレット https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/pdf/leaflet_recult_carrer.pdf 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

防衛製品の燃焼技術開発 (燃焼解析、燃焼実験、計測技術)|【兵庫】

<総合研究所/防衛製品の燃焼技術開発 (燃焼解析、燃焼実験、計測技術)> 【業務内容】 変化の激しい国際情勢を踏まえ、政府の防衛予算は2023~27年の5年間で計43兆円に膨らんでいます。 このような状況の中、陸・海・空に加え宇宙・サイバーの新領域を組み合わせた多次元の統合防衛力が求められ、同社は、次世代の安全保障に向けた装備品の研究開発を担い貢献しています。 防衛装備品の開発に必要な燃焼風洞実験や数値解析を通じて、超音速条件下における燃焼現象の理解を深め、事業部と連携しながら革新的な製品開発を技術で支援いただきます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

護衛艦の船体設計|【長崎】

護衛艦の船体設計のうち、以下のいずれかの設計業務 ①性能設計業務  ・船体の諸性能計算  ・重量重心管理  ・海上試運転の計画及び乗船  ・客先対応 ②船殻設計業務  ・強度計算  ・船殻詳細図面作成  ・海上試運転の計画及び乗船  ・製造現場、客先対応 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

(第二新卒歓迎)【千葉】化学プラントの燃焼機械設計 ~東証プライム上場グループ/年間休日125日~

【大手JFEグループ】 主に国内化学プラントの燃焼機械の設計をご担当。 【将来的に】 海外案件のご担当や設計のスペシャリストまたはプロジェクトマネージャ―などとしてキャリアアップいただくことを期待します! 【業務内容】 加熱炉等の燃焼機器を専門に設計や据付指導をお任せします。プロセス設計と機器設計をミックスしたような業務となります。 【案件規模】 数千万~100億円/件。期間は平均1年半となります。 【働き方】 約1か月~数ヶ月単位での国内出張や将来的には東南アジア等の海外出張の可能性がございます。【顧客】 化学メーカー、その他エネルギーメーカー(石油・ガス)、環境関連等。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均20時間/月(2023年度) ■有給取得日数:平均16日/年(2023年度) ■その他:フルフレックス、在宅勤務可能、基本的に転勤なし ⇒平均勤続年数は14年(2023年度)と長く、とても働きやすい環境です。 【モデル年収】 (主任)500万~600万程度 (課長補佐)600万~700万程度 (管理職)700万~1,000万程度 ※賞与、残業手当など各種手当を除いた金額 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

(第二新卒歓迎)配管設計|東証プライム上場グループ/年間休日125日/WEB面接のみ【千葉県】

【業務概要】 石油化学プラントの、環境保全・新エネルギープラントの設計、調達、建設、プラントメンテナンスを一貫して施工している同社にて、配管設計をご担当頂きます。 【詳細】 ■化学プラントの配管改造案件の設計 ■機器配置計画 ■配管ルート検討 ■設計外注への指示、指導、検図 ※案件は数千万~数十億のものが多く、短くて受注から半年~1年で納品となります。2~3のプロジェクトを平行して担当頂きます。 【キャリアパス】 将来的には設計のスペシャリスト、又は全体の工程を管理するプロジェクトマネージャーとしてキャリアアップ。将来的に海外案件を担当する可能性もございます。 【配属先部署】 ■設計部全体は約130名、配管設計グループは25名程度の人員で構成されています。20~50代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。 ■設計部全体の残業時間は月平均30時間程度と、業界平均と比較するとかなり短いです。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均30時間/月(2023年度) ■有給取得日数:平均16日/年(2023年度) ■その他:フルフレックス、在宅勤務可能、基本的に転勤なし ⇒平均勤続年数は14年(2023年度)と長く、とても働きやすい環境です。 【モデル年収】 (主任)500万~600万程度 (課長補佐)600万~700万程度 (管理職)700万~1,000万程度 ※賞与、残業手当など各種手当を除いた金額 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船
1 ~ 11件 (全11件中)
機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 大手系列企業 環境・エネルギーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 大手系列企業 環境・エネルギーの求人情報をまとめて掲載しています。機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 大手系列企業 環境・エネルギーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件