条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

物流管理・倉庫管理・在庫管理 管理職・マネージャー 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

半導体製造装置及び各種部品に係る物流体制最適化業務/藤沢事業所|【神奈川】

S5082/半導体製造装置及び各種部品に係る物流体制最適化業務/藤沢事業所 【業務内容】 生産用部品の管理を行うチームの業務にアサインします(入社当初は1~4を想定)。 部品管理チーム業務:生産用部品の在庫配置最適化を図る施策を検討、実施する。 1. 藤沢事業所内で使用する購買部品の需要に応じた部品転送対応 2. 藤沢事業所内における構内物流協力会社の管理 3. 一部藤沢事業所内保管場所の管理 4. 使用頻度、汎用性の高い部品の発注および在庫管理 5. 藤沢事業所外の倉庫委託業者の管理 6. ミルクラン方式、RORO船、鉄道を利用した調達物流網構築 7. 上記に関するシステム管理および改善 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/SCM部/物流課 【募集背景】 増産に伴い、部品の効率的な保管方法や設備の整備、協力会社への監督・指導強化、作業時間の短縮及び物流品質の精度向上が急務となっています。 【キャリアステップイメージ】 輸送に関する規定作成・標準化活動を行い、その後に保管業務・梱包業務等、物流のプロフェッショナルへ育成。 経験の少ない社員向けの教育と、物流関連の協力会社に指導できる人材への成長。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 精密・藤沢生産製品に供する外製品をジャストインタイムかつ最大効率にて生産工程に供給すること、及び、生産製品を最適(安価・安全・迅速・効率)な輸送方法で客先に輸送することをミッションとする。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

管理職・マネージャー」の条件を外すと、このような求人があります

物流管理・倉庫管理・在庫管理 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

サプライチェーン戦略企画(国内)/羽田本社|【東京】

C4057/サプライチェーン戦略企画(国内)/羽田本社 【業務内容】 海外を含む荏原グループ全体の物流・サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と推進、調達基盤体制構築に携わって頂きます。 1.サプライヤ(フォワーダー)・市場に関する調査/分析 2.ロジスティクスのあるべき姿を描いた上での、国内ロジスティクス戦略の立案及び事業部門(物流・サプライチェーン)と連携したコスト改善活動の推進 3.One EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開) 4.グループ内ネットワークの構築及びシナジー最大化によるコスト改善 5.ロジスティクスDX推進 6.ロジスティクス人材育成のための体制構築 7.ロジスティクスに関わるグループ方針、規程類等の整備 8.サプライチェーン最適化ソフトによるシナリオシュミレーション分析 9.社内の遊休地を転用した物流拠点の維持管理と先進技術の先行導入と検証 【募集部門について】 (コーポレート)業務革新統括部グローバル調達・SCM戦略部サプライチェーン戦略課 【募集背景】 グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、仕組み構築を推進しています。全社成長戦略への貢献、予測困難な時代への対処のため、調達力・物流力・SCM力を更に強化するため、将来的にリーダとして事業成長に貢献していただける方を募集します。 【キャリアステップイメージ】 入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本拠点を優先し全社横断の物流改革を推進して頂きます。 物流業務に加えて、調達業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。 また、能力・適性・希望に応じて、主要拠点への赴任を経験していただくことも想定しています。 将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わっていただく方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。 決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

海外輸出管理および法令対応(医用機器)|【東京】

【募集背景】 今後医用機器の納入台数が増加することが見込まれており、特に海外大手顧客における装置の安定稼働のため、消耗品などの部品供給体制の強化を図っており、その中でも国際的な環境規制に対応すべく、新たな人員を募集しております。 【職務内容】 主に海外顧客への輸出に伴う輸出規制の管理・コンプライアンス順守のための対応として下記業務をお任せします ・順守のための海外顧客との英語による交渉、および日本国内におけるサプライヤとの交渉 ・法令順守のため社内の仕組みの構築・改善 ・各現場が法令対応するためのサポート(法令動向情報の展開、法令対応アドバイス) ・顧客提出資料の作成サポート 【取り扱い装置について】 主に病院や検査センターなどで使用されている血液分析装置や遺伝子検査装置などを生命に関わる大事な検査を行う装置を担当いただきます。これら製品を止めず、安定的に稼働することを支える役割を今回のポジションでは担っております。 【配属組織】 ヘルスケアサービス本部 グローバルパーツ部 【働き方】 ・リモートワーク:利用可(週2~4日程度) ・残業時間  :20~40時間程度/月 ・出張(頻度) :月に1~2回程度(国内外含む) ・休日、緊急対応:有(年1~6回程度 ※対応の場合、代休取得有) ・夜間対応  :無 【日立ハイテクフィールディングについて】 同社は、世界の最先端分野を牽引する日立ハイテクグループの中核企業として、各種分析装置をはじめ、研究開発・産業・医用・半導体製造関連など、幅広い分野の装置やシステムの保守サービス、および装置の使用価値を高めるソリューションサービスの提供を行っています。 「その先を共に創造するベストパートナーをめざします」という企業ビジョンのもと、 お客様がめざす“その先”のビジネスを見据えて、課題やニーズを捉え、お客様の声や装置から得られたさまざまな情報をもとに最適なソリューションをご提案し、期待にお応えできるサービスの提供に取り組んでいます。 ・会社紹介パンフレット https://www.hitachi-hightech.com/file/hfd/pdf/about/corporate/brochure/profile.pdf 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

F5016/ポンプ生産における鋳物・機械加工品・製缶品の調達/藤沢事業所

【業務詳細】 ・量産、受注生産ポンプ用調達部品の発注業務全般(国内or海外) ・昨今の各種調達難に対応するための戦略立案および実施 ・調達部品の納期遵守率改善対応(原因特定~分析~Lot見直しなど) ・中長期的調達戦略全般(各種最適化)に関する立案および実施 【キャリアステップイメージ】 ■入社後は数ヶ月程度の期間で通常業務を対応しつつ部門内の業務習得を順次実施していきます。その後はスキルアップの進捗度合に応じて部門業務全般における指揮命令者へのキャリアアップを目指して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■開発調達課、生産管理課、物流課、品質保証課など、事業部内の関連部署と一体となった調達戦略が加速しております。また、荏原の生産拠点はグルーバルに展開していることもあり、日本国内のサプライヤからの調達だけでなく海外グループ会社との協業による調達戦略を進めていくことから、部門や国、グループ会社にまたがる幅の広い調達スキルが身につきます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5063/アフターサービス事業における調達・物流管理業務/藤沢事業所

【業務内容】 ・アフターサービス部品の調達・納期管理、物流・外部倉庫(在庫)管理の実務 ・社内生産部門、外部サプライヤ、外部倉庫(3PL)業者との各種交渉 ・倉庫管理費、輸送費の最適化や搬送、梱包の自動化等の間接費低減、業務改善活動 ・アフターサービス部品供給事業に係るKPI管理と改善提案 ・国内外各グループ会社のアフターサービス事業サポートチームへの参画 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/サービス&サポート部/GS事業推進課 【募集背景】 当社は、コンポーネント領域におけるアフターサービス事業の拡大を主要な成長戦略と位置付け、全グループ会社と連携した事業戦略を立案・推進し、事業の健全性維持とさらなる発展を目指しています。その中でも主力製品であるドライポンプ、排ガス除害装置、オゾン水製造装置のアフターサービス部品供給業務とそれに係る原価低減・業務改善活動、事業拡大に応じたサプライチェーン体制強化の企画等に取り組む人材を増強するための募集です。 【キャリアステップイメージ】 配属後は部品の調達・納期管理、物流・外部倉庫(在庫)管理の実務を担当の上、各業務においての改善活動も行って頂きます。また国内外各グループ会社のアフターサービス事業サポートチームにも参画して頂き顧客ニーズやグループ会社における関連業務の理解も深めて頂きたいです。各種業務を通じて製品知識と人脈を広げた後、当社では、海外拠点への出向や技術・営業・工場等の関連部門へのローテーション等、幅広くキャリア形成を頂くことが可能です。またご活躍次第では、チームメンバーの取り纏めをお任せする等のマネジメントに関する業務を担って頂けることも期待しております。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・コンポーネント製品のアフターサービスパーツ供給業務と事業拡大に応じたサプライチェーン体制(SCM)の構築 ・コンポーネント製品のGS(グローバルサービス)事業戦略の立案 ・オーバーホール工場やフィールドサービス事業に係る情報インフラの開発及び運用管理、導入支援(DX推進) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ポンプ製造に関わる資材・部材の調達(メンバー)/富津事業所|【千葉】

I5008-B/ポンプ製造に関わる資材・部材の調達(メンバー)/富津事業所 【業務内容】 社会インフラを支えるポンプ製品など、同社主力製品を製造する富津工場にて、主にポンプ製品に関わる資材、部材の調達業務、ならびにサプライチェーン構築(サプライヤー開拓・整備等)をご担当いただきます。 入社後はまず当社の調達業務を身に着けていただくために、発注等の業務からご経験いただくことを想定しています。 また、今回の採用では、これまでのご経験やお持ちのスキルに応じて、入社後お任せする業務を決定したいと考えております。当社製品や事業に対し、ご興味をお持ちいただける方は是非ご応募ください。 ▼主な品目・役務  素形材(鋳造品、製缶品、鍛造品)  軸受、配管材、樹脂製品  塗装作業、配管作業  荏原製作所海外拠点製品・サービス ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 インフラカンパニー 企画管理統括部 調達部 工場調達課 ▼インフラカンパニー https://www.ebara.co.jp/infrastructure/company/index.html インフラカンパニーは誰もが安心して暮らせる社会インフラ構築の一翼を担い、時代とともに変化する社会課題に取り組んでいるカンパニーです。その中で調達の側面から、インフラカンパニーや社会を支える社会貢献性の高い業務です。 ▼調達部 工場調達課 調達部は3つの課から構成されています。 ① 工場調達課:富津工場製品のうち素形材、軸受、配管材、樹脂製品等や開発品目、工場仕様品の調達・発注。 ② 機器調達課:富津工場製品のうち電動機、蒸気タービン等の電動機や強制給油装置の調達 ③ システム調達課:システム事業における工事品目の調達 今回の募集は①工場調達課での募集となります。 工場調達課はメカニカルシール、カップリング、他社製ポンプ等を担当している「完成品チーム@羽田本社」、鋳造品、製缶品、鍛造品等の大型製品を担当している「素形材チーム@富津事務所」、軸受ユニット、流体継手、樹脂製品等の小物製品を担当している「購入品チーム@富津事務所」の3つに分かれています。 ご経験やご志向性に応じて上記チームのいずれかに配属予定です。 【募集背景】 現在の工場調達課の人員では発注業務や納期管理がメインとなってしまっており、サプライヤー開拓・整備等のサプライチェーン構築やコストダウンなどの改善の実行が不十分となっています。また次世代を担う調達人員が不足していることからもご入社いただく方には発注業務・納期管理に加えサプライチェーンの構築等を担っていただき数年後にリーダー・管理職となりうる方を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 ご入社後はチームリーダーのもとOJTを実施いたします。各種品目を担当してもらい、適性を見ながら2~3年後を目安にチームリーダーや課長補佐として登用を想定しています。 なお転居を伴う異動の可能性、赴任の有無には将来的には可能性が無いとは言えないが、現時点では考慮いません。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

〈技能職〉物流倉庫の管理・監督業務/藤沢事業所

●業務概要 当社の新工場における自動化ラインの立ち上げにおいて、物流設備稼働率の向上に向けた物流管理業務、及び倉庫内の物流改善活動をお任せ致します。 昨年竣工しておりますドライ真空ポンプの自動化組立工場内での倉庫の安定稼働に向けた物流管理・メンテナンス・保守作業と日常的な物流業務をお任せします。実際のピッキング作業は請負会社が担うことになりますが、トラブル発生時はピッキング作業をご自身にて担って頂く等、物流の遅滞が発生しない様に運用・管理のご対応を頂きます。 ●入社後のキャリアイメージ 自動化工場のご担当として、構内物流、及び製品の受け入れや出荷等の業務を担って頂き、その後物流現場責任者としてご活躍頂くことを期待しております。 精密・電子カンパニー全製品について、以下の物流管理業務を行っていただきます ・既設設備の利便性を高める改修や最新マテハン導入などの企画立案を行い、作業環境の改善に携わる業務。 ・設備(デジタルピッキングやプロジェクションピッキングシステムなど)のパフォーマンス維持のための日常点検業務 ・構内外の物流業務請負委託会社への対応業務 ・部品の荷受け検収、在庫管理、入出庫マーシャリング(配膳)などの作業 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

液体水素(LH2)遠心ポンプの開発・改造設計(リーダクラス)/藤沢事業所|【神奈川】

F5037/ポンプ生産における鋳物・機械加工品・製缶品の調達(リーダークラス)/藤沢事業所 【業務内容】 ・量産、受注生産ポンプ用調達部品の発注業務全般(国内or海外) ・昨今の各種調達難に対応するための戦略立案および実施 ・調達部品の納期遵守率改善対応(原因特定~分析~Lot見直しなど) ・中長期的調達戦略全般(各種最適化)に関する立案および実施 ※変更の範囲:会社の定める業務 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

輸出貿易実務、物流管理担当 国内1位・世界4位の半導体製造装置メーカー|【東京】

<【障がい者採用】輸出・物流管理部/貿易実務・物流管理担当> 【職務内容】 以下の業務を行うポジションそれぞれで募集を行っております。 候補者様のこれまでのご経験や、今後のキャリア希望に合わせて幅広くアサインメントは検討させていただきます ・装置物流管理業務  ‐ グループ会社(TELBP社)への輸出梱包や国内指定倉庫搬入までのトラック手配などを依頼する  ‐ 営業希望と物流実務の間に立ってスケジュールや条件の調整を行う  ‐ プロダクト別に担当を持ち、営業部の売上/仕入処理、顧客との契約に応じた輸送手配にあたる。また、それに伴い発生する各種規制対応や物流コスト管理等の分析・改善を行う   ・部品物流管理業務  ‐ プロダクト、輸出先問わず、全ての保守部品の輸出において、部内、部外に対して指導的立場に立ち、適切な指示を出し、また、トラブル対応等を行う  ‐ 物流コスト分析・改善業務を行う  ‐ 社内(営業部、工場、管理部)グループ物流会社・通関業者・現地法人等と円滑なコミュニケーションを行う ・海外顧客向け輸出管理業務  ‐ 顧客との契約書/注文書等の内容確認、売上/仕入計上処理、顧客向け請求業務(L/C, T/T決済など)  ‐ 輸出通関書類作成、輸出/各国輸入規制等のコンプライアンスチェック、危険物輸送手配、輸出諸費用の請求書の処理など  ‐ 顧客との取引全般における相談窓口 【応募職種・業務の魅力】 ・東京エレクトロンの売上高の8割が海外であり、その輸出手配および社内の売上処理を担っている部署であること。 ・営業、工場、経理、財務、法務など、あらゆる部門との連携が大事であり、一人ひとりの役割が大きくやりがいを得られること。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

部品販売における海外顧客対応および需給管理(医用機器)◎主任クラス|【東京】

【募集背景】 今後医用機器の納入台数が増加することが見込まれており、特に海外大手顧客における装置の安定稼働のため、消耗品などの部品供給体制の強化を図っており、新たな語学力を活かして交渉・調整・管理業務をお任せする人財を募集することになりました。 【職務内容】 ・海外顧客との装置部品販売における価格・納期調整などを英語で交渉 └プレゼンのための資料作成や、エクセルでのデータ作成も含む ・国内サプライヤとの部品価格・納期交渉 ・装置の稼動台数推移や顧客の需要動向を踏まえた部品の需要予測 ・部品のサプライチェーン管理 ゆくゆくはドイツに駐在(任期約2年間)いただき現地での対応をお任せします。 ※現地では日本人駐在員が複数名おり、サポートやフォロー体制はございますのでご安心ください 【取り扱い装置について】 主に病院や検査センターなどで使用されている血液分析装置や遺伝子検査装置などを生命に関わる大事な検査を行う装置を担当いただきます。これら製品を止めず、安定的に稼働することを支える役割を今回のポジションでは担っております。 【配属部署名】 ヘルスケアサービス本部 グローバルパーツ部 【働き方】 ・リモートワーク:利用可(週2~4日程度) ・残業時間  :20~40時間程度/月 ・出張(頻度) :月に1~2回程度(国内外含む) ・休日、緊急対応:有(年1~6回程度 ※対応の場合、代休取得有) 【日立ハイテクフィールディングについて】 同社は、世界の最先端分野を牽引する日立ハイテクグループの中核企業として、各種分析装置をはじめ、研究開発・産業・医用・半導体製造関連など、幅広い分野の装置やシステムの保守サービス、および装置の使用価値を高めるソリューションサービスの提供を行っています。 「その先を共に創造するベストパートナーをめざします」という企業ビジョンのもと、 お客様がめざす“その先”のビジネスを見据えて、課題やニーズを捉え、お客様の声や装置から得られたさまざまな情報をもとに最適なソリューションをご提案し、期待にお応えできるサービスの提供に取り組んでいます。 ・会社紹介パンフレット https://www.hitachi-hightech.com/file/hfd/pdf/about/corporate/brochure/profile.pdf 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

技術系職種|半導体製造装置の輸出管理(該非判定責任者)【神奈川県】

半導体製造装置の輸出管理(該非判定責任者)<E-14-3> 【業務内容】 〇下記の業務を担当していただきます。 ・輸出管理関連実務/該非判定業務において必要な技術文書の作成 └輸出する製品が経済産業省が定めるリスト規制のどこに当たる技術かの確認やパラメーターシート(該非判定表)の作成 ※パラメーターシートは技術担当者が作成する場合あり ※日々対応する該非判定は数件~数十件で、1件あたり数分で終わるものがほとんどですが、場合により様々な技術的な確認を要するものは半日ほどかかることもございます。 ・出荷管理(貿易関係書類作成は含みません) ・関連法令(外国為替及び外国貿易法、米国規制(EAR)等)改定時の貨物/技術の調査 └輸出管理における国内外の法・規則改定は別部署より共有があり、その法・規制改定情報をもとに、事業として影響を受ける範囲がないかや、製品の保守パーツで規制に該当するものがないかなどを技術的に確認。 規制の対象になるものがあった場合、回避方法の検討を実施。 ・輸出管理/出荷管理に関する社内問合せ対応 └輸出管理にかかわる他部署(法・規制・環境など)との連携や、出荷においては社内営業・物流担当者との連携が発生するなど、ほとんどの部署との密なコミュニケーションが求められます。 ・上記業務の効率化、改善提案等 ・その他、技術管理業務 【使用ツール】 上記輸出・出荷管理業務はグループ会社共通のシステムを使用しており、さらなる業務の効率化に向けた取り組みを進めております。 【入社後お任せする業務・キャリアパス】 技術に関する該非判定責任者になるためには、管理職であることが必要なため、入社後は管理職を目指して、約1~2年間、該非判定に必要な機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、当社輸出管理の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。 【働き方について】 ・部署の平均残業時間:約20h/月 ・休憩時間とは別に1日1回中断可能。(勤務時間にはなりません) ・在宅勤務:あり ・フレックス勤務:業務に合わせて柔軟に利用可能 ・転勤:なし 事業内容・業種 半導体
物流管理・倉庫管理・在庫管理 管理職・マネージャー 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、物流管理・倉庫管理・在庫管理 管理職・マネージャー 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。物流管理・倉庫管理・在庫管理 管理職・マネージャー 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり