条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

環境保全・管理・調査・分析 管理職・マネージャー メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【兵庫/尼崎】環境ISO関連(総合職)※完全週休二日制(土日祝休み)/年間休日120日

【業務内容】 ①環境ISO関連業務  ②環境・省エネ関係行政手続き窓口                   ③ESG取組主担当 全社カーボンニュートラル取組主導 第三者認証 FTSE、CDP、GX関連業務  【配属先】安全環境防災部 環境防災グループ 部長以下4名(管理職2名、主任1名、一般職1名) 勤務時間:8:00~16:45 または 8:30~17:15                      ※ご本人の意向により選択していただきます                                     ※フレックスタイム制、コアタイム(11:00~15:00) 残業時間:5~20時間/月 程度(業務の繁閑による) 事業内容・業種 鉄鋼・金属
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

管理職・マネージャー」の条件を外すと、このような求人があります

環境保全・管理・調査・分析 メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】創業60年のユニットバスメーカーの施工管理職|東京勤務|有名ホテルなどの現場多数

高級ホテル・マンションなどの建築現場において、同社ユニットバスの工事管理をお任せします。 施工管理1名につき3~4案件に携わります。 【具体的に】 ●大手ゼネコンやデベロッパー、工務店、設計事務所等のクライアントから依頼を受け、施工スケジュールを作成 ●施工業者手配、スタッフ管理 ●工期管理、安全管理 ●各種検査の実施 など。 工期を守りながら高い品質の製品をお客様に引き渡す仕事です。 【仕事のやりがい】 ゼネコンや施工現場の職人とのコミュニケーションを大切に、全体を調整・コントロールするディレクション力が問われます。 それだけに施工管理者として認められる充実感があります。 大きな建物・物件などのプロジェクトに携われることは、施工管理としてのやりがいを感じます。 【社内の雰囲気】 ジョブローテションもあり、施工管理→製造や施工管理→営業などの実績もあります。 また、部署内は明るい方が多く、面倒見の良い兄貴肌の方々が多く協力的に育成していただける環境です。

開発|電動車両(BEV・HEV・PHEV・FCEV)用 配索部材の開発・顧客提案活動【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 ・自動車の進化と変革を見据えた自動車用配索部材/外装部材の新規商品企画 (社会動向、顧客動向、業界動向の調査、分析と関係部署への情報発信) ・新規商品企画より抽出した要素技術の製品実現化に向けた技術開発 (導体構造設計技術、薄膜絶縁加工技術、めっき処理技術、電磁波遮蔽技術、CAE解析技術等) 【今回の求人の具体的な仕事内容】 電動車両(BEV・HEV・PHEV・FCEV)用 配索部材の開発・顧客提案活動 【部・チームの人数や雰囲気】 第1高圧配索部材開発チームは5名の少人数で企画・開発・顧客提案を推進している部署です。 将来必要とされる新技術や新商品を予測して開発を行うやりがいのある仕事です。 自らが開発したものが自動車に搭載されて世の中に出ていくことは技術者としての喜びや誇りにもつながります。 仕事で困ったことがあれば、先輩達が相談に乗ってくれ解決まで導いてくれます。 常に全員が目的意識を持ち行動しているとてもチームワークが取れた職場です。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

《兵庫》プラント設備機器の【データ測定】未経験OK★年休124日

プラントや工場の設備、鉄道車両等の振動検査を実施!さまざまな種類の大型振動機器から、お客様のご要望に合わせて計測。安全を担保するお仕事です◎ 三菱重工業が納めているプラント設備機器の振動や騒音のデータを測定。設備機器の破損等、不備の見極めをお任せ。 ▼お客様の機器や目的に合わせたセンサ選定 ▼適切な設定に調整 ▼集めたデータをもとに解析 ▼お客様にご報告 ※国内外問わず現地のプラントに出張いただき、計測等をお願いすることもございます。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 貴傳名 確一 事業内容 データ収録・分析・監視装置の開発 振動・騒音の試験・計測・評価・コンサルティング 加振器による加振試験 販売・レンタル 本社所在地 大阪府大阪市東淀川区西淡路1-3-26 弥生新大阪第1ビル9階

未経験OK!第二新卒歓迎!【安全管理】年休128日/完全土日祝休

《貢献度バツグン!》化学工場の安全管理に関わる業務をお任せします!安全システム構築、運用、指導、管理など 安全管理全般(安全システム構築、運用、指導、監督) 環境管理 適用法規制の調査、対応 文書(ルール)の整備 安全に関わる教育の企画、実施 パトロール 災害事故対応(再発防止、予防措置)など 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 長谷川 光彦 事業内容 溶材のリサイクル事業 環境機器のエンジニアリング事業 本社所在地 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビル11階

【20代歓迎】定着率90%以上の建築総合サポート企業の進行管理職|土日祝休み|首都圏限定|転勤なし

建設プロジェクトの管理サポート業務を担当いただきます。 ※基本的には、夜勤や遠方への出張はありません。 ※担当プロジェクトは希望・スキル・経験を考慮して決定します。 【入社後の流れ】 入社後まずは、独自の研修からスタート。 現場で活躍する同社の社員の多くは未経験者。 入社後2週間、建設業界の基礎知識や専門用語、社会人スキルの基礎などを同期の仲間と共に学んでいきます。 【入社後研修】 名刺の受け渡しなどのビジネスマナー、パソコンの使い方をイチから覚えるところからスタート。 動画や写真を使った業界の基礎研修、簡単な専門用語も覚えていきます。 ●建築業界について ●施工管理業務について ●建築現場の一日の流れ ●建築図面の読み取り ●工事写真の撮り方 ●安全研修 ●専門用語 ●ビジネスマナー 【入社研修後】 研修終了後は、以下のような業務から担当していただきます。 ●建築中の建物の写真撮影 ●必要になる書類の整理 ●安全に働けるようプロジェクト先の確認 ●上司からのメッセージを一緒に働く人たちへ報告 など 基本的に同社所属の先輩が働いている案件に配属となります。 いつでも質問できる環境があり、先輩たちにサポートしてもらいながら、できることからお任せしていきます。 慣れた後はプロジェクトが計画通りに進行するよう管理。 設計・仕様に沿った工事が行われているか品質の確認をしたり、経費を把握し予算内に収まるように確認したり。 職人さんたちに作業内容を伝え、安全管理をしっかり行い、期日までに工事が終了するように導きます。 もちろん配属後のフォロー研修も御座います。 業務に合わせてより実践的な研修を個別指導を中心に行っています。 また、資格取得に向けてのサポートやeラーニングを無料で受講します。 【キャリアパス】 自分に合ったステップアップが出来る環境です。 施工管理→CAD・営業・人事・研修担当等、自分のやりたいことが実現できます。 管理者として国家資格を取得し、管理者のプロフェッショナルを目指す他、たくさんの社員がキャリアチェンジをしています。 【仕事の魅力】 成長ややりがいを感じながら、手に職をつけることができます。 色んな業務に挑戦しながら、自分の得意分野を見つけて成長していくことができます。 大手ゼネコンへの転籍実績も数多く、キャリアアップができる環境です。

【20代歓迎】京都トップクラスの実績があるハウスメーカーの施工管理職

同社の施工管理職として働いていただきます。 施工管理とは、家つくりの完成まで現場の職人と協力しながら以下のような点を管理しながら建物を作り上げる仕事です。 ●品質管理 ●工程管理 ●安全管理 ●原価管理 営業、設計、施工管理、インテリアコーディネーターの4人で1チームとなり住宅の完成までをサポートするのでチームでお客様の満足いただける住宅を提供できるよう日々工夫しています。 【研修制度】 ●レベルUP研修(常時) 【実績】 ●個人住宅 ●ホテル ●店舗 ●サービス付き高齢者住宅 ●高等学校

【20代歓迎】機械式駐車場装置開発企業のメンテナンス職|年間休日124日|神奈川

機械式立体駐車場の定期点検や故障修理をお任せします。 機械式立体駐車場のメンテナンスをメインで行い、故障を発見した際には修理対応もいたします。 2~3名のチームで現場を回るため、未経験スタートの方も安心して働ける環境です。 【具体的には】 ●スイッチ・落下防止装置の点検 ●チェーンへの給油 ●ボルト締付 ●機械の微調整 ●清掃 ●故障修理 など 【お仕事の特徴】 ●担当する駐車場は関東圏内(東京・横浜エリアが中心)です。 ●10台前後の小さな駐車場は、1つにつき1~4時間程度かけて1日2~3現場を点検します。 ●100台以上の大きな駐車場は、数日かけて点検します。 ●チームで点検を行います。1名は操作盤のボタンを押して操作し、1名は問題なく作動しているか目視で確認を行うなど、協力し合いながら業務を進めていきます。 ●点検・故障対応は、メンテナンススタッフの中で点検チームと故障チームに分かれ、日ごとに交替して担当します。 【入社後の流れ】 入社後は、経験豊富な先輩によるOJTにて業務を習得していただきます。 初めは、機械の動きや仕組みの説明など基礎から学ぶことができます。 約6カ月~1年程度で、一通りの業務ができるようになる想定です。 また、メンター制度を導入しているため、定期的に他部署の先輩に悩みを相談することができます。 未経験でも、手厚いサポート体制があるため自信をもって成長していくことが可能です。

【20代歓迎】定着率90%以上の建築系人材企業の進行管理職|土日祝休み|九州|転勤なし

建設プロジェクトの管理サポート業務を担当いただきます。 ※基本的には、夜勤や遠方への出張はありません。 ※担当プロジェクトは希望・スキル・経験を考慮して決定します。 【入社後の流れ】 入社後まずは、独自の研修からスタート。 現場で活躍する同社の社員の多くは未経験者。 入社後2週間、建設業界の基礎知識や専門用語、社会人スキルの基礎などを同期の仲間と共に学んでいきます。 【入社後研修】 名刺の受け渡しなどのビジネスマナー、パソコンの使い方をイチから覚えるところからスタート。 動画や写真を使った業界の基礎研修、簡単な専門用語も覚えていきます。 ●建築業界について ●施工管理業務について ●建築現場の一日の流れ ●建築図面の読み取り ●工事写真の撮り方 ●安全研修 ●専門用語 ●ビジネスマナー 【入社研修後】 研修終了後は、以下のような業務から担当していただきます。 ●建築中の建物の写真撮影 ●必要になる書類の整理 ●安全に働けるようプロジェクト先の確認 ●上司からのメッセージを一緒に働く人たちへ報告 など 基本的に同社所属の先輩が働いている案件に配属となります。 いつでも質問できる環境があり、先輩たちにサポートしてもらいながら、できることからお任せしていきます。 慣れた後はプロジェクトが計画通りに進行するよう管理。 設計・仕様に沿った工事が行われているか品質の確認をしたり、経費を把握し予算内に収まるように確認したり。 職人さんたちに作業内容を伝え、安全管理をしっかり行い、期日までに工事が終了するように導きます。 もちろん配属後のフォロー研修も御座います。 業務に合わせてより実践的な研修を個別指導を中心に行っています。 また、資格取得に向けてのサポートやeラーニングを無料で受講します。 【キャリアパス】 自分に合ったステップアップが出来る環境です。 施工管理→CAD・営業・人事・研修担当等、自分のやりたいことが実現できます。 管理者として国家資格を取得し、管理者のプロフェッショナルを目指す他、たくさんの社員がキャリアチェンジをしています。 【仕事の魅力】 成長ややりがいを感じながら、手に職をつけることができます。 色んな業務に挑戦しながら、自分の得意分野を見つけて成長していくことができます。 大手ゼネコンへの転籍実績も数多く、キャリアアップができる環境です。

【20代歓迎】機械式駐車場装置開発企業のメンテナンス職|年間休日124日|東京

機械式立体駐車場の定期点検や故障修理をお任せします。 機械式立体駐車場のメンテナンスをメインで行い、故障を発見した際には修理対応もいたします。 2~3名のチームで現場を回るため、未経験スタートの方も安心して働ける環境です。 【具体的には】 ●スイッチ・落下防止装置の点検 ●チェーンへの給油 ●ボルト締付 ●機械の微調整 ●清掃 ●故障修理 など 【お仕事の特徴】 ●担当する駐車場は関東圏内(東京・横浜エリアが中心)です。 ●10台前後の小さな駐車場は、1つにつき1~4時間程度かけて1日2~3現場を点検します。 ●100台以上の大きな駐車場は、数日かけて点検します。 ●チームで点検を行います。1名は操作盤のボタンを押して操作し、1名は問題なく作動しているか目視で確認を行うなど、協力し合いながら業務を進めていきます。 ●点検・故障対応は、メンテナンススタッフの中で点検チームと故障チームに分かれ、日ごとに交替して担当します。 【入社後の流れ】 入社後は、経験豊富な先輩によるOJTにて業務を習得していただきます。 先輩方も皆さん未経験で入社し、活躍をされていますので安心して頂ければと思います。 具体的には、はじめに機械の動きや仕組みの説明など基礎から学んでいきます。 約6カ月~1年程度で、一通りの業務ができるようになる想定です。 また、メンター制度を導入しているため、定期的に他部署の先輩に悩みを相談することができます。 未経験でも、手厚いサポート体制があるため自信をもって成長していくことが可能です。

【兵庫/加古川】技術開発(製鉄所発生品の資源循環技術)(鉄資源プロセス開発室/兵庫)(T240)

<採用背景> 資源が限られている日本では、資源循環型社会の構築が重要な課題となっています。 加古川製鉄所では、製鉄工程で発生する副産物を再資源化し、資源の循環を推進しています。 鉄資源プロセス開発室では、製鉄所から出る副産物をリサイクルしたり、新たな用途を見つけるための技術開発を行っています。 今回、組織体制強化のため、技術者を新たに募集します。 <配属組織> 鉄鋼アルミ事業部門 技術開発センター 製銑開発部 鉄資源プロセス開発室 <配属予定部署・グループの募集部署のミッション> 加古川製鉄所の製銑部資源循環室や、発生品を再利用する関連部署、当社のステークホルダーに対して、発生品の安定的な出荷や処理費の削減、社会的な課題(最終処分量ゼロ)の解決を目指します。そのために、発生品の環境安全性を確保する技術、リサイクル技術、および有効利用技術を開発し提供します。 <業務内容> ①ダストやスラグのリサイクル技術の検討: 湿式処理方法をラボで実験し、原理を確認します。 その後、パイロット設備の仕様を決定し、設置工事を発注します。 設置した設備でのテスト法案を作成し、テストを実施。その結果を評価し、実機設備の仕様に反映させます。 ②廃耐火物の有効利用の検討: 廃耐火物の種類や発生量を調査し、リサイクル先が求める特性を確認します。 必要な特性を満たすための選別手段を選定し、選別効率を確認するテストを行います。他社の選別技術を調査し、知的財産化を進めます。 <働き方> ・平均残業時間:18時間程度/月 ・在宅勤務:0~1回/月程度利用している室員が多いです。 <キャリアパス> 3~5年後のキャリアは、職務経験や本人の意向、業務適性を考慮して判断します。 以下の異動の可能性があります: ・加古川製鉄所の製銑部資源循環室での技術スタッフへの異動 ・本社の資源循環企画部署スタッフへの異動 <魅力・やりがい> ・少数精鋭のチームで、経験が浅い方でも裁量を持って活躍できる環境です。研究開発から実機化検討まで、幅広いフェーズを一貫して経験できます。 ・無価値な物を価値ある物に変える技術を開発し、その実用化に携わることで達成感を得られます。 ・自分だけでは解決できない課題に取り組む中で、社内外の技術者と協力し、技術者としての成長を実感できます。 ・得られた成果は特許出願や学会発表を通じて評価され、社会に貢献している実感を得ることができます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属
環境保全・管理・調査・分析 管理職・マネージャー メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、環境保全・管理・調査・分析 管理職・マネージャー メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。環境保全・管理・調査・分析 管理職・マネージャー メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり