条件を指定してください
該当求人4

画像処理技術者 有形商材の求人 総合電機の求人情報・お仕事一覧

4

組み込みソフトウェア開発(車載製品/民生品向け製品) /東証プライム上場/研修充実/転勤なし【福島】

【業務内容】 同社の車載・民生市場向け製品の組み込みソフトウェアの開発に携わって頂きます。 <ポジション例> ■車載製品SOC (BSP/Kernel) ソフトウェア開発■ディスプレイのソフトウェア開発 ■OEM製品のアーキテクチャ設計 ■同社製品の組み込みソフトウェア搭載のアルゴリズム設計職 ■ IoT製品関連ソフトウェア開発 【仕様ツール・言語】 ■C、C++/MATLAB/Simulink/Pythonなど 【対象製品】 ■車載製品SoC (BSP/Kernel/Hypervisor) ■センシングデバイス製品 ■ディスプレイ製品 ■サウンド製品 など 事業内容・業種 総合電機メーカー

アルプスアルパイン株式会社

(転勤なし)PLC制御設計|大手企業と取引多数/月平均残業20時間/面接1回【東京都】

【業務内容】 大手部品メーカー及び大手電子機器メーカー向けの画像検査装置、電子部品のハンドリング装置などのPLC制御設計をご担当頂きます。 【業務の流れ】 (1)クライアントからの依頼を元に、営業が取引先と装置の仕様を打ち合わせます。その際、稀に同行することがございます。 (2)打ち合わせ内容に基づき、先輩社員が要件定義から設計までを担当します。 (3)その後、仕様書に基づきプログラミングを実施します。 (4)取引先の工場に出向き、検査装置を導入します。 (5)装置の最終調整後に、クライアントに使用方法を説明して完了です。 【組織構成】 20名程度で、20~60代の社員で構成されています。当社は8割の社員が中途入社者で、なじみやすい環境です。 【働き方】 ■制御システムの構築にかかる時間は1ヶ月から半年と案件によってボリュームは様々です。 ■クライアントの要望に合わた一点一点仕様の違う装置に対し、要件定義から考えるケースもあります。 ■基本は1人1案件を担当し、デバッグ作業、現地立ち上げ作業までフォローします。大きなプロジェクトは1~3名で作業分担しながら進めています。 【当社の魅力】 オカノ電機の製品はお客様のご要望に応じて製作するカスタムオーダーメイド品にります。 また、今では一般的となっている基板回路検査機のアナログインサーキットテスターを世界で初めて販売したFA装置メーカーでもあります。 そのため、長年培ってきたノウハウを活かし、開発、設計、製造、納入までの全ての工程を一貫して行うことが強みです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

オカノ電機株式会社

未経験歓迎◎プログラミング/土日休・年休120日/トヨタGの安定基盤◎東証プライム上場|【宮崎】

■業務内容: ・車載/医療/産業機器/民生機器の基板実装の画像処理・管理 ・基板実装に関わるプログラム作成・管理 事業内容・業種 総合電機メーカー

ユー・エム・シー・エレクトロニクス株式会社

(転勤なし)組込みソフトウェア設計|大手企業と取引多数/月平均残業20時間/面接1回【東京都】

【業務内容】 大手部品メーカー及び大手電子機器メーカー向けの画像検査装置、電子部品のハンドリング装置などの制御システム設計をご担当頂きます。 【業務の流れ】 (1)クライアントからの依頼を元に、営業が取引先と装置の仕様を打ち合わせます。その際、稀に同行することがございます。 (2)打ち合わせ内容に基づき、先輩社員が要件定義から設計までを担当します。 (3)その後、仕様書に基づきプログラミングを実施します。 (4)取引先の工場に出向き、検査装置を導入します。 (5)装置の最終調整後に、クライアントに使用方法を説明して完了です。 【組織構成】 20名程度で、20~60代の社員で構成されています。当社は8割の社員が中途入社者で、なじみやすい環境です。 【働き方】 ■制御システムの構築にかかる時間は1ヶ月から半年と案件によってボリュームは様々です。 ■クライアントの要望に合わた一点一点仕様の違う装置に対し、要件定義から考えるケースもあります。 ■基本は1人1案件を担当し、デバッグ作業、現地立ち上げ作業までフォローします。大きなプロジェクトは1~3名で作業分担しながら進めています。 【当社の魅力】 オカノ電機の製品はお客様のご要望に応じて製作するカスタムオーダーメイド品にります。 また、今では一般的となっている基板回路検査機のアナログインサーキットテスターを世界で初めて販売したFA装置メーカーでもあります。 そのため、長年培ってきたノウハウを活かし、開発、設計、製造、納入までの全ての工程を一貫して行うことが強みです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

オカノ電機株式会社

1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

有形商材の求人」の条件を外すと、このような求人があります

画像処理技術者 総合電機の求人情報・お仕事一覧

技術者|外観検査システムの光学・撮像・計測(プライム上場)【滋賀県草津市】

◆募集背景 検査システム事業本部(以下、ISD)の外観検査装置システム事業の拡大につき、検査システム開発技術者を募集します。 外観自動検査はお客様の生産品質の要となるシステムです。 新たな検査アプリケーションの開拓、新商品設計をけん引する、チャレンジ精神とバイタリティをもった人財にぜひ参画頂きたいと考えています。 ◆業界動向と自社事業の特徴 電子部品/基板の品質保証に使われる自動検査システムを開発し、グローバルのお客様の工場に提供しています。弊社は、SMT生産ラインを構成する外観検査においてグローバルで高いシェアを持ち、業界No1の検査装置の性能、得られた品質データを活用した分析管理システムをトータルで提供し、高い評価を得ています。EVや自動運転、電池、通信基盤、デジタル商品など、検査市場は今後も発展拡大していきます。検査を通じて、お客様の製品品質、ひいては世の中の安心安全を支えています。 ◆部・チームの業務概要 外観検査システムの、撮像システムを含む装置ハードウエア、装置内で稼働する画像処理を応用したソフトウエアと、ネットワークを介して、検査装置を含む生産ラインの運用を支援・知的情報処理で自動化するデータ分析管理システムをトータルで開発しています。 企画や営業、お客様と議論し、ネットワークや知的情報処理の先端技術を活用して、次世代のシステムを設計し実現します。また、先進技術は、国内外の社外・大学連携の他、弊社独自のユニークな技術に拘り、開発を行っています。 ◆担っていただきたい具体的な仕事内容 検査装置システムの開発において、光学技術・撮像技術・計測技術を応用した、独自の撮像・照明系のハードウエア、3D計測アルゴリズムを開発頂きます。また、外観検査の先端技術を探索し、応用したハードウエア・ソフトウエアの将来構想・技術開発を担当いただきます。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 検査アルゴリズムの開発を通じて、 業界No1の検出性能・オンリーOneの検査装置システムを実現し、事業拡大に資する検査アプリケーションの新規開拓を期待します。 ◆この仕事の魅力 新技術を採用することに壁がありません。開発者自身がお客様の現場で効果を確認しながら進化させていきます。現場に近いことは厳しいこともありますが、モノづくりのダイナミズムがあります。 ◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等 ・ ハードウエア設計においては、3D-CAD ・ ソフトウエア設計は、Windowsベースの開発環境(Windowsアプリ、GPU、組み込み系) ◆配属先の課・チームの人数や雰囲気 ■検査システム事業本部(ISD) 外観検査システム事業部 開発部 製造品質保証にはなくてはならない商品を開発し、世の中の安心安全に貢献している自負を持っています。開発部門として、新たな検査アプリ、先端技術に挑戦し、企画、営業、生産など多くの部署、お客様とも連携しながら、開発面で事業を強力に後押しします。個人ではなくチームで戦う必要があり、メンバー全員が議論を繰り返しながら日々活動しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

オムロン株式会社

【大阪】画像処理ソフト開発エンジニア 在宅勤務制度有

【ミッション】 FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を行っています。ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。 【仕事内容】 商品に組み込む画像処理ソフトの設計・実装・評価を行います。様々なユーザー環境、デバイスの特性、CPU性能を踏まえたアルゴリズム開発など画像処理ソフトウェアを設計・実装します。市場調査から抽出した要求に対し、最新技術やトレンドを把握しながら解決策を提案し、商品に適用します。 【やりがい】 最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、 「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた 上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社キーエンス

【大阪】組込ソフト開発エンジニア 在宅勤務制度有

【ミッション】 FA(ファクトリー・オートメーション)用センサ、測定器、画像処理機器の開発を 行っています。ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品を生み出すことを使命としています。 【仕事内容】 商品に組み込むソフトウェアの仕様検討・設計・実装・評価を行います。デバイスやCPUの特性を把握してそのポテンシャルを引き出す、拡張性・保守性を考慮した設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調して最適な機能を提案、実現します。 【やりがい】 最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、 「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた 上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社キーエンス

【東京都】リモートセンシング分野の機械学習に関する研究開発

【配属組織名】 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 先端AIイノベーションセンタ データサイエンスラボラトリ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 衛星画像解析ソリューションにかかわる機械学習技術の開発 日立の提供する衛星画像解析関連のソリューションの拡大に向けて、さまざまな機械学習を応用した新技術の研究開発に従事していただきます。 関連事業Webサイト:https://www.hitachienergy.com/jp/ja/products-and-solutions/asset-and-work-management/lumada-fsm/vegetation-manager 【募集背景】 日立グループでは衛星画像を用いたDX事業を推進していますが、近年の生成AI等の技術の進展に伴い、衛星画像処理にとどまらない大幅な拡張による事業のさらなる拡大が期待されます。そこで、データサイエンスラボラトリでは、幅広い機械学習の技術をとりいれた新たな衛星画像解析技術の研究開発を推進しています。この体制を強化するため、次世代の衛星画像解析のコンセプトを提案し、それを実現する新たな技術を開発し、また、その成果を学会などで発信できる素養を持った研究者を募集します。 【職務概要】 日立グループにおける衛星画像ソリューション・サービス向けの技術のコンセプトを提案するとともに、それを実現する新たな技術を開発し、その事業化にも貢献する 【職務詳細】 ・日立グループ内の各部門等と連携し事業上の技術課題を定義すること ・日立グループ外の顧客ともコミュニケーションを図り、ともにビジョンを描くこと ・最新の関連技術について調査し、その知見を取り入れて自社の技術・ソリューションを発展させること ・技術を特許にまとめ、また学会等で自社技術に関する発信を行うこと 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 生成AIの登場に伴う機械学習分野の変革期において、衛星リモートセンシング分野の発展に研究者として大きなインパクトをあたえることができます。 当研究チームは、科学分野のAI技術をテーマとした研究開発に取り組んでおり、本職務もその一環と位置づけられます。そのため、周囲の研究者は様々な科学分野の素養を持ったエキスパートがそろっており、様々な角度から刺激を受けて研究に取り組むことができます。また、衛星画像分野専業ではないので、異分野との連携や転向もできます。 キャリアとしては事業部への転籍、研究を突き詰めていくなど、様々な選択肢を提供できます。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:10~20人規模のチームで、若手からベテランまで様々です。  ITやデジタル系専門の方から、産業分野、機械分野などの様々なバックグラウンドを持ったメンバーで構成されています。  互いの異なる専門性を活かし、相互に協力して取り組む雰囲気をもったチームです。 ・働き方:在宅勤務可。現在は、基本在宅勤務で、必要に応じ出社しディスカッションをしたり、事業部や顧客との打ち合わせで東京のオフィスに出張する事も発生する可能性あり。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【東京】画像認識・マルチモーダルAI技術の研究開発

【配属組織名】 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 先端AIイノベーションセンタ 知能ビジョン研究部 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループ本社の研究開発部門として、イノベション創生を主導。我々、先端AIイノベーションセンタの知能ビジョン研究部では、画像処理・認識技術をベースに、現場のナレッジを体系化して、人々の業務を革新する新たなソリューションやサービスの研究開発を行っている。 技術の適用先は、例えば、鉄道・空港・警察向け映像監視システム、産業向けの行動認識やAR/VRを活用したワーカー支援・遠隔業務システム、メタバースを活用した点検・保守支援技術、医用・生体分析機器など幅広い。画像処理・AI技術をミッションクリティカルな領域で社会実装し、広く社会に貢献することが我々の強みであり、ミッションである。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループが開発しているAI関連ソリューション事業全般に関わる ■最近の発表文献リスト https://hitachi-speech.github.io/ ■ニュースリリース・お知らせ 「日立、現場データの収集技術や生成AIを活用した「現場拡張メタバース」を開発」  https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/12/1218.html 「正確で高感度な血液検査を実現する画像処理技術の発明」において令和6年度全国発明表彰の「発明賞」を受賞」  https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2024/06/0604a.html 「災害状況の把握に特化した独自AIで東京都の災害対応の高度化を支援する高所カメラ被害情報収集システムが本格稼働」  https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2024/03/0301.html 「画像・映像利活用のための類似画像検索システム」の開発に対して日立製作所が第56回市村産業賞・貢献賞を受賞」  https://www.hitachi.co.jp/information/info/20240523.html ■Qiita Zine 「リスクテイクしてこそ研究者だ。音響と画像認識で成果を出し続ける日立研究員のマインド」 https://zine.qiita.com/interview/202103-hitachi/ 【職務概要】 DXの観点で顧客の業務革新につながるソリューション創生を目標に、画像認識に関する研究開発およびプロジェクトのリードを担当いただきます。日立の広範な事業領域において、社会実装を実現していきましょう。 【職務詳細】 ・全社および事業部門への新規研究・事業の提案と、最新ソリューション開発 ・国内外のお客様とのPOC推進と、技術のエンハンス ・特許創出、ニュースリース、学会発表 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立のAIのフラグシップとなる研究所にて、日立の広範かつ独特な事業ドメインのリアルデータを用い、画像認識・AIの社会実装を推進可能です。さらに、最新技術の研究からその事業化、顧客との連携開発、国際学会投稿まで幅広く経験・推進できます。自らチームを率いて、事業部門を巻き込んで、上記活動を推進いただけます。 キャリアとしても、管理職、海外ラボへの出向や、事業部に転籍しての事業化推進だけでなく、技術職として研究を突き詰めていくことも可能で、様々な選択肢が選択可能です。 【働く環境】 ①3~5名規模の単位でチームを作り、個々人がその技術の専門家として自主性を重視して開発内容を分担するとともに、他部門の研究者や事業部門のリーダおよびチームと連携して業務を進めます。 ②在宅勤務を主として、月に数回程度の出社頻度での業務実施が可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

エンジニア|X線検査装置メカ・撮像デバイス制御エンジニア(プライム上場)【滋賀県草津市】

【募集背景】 AXI(X線検査)装置の需要拡大に伴い、アプリケーションの拡大やさらなる高速・高精度化のために、新規のデバイス搭載が必要となっております。 そのため、検査装置のDLL(Dynamic Link Library)設計、実装に関する開発案件が増加してきています。  これまでは協力会社にDLL部の設計・実装を委託しておりましたが、社内にノウハウを取り込み、開発をさらに加速させるために人材を募集いたします。 【部・チームの業務概要】 ★検査システム事業本部 X線検査システム事業部 開発部は3つの課に分かれ、SW(ソフトウエア)開発機能、HW(ハードウエア)開発機能、顧客対応開発機能の3つの機能(課)から構成されます。 それぞれ、アプリケーションに応じたX線検査装置をSW技術軸、HW技術軸、顧客軸で統括しているため、複数のX線検査装置に携わることができます。どの開発機能も、ベンチャーマインドにあふれ、顧客との議論や、顧客課題を解決する技術構築を自社だけでなくオープンイノベーションも実行しています。 今回は、HW開発機能を担う課での募集となります。 扱っていただく製品イメージ:https://www.youtube.com/watch?v=51DP2z9ay00 【仕事内容】 新領域、既存領域に対するX線検査装置をメカ・制御の観点で横串でみていただき、 ①設計(共通化含むアーキテクチャ設計)および設計品質確保(要求定義⇒要件定義⇒方法定義⇒評価定義のリンクを実現) ②X線検査装置進化のための新技術導入(検査性能、速度、コスト実現) ③開発生産性向上、のための技術導入に関する業務 を担っていただきます。 【期待する成果】 例えば、検査速度を現行の2倍をあるべき姿としたときに、設定した/設定されたKPIに対し、SW開発機能と連携し、メカ、撮像デバイス、PC、GPU、PLC等のデバイスと連携しながら高速化を設計していただきます。必要ならば社外の技術導入を検討し、着実に前進していただくことを期待します。 参考論文:CT型X線自動検査装置の視野間連続移動による高速検査技術 https://www.omron.com/jp/ja/technology/omrontechnics/2023/OMT_Vol55_009JP.pdf 【魅力】 生成AI,半導体、EV、自動運転等、最先端の顧客課題に触れることができ、「事業の成長」と「個人の成長」を体感できる環境です。具体的には、 ・自分が開発した商品の顧客評価を肌感で感じることで、仕事の社会・顧客価値を実感することができます。 ・企業の中にあって、新規事業の醍醐味(仕事の裁量、商売感)を感じることができます。 ・社内外との技術協業を通じ、技術力、コミュニケーション能力を得ることができます。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 設計:VisualStudio、C++、C言語、マルチスレッドプログラミング 評価:下記の機器が連携する制御システムにおいて、速度・変動測定、ボトルネック測定、使用メモリ評価を実施します。    メカ、PC,PLC、撮像デバイス、画像ボード等 【配属先情報】 社員:7名(50代:1名、40代:3名、30代:3名、20代:1名) その他 パートナー(派遣、委託) 社員とパートナーがフラットに議論しながら開発を進めています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

オムロン株式会社

デバイス開発におけるソフトウェア開発技術者~グローバルメーカー~|【千葉】

〈XC11【千葉・市川】デバイス開発におけるソフトウェア開発技術者~グローバルメーカー~〉 ■職務内容 本社R&D内のソフトウェア組織として、TDKの素材・デバイス技術と共にソフトウェア技術を活用した組織横断的な活動によるお客様の価値向上の貢献をミッションとしています。 特に当ポジションでは同社デバイス(電子部品、電池)を用いたシステム・モジュールにおけるシステム及びソフトウェア開発担当として、下記の業務に携わります。 ・AI/データ解析/画像解析等を用いた新規材料開発 ・TDK製センサーデータを用いたAIアルゴリズム開発及び組み込み実装 <働き方> ・残業時間:通常20時間程度 ・在宅勤務頻度:週3~4日が多い 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

【三田/WEB面接可】車室内モニタリングシステムの生体センシング機能開発【先進応用開発センター】

●職務内容 カメラを用いた車室内モニタリングシステムの生体センシング機能の開発を担当いただきます。 ≪具体的には≫ 下記の何れか、もしくは複数の業務を担って頂きます。 ・生体センシングアルゴリズムや生体情報を用いた応用機能の開発と検証 ・生体センシングアルゴリズムや生体情報を用いた応用機能の製品適用に向けた客先対応 ・自動車機器以外の製品への適用検討 ●使用言語、環境、ツール、資格等 Python、C++ ●業務の魅力 ・社内で専門知識を有する人と協力しながら、アルゴリズム開発を主体的に行うことができます ・国内だけでなく、海外拠点や海外顧客とのやりとりを通じてグローバルな人材として活躍できます ・車載機器として世界トップレベルの開発を通じて技術力を高め、成長することができます ・車載機器のほか、三菱電機の担う様々な事業に展開することでより広範な社会貢献ができる可能性があります ●事業/製品の強み ・当社の車室内モニタリングシステムは既に量産済みで有り、現在も複数の車両向けに開発を行っています ・今後生体センシング技術を確立し、より安全な運転社会の実現を目指していきます プレスリリースもご覧ください https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0418.html ●入社後のキャリアステップイメージ 数年業務を担当いただいた後、機能開発のリーダーとして、技術開発を行える人材になってほしいと考えています。また、車室内モニタリング以外の製品や知識にも興味を持っていただき、幅広い知見・経験を持ったリーダーになっていただきたいです。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/1か月、期間:1~2日程度) ②転勤可能性と想定移動先:有、 研究所・関連他事業所(先端総研(兵庫:伊丹)、情報総研(神奈川:大船)、三菱電機モビリティ(兵庫:三田)、横浜アイマークプレイス(神奈川県:横浜)、Mitsubishi Electric Research Laboratories(米:ボストン))(ただし入社後、当面は三田勤務前提) ③リモートワーク:可 (週2日程度利用可能/個人による) ④残業時間:30h/月 (グループの平均残業時間) ※面接方法に関しまして ご希望の場合、1次面接はWEBでの面接が可能です。 最終面接については、個別に対面での面接実施を検討いたします。 ●採用背景 私たちの部署ではカメラ映像から人の状態を推定する技術の開発を行っています。 たとえば運転中のドライバーのカメラ映像から瞬きやあくび等を検出し眠気を推定する技術を開発し車室内モニタリングシステムという製品としてカーメーカー様に納品してきました。自動車業界では今後さらに安全機能の高度化が求められています。 特にカメラ映像から脈拍などの生体情報をセンシングすることで、運転手の飲酒状態の推定や体調急変による交通事故を未然に防ぐことができる可能性があり、期待が高まっています。このような中、私たちは自動車向けの生体センシング技術や応用技術の開発を進めており、今後の機能進化やグローバルな製品展開に対応するための体制を強化したいと考えています。自動車向けの生体センシング技術は非常に難易度の高い技術ですが、その中でも私たちは高い精度で検出できるアルゴリズムの開発を進めており、今後世界をリードする立場として技術確立および製品展開を行っていきたいと思っています。 世界一の技術・製品開発を一緒に実施頂ける方のご応募をお待ちしております。 ★先進応用開発センターについて https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/car/ ●組織のミッション 先進応用開発センター:三菱電機が取り組む様々な社会課題に対して、社内外の要素技術をつなげて解決し、より早く、より確実に解決策を社会に提供する 応用開発第二部:AI、ヒューマンセンシング技術及びHMI技術を自動車分野のみならず、全社事業分野にも適用して、社会課題を解決し、事業創出・拡大へ貢献する 開発23グループ:生体センシング技術を究め、自動車を中心に事業展開し様々な社会課題を解決する 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【横浜】組込みソフト開発 担当者※完全週休二日制/フルフレックス可/年間休日126日

■業務概要: フロントとして顧客と会話しながら要件定義を行い、車載製品開発を行っていただきます。具体的には以下の業務に携わって頂きます。 ・要件定義・基本設計・詳細設計・設計レビュー、実装、評価 ■業務詳細: フロントとして顧客と会話しながら要件定義を行い、車載製品開発を行っていただきます。具体的には以下の業務に携わって頂きます。 ・要件定義・基本設計・詳細設計・設計レビュー、実装、評価 ■同社について ●元々はパナソニック様のグループ会社で黒物家電に特化した技術専門会社。2018年、パーソルHDとパナソニックHD二社の出資に変わり、パーソルAVCテクノロジー株式会社として新たに出発しています。 ●構想検討から設計、設計試作、評価までトータルで受託しています。上流工程の企画・要件定義から参画頂きますので、実際にパナソニックの商品企画会議にも出席します。顧客からは「同社のエンジニアがいないと話が進まない」と言われるほど技術力の方さを自負しています。開発案件の90%以上はパナソニックの仕事です。 ●売上の90%がパナソニック案件。元々グループ会社だったからこそ、企画や要件定義などの上流工程から参画し、高い技術力が求められる最先端家電製品や、優れた品質が要求される車載製品などの案件に携わることができます。 ●永きにわたるお客様との信頼関係のもとで、開発案件のうち90%を受諾開発が占めています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

パーソルAVCテクノロジー株式会社

【東京】東証プライム上場◇◆官公庁とも取引多数◇◆企画提案営業

【職務内容】 ・取引先や官公庁ユーザーに対する営業活動 ・業務用音響機器、監視カメラ等セキュリティ機器のシステム提案営業 ・物件受注活動(建設情報の入手、システム提案、見積対応、図面作成など) ・現場・システム問合せ対応(現場調査、システム取扱説明、検査立ち合いなど) ・新規ユーザー活動 ・物件受注活動(建設情報の入手、システム提案、見積対応、図面作成など) ・現場対応(現状調査による更新提案、設置・取付・調整の積算と受注) 事業内容・業種 総合電機メーカー

TOA株式会社

画像処理技術者 有形商材の求人 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、画像処理技術者 有形商材の求人 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。画像処理技術者 有形商材の求人 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件