条件を指定してください
該当求人4

研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 正社員 服装自由の求人情報・お仕事一覧

4

※東京募集【システムエンジニア】経験者募集に関わる!経験者◎

主に製造業向け3次元CAD/CAM/CAE/CATのコンサルティングおよび受託開発で、プログラミングを中心とした自社内開発をお任せします。 ソフトウェア開発では、F#、C#、C++、Rustなどを使用します。 形状処理(数学)的な研究開発や自社製のプラットフォーム(MoNo.RAIL:3Dアプリケーション用のプラットフォーム)の開発、汎用CADのカスタマイズや専用システムの開発、コンサルティングが主な業務です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 内田幸雄 事業内容 ソフトウェア開発 3次元CAD/CAM/CAE/CATのコンサルティングおよび受託開発 本社所在地 〒430-0933 静岡県浜松市中区鍛治町140-4 浜松Aビル6階

株式会社モノコミュニティ

※浜松募集【システムエンジニア】経験者募集に関わる!経験者◎

主に製造業向け3次元CAD/CAM/CAE/CATのコンサルティングおよび受託開発で、プログラミングを中心とした自社内開発をお任せします。 ソフトウェア開発では、F#、C#、C++、Rustなどを使用します。 形状処理(数学)的な研究開発や自社製のプラットフォーム(MoNo.RAIL:3Dアプリケーション用のプラットフォーム)の開発、汎用CADのカスタマイズや専用システムの開発、コンサルティングが主な業務です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 内田幸雄 事業内容 ソフトウェア開発 3次元CAD/CAM/CAE/CATのコンサルティングおよび受託開発 本社所在地 〒430-0933 静岡県浜松市中区鍛治町140-4 浜松Aビル6階

株式会社モノコミュニティ

最先端AIを牽引!【AIエンジニア(研究開発)】

AIエージェントの新しい活用可能性や技術的アプローチを多角的に検討・研究し、プロトタイプ開発から検証までリードしていただきます。 1. リサーチ業務 - 国内外の関連学会・論文・技術動向の調査 - 新規アルゴリズム・手法の検討と検証 2. プロトタイプ実装 - AIモデル(LLM含む)の選定・学習・微調整(ファインチューニング) - フレームワークを活用した迅速な開発と実装 3. 評価・検証 - 評価指標の設定とデータ収集・分析 - 実験デザインの計画・実施・結果報告 - 精度向上・最適化に向けた継続的な改善提案 4. 技術共有・ドキュメンテーション - 研究成果のレポーティング - 社内外向けのドキュメント作成・技術共有 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長CEO 齊藤 秀 事業内容 AI開発、開発コンペティション運営、ビッグデータ解析、データサイエンス教育研修、データサイエンティスト採用支援、ビッグデータ活用事業コンサルティング、AI関連ソフトウエア開発等 ■有料職業紹介事業(13-ユ-308697) 【サービス事業内容】 1. SIGNATE Cloud 2. SIGNATE Competition 3.その他 本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-1-1 住友不動産虎ノ門タワー16F GROWTH虎ノ門内

株式会社SIGNATE

【Microsoft系 研究開発エンジニア】フルリモート◎

『自社製品の研究開発』を行う部門のメンバーとして、主に技術調査とその検証をお任せします。 入社後に経験を積まれた後は、技術調査だけではなく「お客様が求めるセキュリティ サービスとは何か」の視点で、新規サービスの要件定義/設計を含めたプロダクトマネジメント業務もお任せする予定です。 ■Microsoft社提供のセキュリティサービス群の技術調査 ■Microsoft Azure、Microsoft 365を用いた検証環境の構築/管理 ■検証環境にて自社サービスの実現性の検証および課題抽出 ■技術調査および検証結果の報告書(レポート)作成 ■自社サービスの仕様検討 【環境・言語】 ■開発言語: KQL/PowerShell/Python ■インフラ環境: Azure ■その他: Teams/Backlog 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役 三輪 信雄 事業内容 ■自社オリジナル製品/サービスの提供 ・KeepEye 当社独自開発のEDR(Endpoint Detection and Response)製品 ・AD Agent 当社独自開発のAD(Active Directory)監視サービス(ADサーバの管理者権限が奪われるといった事象に対応) ■アドバイザリーコンサルティング ・サイバーセキュリティに対するコンサルティングにとどまらず、課題を解決するまでの一歩踏み込んだサービスを提供 ・サイバーセキュリティに関連する経営判断などに対するアドバイスを、より経営者目線に近い位置からコンサルティングを実施 ■監視サービス ・単なるアラートの通知にとどまらない高度な監視サービスを提供 ・アラートに対してリスクや影響度を分析し、トリアージ(対応順序の選別・分類)を行い、具体的な対処方法を含めた助言までを実施 本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋1-1-1 日比谷ビルディング8F

S&J株式会社

1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

服装自由」の条件を外すと、このような求人があります

研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 正社員の求人情報・お仕事一覧

【WEB面接可】スマートマニュファクチャリングをリードする生産システムの研究開発|【横浜研究所】

【配属組織名】 研究開発グループ 研究開発グループ サステナビリティ研究統括本部 コネクティブオートメーションイノベーションセンタ 産業オートメーション研究部 【配属組織について(概要・ミッション)】 本組織は、日立製作所 研究開発グループに所属し、流通業、製造業のサプライチェーンや工場を対象に、数理最適化やAI、IoTなどの最新技術を活用した生産システムソリューションの研究開発を行っています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 製造業の問題をITとシステムの技術で解決する生産システムソリューションの研究開発を行う仕事です。 ※参考URL:http://www.hitachi.co.jp/rd/research/production/index.html 【募集背景】 グローバル化やデジタル技術の進展、ニーズ多様化などの製造業には大きな変化が求められています。 このような状況下、日立はAIとIoTを活用して、企業運営を最適化するサイバーソリューションと、生産ラインを柔軟に構成するフィジカルソリューションを連携し、最適なバリューチェーンを実現する生産システムソリューションの研究開発を推進しています。 私たちは、この生産システムソリューションの研究開発を推進・拡大していくための部署です。 現在のチームを更に拡張・強化していきたいと考えており、即戦力を必要としています。 【職務概要】 製造業の問題をITとシステムの技術で解決する生産システムソリューションの研究開発を担当していただきます。 また、研究テーマの製品化、現場への適用まで担当していただく場合があります。 【職務詳細】 生産人口減少やニーズ多様化などの製造業の問題をITとシステムの技術で解決する生産システムソリューションの研究開発 ・グローバルサプライチェーンマネジメント技術 ・ロジスティクスソリューション開発 ・インテリジェントロボット応用生産ライン設計技術 ・IoTを応用したスマートファクトリ構想の立案およびシステムの開発 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 最新の技術を活用して、製造業に取り巻くさまざまな課題を解決する生産システムソリューションの研究テーマを企画構想から、技術開発、構築、適用まで、一気通貫で取り組める仕事です。 社会の動向やお客様のニーズを的確に捉え、自分で提案した生産システムが具体的な形に作り上げられ、お客様の課題を解決できるところまで経験すると、非常にやりがいを感じていただけると思います。 【働く環境】  ・配属組織/チーム:研究開発に経験豊富なリーダを中心にチームで仕事を進めてもらいます。  ・働き方:在宅勤務可、顧客先などへ出張あり。仕事状況にもよりますが、柔軟な働き方の相談は可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

車載用通信システム研究開発

【業務詳細】 ■お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における ・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト ・車載機器を通した各種データの収集 ・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査 【業務の魅力】 ■大規模ソフトウェア開発をリーディングするプロジェクトマネジメント業務を通して、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、マルチクラウドを利用した中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【神奈川】コネクティッドカー&サービス インフォテインメントシステム機能開発エンジニア

【[CS2204]コネクティッドカー&サービス インフォテインメントシステム機能開発エンジニア(一般層 総括職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クルマの電動化・知能化に伴い、クルマとユーザーを繋ぐインターフェースへの期待は非常に高まっています。その期待に応えるために我々は、よりわかりやすく使いやすいインターフェース(HMI)を開発するとともに、新しい機能を創造し開発することでお客様に新しいドライビングライフを提供することが使命です。 さらに、それらを用いた新しいビジネスを創り出し世の中に貢献していくことを目指しています。 具体的には、コネクティッドカー&サービス開発を担う組織のメンバーとして、カスタマー視点でサービス、機能を企画・提案し、車載インフォテインメントシステム(IVIシステム)へ実装し、先進的なインターフェースと体験を生み出すエンジニアを募集しています。 また、本組織のエンジニアは、日産社内の商品企画、内外装エンジニア、パワートレインエンジニア等のメンバー、及び社外ステイクホルダー(Google、Amazon、Apple等)と連携しながら、新しい機能・サービスをデザインし、お客様に提供する役割を担います。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 具体的な業務内容としては以下のような例が挙げられます。 ・グローバルの市場動向、社会環境の変化、及びお客様要望をもとに5~10年先の技術ロードマップを作り先行開発、先行技術検討を行うこと ・グローバルリージョン、商品企画、実験部などの要望をまとめあげ、機能仕様、サービス仕様を具現化すること ・まとめあげた要求仕様を分析し、クルマの内外装、様々な電子部品、パワートレイン担当などと連携し、実現する最適なシステムアーキテクチャー、ソフトウェアアーキテクチャーを定義すること ・Google,Amazon,Appleなどの3rdパーティーサプライヤと協業し、ナビゲーション、オーディオ・エンターテイメントなどのアプリケーションを車載、及びクルマ内における更なる価値を検討し実現すること ・プロジェクトの技術リーダーとして社内外のステイクホルダーを取りまとめ、インフォテイメントシステムへのソフトウェア実装、Certificationなど製品化のマネジメントを行うこと ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 従業員の多様性(ダイバーシティ)を尊重する職場環境です。年齢層問わずプロジェクトチームで意見交換ができる風土で、グローバルな環境で多様なバックグラウンドを持った人材がお互いの力を合わせて良い製品作りに取り組んでいます。 その中でもコネクティッドカーの開発は発展する通信技術を活用し、これから益々攻めに転じて世の中に新しい価値を提供していくというエンジニアにとっては大いにチャレンジできる時期にあります。 エンジニア一人一人がクルマを使う1ユーザーとしてこれからのカーライフに提案できる’もの’を考え具現化し、お客様に新たな喜びと感動をお届けする新機能、サービスをご自身の手で作り上げていく環境が整っています。 また、社内の各種教育を通してクルマ開発の技術を学べると共に、社外のイベントに積極的に参加し、新たな技術を学ぶことも推奨しています。在宅勤務も可能で生活スタイルにあった働き方が可能です 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

(転勤なし)経路生成・車両運動制御の先行技術開発|大手自動車メーカー/面接WEB1回【広島県】

【IC2304】経路生成・車両運動制御の先行技術開発(自動運転またはADAS領域) 【業務内容】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、乗り心地が良く、交通流に適合するクルマの動かし方の要件化,制御アルゴリズムの研究開発、先行開発を担当して頂きます。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 ■人間の行動原理に基づいた車両運動制御アルゴリズム/状況予測に伴う行動制御技術の開発 ■交通参加者の動作データを用いた推定及び制御アルゴリズムの研究開発 ■機械学習的手法,統計処理を用いた、ドライバの運転行動分析とモデル化 【ポジションの特長】 ■マツダ独自の運転支援コンセプトであるMAZDA CO-PILOT CONCEPTや、自動運転機能,運転支援機能の、量産開発における技術課題を先回りして捉え、新しい技術を創ることで解決していきます。人間の運転行動の本質を追求、理解してそれらをクルマに織り込むという、自動車の技術歴史上いまだかつてない開発に挑戦をし、Well-aging、Well-being実現に導く新しい価値の提案と、それを達成する喜びがあります。 ■また自ら考え、取り組んだことが、クルマという形となって完成することに魅力を感じることができます。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

【864】_【大阪勤務】EV・電動システム向けバッテリーシステム・充電・給電システム開発(機械領域)

【具体的には】  ■バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリーケース/カバー/伝熱部品/断熱部品/絶縁部品)における 次世代のシステム研究開発をお任せいたします。 ・パック構造技術要素の市場調査・探求(顧客ニーズ・他社動向・技術トレンド等) ・システムコンセプトの検討、要求仕様策定および適用技術の構築 ・構造設計、熱設計、冷却設計 ・解析、評価、テスト (筐体強度性能、耐久性、安全性 等) ・他社との共同開発 ※社内関連部門(栃木/大阪拠点バッテリー開発メンバー)や社外(材料部品メーカー・バッテリー評価機関・お取引様企業)と連携して業務を推進いただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】※ミッションにより異なります ・設計/解析ツール:CATIA V5/V6、各種CAEツール 等 ・分析/シミュレーションツール:一般的な電気/機械系の計測器、Nastranなどの構造解析シミュレーションツール、STAR-CCMなどの熱流体解析シミュレーションツール 等 ?・評価/計測ツール:温度、応力、加速度、各種環境試験設備、振動試験設備 、騒音測定等の試験機器、 等 【業務の魅力】 Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。 今後、進化拡大してゆく電動車および、その先のエコロジーな社会のキーコンポーネントである、電動車駆動用二次電池システムの研究開発に携わることが出来ます。 また新規技術領域かつカーボンニュートラル社会の実現への貢献という、エンジニアにとって魅力と大きな達成感を得ることが出来る仕事です。 「新たな成長・価値創造を可能とする企業への変革」に一緒にチャレンジしていきましょう。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

運転支援・自動運転システムの研究開発(知能化領域)|【東京】

<【東京勤務】運転支援・自動運転システムの研究開発(知能化領域)> 【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・物体認識/走路認識のための画像認識アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・認識情報を用いて交通環境を理解するアルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・交通環境に応じた行動計画アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・機械学習モデルのエッジデバイスへの実装 ・カメラと他の外界センシングデバイスを用いたRaw Data Fusion技術の開発 ・DNN/LLM(大規模言語モデル)を活用したドライバー状態及び車内空間認識技術の開発 ・自己位置推定及び自動地図生成技術の開発 ・MLOps環境の構築 ・最適化/確率推論/データマイニング ・画像処理/機械学習/データマイニング技術を応用した知能化技術創出 ※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、および、大学や国内外企業との共同研究開発の推進などをお任せ致します。 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【開発ツール】 Matlab, Simulink, MBD系ツール(Rational、Rapsodyなど)、C、C++、Java、Python、SysML、UML AI系ツール(Caffe、Chainer、TensorFlowなど)等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【20代歓迎】システム開発企業のITエンジニア|充実の研修|夜勤なし|受託・自社開発有|年休125日

ソフトウェア開発会社の同社にて、ITエンジニアとして従事いただきます。 また同社では総時間700時間を超える充実した研修をはじめ、社内のフォロー体制が魅力ですので 「未経験だけど本気でエンジニアを目指したい!」そんな方々をバックアップする体制が整っております。 【業務内容】 客先常駐プロジェクトや受託開発・自社開発など、ジョブローテーションを行いアサインしていきます。 ご経験とスキル、ご希望に応じて配属します。 ●客先常駐 中~大規模案件メインで、ニュースで取り上げられるようなプロジェクトに携わるチャンスもございます。 完全未経験の方であれば初配属はこの事業部になることも多く、将来的に開発などの上流工程に関われます。 初配属例:インフラ保守・運用、ヘルプデスク、PCキッティング、テスト仕様書作成、組み込み開発のテスト など ※夜勤は発生しません また客先常駐でも一人で配属されることはございませんのでご安心ください。※3~4名のチームが多い傾向です。 未経験出身のチームリーダーの下で勤務し、チームメンバーも20代~30代が多い為、相談しやすい環境があります。 ●受託開発 SESから受託開発案件を持ち帰る事もあり、幅広いジャンルのプロジェクトに携われます。 ●自社開発 AI, IoT, FAといった先端技術の活用とマネタイズを担う事業部で、社内メンバーと共に開発に携わります。 またソフト・ハードいずれの経験も活かせますので、さらなるスキルアップを望む方におススメのポジションです。 【同社の魅力】 ◇◆充実の育成制度◆◇ 「GE大学」、会社独自の人材育成プログラムです。 ITスキル・ものづくり・マネジメント(MBAなど)の3つの領域で、学ぶ機会を提供しています。 14講座、総時間年間700時間の研修カリキュラムを用意、好きな講座を好きなタイミングで受けられ 資格取得や技術向上に向けて自己研鑽ができる仕組みです。 社員なら無料で全員が受講可能で、もちろん全て勤務時間扱いです。 経営論や主要顧客である製造業の業界知識など最新の知識を身につけることが可能です。 ◇◆入社後のフォロー体制◆◇ チーム派遣であること、キャリアコンサルタント・上長・トレーナーとの定期面談など 配属後も安心して頼れる環境があります。平均年齢も33歳とあり、社員同士相談しやすい社風です。

株式会社GEクリエイティブ

【20代歓迎】高速道路交通システムに関わるソフトウェアの品質管理|神戸

ETCシステムに関わるソフトウェアの品質管理業務をお任せします。 神戸造船所内で設計を行い、二見工場(明石市二見町)ではテストコースを利用してシステムの検証および試験なども行います。 【具体的な業務】 ●客先仕様書・変更仕様書をもとに検査方法・内容を決定 ●現地走行に模擬した検証方法を立案し試験方案を作成 ●上記内容を実際の車線機器を操作し検証を実施 ●検証データを成績書として纏める ●設計部門の品質評価 ●現地対応等 ※自分が設計~テストしたものが実際に高速道路で使われるため、やりがいを感じられる仕事です。 【同社について】 ●社員=品質。本人の希望しない異動は品質を落とすことにつながる、という考えから、本人の希望を大切にしています。 社会基盤のサポーターとして社会インフラに携わることができる、非常に達成感のあるお仕事です。幅広く活躍したいというやる気のある方、ぜひご応募ください。 【制度・福利厚生の適用条件】 ●在宅勤務/リモートワーク/自転車通勤可/社員食堂・食事補助:就業先によって異なる ●時短制度:日雇でない・入社1年以上・週の所定労働日2日以上の従業員 ●出産・育児支援制度:所定労働時間短縮の措置、配偶者出産時の特別休暇(正社員のみ) ●資格取得支援制度/研修支援制度:正社員のみ ●継続雇用制度(再雇用):解雇事由・退職事由に該当することなく、本人が希望する場合 ●継続雇用制度(勤務延長):心身ともに健常で従前の業務を遂行できる場合 ※福利厚生の適用条件、適用開始時期は、職種や役職、配属組織、他個別事情等、によって適用条件が異なる場合がございます。 また制度や実態の変更可能性もございますので、詳細は必ず選考時・条件通知時などにご確認をお願いします。

株式会社ケーイーシー

【20代歓迎】上流から携わるSE職|メーカー向け営業販促システムの設計、開発~保守|本社勤務|土日休み|愛知県

SEとして、先輩社員と一緒に、大手メーカー向け海外営業販促システム開発・保守の提案やプロジェクトの管理、一部の制作業務をお願い致します。 【仕事の詳細】 大手取引先のシステム開発・保守プロジェクトの会議に参加し、顧客のご担当者からお聞きした課題点などをシステムの開発・改修を提案する上流工程の作業。協力制作会社と一緒にシステム開発をして納品・顧客運用のサポートなどに下流工程まで担当します。 システムトラブルの一次対応や制作会社への振り出し・テスト、既存プログラムの軽微な改修、仕様検討、資料作成、データメンテナンスなど広範囲において活躍頂きます。 チームの中でご自身が主体となって仕事を進めることが出来るポジションです。 【具体的には】 ・システム提案、見積作成、スケジュール作成 ・協力会社へのシステム設計・プログラム開発の振り出し ・納品前テスト、マニュアル作成、納品後サポート ・システム保守 ・プロジェクト資料の作成 【業務の特徴】 ・システムトラブルの一次対応や制作会社への振り出しやテスト、既存プログラムの軽微な改修、仕様検討、資料作成、データメンテナンスなど広範囲に携われます。 ・チームの中でご自身が主体となって仕事を進めることが出来るポジションです。 【組織構成】 社内のSEは3名在籍しており、チームの雰囲気としては、相談しやすくアットホームな雰囲気です。10名弱の協力制作会社のSEとも協力して業務を行っていただきます。 【働く環境】 システムエンジニアとして、社外に常駐してシステム導入のプロジェクトをご経験されていた方も、開発エンジニアとして開発分野でご活躍されていた方も、ご活躍いただける環境が整っております。土日休みや有給休暇の取りやすい環境です。

名古屋本社の広告制作会社

(転勤なし)車両の振動騒音性能開発|大手自動車メーカー/面接WEB1回【広島県】

<VD2306>車両の振動騒音性能開発 【業務内容】 車両の振動騒音性能開発(=NVH)について、机上及び実験、検証、解析を創造的かつ効率的に行い、個別商品における性能、品質、日程、開発投資などの目標を達成するとともに、個別技術の開発を行います。各部品における設計や形状、材質等の解析を行い、部品同士が組み合わさった際の実研をNVH性能開発部にて担当しております。 ①予測通りに進行しているか  ②性能目標設定に向けた実研 と両面での開発実研を当ポジションにて行っております。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 ■NVH性能の商品開発全般(目標設定、システム/部品への目標カスケードおよび開発) ■人間研究による顧客提供価値の探求のための技術開発 ■既存のハードウエアだけでなく、ソフトウエアを活用した音振エネルギーコントロール技術開発 【ポジションの特徴】 ■価値を実現するために開発の早い段階から参画し、自身の研究テーマをアウトプットしながら商品で具現化を行い、同社が目指す「走る歓び」を一緒に実現して頂きます。 ■心理音響、感性工学など、人間に関する様々な知見をもとに、顧客提供価値を探求し、その価値を性能目標に落とし込み、商品で実現する開発を仮説構築、実験検証を通して実行します。 ■将来的には、内製でのActive Noise Cancel技術を開発できるよう、技術開発の計画立案&実行をリードいただきます。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 正社員 服装自由の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 正社員 服装自由の求人情報をまとめて掲載しています。研究開発・特許・品質管理(ソフトウェア・ネットワーク) 正社員 服装自由の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件