条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人73

社内システムエンジニア 正社員 銀行・労金・信金・信組の求人情報・お仕事一覧

73

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【福岡】アプリケーション開発エンジニア・シニア★福岡銀行★

【仕事内容】 弊社のアジャイル開発チームのチームリーダーとして、弊社が開発している製品の開発業務全般、及びマネジメントをお任せします。 企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1~2週間ごとにリリースするスピード感で開発いただく予定です。 スクラム開発を採用しており、エンジニア3~6名が共同で1つのサービスを創り上げていきます。 【具体的には】 ■プロダクトバックログ(要求)の詳細化 ■アプリケーションの設計と開発 ■テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト) ■リファクタリング ■ソースコードレビュー ■顧客の声に応じたプロダクト改善の企画 ■チームマネジメント 【開発環境】 バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda) フロントエンド:Vue.js、React その他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等 【ポジションの魅力】 ■国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。 ■開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。 ・役員との距離感が近い。 ・必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。 ・過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。 ■自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。 ■開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。 ■エンドユーザーの声を聴きながら、本当に必要とされ、世の中の役に立つサービスを開発出来ます。 ■サービスを一から立ち上げることが多く、自分たちの手で育てていける面白さがあります。 ■新しい技術を取り入れる環境があるため、新しいことに挑戦したい積極性の高い人材が多く集まっています。 事業内容・業種 銀行

IT開発部(IT勘定系)AVP ※銀行システム経験者

【職務内容】 ■勘定系システム開発担当者として、主に以下業務を従事する。 ・勘定系システム(含む周辺システム)の導入、更改などの大規模システム開発プロジェクトの推進(開発は外部ベンダーに委託、行員は上流工程、引取テスト等を担当) ・当該システムに付随する各種業務(機能改善、メンテナンス保守、個別システムのリスク管理等) 事業内容・業種 銀行

【転勤無し】社内SE(アプリ)|【東京都】

【職務内容】 同行のIT業務推進部にて各種システムの企画・プロジェクトマネジメント、業務プロセス改善企画などに従事頂きます。開発工程の実構築は主にグループ会社の三井住友トラストシステム&サービスが行っているため、企画や業務部門との要件定義、ベンダーコントロール等の上流部分を担当いただきます。ご経験やご志向性に応じて、アサインするプロジェクトを決定しますが、個人・法人・マーケット・受託・不動産等各事業部門の案件を幅広くご経験いただくことを想定しており、3~5年スパンでのIT関連部門間でのローテーションが発生します。 【具体的には】 ■各事業部門におけるシステム企画・事務システム開発全般を担当します。 (1)システム全体の企画・方針の策定 (2)部門からの要請を取りまとめ・要件定義~詳細設計・基本設計 (3)プロジェクトマネジメント~ベンダー管理・全体調整 (4)検収テスト・検証業務 【配属組織】 IT業務推進第一部、第二部いずれかへの配属となります。それぞれ約90名の組織で8~9チームに分かれてチーム編成されています。 【働き方】 IT部門は在宅勤務が浸透しており、出社割合は4割程度です。カジュアルな服装での勤務も可能です。 事業内容・業種 銀行

インフラエンジニア|【東京都】

【職務内容】 同社のインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。 【具体的には】 DXを支えるために、クラウドネイティブの安定したアプリケーション(Web、アプリ等)の運用・改善、開発を支えるクラウドインフラを担当するポジションです(クラウドインフラ、DevOps)。また、機械学習案件の基盤整備をデータエンジニアと共に進めていきます。データ分析基盤構築・運用(主にモデルの精度を維持するための統合管理)を担当し、データサイエンティストが優れたモデルを作ることに注力できるよう支援します(MLOps)。 ■ミドルウェアバージョンアップ対応 ■アプリケーション改修対応 ■ミドル/バックエンドのパフォーマンスチューニング ■運用・開発改善を目的とした新規システムのアーキテクチャ設計及び構築支援 ■デプロイ、テスト環境、CI環境、開発環境改善 ■エンジニアへの技術的な支援 ■Ansible等を用いたミドルの構成管理 ■データサイエンティスト/エンジニアと連携して、より早くデプロイするための環境構築 ■データを統合的に扱えるよう、データエンジニアと連携した、DL/DWH/DMの設計、拡張、運用 ■各データソースとDWH間を効率的に連携させるためのデータ連携の設計・開発 構築した各種モデルのモニタリング 【魅力】 銀行・信託・不動産という多様な事業から構成された信託ならではのユニークなビジネス/データからの新規ビジネスや新たな価値創出の経験 テクノロジーを使い金融/信託という安全性(先端セキュリティ)と利便性(高度化)の両立を目指す、高度なレベルでのDXチャレンジ経験 事業内容・業種 銀行

社内SE(インフラ)|【東京】

【職務内容】 同行のIT基盤運営部にて、各種システムの企画・プロジェクトマネジメント、業務プロセス改善企画、保守・管理などに従事頂きます。システムの基盤に関する企画や業務部門との要件定義、開発フェーズ以降の各種コントロール、保守・管理業務等を担当いただきます。ご経験やご志向性に応じて、OA/ネットワーク/サーバー/業務基盤(ミドルウェア・データベース)/ホスト基盤/システム運営企画等、アサインする領域を決定します。インフラ領域のゼネラリストとして幅広い領域でのご経験を積んでいただきたく、3~5年スパンでのIT関連部門間でのローテーションも検討させていただきます。 【具体的には】 ■システム企画・開発・運営全般を担当します。 (1)システム全体の企画・方針の策定 (2)部門からの要請を取りまとめ・要件定義、設計 (3)プロジェクトマネジメント~ベンダー管理・全体調整 (4)検収テスト・検証業務 (5)システム運営業務の改善企画 (6)基盤に係る保守・管理業務全般 【配属組織】 IT基盤運営部への配属となります。60名程度の組織でOA/ネットワーク/サーバー/ミドルウェア/ホスト/運営企画の6分野に分かれてチーム編成されています。キャリア入社比率は50%以上で、30代以下の7割程度がキャリア入社社員で構成されています。 【働き方】 IT部門は在宅勤務が浸透しており、週2日程度実施しております。(状況に応じ変動有り) 事業内容・業種 銀行

【社内SE】金融システム開発担当~上流工程/リモート勤務推奨/定着率高/WLB◎/裁量◎~

【担当業務】 銀行が提供する様々なサービスをシステム面から支えるため、各案件の上流工程から担当頂きます。 各システムの開発/新規導入/システム管理/ベンダーコントロール(協力会社との連携)等を担当頂きます。 【具体的なシステム例】 ・銀行の新規・既存の業務システム(勘定系システム、情報系システム)の構築・保守 ・上記システム構築・保守に関するベンダーマネジメント及びプロジェクト管理 【オリックス銀行のシステム部門について】 同行のシステム部門は、ほとんどが中途入社者であり、中途でジョインされる方にとっては馴染み易い雰囲気です。オリックス銀行は、1998年にオリックスグループの銀行としてスタートし、「インフラコストを可能な限り抑えて、より魅力的な金融商品・サービスを提供する」というコンセプトのもと、ビジネス展開をしてきました。同行はインターネットを中心とした銀行であるため、通常の銀行よりインフラや人件費などのコストが低く抑えられています。(ex.預金の取引は、主にインターネットや電話を通じて行っているため、定期預金の金利水準を高めに設定することができます。) このように、同行において、システムは非常に重要度の高い経営資源です。以前に比べてもITへの投資は進んでおり、今後ますますシステムの重要度は高まっていきます。 事業内容・業種 銀行

デジタル戦略推進担当~リモートワーク推奨/中途入社比率高/裁量◎/WLB◎~

【担当業務】 技術をバックにした新規事業開発をご担当いただきます(デジタルイノベーションチーム配属想定)当部門はオープンイノベーションの活動、スタートアップとの協業の検討など、事業・ビジネス企画推進するポジションです。 当行のビジネスの背景を踏まえた「オリックス銀行のDX」はどういったものにするのがいいのか検討する段階から入っていただきます。PoCからサービス化推進まですべてかかわる。これまでの金融業界の枠にとらわれない新しいチャレンジが推奨されるため、候補者には、金融機関における業務経験は不問です。 【具体的な業務内容】 ・ITに関する知識を活かし、デジタル化プロジェクトを企画・推進・実行 ・AIやブロックチェーンなど最新テクノロジーのビジネス利用を企画・推進・実行 ・Fintechスタートアップ企業など、社内・外の関係者との交渉業務全般、及びリレーション構築 ・マネジメント、エンジニア、パートナーをはじめとした関係者との合意形成 ・新規ビジネスの企画と事業性検証、及びマネジメントの意思決定支援 事業内容・業種 銀行

茨城【システム関連】セキュリティマネージャー/同社のセキュリティ関連を統括!裁量権、安定性◎

【職務内容】 同行システム部に所属し、これまでのご経験や知識・スキル等を踏まえつつ、以下のような業務をご担当いただきます。 【担当いただく業務例】(含、サイバーセキュリティ) ・セキュリティ関連業務の全体統括・企画(当局報告、経営層への報告、サイバーセキュリティ関連企画(TLPT、第三者評価 等)) ・セキュリティ方針の策定、セキュリティ対策基準の策定 ・セキュリティ障害時(インシデント)の管理統括 ・セキュリティ要件の定義・設計、実装・検査、導入支援 ■システム部 50名程度 現在同行では銀行業務だけでなく、コンサル(皆様のお困りごと解決)事業の推進、茨城の中小企業のDX化支援、工場の誘致等も視野に入れており、幅広い業務システムに携わることもできます。 事業内容・業種 銀行

【福岡】【システム基盤専門人材】国内最大規模の地方銀行グループ※Uターン・Iターン歓迎★福岡銀行★

【IT統括部と本ポジションの説明】 配属先となるIT統括部では、守り(安定性・堅牢性)と攻め(スピード・柔軟性・コスト)を両立するシステムインフラならびにITガバナンスの実現を目指し、グループ全体のIT企画、管理、統括を行なっています。 ・福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行で共通のシステムを利用しているため、1つの投資案件で3銀行分をカバーし、積極的なIT投資を継続しています。 ・お客さまの行動変化や社会構造の変容にスピーディに対応すべく立ち上げた自社サービスの内製開発組織(DX推進本部)との連携を図っています。 ・本ポジションでは、高品質なIT基盤システム(ITインフラ)の整備・管理を行い、安定稼働を目指すシステム基盤専門人材を募集しています。 ・既存ビジネスの変革や新たなアプローチの実現といった当行が目指す戦略を、強固なシステム基盤によって支える重要な役割をお任せします。 【業務内容】 ・高品質なIT基盤システム(ITインフラ)の整備・管理  ネットワーク、仮想化基盤などのITインフラ全般に対する方針策定、企画、構築、運用・管理 ・利用者向けIT環境の整備・管理  Microsoft 365などを活用し、行内利用者が快適に利用できるIT環境(PCなど)の整備における方針策定、企画、構築、運用・管理 ・最新のインフラ技術の調査や新技術を用いたシステム基盤構築の検討 ・利用者への教育・啓蒙活動 など ⇒FFGの長期戦略実現に向け、システムの安定稼働と適切かつ安全な利用を実現していく上で重要なポジションです 【配属先組織構成】 IT統括部 ・基盤チーム:7名 ・ゼロトラストチーム:4名 (2025.5時点) 【キャリア形成】 ご希望に合わせて、マネジメント/スペシャリスト/他ポジションの経験など幅広いキャリアの選択肢があります ・マネジメント:グループ長・チーム長として組織のマネジメントに挑戦する ・スペシャリスト:本ポジションの専門性を高める、本ポジションでの経験を生かして他ポジションに自身の幅を広げる 事業内容・業種 銀行

【社内SE】Salesforce開発エンジニア/リモートワーク推奨/中途入社比率高/裁量◎/WLB◎

【担当業務】 事業オーナーの課題解決に企画段階から直接携わり、Salesforceを活用した業務・サービス改革の提案からリリースまでの全工程を担当いただきます。 具体的には以下の業務を想定しております。 (1)Salesforceプラットフォームで稼働するアプリケーションの新規開発 (業務・システム要件定義、設計、実装、テストまでの全工程) (2)Salesforceプラットフォームで稼働する既存アプリケーションの改修(前項(1)と同様の工程) (3)Salesforceプラットフォームを活用するプロジェクトの推進 (4)当該システムの保守作業全般(ユーザーからの問合せ対応、定例・臨時作業、障害対応等) (5)前述の各業務・工程に関連する業務全般 ■オリックス銀行のシステム部門について: 同行のシステム部門は、ほとんどが中途入社者であり、中途でジョインされる方にとっては馴染み易い雰囲気です。オリックス銀行は、1998年にオリックスグループの銀行としてスタートし、「インフラコストを可能な限り抑えて、より魅力的な金融商品・サービスを提供する」というコンセプトのもと、ビジネス展開をしてきました。同行はインターネットを中心とした銀行であるため、通常の銀行よりインフラや人件費などのコストが低く抑えられています。(ex.預金の取引は、主にインターネットや電話を通じて行っているため、定期預金の金利水準を高めに設定することができます。) このように、同行において、システムは非常に重要度の高い経営資源です。以前に比べてもITへの投資は進んでおり、今後ますますシステムの重要度は高まっていきます。 ■働き方について ・繁忙期/障害対応を除くと法定外残業時間は抑えられており、在宅勤務やリモートワークも積極的に取り入れていますので、変化していく社会に応じた柔軟な働き方を部としてもサポートしています。 ・担当システムによって労働時間は異なりますが、部としても平準化できるようにサポートしています。 事業内容・業種 銀行

【UI/UXデザイナー】直感的なユーザーエクスペリエンスを実現するUX/UIデザイナー

【職務内容】 信託業務に関するプロダクト・サービスにおいて直感的なユーザーエクスペリエンスを実現するUX/UIデザイナーです。デバイスやチャネルに沿った、ビジュアルデザインの専門性、情報設計力、ユーザー視点のインタラクションデザイン能力を活かして、エンジニアやクリエイティブディレクターと連携しながら、アジャイル開発手法やリーン思考を活用したユーザーエクスペリエンスの実現を行っていただきます。 【具体的には】 ■ユーザー視点のデザインプロセスに沿ったコンセプトの開発 ■ペルソナ、CJM、ワイヤーフレームなどのUXに関する設計 ■モバイル、タブレット、デスクトップのユーザーインターフェースデザインとインタラクティブなプロトタイプの作成 ■アンケート、ヒアリング、テストを含む対象ユーザーのリサーチ業務 事業内容・業種 銀行

社内SE(IT基盤サービス)|【東京】

【職務内容】 社内IT基盤における社内SEとして、以下の業務を中心にIT基盤サービス全体を導入・維持・管理を行う。 【具体的には】 ■社内クライアント環境につき、全般的な企画・設計・構築・運用業務 ■社内OAシステム(メール、Web、ファイル共有印刷)における全般的な企画・設計・構築・運用業務 ■社内共通システム(自社開発)における全般的な企画・設計・構築・運用業務 ■各システム障害における調査から問題解決までの一連の対応 事業内容・業種 銀行

【社内SE/業務効率化】基盤整備・開発・運用/AWS/Databricks/クラウド基盤

【職務内容】 情報系基盤を用いて、不正検知、取引モニタリング、ローン審査といった分野で、データマート作成などデータ利活用のための整備を担っていただきます。開発手法はアジャイル型の開発を指向し、社内の業務部門と二人三脚で、要件整理から、設計、実装、テストまでの開発サイクルを迅速に回していくことを想定しています。 【組織・チームについて】 情報系システムを利用し、データ利活用によるビジネス推進に貢献することをミッションとし、AWS、OracleCloud、DataBricksといったクラウド活用を前提に、基盤整備・開発・運用を統括する部署です。 PayPay銀行では、これまで業務部門の各担当がEUCツールを使い創意工夫を凝らし業務効率化を行ってきましたが、スキル・ノウハウが属人化し組織としての活用が進まないという問題もありました。 そこを情報系システムを整備することにより、全社的な共有知として明るみにし、データの共有化・利活用を促進することが期待されています。 【本ポジションの魅力】 AWS、Databricksといったクラウド基盤を活用した開発となるため、技術的にはそうしたクラウドを活用した開発に精通できるといったことが魅力です。また、業務部門と二人三脚でアジャイル型開発を行うことから、業務的なスキルも身につけることができることも特徴です。また、AI・機械学習といった具体的な事例に触れる機会があることも大きな魅力かと思います。 事業内容・業種 銀行

【鹿児島】社内SE ★平均残業20h/月以下★

【仕事内容】 ■開発/インフラ/運用設計/デスクトップ/新技術導入何れかの業務を担当※ご本人の能力に応じて業務をお任せします ■社内SEとして金融機関の勘定系システム、情報系システム、基盤、ネットワーク等、PM/システム開発に関する業務をご担当頂きます ■WEB/ITを活用した社内外向けのデジタルリースの企画立案、開発業務をお任せします。セミナーやイベントの開催を通じて、ニーズの発信から企 画立案、打ち合わせ、効果測定、改善までを管理。スケジュール管理等も 行います。 【募集背景】 九州フィナンシャルグループとして 「九州トップの総合金融グループ」を目指すべく「広域化した新たな地域 密着型のビジネスモデルの創造」に取り組んでいます。AIやFinTechなど 、デジタルテクノロジーを駆使した営業及び業務効率化が急務となっており、デジタルテクノロジーに長けた方を募集しております。 事業内容・業種 銀行

【社内SE】インフラ構築・運用エンジニア「銀行そのものの変革」に向けてDXを推進

【募集背景】 「銀行そのものの変革」に向けて、より踏み込んだ取組みへと深化させるため、「組織体制の見直し」と「DX人材の育成」が急務であり、その実現のためにDX人材のキャリア採用が必須だと考えています! 【お任せする業務】 【概要】銀行業務に関わる業務システム(サーバー等)のインフラ構築・管理業務を担当 ■新規システム導入時のインフラ構築 ■既存システムの保守管理、システム更改対応(今後、クラウドへの移行も検討中) 【具体的には】 ■業務系システムのインフラ/ネットワークの構築・更改、運用設計、および保守・管理をしていただきます。 ■各種セキュリティ対策の企画・管理をしていただきます。 ■システム構築などの実務は各開発パートナーに依頼しますが、各工程の成果物のレビューやマネジメント、関連部門との折衝・調整をしていただきます。 【キャリアパス】 個別システムインフラの構築・管理⇒銀行として重要システムの構築・管理⇒銀行システム全体の企画・開発・管理(銀行システムの中核として活躍) 【このポジションの魅力】 ▽仕事の魅力 自身が携わる業務が、お客さま・社内の役に立っているかを実際に肌で感じることができます! 銀行の根幹であるシステムインフラを支える意義ある仕事です! ▽製品・サービスの魅力 千葉銀行は預金額や総資産額で業界2位を誇るリーディングバンク。銀行の在り方が問われる今、先進的で柔軟な取り組みを積極展開。注目度の高いフィンテック領域の最前線で経験を積むことができる環境。 【働き方】 2020年12月に新本店へ移転。新本店では、フリーアドレス化を始め、柔軟な働き方の促進に繋がるような環境を整備しています。通勤服のカジュアル化等も積極推進中。 事業内容・業種 銀行

≪転勤なし≫【IT開発部】金融システムPL・PM ★リモート可/口座数500万突破のネット銀行

<仕事内容> ■基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システム開発における要件定義、基本設計、総合テスト等の開発上流工程業務及び保守業務をリードしていただきます。 ■PMとしてIT部門の部門戦略に沿った開発施策立案、部内マネージメント業務、大規模案件のプロジェクト推進等のリーダー層業務。 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ■新サービス/サービス向上施策(口座獲得/ローン/公営くじ等) ■KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) ■デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ■全銀/法制度対応 ■アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  <配属部署について> 配属先のIT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※下記いずれかの取組みグループに対し、ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。 ■勘定系開発Gr:銀行の勘定系システムを担務の主軸とした、銀行サービス/制度対応にかかるシステム開発。 ■周辺系開発Gr:勘定系以外の、住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、お客様向け個別サービスに直結する周辺システム開発の推進。 <働き方について> 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2~3か月に1度)。 その他、まれですが、メンテナンス日以外に対応する場合もあります。 <入社後の受け入れ体制> 【本部としての取組み】 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDIから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) 【部としての取組み】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 <このポジションの魅力> ■銀行の事業用システムにおける企画と要件定義、プロジェクトのマネジメントが中心となり、事業/組織ともに成長途上にあります。従って、大手企業で一部の開発業務しか携われずにもどかしさを感じる方には、領域の大きな案件に携わることができるやりがいある仕事です。 ■担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ■事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや同社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベーション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。 【同社の働く環境】 モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。 ■ノー残業デーの実施(週1回程度) ■有給休暇取得率77% ※2024年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ■育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【同社の成長支援】 ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。 ■OJT/OFF-JT ■1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会) ■社内表彰制度(月間表彰・年間表彰) ■自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度) 事業内容・業種 銀行

自社Webサービスに携わる!【Webアプリケーション開発エンジニア・アーキテクト】

【職務内容】 ■PayPay銀行のインターネットバンキングやPayPay内ミニアプリをはじめとする、お客さま向けサービスの機能開発を主に担当していただきます。 ■システム要件定義・アーキテクチャ検討、設計~実装・テスト、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。 ■全工程を社員にて実施する内製開発案件やAWSを中心としたクラウド利用案件も増え続けています。 環境例) ■言語:Java、TypeScript、JavaScript ■フレームワーク:Spring MVC、Vue.js ■インフラ:AWS(Lambda、RDS、S3、API Gateway、CloudWatch等)、GlassFishベースのAPサーバ、ApacheベースのWebサーバ ■各種ツール:IntelliJ、VSCode、JUnit、Slack、Chatwork 【配属部署】 ■開発三部 ・Web関連技術やクラウド技術に軸足を置き、お客さま向けシステムを中心に様々なWebアプリケーション(フロントエンドおよびバックエンド)やスマートフォンアプリを開発しています。 ・グループ企業との連携強化により、PayPayやLINEヤフーなどのサービスを新たな顧客接点とした銀行機能提供案件も増えており、その検討や開発において重要な役割を担っています。 ・Fintech業界の急速な変化に対応すべく、他部門とも密に連携して企画段階から案件に関与し、各種施策を形にしていきます。 事業内容・業種 銀行

社内SE(ネットワークインフラ担当)|【東京】

【職務内容】 社内IT基盤におけるネットワークインフラ担当として、以下の業務を中心にIT基盤サービス全体を導入・維持・管理を行う。 【具体的には】 ■ネットワーク設計・構築業務(ファイアウォール、ロードバランサー、VoIP等の関連機器の取扱いも含む) ■通信障害発生における調査から問題解決まで一連の対応 ■ネットワーク利用状況の確認、傾向分析、対策 ■ネットワーク環境の運用改善/最適化に向けた各種構成変更、チューニング、設定作業 ■新製品および、新機能の調査、検証 ■内製または外注開発に対する技術的観点からの支援、調整、ベンダーコントロール 事業内容・業種 銀行

社内SE/生成AI関連サービスの戦略検討、企画立案

大きく次の2つの分野のいずれかを主に担当いただく予定です。 ①生成AIを利用した全社規模の業務効率化推進・企画・構築・運用業務全般 全社的に活用している生成AIアシスタント「Resona-AI」をはじめ、全社員の業務効率を高めるために生成AIを更に活用していく方向です。 またシステムの開発のみにとどまらず、付随してAI活用の戦略検討やガバナンス構築及び運用も当チームの課題となります。 こうした課題を解決いただける企画推進や戦略策定のご経験がある方にAIプロジェクト全般をリードしていただきたいと考えております。 ②各部署から依頼された生成AIを活用した業務改善ツールの開発と運用業務 ※開発自体は外部ベンダーに依頼をしているためPM的な業務を想定 業務改善や効率化を目指し、各部署からの生成AIを活用したシステムへのニーズが増加しております。(現在進捗中の案件は約20件程度) 部署のニーズをヒアリングし、要件を外部ベンダーに依頼し新規システムの開発やその後の運用をサポートいただく業務をお任せします。 選考の中でご希望をお伺いし、適性を鑑みながら担当業務を決定する予定です。 入社後は①~②のどちらかの業務をお任せする想定でおりますが、チーム内での兼務が発生する可能性もございます。 メンバー数が増え安定的な稼働が叶った際には、年間3~5件程度のシステムを本番リリースできるような体制を目指しております。 また、生成AI活用の各種企画をに担っていただきますが、将来的には部門全体をリードしていただけることを期待しております。 ※ご希望を伺いながらにはなりますが、今後システム部内で複数のGr(チーム)でご活躍頂く可能性もございます。 【システム部 全体の概要】 ①IT企画Gr:ガバナンス管理(投資計画・推進・各種管理推進・人財育成・新技術検討等) ②インフラGr:社内のインフラ改革・維持の企画・推進・管理 ③IT案件推進Gr:ウオーターフォール型の開発プロジェクトの推進管理・アジャイル型の開発プロジェクトの推進管理 ④リスク・サイバー管理Gr:システムリスク最小化に向けた企画立案・管理、サイバー関連攻撃防御の企画立案・推進・管理。 ⑤次期システム検討Gr:Microsoft365関連サービスの企画立案、導入、管理運用など。 現在は、開発は外部委託しており、プロジェクトの推進コントロールを中心に担当。 今後、ローコード開発の内製化等、開発部隊を組成していくにあたり、採用枠を大幅拡大を想定。 ■配属組織&体制 ・株式会社りそなホールディングス IT企画部 兼 株式会社りそな銀行 システム部 ※雇用元は株式会社りそな銀行 ・配属:システム部 IT企画Gr(AI) Gr構成:4名/年代:20代:2名、30代:1名、40代:1名 今回配属予定のチームは2024年4月に発足した新しいチームのため、これから体制を整えていく発展途上にあります。 これまでのご経験を活かしながら、自ら意見を発信しAIチームを作っていく楽しさを感じていただくことができる環境です。 【同部で働く魅力】 ・本チームは組成中のため様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。他社での経験が活かしやすく、また当社も自社にない新たな経験・知見を求めていますので、活発な議論が可能な環境です。 ・AI活用に関しては今後のりそな銀行の働き方や業務に対して大きな影響を及ぼすことが予想されており、非常にやりがいを感じられる経験を積むことができます。 ・ここ3年でキャリア入社者がりそな銀行で全体で550名を超えており、多くのキャリア採用者が活躍しています。評価基準はプロパー、キャリア関係なく同じ基準で評価しておりますので、完全フラットな組織です。銀行特融の異動についても専門人財の方は基本的に入社した部署で活躍頂くことを想定しておりますので、営業店等への異動は想定しておりませんのでご安心ください。 【テレワーク/残業時間】 ・テレワーク:あり(週1~2回程度) ・残業時間:平均45h程度 事業内容・業種 銀行

社内SE【システム基盤構築・運用設計の推進/管理】クラウド環境の基幹、業務システムの推進管理

【職務内容】 ■クラウドサービスの活用を前提とした基幹系システム、社内システムにおける基盤導入の推進(クラウドサービス・製品の選定やシステム構成・運用方法の検討、プロジェクト全体のマネジメント) ■ソニーフィナンシャル・グループ各社との協業による基盤・運用関連の高度化・効率化検討などのグループ共同検討施策の推進業務 【組織体制】 ■システム管理部:15名程度 事業内容・業種 銀行

社内SE(サーバインフラ担当)|【東京】

【職務内容】 社内IT基盤におけるLinux系サーバインフラ担当として、以下の業務を中心にIT基盤サービス全体を導入・維持・管理を行う。 【具体的には】 ■業務要件を加味したLinuxサーバの設計・構築業務 ■システム障害における調査から問題解決までの一連の対応 ■Linuxサーバの稼働負荷状況のモニタリング・傾向分析・対策 ■性能改善、環境設定、構成変更、プログラム言語・スクリプトなどを活用した運用改善/最適化 ■新製品および、新機能の調査、検証、標準化 ■内製または外注開発に対する技術的観点からの支援、調整 事業内容・業種 銀行

【社内SE】金融システムAPI開発推進★リモート可/口座数500万突破のネット銀行/上流メイン

<仕事内容> ■今後のネット銀行における最適なシステム構成を目指したEA(エンタープライズアーキテクチャ)の見直しやAPIシステムの開発。 ■APIシステム開発案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務。 APIシステムは内製化を推進していますので、今後徐々に実装工程(ローコードによる開発)も社員で行っていく予定です。 【業務詳細】 プロジェクト規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験やスキルに応じて小さなものであれば複数プロジェクトを並行してご担当いただくこともあります。 【推進中プロジェクト】 ■アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化)  ■デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ・KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) <配属部署について> 配属先のIT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※API開発チームへの配属を予定しています。 【働き方について】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2~3か月に1度)。 その他、まれですが、メンテナンス日以外に対応する場合もあります。 <入社後の受け入れ体制> 【本部としての取組み】 着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。KDDIから斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月) 【部としての取組み】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。 <このポジションの魅力> ■実装もしたいが案件マネジメントもやりたい方にはうってつけのポジションです。加えて銀行サービスのコア機能をAPI化していますのでほとんどの案件を俯瞰してみることもでき、ITによる事業貢献も実感できるやりがいのあるポジションになります。 ■担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。 ■事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベーション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。 【同社の働く環境】 モチベーション高く働ける環境づくりのため、ワークライフバランスにも取り組んでいます。 ■ノー残業デーの実施(週1回程度) ■有給休暇取得率77% ※2024年度実績  1時間ごとの取得や連続5日以上のフリーバケーション休暇制度有 ■育児・介護との両立支援(各種休業・休暇制度あり) 【同社の成長支援】 ひとりひとりのスキルアップを支援する制度があります。 ■OJT/OFF-JT ■1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会) ■社内表彰制度(月間表彰・年間表彰) ■自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度) 事業内容・業種 銀行

情報セキュリティ・システムリスク(エキスパート)※在宅勤務可/裁量権大/IT投資熱高/オリックスG

【業務内容】 情報セキュリティ・システムリスク両面の脅威から当社のシステムおよびセキュリティを守り、お客さまや経営や事業部門に貢献する活動を担当いただきます。全社的な情報セキュリティ・システムリスク管理を統括推進するコアメンバーとして、下記業務をご担当して頂きます。 【具体的には】 (情報システム部門) ■情報セキュリティに関するリスク評価および対応管理 ■セキュリティポリシーや規定の管理、社員教育、案件相談対応 ■システム開発やクラウド導入時のセキュリティ面での支援 ■他行の事例や各種対策状況分析、脆弱性診断結果確認 等 ※情報セキュリティに関してIPA「ITSS+(セキュリティ領域)」の「セキュリティ統括」機能を主に担当して頂きます。深夜休日勤務を伴う監視機能等は別に配置されます。 (システムリスク管理) ■システムリスクに関するリスク評価および対応管理、開発プロセス等に関する案件相談対応 ■各種システム化構想・開発の計画書等のレビュー、非機能要件レビュー ■システム障害分析、監査対応や当局検査対応の支援 ■システム障害シナリオ等のBCPに係る他部署支援 等 ※上記の幅広い業務領域のなかで、スキルやご経験、キャリア志向等に応じて、担当範囲をご相談のうえで決定させて頂きます。 【働き方】 ■残業時間20~30時間程度 ■在宅勤務やフレックス制度導入 ■深夜休日対応無し 事業内容・業種 銀行

情報システムの企画・開発・管理 ※リーダーおよび担当者※【山口県】

【仕事内容】 YMFGグループのIT部門においてグループ各社の情報システムの企画・開発・管理を担当(マネージャー・マネージャー候補・担当者) 銀行システムだけに止まらず、総合金融グループであるYMFGグループが提供する様々なサービスおよび社内DX・地域DXをシステム面から支える仕事です。 マネージャー・マネージャー候補の方には、プロジェクトのマネジメント・リーダー(PM・PL)、担当者の方には、システム企画・開発・管理の実務を担当していただきます。 ① YMFG各社のビジネス変革に向けた新たな挑戦の目線での情報システムの新規導入・更改の企画立案 ② YMFG各社の業務変革・業務効率化に向けたシステム構築・業務アプリケーションの開発(RPA開発等) ③ YMFG各社の働き方改革に向けた新しいパソコン環境のインフラ整備ににかかる企画・運営・管理 事業内容・業種 銀行

【RB】システム部

■プロジェクトマネジメント業務 ■グループ全体で取り組む「オムニチャネル戦略」や「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の実現に向けたプロジェクトの統括 事業内容・業種 銀行
社内システムエンジニア 正社員 銀行・労金・信金・信組の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システムエンジニア 正社員 銀行・労金・信金・信組の求人情報をまとめて掲載しています。社内システムエンジニア 正社員 銀行・労金・信金・信組の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり